• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年11月05日

四国上陸。うどんは食べる。~2日目~

四国上陸。うどんは食べる。~2日目~ 11月5日のブログです。

前日は徳島→高知→愛媛と四国3県を移動してきました。愛媛は宿泊だけですが。本日は愛媛の西条市からスタートです。

当たり前ですが行先なんてその時の思い付きで。お昼にはうどん食べたいなと思っていたので、香川県へ少しずつ移動していこうと思っていましたが、今日はめちゃくちゃ良い天気。今年の2月に通行止めで断念したあの場所へ!

まずはホテルでモーニングバイキングから。

明太子に生卵があったので、めんたいTKG頂きました。めちゃ旨い!

9時前にホテルを出て昨日来た道を少し戻っていきます。194号の寒風山トンネル手前で細い道へ逸れて行きます。目指すは瓶ヶ森林道。

瓶ヶ森林道は結構な難所です。前日の439号を攻める時くらいの気合がいります。前の車についてどんどん登って目的の場所に到着。


おぉ~!良い景色!でも、瓶ヶ森林道の景色はこれがメインじゃないんです。この景色が一番有名かな。

尾根の上を走る道。この景色が元で瓶ヶ森林道は別名でUFOラインと言われています。

凄いでしょ~。ちなみに、この場所はカローラスポーツのコマーシャルでも使われた場所になります。

そして、私が過去にこの場所に来た時はかなりレアなタイミングで来たのですが、その時の写真が↓


この写真8年前になるみたい。この時は仕事の関係で高知に住んでいました。この時はシルビアで瓶ヶ森林道をアタックしましたが、この状況でのアタックはオススメしません。簡単に逝けます!私は運よく助かりました(汗)この先を進むとトンネルがあるのですが、この状況でトンネルに入ると霧で先は全く見えません。そして、車1台分の幅しかないトンネルのため、対向車が見えた瞬間に終わります。このトンネル入った時になんでこんな所来てしまったんだってめっちゃ後悔しながら走りましたもん。瓶ヶ森林道アタックをする場合は十分に天気を確認しましょう!


でね、ここでミラクルが。ハイドラのアイコンがこの場所で上がっていてハイタッチしたのですが、その人の車を見たら豊橋ナンバー。これは奇遇だと思って、ついついオーナーさんに声を掛けちゃいました。で、私はほぼ24時間ハイドラアイコン上げているので、私のハイドラコメントで東三河の人だと認識はされていたみたい。って、だけだったらミラクルでもなんでもないんです。このハイタッチされた方、実は前日の四国へ移動開始する高速乗る前にハイタッチした方と同じ方でした。まさかの同じ時間に出発して、翌日に同じ目的地でハイタッチなんてびっくりしません?そんなミラクルがあったのでその後みんトモさんになって頂きました。

さて、今日は香川方面へ向かうので、ここで折り返します。来た道を前の車に続いて降りていき、瓶ヶ森林道入口から194号へ出るため来た道をさらに降ります。その途中で紅葉が綺麗な場所があったので写真撮影しました。



瓶ヶ森林道行く前にもここを通ったのですが、その時はじーちゃんが写真撮ってました。こんな感じの写真を撮っていたのだろうか。



さらに先に行くと紅葉のトンネルみたいになっている所もありました。道が狭いので対向車が来ないかひやひやしながら写真撮ってたら・・・来ちゃった。でも、軽自動車の幅のおかげで特に動かさなくても大丈夫でした。

194号へ戻ってからは下道で香川を目指そうと移動をしましたが、下道で移動していたらうどん食べ損ないそうだったので高速で移動。観音寺市まで一気にワープしてお昼ご飯。

さすが香川県。適当にグーグル先生に問い合わせたらたくさんうどん屋がヒット。その中で評価が良さそうな手打ちうどんかじまやさんに行って来ました。このお店はこじんまりしていて建物もちょっと古い感じでしたが、うどんは讃岐うどんらしいコシのあるうどん。あと麺つゆが旨かった。出汁の味がしっかりしていると言うか、私はこれ美味しいと思いました。

この後は適当にフラフラしつつウユニ塩湖へ。



今日はダメだ。風が吹いて水面が波立ってしまうのと、空に雲が全くないので水鏡感が出ないですね。前回来た時はそれなりな感じで撮れたんですけど。

この後もフラフラ海岸沿いを移動して



津島神社が目に入ったのでちょっと寄ってみたり




船のドックみたいな感じの所の写真撮ってみたりして楽しみつつ移動。



瀨戸大橋も見てきましたよ。

でね、高松市まで来たら小豆島まで行くからかい上手の高木さんラッピングのフェリー見れるかなと思って高松港まで行きましたが、途中渋滞に阻まれて高木さんラッピングフェリーには間に合わず。まぁ、この前小豆島に行ったときに見れたから良いんだけどね。高木さんフェリーは見れなかったですがコレ停まってました。

豪華客船の飛鳥Ⅱ。これを見るために人がいっぱい来てましたよ。

ここまで来て時間は16時30分頃。この後は高松市内のCPを少し取りつつ徳島方面へ向けて移動します。節約するために下道移動で海沿いを走って19時頃に晩御飯。

堂の浦北灘海鮮食堂店で鯛めしと何かの魚のあら煮(たぶん鯛と思いたい)頂きました。徳島と言えばやっぱり鯛ですね。

お腹いっぱいになったら本格的に帰宅をします。節約するために鳴門海峡を渡ったらすぐに高速を降りて淡路島を下道で移動。淡路SA手前のICまで移動して高速に乗ります。これで1000円くらいは浮いたはず。



夜の明石海峡大橋。ライトアップされていて綺麗。淡路SAでお土産も購入して後はこのまま高速走って帰宅します。

2時間ほど走って伊勢湾岸へ入る手前で残念な出来事が・・・。四日市JCTから三重川越ICまでの間が工事のため通行止めにorz迂回のため下道へ。この出来事のおかげで私の東三河到着予定時刻が大幅にずれ本日は極楽湯で締めくくる事ができず。これさえなければ東三河には0時30分についていたはずなのに。結局音羽蒲郡ICに到着したのが1時頃。極楽湯へは1時15分~20分に到着となるとサウナ&お風呂に入れる時間が30分程度では全然ゆっくりできないので今日はそのまま自宅へ帰りました。

こんな感じで四国上陸旅は無事に帰宅して終了となりました!翌日は東三河でゆっくりします。

では、今回のブログはここまで。
ブログ一覧 | 東三河探検鯛(隊)! | 日記
Posted at 2022/11/21 01:27:29

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

伏木
THE TALLさん

プレバト展新宿高島屋
ライトバン59さん

アポロ13とスピードマスター
avot-kunさん

令和7年8月の小河内ダム
P.N.「32乗り」さん

デイリーランキング1位の御礼
良郎さん

連休2日目
バーバンさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@アクセラくん  そこって近くにループ橋ある所❓️」
何シテル?   08/10 13:10
よーへーです。 「プロ」の窓際サラリーマンやってます。 「プロ」のゆらんな~もやっていてサウナー歴もかなり長いです。 そして、自称神社マニアです。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

okap1968さんの日産 フーガ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/27 18:06:13
2018年GW 2日目。 ~シナモロール号で新緑ドライブ~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/17 17:42:56
2017年上半期、最後の日。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/05 07:15:25

愛車一覧

ホンダ N-ONE ぽん太 (ホンダ N-ONE)
赤い車が欲しかった。 MT車が欲しかった。 ターボ車が欲しかった。 そしたらN-ONEが ...
日産 シルビア シルビー (日産 シルビア)
現在のメインカー。 180SXを泣く泣く手放し、同じSR20DETのシルビアをゲット。剛 ...
マツダ キャロル キャロたん 2nd generation (マツダ キャロル)
先代キャロルの意志を受け継いだかもしれないキャロル。AA6PAキャロルを保有してキャロル ...
マツダ キャロル キャロたん(キャロルWORKS) (マツダ キャロル)
ショップで代車としての役目を終える予定だったところ、一時的に通勤で利用するため7万円で購 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation