• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年01月07日

今年の旅初め。2日目。

今年の旅初め。2日目。 1月7日のブログです。

前日に倉吉の激安ビジホで一泊しました。朝食はバイキング!と思っていたら私が予約したプランがバイキングじゃなかったってオチ。軽食でした(涙)宿泊費を500円ほどプラスすればバイキングだったのにorz

まぁ、お昼と晩御飯で旨い物食えばいいか!と、言う事でドライブスタート。前日の夜に雨が降り出していたのですが、無事に回復したので朝一で昨日の消化不良だった場所へ。

アガサ博士号。

リストラされたサラリーマンと一人でも立派に生きて行くと決心した子供の図。





駅前の道にはコナンの仲間たちがいっぱい。

タクシーもコナン。


コナン駅。愛知県の江南駅じゃないよ。

こんな感じでコナン関連の物を見れて満足。では、適当にドライブしつつ気になる所に寄って行きます。

ここは前日に看板見つけて気になっていたので寄りました。

三徳山三佛寺。凄いですね。

霧っぽいのが出てきてなお良しです。良い雰囲気。

この辺りは道路には雪は積もっていませんが路肩や山には積もっていて景色は良かったですよ。






本当は雪が積もっていて雪道走るのが目的だったんですが、そうは上手く行きませんでした。でも、景色が良かったので良しとします。

そしてそのまま進んで行ったら気になる神社が。


この神社は小さい神社ですが名前が良い。読めますか?→茂宇気神社。もうこの名前見たらお参り行くしかないでしょ!変な下心があってじゃないですよ。初詣です!気合入れて走って行ったら思いのほか階段がきつかった。息は上がるし足はガクガクになりましたよ。

でも、バッチリお参りしたので今年はガッポガッポ・・・じゃない、健康な1年が過ごせることでしょう。

この後は国道178号へでて鳥取砂丘をスルーして兵庫方面へ移動していきます。お昼時になってきたのでご飯を食べようと道の駅へ。

蟹が高い。海鮮丼・・・3000円オーバーな感じな所かぁ~って事で道の駅での昼食は断念。

さらに移動している途中でラーメン系はちょくちょく見つけるのですが、今はそれが食べたいのでは無い、海鮮が食べたいのだ!

って、事で兵庫県へ入ってすぐに救世主が。

マルト渡辺水産でお昼ご飯だ!お店の前のメニュー見たら食べたいもの&値段もドンピシャ!良いじゃんって事で入店。

海鮮チラシ定食。天ぷら、茶碗蒸しついていて確か1200円か1300円程度だったと思う。ちなみに、日替わり定食がもっとリーズナブルで煮魚&焼き魚が付いたなかなかに見た目も豪華な定食でしたよ。←他のお客さんの料理をのぞき見しました。一時はどうなるかと思いましたが良いお店があってラッキーでした。

この後も日本海沿いを走って城崎温泉方面へ向かいます。

途中でこんな景色見たりしてね。

城崎温泉まで来たら温泉には入らずにこちらへ。

玄武洞です。ここは過去に2回年末に来たのは良いのですが年末休みで見れず。今回初訪問です。柱状節理の形が凄い。昔は玄武洞から石を切り出していたみたいですね。

玄武洞見た後は豊岡方面へ。地図上に滝とあったので見てきました。



白糸の滝です。見に行く難易度はそれほど高く無いですし、雨も降っていたおかげか水量がありました。これは見に行ってもいいかもね。

この白糸の滝近くに10年以上前に訪問した神社があるので寄ってきました。


出石神社。ここは但馬国一宮です。一宮巡りをしていた時に既に訪問済みでしたが、これを確認したかったので寄りました↓

確かこの神社には禁足域があったなぁ~と。それを確かめるために近くに来たので寄ってみました。やっぱりありましたね。ここは踏み入ると祟られるらしいです。もちろん、木や草も取ったりしてはダメです。

気になる事を確かめたあと、時間も15時頃となかなか良い時間に。今回の旅はリベンジをしたいと思っていたのですが、予定は未定で適当に走っていたら時間的に結構ヤバくなってきた。ひょっとしたら間に合わないかも(汗)と、言う事で気合を入れて移動開始。

ギリ最終入坑時間に間に合った。年末に来たけどお休みで入れなかった生野銀山。なんちゃって坑道探検家としてはメチャ楽しみにしていた場所です。

いざ入坑。


いいねぇ~。

こういう坑道ではよくある採掘跡の穴を使ってワインとかを貯蔵してます。




これは鉱脈がある所に穴を掘って発破して砕いた石を上から落とす奴だったかな。近代の採掘はほぼこれだったと思う。立坑の深さが凄い。


これが江戸時代の採掘方法で狸彫りですって。この狭い四角い穴の中をノミで掘っていきます。手作業だから超大変そう。

シナモンが発破ボタン押したら爆発したときの写真(笑)発破体験ボタンがありましたよ。

私が坑道の中で一番好きな物はこれ。鉱脈に沿って堀た跡。地底のグランドキャニオン。これは人口に作られた自然物と言えば良いのかな?生野銀山はなかなかの深さがありましたが、大きさも考慮するとマインランド尾去沢がやっぱり今の所一番すごかったかな(観光として見せてもらえる範囲でですけどね)。


坑道内に滝があった。これは観光用に湧き水とか使って作ったのかな?鍾乳洞の中にある滝は本物の地底の滝ですよ。


これはエレベーター。

坑道を出る前にここで銀をポケットに潜ませていないかチェックされてから外に出ます!

坑道出たらすぐに滝があります。坑道内は大満足でした。坑道の外も見るべき場所がまだまだあるのですが、時間が来てしまったので今日の見学はここまで。また来たいと思います。

坑道内で働いていた方がは実はこの生野銀山の地下アイドルの銀山BOYZでした。それぞれに名前が付いていて性格なんかが書かれたプロフィールくれますよ。

時間は17時。帰宅を開始する事とします。

下道で京都方面へ抜けて大津まで行って高速に乗る感じで帰ろうかなと。移動開始して福知山を過ぎたあたりでそろそろご飯かなぁ~と思ったのですが・・・場所が悪かった。街灯なんてほとんどない場所。地図を見てもご飯屋さんなんて見当たらないorzまさかの晩御飯難民。亀岡まで行けば確実にご飯屋さんがあるのですが、できれば19時頃には食べたいなぁ~と・・・。

結局亀山まで走りました。20時前です。ギリ19時台。おなか減った

京都だから京都っぽい物と思いきや和食さとでもつ鍋食べました。ちなみに、京都ってこれって言う食べ物ありましたっけ?天津飯の味がちょっと変わってたとかあったような?まぁ、今日はそんな選んでいる暇はなかったのでこれで良しとします。旨かったし。

この後は四日市まで下道で走って三重川越ICで高速に乗って豊川ICまで。その後は極楽湯へ。2日間のドライブの疲れを癒して2時頃帰宅しましたよ。

今回も適当にフラフラドライブしただけですが、十分に楽しいドライブでした。生野銀山のリベンジもできたしね。

では、今回の旅ブログはこれでおしまい。
ブログ一覧 | 東三河探検鯛(隊)! | 日記
Posted at 2024/04/11 02:19:16

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

まだまだ暑いので生野銀山へちょこっ ...
まるちゃん9199さん

労働組合の定期大会のため山形市まで ...
はらぺこウサ太郎さん

久々のドライブルート。卑怯な秘境方 ...
よーへー!!さん

金を掘ってみるか!
よーへー!!さん

奥会津
ちゃちゃゴローさん

息子一家と日帰り温泉♪
えいパパさん

この記事へのコメント

2024年4月13日 7:13
コナン君の町があるんですねー😊

今年は雪道ドライブ皆無だったので、来年は行きたいなぁ(  ̄- ̄)
坑道はドラクエ気分でワクワクするけど、人の手入ってなかったら怖くて入れません(^^ゞ
インジャンジョー居そうで(笑)

コメントへの返答
2024年4月15日 19:57
鳥取はコナンの作者の出身地なんですよ。
あと、宇崎ちゃんは遊びたいの聖地も近くにありますよ。アニメ内でコナンのネタ出てきます。

もちろん未踏の洞窟は流石に怖くて行けないです。坑道はマインランド尾去沢に行ってハマりました。人工的に掘られた自然の鉱脈の圧倒的感が本当にすごい。近代の鉱山オススメですよ!

プロフィール

「@アクセラくん  今日は東北でテレワークかな👍」
何シテル?   07/18 08:27
よーへーです。 「プロ」の窓際サラリーマンやってます。 「プロ」のゆらんな~もやっていてサウナー歴もかなり長いです。 そして、自称神社マニアです。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13 141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

okap1968さんの日産 フーガ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/27 18:06:13
2018年GW 2日目。 ~シナモロール号で新緑ドライブ~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/17 17:42:56
2017年上半期、最後の日。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/05 07:15:25

愛車一覧

ホンダ N-ONE ぽん太 (ホンダ N-ONE)
赤い車が欲しかった。 MT車が欲しかった。 ターボ車が欲しかった。 そしたらN-ONEが ...
日産 シルビア シルビー (日産 シルビア)
現在のメインカー。 180SXを泣く泣く手放し、同じSR20DETのシルビアをゲット。剛 ...
マツダ キャロル キャロたん 2nd generation (マツダ キャロル)
先代キャロルの意志を受け継いだかもしれないキャロル。AA6PAキャロルを保有してキャロル ...
マツダ キャロル キャロたん(キャロルWORKS) (マツダ キャロル)
ショップで代車としての役目を終える予定だったところ、一時的に通勤で利用するため7万円で購 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation