• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年06月25日

伊豆へ行く。

伊豆へ行く。 今日は久々と言うほどでもないかもしれませんが伊豆へ行きます。特にゆるキャン△聖地巡礼ではありません。ゆるキャン△スポットへ全く行かないわけでは無いですけど。

本題に行く前に、春アニメのパリピ孔明が終わりましたが面白かった。と、言う事で、ブルーレイと挿入歌のCD既に予約してしまった(汗)劇中で使われる曲のクオリティ高すぎですし、話の内容も引き込まれる内容でよかった!さすがavex!2期もやって欲しいなぁ~と思ってます。

朝8時頃に出発です。

高速に乗って長泉沼津ICまで一気に走り伊豆中央道へ。

たぶんげんこつ山(城山)。反対側から撮れれば岩がゴツゴツしている所が見れるんですけど。

この後も走り続けて天木越えをするとタイトル画像の河津ループ橋。ちょうどお昼時に近づいてきたので今日はこの辺りでお昼ご飯。あの番組で有名なお店に行きます。





お見せは11時30分でもかなり待ちになっていたので、名前を書いて少し河津七滝を少し見てきました。

12時頃にお店に戻ってきてもまだ時間がかかりそうだったのでスマホいじりながら待ち、12時30分に呼ばれたので席へ。

まずはワサビが運ばれてくるので、メインのものが来るまで一生懸命おろします。


そしてメイン登場。ご飯の真ん中におろしたワサビを乗せて、その周りに醤油をたらして頂きます。ワサビの香りがして旨い~ってなるかと思いきや、ワサビ一気に食べ過ぎてものすごい刺激が鼻に(汗)以前、食べに来た時はここまでワサビが辛かったかなぁ~?とりあえず、ワサビの量を調整しつつ食べたらワサビの香りと辛みがちょうどよく旨かった!で、ワサビ丼で結構なワサビ使っちゃったら、お店のおばちゃんが蕎麦用にって追加ワサビくれました。



さて、移動再開します。

国道に戻る前にここで写真撮影。


河津ループ橋をループの中から撮影してみました。ループの中から見るループ橋は迫力がありました!

では、さらに南下して河津町へ。本当は下田へ行く予定だったのですが、道を間違えちゃいました。まぁ、目的地が明確に決まっているわけでは無いので全然OKですけど。と、言うか、この道を間違えたことで次のスポットへ辿り着きました(笑)


峰温泉大噴湯公園の看板が見えたので寄ってみました。園内に入るのにお金がかかるのかと思ったら無料。ラッキー。そして、間欠泉が出るのも10分後くらい。さらにラッキー。道を間違えて良かった!



温泉卵作ってる!


間欠泉が出るまでワサビソフト頂きます。形は悪いけど味は悪く無いよ~と言ってお店のおばちゃんから手渡されました!ワサビがつ~んと少しきます!


そして間欠泉かあら温泉出てきました!


ただただ間欠泉が噴水のように出てるだけの動画を一応撮っておきました。


この子達は見ている場所が悪かった!と、言うわけでは無く、自ら濡れに行ってました。熱くないらしいです。

この後お土産も少し購入して移動再開。


移動途中で海を撮ってみましたが、今日は天気がいまいち。


そして下田に到着。この写真で見えている場所が下田の道の駅がある所です。

道の駅を通過するときに紫陽花祭りの幟が見えたので、その場所までやって来たのですが、駐車場が混雑していたので断念。その代わりにこれ見ました。


ゆるキャン△スポット?犬走島。リンちゃんがドッグランアイランドって言ってた島です。

今日は天気はあまりよろしくないですが、その代わり太陽が出ていない分涼しい。けど、汗は出るのでこの後はちょっと温泉入ろうかな!

以前に伊豆へ来た時に気になっていた温泉移設。銀の湯会館。温泉の湯気がモクモク出ているのを見ると入りたくなっちゃいますよね。だから、今日は入りました。が、ちょっとお値段お高め。温泉はナトリウム塩化物泉でちょっと熱め。長湯はなかなか厳しいです。出たり入ったりをこまめに繰り返す感じで堪能しました。

西伊豆方面へ移動している途中で撮影した写真↓

う~ん・・・。霧かぁ~。西伊豆スカイラインやばいかなぁ?



ひとまず堂ヶ島まで走ってゆるキャン△ラッピングカーを見てきました。今日はリンちゃんのパネルが飾られてました。

さて、この後はドキドキの西伊豆スカイライン行ってみますかね。


ぶはっ・・・。霧でほとんど見えん。けど、私は頭のねじが1本だけ飛んでるドライバー(ぶっ飛んでは無いよ)。こういう時は心の目でみて走れば良いのです!



な~んてね。でも、こういう霧の時に先が見えないなら、何かしらの方法で道がこの先どうなっているかさえわかるようにすれば良いのです。


私の独特な走り方?かもしれませんけど。どうやって走っているかはヒ・ミ・ちゅ。まぁ、ちょっと考えればすぐわかる事ですけどね。




ここはゆるキャン△スポット。達磨山で朝日を見るためにここに車を停めてみんなで山頂へ登って行った場所です。

この場所にも来たかったと言えば来たかったのですが、西伊豆スカイラインと言えばもう一つ有名な場所があり、本当はそこに行きたかった。

その場所は「アクサダイレクトコーナー」!

でも、この霧で流石に発見する事はできず。今度は天気のいい時に再訪問してアクサダイレクトコーナーで写真を撮りたいと思います。

そして「誰かぁ~~~~!」と、CMのようにするかはわかりませんが(汗)

一時期googleの地図にもアクサダイレクトコーナーって載ってたらしいよ。地図を見る限り私が停車した所からそれほど遠くない所がアクサダイレクトコーナーだったみたいですね。

西伊豆スカイラインを走り切ったらそのまま戸田の方へ抜けて写真を撮影してきました。とある方が住んでいる東京都埼玉区の戸田ではないですよ。ここは沼津市の戸田です。戸田(←埼玉)と戸田(←沼津)の違いわかりますか?

まずは戸田港。

まだ夕日の時間ではないけどちょっとホワイトバランスを変えて夕焼け感を出してみました。





続いたゆるキャン△スポット。西伊豆スカイラインの所にかかっている雲凄いですね。あの霧に納得。


最後に一枚撮影して移動。

お次はそのまま北上して、またまたゆるキャン△スポット。

偽装夕焼けの大瀬崎。良い景色です。さすがに今日は富士山見れず。また次の機会に見れることを期待です。

さて、十分に伊豆観光を満喫したので今日はこれで帰宅を開始しようと思います。下道でちんたら移動していきます。

晩御飯を食べつつどこかでお風呂!と、思ったときに聖地的な所行ってみようかなと。

静岡市内でまずは晩御飯!


こってり系ラーメン食べたいなぁ~と思っていたけど、見つからなかったので目に付いたお店に。田ぶし商店ですって。節系かな?


これ、旨い!ここで正解でした。とんこつみたいなこってり感は無いですが、濃いめの味で自分が欲していたような感じの味。もちろん節系の魚系の味もします。美味しかったのでスープも結構飲んでしまった(汗)

ガッツリと体にあまりよろしくないものを投入したので、しっかり排出しないとね!聖地へ向かいます!

が、到着したのは良いのですが待ちができてる(汗)さすがにここで入館を待ってとなると帰宅時間がかなり遅くなりそうだったので、今日は断念。入ろうとしていたのはサウナの東の聖地って言えばわかるかな?

入館を諦めて浜松の方まで走って、こちらでととのう事にします。

極楽湯の株主優待があれば無料で入れます!

今日は岩盤浴には行かずにサウナのみでしっかり汗を出してきました。気持ちいい!


シナモンは久しぶりにYogiboでやられてきたね。Yogiboもたまらんねぇ~。

しっかり2時間くらいまったりして0時頃にラクスパを出て1時頃に自宅に到着。深夜の浜名バイパスは車が少なくて走りやすいです。

今回は久々の伊豆。西伊豆スカイラインで目的の場所にたどり着けなかったですが、それ以外は十分に楽しめました。

アクサダイレクトコーナーはまたリベンジしたいと思います。

では、今日はここまで!
ブログ一覧 | 東三河探検鯛(隊)! | 日記
Posted at 2022/07/02 10:21:36

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

『新越谷』行こうぜ! って言わない ...
ウッドミッツさん

【汎用アイテム】あの隙間、、前から ...
YOURSさん

びわこ大花火大火から東京への帰省2 ...
JUN1970さん

シティーハンター・ミニクーパーをつ ...
avot-kunさん

21世紀美術館
THE TALLさん

【 オーダー品 】
ステッチ♪さん

この記事へのコメント

2022年7月2日 19:46
17号戸田だから、さいたまだね。
コメントへの返答
2022年7月3日 11:01
戸田にしては高い建物や、住宅が少ないような気もするけどね。
2022年7月2日 21:57
よーへーさん、こんばんは。

ループ橋、久しぶりに見ました。そこに行ったのはだいぶ前なので、何だか懐かしい感じです。

西伊豆スカイラインは楽しいコースなんですが、霧が出やすいですよね。酷い時は怖くて走れないくらいです。

アクサダイレクトコーナー🤣、知ってますよ!皆さん、そこで画像を撮っていますね。🤣

西伊豆のサンセットは最高ですね。海に沈む夕陽、良いですね!
コメントへの返答
2022年7月3日 11:07
こんにちは!

ループ橋は河津七滝方面へ行ったついでに写真を撮ってみました。あのループの中から写真を撮ると結構迫力ありますね!

西伊豆スカイランは霧が凄かったです。が、あれくらいのきりなら私は全然行けますよ。コーナーのRがキツイ所だけしっかり減速して注意すればよいので。

アクサダイレクトコーナーは霧が凄くて発見できませんでした。ぜひともアクサダイレクトコーナーで写真を撮りたい!次は晴れたときに行けると良いなぁ~。

黄金崎とかで見れると一番良いんですけど、今回はタイミング的に戸田港になりました。戸田港ももう一か所良い場所があるんです。次はそこで黄昏時の写真狙います!
2022年8月3日 10:34
「アクサダイレクトコーナー」
謎すぎる…
TOYOターンパイクみたいに、コーナー1個だけ自治体から命名権を買い取ったのか??(^◇^;)
リベンジレポ、待ってます!! ←自分で行け〜w
コメントへの返答
2022年8月5日 1:37
アクサダイレクトコーナーは保険のコマーシャルで堤真一が事故した車の前で「誰か~」って叫んでた場所ですよ。

次回は秋ごろの紅葉でも見に行こうかなぁ~。混むかな?

プロフィール

「@アクセラくん  ららぽーとには行かないの❓️」
何シテル?   08/17 12:53
よーへーです。 「プロ」の窓際サラリーマンやってます。 「プロ」のゆらんな~もやっていてサウナー歴もかなり長いです。 そして、自称神社マニアです。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
1011121314 1516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

okap1968さんの日産 フーガ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/27 18:06:13
2018年GW 2日目。 ~シナモロール号で新緑ドライブ~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/17 17:42:56
2017年上半期、最後の日。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/05 07:15:25

愛車一覧

ホンダ N-ONE ぽん太 (ホンダ N-ONE)
赤い車が欲しかった。 MT車が欲しかった。 ターボ車が欲しかった。 そしたらN-ONEが ...
日産 シルビア シルビー (日産 シルビア)
現在のメインカー。 180SXを泣く泣く手放し、同じSR20DETのシルビアをゲット。剛 ...
マツダ キャロル キャロたん 2nd generation (マツダ キャロル)
先代キャロルの意志を受け継いだかもしれないキャロル。AA6PAキャロルを保有してキャロル ...
マツダ キャロル キャロたん(キャロルWORKS) (マツダ キャロル)
ショップで代車としての役目を終える予定だったところ、一時的に通勤で利用するため7万円で購 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation