• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年03月31日

桜を見に行く!

桜を見に行く! 3月31日のブログです。やっと3月までのブログが終わります。

今日は桜を見てきました。今週~来週にかけて桜が見頃なのでお花見ドライブ中心になるかな!

まずはお昼ご飯。

やまと食堂で春の限定メニュー頂きました。丼になると菜飯ご飯を選べないのでめっちゃ悩みましたが限定メニューは食べておかないとね!安定の美味しさでした!

では、この後は東三河の桜スポット回っていきます。






まずは市川の桜。昨年は一歩遅く散り始めのタイミングでしたが今年はバッチリ。ただ、山の上の方はまだ咲いてない感じでした。でも市川の入り口のこの場所の桜が一番好きなんで、今年はバッチリ見れてよかった!

では次~。



桜ではないけど、しだれ花桃見てきました。これも昨年タイミング逃してしまったんだよなぁ~。今年はバッチリ見れました。

この後は山の方を攻めてきましたよ!



シルビア綺麗でいいでしょ~。まだまだこの後見た目は変わる予定ですけどねぇ~。ただ、ここまで来る途中で怪しげな動きをしたので修理が必要な気もしてます・・・。

そして本日最後はここ。




ミツマタ見てきました。今年は休日に来たのもあり人が結構いました。平日に来れるとほぼ人がいなくていいんですけどね。

この後はぐるっと山を回っていつもの場所で休憩。

山遊里でジェラート頂きました。味は忘れました。

この後は山道走って豊川へ。自宅へ戻ってまったりしたら極楽湯へGO。極楽湯のサウナでロウリュウをしてくれる熱波BOYSたちの本気度はすごいです。客側と熱波BOYSたちの勝負みたいな感じになってる?かも。場合によっては100回くらいうちわで仰がれます。ロウリュウイベント開始時は満員状態ですが10分後のイベント終了時には3分の1残っていれば多い方。かなり減ります。別の言い方をするとサービスがめちゃくちゃいいという感じですかね。私も結構楽しんでうちわで仰いでもらってます!

お風呂を楽しんだら帰宅して本日はこれで終了です。

平日も休みを取って桜見に行けるかなぁ~。
では今日はここまで。
ブログ一覧 | 東三河探検鯛(隊)! | 日記
Posted at 2024/07/19 01:35:42

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

お花見ドライブ。
よーへー!!さん

河津桜ドライブ 前編
インフィニティG25さん

散り始めの桜を・・・朝イチに堪能 ...
pikamatsuさん

3月の出来事まとめ。
よーへー!!さん

宇宙へ
慢性金欠病さん

春を追いかけて
和。。さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@アクセラくん  ららぽーとには行かないの❓️」
何シテル?   08/17 12:53
よーへーです。 「プロ」の窓際サラリーマンやってます。 「プロ」のゆらんな~もやっていてサウナー歴もかなり長いです。 そして、自称神社マニアです。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
1011121314 1516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

okap1968さんの日産 フーガ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/27 18:06:13
2018年GW 2日目。 ~シナモロール号で新緑ドライブ~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/17 17:42:56
2017年上半期、最後の日。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/05 07:15:25

愛車一覧

ホンダ N-ONE ぽん太 (ホンダ N-ONE)
赤い車が欲しかった。 MT車が欲しかった。 ターボ車が欲しかった。 そしたらN-ONEが ...
日産 シルビア シルビー (日産 シルビア)
現在のメインカー。 180SXを泣く泣く手放し、同じSR20DETのシルビアをゲット。剛 ...
マツダ キャロル キャロたん 2nd generation (マツダ キャロル)
先代キャロルの意志を受け継いだかもしれないキャロル。AA6PAキャロルを保有してキャロル ...
マツダ キャロル キャロたん(キャロルWORKS) (マツダ キャロル)
ショップで代車としての役目を終える予定だったところ、一時的に通勤で利用するため7万円で購 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation