• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年10月15日

何となく本州最南端へ行きたくなった。

何となく本州最南端へ行きたくなった。 10月15日のブログになります。

今日のドライブはタイトル通りです。ふと行きたくなりました。最初は静岡方面へ行こうかなと思っていたのですが、移動開始直前で本州最南端まで行けば結構な距離走れるな!と、思ったので本州最南端を目指すドライブへ変更。

自宅を9時頃に出発して高速に乗って一気に移動。途中で本日も渋滞に若干はまり紀伊長島ICで降りて12時40分頃に道の駅紀伊長島マンボウへ到着。ここでお昼ご飯。

マンボウの見える席でお昼ご飯を頂きます!今日のご飯はこちら。

マンボウフライ定食!以前、ここのマンボウから揚げを食べたときに美味しかったので今日はマンボウフライにしてみました。マグロの海鮮丼なんかも有りましたが、今日はマンボウで正解!味は鶏肉で触感は鶏肉より弾力がある感じ。美味しいですよ!

ご飯を食べたら本州最南端を目指してさらに移動します。その途中の三重県から和歌山県の県境に入ろうかという所でみんトモさんとハイタッチ。まさかこんな所でハイタッチするとは思っても無かった。すれ違いざまにシナモンを振ってアピールしようと思ったのですが、車を見つけられず知らない間にすれ違っていたっぽい。






途中で道の駅に寄って天気が良かったので海の写真も撮ってみました。今日は本当に良い天気!道の駅でお土産も購入しました。

さらに南下して和歌山に入ってちょっと寄り道。




クジラで有名な大地町。クジラのオブジェもあったのでジーノと一緒に写真撮ってみました。

あと、ここにはこんなものも。

落合博満記念館だって。

休業中ですって。

ドラゴンズファンのかたは是非開館しているときに行ってみてはどうでしょう。入館料大人2000円でちょっとお高めでしたけどね。私はまぁ、野球はそれほど興味が無いので・・・。ちょっと目に付いたので寄ってみただけです。

ここまで来たら本州最南端まであと少し。このままさらに南下すると有名な観光スポットに到着します。

橋杭岩。本州最南端に行くならここもついでに寄って行こうと思っていた場所。久々に来た感じです。

みかんのソフトクリームも橋杭岩見ながら食べました。
そしてこれも撮りたかった!

橋杭岩をバックにジーノを撮影。前回はキャロルで来たんだったかなぁ~。もう、いつ来たか忘れてしまった。

で、ここから本州最南端は目と鼻の先。本日の目的地へ移動します。

本州最南端に到着です。

まずは、タワーに上ってきます!

本州最南端証明書GET!

最南端の写真をタワーから撮影。これが本州最南端の水平線。

シナモンも最南端の看板と一緒に写真撮ったね。これでシナモンも最南端に来た証明になったね!

これは和歌山沖で遭難したエルトゥールル号。エルトゥールル号の遭難を助けた事がきっかけで日本とトルコは友好国になっているんですよね!




最南端の石碑を見て何となく思い付きで来た本州最南端旅はここから帰宅になります。

本州最南端の夕日を一応撮影。実際はこんな夕日感はなかったですけど。

では帰宅に向けて移動開始を始めたのですが、ここで問題が。大した問題ではないのですがジーノの運転席側のライトが切れちゃった。とりあえず目に付いたホームセンターに入ってお安いバルブ購入して駐車場で交換。この辺ってカー用品店全然ないんですね。あと、ホームセンターもコメリだけでした。探せばコメリ以外のホームセンターもあったのかな?

ライトも復活したので帰宅します。ただ帰宅するのは面白くないのでちょっと寄り道。


虫食い岩に寄ってみました。ここは以前最南端に来た時に寄ろうと思っていたのですが、寄れずじまいだったので今回初です。なかなかの奇岩でした。

このあとは来た道を戻って帰ります。


その途中で夕焼けがめちゃくちゃ綺麗だったのでちょっと写真撮ってみました。

あとは下道でず~っと移動して松坂あたりで高速に乗ってワープ。豊川に22時頃に到着です。この後は晩御飯兼お風呂のため極楽湯へ。

晩御飯はこちら。

サウナ飯!を、サウナ入る前に食べました。この麻婆ラーメンめちゃ旨い!もともと極楽湯の麻婆豆腐は旨くて好きなのですが、旨い麻婆豆腐が旨いラーメンに合わさったらうまさが2倍になるのは当然!

ご飯を食べて少しテレビを見ながらまったりした後はサウナに入ってととのってきました!

今日は思い付きで本州最南端へ行って来ましたがなかなか良かった!良いドライブができました。一応ですが往復で700㌔近く走れたので満足です。

では、今日のブログはここまで。
ブログ一覧 | 東三河探検鯛(隊)! | 日記
Posted at 2022/11/03 11:33:11

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

オーダーベルト届く・・・の巻
新兵衛さん

いいねの数が⤴⤴⤴✨
takeshi.oさん

皆さん〜こんばんは〜今日は、気温3 ...
PHEV好きさん

あの夏のアサガオ
きリぎリすさん

こんばんは、
138タワー観光さん

当日 star☆dust 全国ミー ...
2.0Sさん

この記事へのコメント

2022年11月3日 17:36
うおー、良い夕日だー!!

コメントへの返答
2022年11月3日 19:33
冬に近づくにつれて、夕焼けがとても綺麗になってくる気がします!今回はタイミング良くいい場所で夕焼けが見れてよかったです!
2022年11月3日 18:32
よーへーさん、こんばんは。

本州最南端へのドライブ、実は僕も密かに計画していました。😄 橋杭岩にマンボウフライ定食、貴重な情報をありがとうございます。

楽しみが増えました!😄
コメントへの返答
2022年11月3日 19:41
こんばんは!

軽食でマンボウ唐揚げも道の駅の屋台で売っているので、海鮮丼食べたあとに軽くマンボウ唐揚げという手もありますよ!

あと、海の写真を撮影した場所での朝日を見るのもなかなかに良いですよ。熊野の花の窟神社付近あたりが車も停めれて海にも近いのでオススメ。

最南端に行く途中も速玉大社や那智の滝、那智大社があるので、色々回ってきてください!
2022年11月8日 7:25
おはようございます。

何となくで本州最南端に行けちゃう、よーへー!!さんは凄い(笑)

海も景色もやっぱ、違いますよね〜😆

本州最北端に行こうとして、断念した事が有ります😅
コメントへの返答
2022年11月10日 22:38
こんばんは!

いえいえ、東三河からなら全然日帰りできる距離ですよ。静岡方面の山の中の紅葉もちょっと気になっていたのですが、久々に海に行く事にしました。

最南端だけあって水平線がめちゃくちゃ綺麗でした。ルーアさんも本州最南端チャレンジしてくださいね。その時は証明書もぜひもらってください!

ちなみに、本州最北端は私も断念しています。恐山寄りつつ行こうと思ったら冬季閉山中でそのまま最北端まで行かずに引き返してしまいました。

プロフィール

「この形、何かに似てる。まさかのパックルのパクリだ💦
西の地域にはカー◯というパックルのパクリ商品があるらしいが、まさかカー◯以外にもあるなんて💦」
何シテル?   08/02 11:47
よーへーです。 「プロ」の窓際サラリーマンやってます。 「プロ」のゆらんな~もやっていてサウナー歴もかなり長いです。 そして、自称神社マニアです。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

okap1968さんの日産 フーガ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/27 18:06:13
2018年GW 2日目。 ~シナモロール号で新緑ドライブ~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/17 17:42:56
2017年上半期、最後の日。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/05 07:15:25

愛車一覧

ホンダ N-ONE ぽん太 (ホンダ N-ONE)
赤い車が欲しかった。 MT車が欲しかった。 ターボ車が欲しかった。 そしたらN-ONEが ...
日産 シルビア シルビー (日産 シルビア)
現在のメインカー。 180SXを泣く泣く手放し、同じSR20DETのシルビアをゲット。剛 ...
マツダ キャロル キャロたん 2nd generation (マツダ キャロル)
先代キャロルの意志を受け継いだかもしれないキャロル。AA6PAキャロルを保有してキャロル ...
マツダ キャロル キャロたん(キャロルWORKS) (マツダ キャロル)
ショップで代車としての役目を終える予定だったところ、一時的に通勤で利用するため7万円で購 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation