• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年06月04日

プロの格湯家として本気を出す。

プロの格湯家として本気を出す。 私はプロのゆらんなーです。温泉横綱で格湯家です。今までの1日の最高入湯数は9湯。今日はその記録を更新するために気合を入れてゆらんに臨みたいと思います。

一応、自分ルールとして入湯数のカウントは次の基準でカウントしています。
①カウント対象はゆらん施設のみ。
②一つの施設で最低30分は滞在する。
③湯舟に必ず浸かる。
④0時を越えて営業している施設は当日のカウントとする。
⑤ゆらんだけでなくドライブも楽しむ。

さて、1日10湯は今まで何度かチャレンジして失敗に終わっていましたが、本日は10湯以上は入れたのでしょうか。では、本日のドライブスタートです。

7時30分頃スタート。高速に乗って一気に瀬戸品野ICまでワープ。そこから15分くらい走って多治見へ。

そして本日1湯目。

天光の湯。朝風呂があり朝8時オープン。本当はオープン同時に入店したかったのですが、自宅を出るのに手間取ってしまい到着したのは8時30分頃。1番風呂はGETできず。体を清めてサウナ、露天を満喫!

お次は土岐方面へ移動。

本日2湯目。

土岐よりみち温泉。ここは9時オープン。で到着は9時30分。またしても1番風呂逃しました。本当なら天光の湯と土岐よりみち湯の2施設で1番風呂GETしてやろうと目論んでいたのに。でも、朝風呂価格で入れましたよ~。もちろん、ここでもサウナに露天を堪能しました。

では、次々行きます。土岐からまた多治見に戻ってお次はこちら。
本日3湯目。

三峰。ここはお気に入りの温泉施設。内湯、露天のロケーションが最高な施設。お食事処の雰囲気も良いです。

だからお昼は三峰で!

オムハヤシライス頂きました。これは旨い!三峰は全体的にお食事処の料理もお良いしいので本当におすすめの施設!

で、温泉やご飯を堪能しているときにあの人に見つかってしまいこうなりました(汗)

警戒はしていたものの、入店時にはこの近辺にアイコンが無かったので安心しきっていましたが、やはり隙をつかれてやられてしまいました(笑)今度は私の方から仕掛けてみようかと!!

三峰を出て時間は12時過ぎ。午前中で3湯は入れたのは上出来?かな。

では次の場所へ移動します。ここでもともと考えていたルートを変更して山の奥の方へ。

良い景色。緑が多くて落ち着きます。

本日4湯目。

ほほえみの湯。改装したのか入口が変わっていた。ここは内湯と露天(露天は大きめ)のみの施設。泉質がヌルっとしていて良い。露天で景色を見ながまったり温泉を堪能してきました。

で、ここで事件発生(汗)

施設を出て車に戻る時にちょっとした段差を越えて向かおうと段差を降りたとき・・・風向き、気温、湿度、進入角度、落下速度すべて完璧に計算されつくしていたはずでした。が、着地した瞬間に”グキッ”(汗)そして、私は「イタッ!!」と声を出してしまいました。

どうやら風向の強さを見誤っていた(全く無風でしたが・・・)ため、着地に失敗して足をくじいてしまいました。これ、足が腫れるパターンのやつだ・・・。

負傷したのは左足、クラッチ踏むときは特に痛みは感じないのでゆらんは継続します。足を負傷したからこそ温泉で湯治だ!

お次は細い道を走って山を一つ越えて現地に到着したら


長良川鉄道来ました。

本日5湯目。

この駅自体が日本まん真ん中温泉子宝の湯。露天がちょうどいい湯温だったので、露天でまったり。サウナもあるけど小さいのでここでは入るのやめておきました。さっき痛めた足もここでしっかり温めて・・・少しは痛みが和らいだような気もする?


そしてお風呂上りにソフ活。温まったら次は冷やす。足の痛みもソフトクリーム食べて少しは痛みが和らいだような・・・気はしない。

まん真ん中の湯からは美並ICで高速に乗って白鳥ICまで一気にワープ。

IC降りてからまた156号に乗って北上して長良川鉄道の終点駅の北濃へ。





列車が停車してるか期待したのですが、停まってませんでした。

そしてもう少し走って景色の良い所へ。


天気のいい日にここの景色はやっぱりいいなぁ~。と、言う事で

本日6湯目。

満点の湯。この施設には初夏~秋頃でしか来たことないのですが、冬に来るとスキー客でいっぱいになっていそう。ちなみに、スキーシーズンから外れているので駐車場は無料です。温泉はヌルっとした感じで気持ちいい。ちょっとお湯が熱めだから長く入り続けるのは厳しいですけどね。あっ、サウナも1回だけ入りました。

6湯入って今の時間は15:30。あと4湯ならいけそうかな?まぁ、私は途中で寄り道しちゃいますからね(汗)どうなる事やら。

では、次の温泉施設に向けて移動します。また156号へ戻って北上します。

30分も走らないで次の温泉施設に到着です。

本日7湯目。

湯の平温泉。ここは施設がちょっと古いのと小さいので長く滞在するのは厳しいです。お風呂も内湯と露天の2ヵ所で小さめ。今回は露天の浅い所で半身浴みたいな感じでまったりしてました。

今日はさらに北上します。ひるがの手前で滝を見てきました。


滝は156号沿いにありますが、気づきにくいかも。





静かな感じがいいなぁ~。雨が降った後ならもっと迫力のある感じになりそうです。ちなみに、釣り人が1名いました。

さらに先にすすんで



デッカイ水車のあるところでジーノの写真撮ってみました。ここまで来たら次に行く温泉施設は大体予想がつくと思います。

が、さらに寄り道してしまった(汗)

またまた滝を見てきました。ここも国道からすぐにある滝ですが、わかりにくいんですよね。



そしてこんな事もできちゃう。車来ないですから!

何故ならこの先は行き止まり?とりあえず走れるところまで走ってみました。



砂利道になった。行けそうな気もするけど今日はやめておこう。もう一か所分かれ道があったのでそちらの方へ行ってみる事へ。


比較的走りやすい。これは先に行けるんじゃ?


ん?


怪しい感じが・・・


こうなるか。ここも砂利だけどまだ先に行けそうですが、今日はやめておきます。直感で何となく行かない方が良いと感じ取ったので。言ってたら1億くらい落ちてたかもしれませんけど。


戻る途中でこんな感じの写真も撮ってみました。まだまだ数センチの余裕はありましたけど。

と、ついつい寄り道しちゃった。本題の温泉施設へ行かなければ。

本日8湯目。

荘川温泉桜香の湯。ここは内湯、露天の2ヵ所ですが浴槽は大きめ。サウナは無いです。お湯は炭酸泉みたいな感じで入っていると気泡が肌についてツルツルした感じになります。露天がちょうどよい温度だったのでここでゆっくり入りました。

時間は18時30分。記録達成まであと2湯。何もなければたぶん楽勝です。荘川ICから高速に乗って一気にワープ。白鳥ICで降りてここから下道で156号を南下。

本日9湯目。

やまと温泉。今回はウォータスライダーのある方の温泉でした。誰も見ていない隙をついてウォータースライダー滑ってやろうかと思っていましたが、誰も見ていない時なんて無かったので断念。サウナもあるのでサウナも2セット堪能しちゃいました。

時間が19時過ぎていたのでここでご飯にしようか迷いましたが、関で食べたいラーメンがあったので我慢!と、ここでラーメン屋さんの閉店時間調べておけばよかったのですけど・・・。

156号を南下して関を目指します。多分ラーメン屋さんの閉店時間を調べていたら高速使っていただろうと思います。今日のメインはゆらんだったのでもう確実に10湯行けると安心しきっていたので高速使うなんて考えてもいなかったです。

関に向けて移動している途中で20時頃に会社携帯が鳴ってなんか嫌な予感。とりあえずコンビニ駐車場で電話に出て・・・。嫌な予感はしているものの、とりあえずいったん電話は終えて移動再開。

で、関の白神に20時45分頃に到着したのですが閉店21時orzラストオーダー終わってた。スマホで近くのラーメン屋さん調べてみても軒並み21時閉店。

諦めてファミレス行こうかと思いましたが、少し悪あがきしてフラフラしていたら・・・。

ラーメン屋やってた。熱烈タンタン麺一番亭でとんこつ醤油ラーメン頂きました。ネギ入れ放題なのが良いね!美味しく頂きました!

このラーメン屋さんからすぐ目と鼻の先にある温泉施設にそのまま移動。

本日10湯目。

建物の写真撮影するの忘れました。マーゴの湯。これで1日の入湯数の記録更新です!マーゴの湯はスーパー銭湯的な施設なので1時間ほどのんびりしてきました。

で、ですよ。ここから問題が発生したわけですよ。時間は22時。まだあと1湯行けそうだからこのまま記録を伸ばしてやると思い移動を開始したのですが・・・。会社携帯が鳴ってコンビニ駐車場で電話。

内容を聞く限りどうしようもなさそうな感じだったので、車に乗せておいたパソコン開いてお仕事開始ですわ・・・。他の人にも連絡して2時間ほど調べたけど結局原因の特定できず。私、他の人ともに外に出ている状態なのでいったん自宅へ戻る事に。

これで1日の入湯数を11湯にすることはできなくなってしまいました。

高速に乗って一気にワープして1時30分に自宅に到着。そこから幹部社員も参加して朝6時まで原因調査、リカバリ作業となってしまいました。原因は機器故障。機器故障でも完全な故障で無かったため原因の特定に時間がかかってこんな事になってしまいました(涙)ついてない・・・。

作業終えたらそのまま就寝したとさ。

折角1日10湯と言う新記録を達成したのに、こんな微妙な〆になってしまうとはorz

あと、1日の入湯数の記録更新は今後はもうやらないつもりです。さすがにしんどいのと、お風呂入るだけになってドライブでいろいろ寄って楽しむことができなくなりそうですからね。まぁ、気が向いたらするかもしれませんけど。

6時就寝となりましたが、翌日は翌日で少しドライブしたので、その内容は次のブログで。

ではでは。
ブログ一覧 | 東三河探検鯛(隊)! | 日記
Posted at 2022/06/10 22:14:36

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ジョージアが
アーモンドカステラさん

愛車と出会って9年!なんだそうな😆
なみじさん

【シェアスタイル】ランクル250オ ...
株式会社シェアスタイルさん

キャンペーン応募
ESQUIRE6318さん

今日は2台洗車( ◞・౪・)◞
zx11momoさん

もう転職しないから書いても良いかな ...
エイジングさん

この記事へのコメント

2022年6月10日 22:53
1湯滞在30分って短い。道の駅だったらスタンプ押すだけだけど。
コメントへの返答
2022年6月12日 9:25
30分くらいがちょうど良いよ。それ以上にすると干からびちゃう。
2022年6月11日 1:29
こんばんは✨
先日は、外からどうもどうもでした😆😆

最近は、ほとんどハイドラを起動させず、
週末ちょこっとやるくらいに なってしまいました…😅
ハイタッチ出来て嬉しかったです❤


画像の新緑は、一眼で撮ってますよね?
やっぱすごい綺麗ですね📸
遥か昔は?!、PENTAXの一眼の
緑は、定評があり素晴らしかったですよ…
今は、カメラやらないので、
詳しいことはわかりませんが…
一眼は、やっぱたまらない魅力がありますね…♪


いやあ、1日10湯♨️は、鉄人ですよ‼️
めまいとかしませんでしたか?

昔、群馬で、草津、四万、伊香保、確か万座温泉の
4つはしごしたら、
湯あたりして、体調壊して、😵‍💫
旅を中止して、帰宅しましたから…笑

その時、心に誓いましたよ…
温泉は、1日2回までと…😆

コメントへの返答
2022年6月12日 10:46
こんにちは!

無防備な状態になるのでひょっとしたらとはちょっと思っていたのですが、やはりやられてしまいました!

最後に直接お会いしたのはいつ頃でしょうか。コロナになって全然あっていないですね。今度はすれ違いざまに手を振りますよ!

一眼レフですよ。でも、もう10年目になるエントリモデルのポンコツモデルです。夏のボーナスで本格的に買い替えようかと思っています。道具の性能でさらに綺麗な写真を撮って見せます。ちなみに、腕はそこそこです・・・(汗)

1日10湯に対して水分補給はトータル4リットル。お風呂に出る毎に水分補給していたのでなんとか大丈夫でした。若干脱水症状気味だったとは思いますけど。

11湯も行けたんですけどねぇ~。でも、本当は1湯でゆっくり長く入るのが良いんですけど、ゆらんしてるとどうも数を稼がないとってなっちゃいます。

私も今後は多くても5、6湯までに抑えておこうと思います。気がむいたら11湯するかもです。
2022年6月11日 16:57
17枚目の写真がさいこー😊
緑と白く光ったジーノがさいこー😊
 

コメントへの返答
2022年6月12日 11:36
こんな感じの写真でよければ、今度東三河へ来られたときにy402さんのジーノも撮影しますよ!
2022年6月11日 21:19
よーへーさん、こんばんは。

1日10湯の記録更新おめでとうございます。お肌がツルツルになったことでしょうね!😄

山間の田んぼのある風景、日本の原風景、癒されます。ずっと見ていれそうです。
コメントへの返答
2022年6月13日 9:50
こんにちは!

何とか記録更新できて良かったです。自己満足ですけどね(^_^;)あと、6湯あたりから手がツルツルではなくシワシワになってきますよ。SS@ZN6さんがもしやってやろうと思う場合は十分に気をつけて挑戦してくださいね(^-^)/

山の中の田園風景は本当に落ち着きますね。あと、新潟や山形辺りの米所の一面田園風景な景色も最高ですよ!
2022年6月12日 11:16
炎症直後に患部を温めちゃダメやろが~い! 
というツッコミはさておき、新記録達成おめでとうござりまする🎉。

しかし休日もお仕事とはお疲れ様だのん…
まぁ対応したなら、おちんぎんは頂けるだかね? だったら まだ良いだけどやー。
コメントへの返答
2022年6月13日 10:06
温泉には不思議な湯治効果があるので大丈夫ですよ!1日10湯はしんどいです。今後は積極的に記録更新は狙わず、普段通りのゆらんをしようと思います。

仕事した分を申請すれば対価は支払われますが、めんどくさくいのと残業時間がプラスされて上限値に近づくのを嫌って申請しない人が多いです。流石に今回は私は申請しました。別のところでお休みしたかったし。
2022年6月12日 21:27
こんばんは。

新記録10湯達成!!おめでとうございます!
凄い、想像しただけで湯あたりしそうです(笑)

その後、地獄のお仕事が開始になるなんて…。
本当に遅くまで大変でしたね💦
お疲れ様でした!!!
コメントへの返答
2022年6月14日 1:05
こんばんは!

ありがとうございます。仕事の電話さえなければ11湯まで記録を伸ばせたのですけどね。水分をしっかりとっていれば湯あたりとかはよっぽど大丈夫なんですが、5湯くらい入ったら手がシワシワになってきますよ。ふやけるのとはちょっと違う感じです(汗)

本当にこの仕事は余計でした。22時頃からコンビニの駐車場で2時間お仕事するなんて思ってもいなかったです(涙)そして帰宅してから朝6時まで(涙)厄年は昨年終わったはずなんですけど何かおかしいです。

プロフィール

「@アクセラくん  86%引きくらいしてくれれば良いんだけどね。」
何シテル?   08/07 13:18
よーへーです。 「プロ」の窓際サラリーマンやってます。 「プロ」のゆらんな~もやっていてサウナー歴もかなり長いです。 そして、自称神社マニアです。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

okap1968さんの日産 フーガ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/27 18:06:13
2018年GW 2日目。 ~シナモロール号で新緑ドライブ~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/17 17:42:56
2017年上半期、最後の日。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/05 07:15:25

愛車一覧

ホンダ N-ONE ぽん太 (ホンダ N-ONE)
赤い車が欲しかった。 MT車が欲しかった。 ターボ車が欲しかった。 そしたらN-ONEが ...
日産 シルビア シルビー (日産 シルビア)
現在のメインカー。 180SXを泣く泣く手放し、同じSR20DETのシルビアをゲット。剛 ...
マツダ キャロル キャロたん 2nd generation (マツダ キャロル)
先代キャロルの意志を受け継いだかもしれないキャロル。AA6PAキャロルを保有してキャロル ...
マツダ キャロル キャロたん(キャロルWORKS) (マツダ キャロル)
ショップで代車としての役目を終える予定だったところ、一時的に通勤で利用するため7万円で購 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation