• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年04月19日

九州へ旅に出る!~6日目~

九州へ旅に出る!~6日目~ 4月19日のブログです。

約1週間にわたって九州をぐるっと回る旅をしてきて20日もまだ旅をしようかどうか迷いましたが、帰宅時間と残りの休日を考えた結果、本日を最終日にする事にしました。今日帰宅をするとなると帰宅時間はどうせ明日の朝5時とか6時になるから、土、日で体内時計を戻さないといけないですからね。

では、九州の旅最終日スタート。

本日は別府の駅前激安(温泉有)ビジホからのスタートになりますが、前日のリベンジで温泉へGO。もう一つの温泉の方は良い湯でした。ゆっくり朝風呂満喫!ゆっくりって言っても20分くらいですけどね。

素泊まりなので朝食は無し。だから途中で今日も塩むすび。めちゃ旨い!

別府をフラフラ走って地獄めぐりができるエリアを横目で見つつ、湯布院で温泉せっかくだから入ろうと思いついたのでここから湯布院へ移動。
 ※地獄めぐりは過去に行った事あるのと、温泉も数か所行った事があります。特徴的な温泉は別府温泉保養ランドかな。泥湯です。お肌ツルツルになりますよ!

湯布院までの道のりは景色がめっちゃよかった。


多分、県道11号を使ったと思います。これは由布岳だろう。

遠くに見えるのが湯布院市街。



阿蘇山の道走っているときの景色見たい。

別の所でジーノと由布岳。

奥の道で由布岳とジーノを撮影していたのですが、おや?

これね。ここの道すれ違えないんですよ。どちらかがかなり戻らないとダメなんです。この後は下ってきた軽が私が写真撮っていた所までバックしてましたよ。さらに後ろから車も来てますけどね(汗)


ドライブインみたいなところから由布岳と湯布院市街。

さて、この後は無事に湯布院に到着。到着して違い地に行くにつれて観光客いっぱい。修学旅行?してる学生もいっぱい。この状況で温泉に行ったら・・・のんびりどころじゃない。

でも温泉には入りたい。スマホでちゃちゃっと調べたらなんかスゲーの見つけた。

塚原温泉。秘湯!日本三大薬湯ですって。

先客におっちゃんが1人いてお風呂から出る所のようでちょっとお話しました。ここの温泉の泉質は酸性が強いらしい。汗を拭くために手で顔を拭ったら目が痛くて・・・と。気を付けてね~と言われおっちゃんはお風呂を出ていかれました。お風呂は温めでいいお湯でした。私は顔を拭かないように注意して入りました。

お風呂を出た後は火口見学。





温泉から15分ほど歩けば火口見学できます。シュ~ってガスが噴き出てましたよ。一応、桜も咲いていたので一枚撮っておきました。

お風呂も満喫したのでお次は・・・山の方へ行ってみるかという感じで国道442号を南下。


見つけた道の駅に寄りつつソフトクリーム食べたり、昼食食べたり、お土産購入したりしました。

そして何年ぶりに来たか、この道の駅。



ロイヤルウッド株式会社のCMの場所。原尻の滝。この滝を見るのは超難易度が低く迫力もそれなりにあります。また来たいと思っていたのでまた来れて良かった!前回来たのはたぶん15年ほど前?かな。

さらに442号を走り


良い景色だ!


確かこれが阿蘇山。前回ここで写真撮ったなぁ~。キャロルで来ていたような気がする。その時は確か噴煙あげてた。

やっぱり景色がすごい!信号もなく景色見ながらのんびり走れるからこんな場所をドライブするのは楽しいですね。阿蘇山ドライブもこんな感じだったなぁ~。

で、この後はここから一瞬熊本に入る所があるのですがそこで滝見てきました。コロナ禍中に一度来たときはコロナのため立ち入り禁止で行けなかった場所です。







鍋ケ滝。今回は無事に入れました。滝を見るのにお金が必要だったのでちょっとびっくりしましたけど。まぁ、環境保全のためと考えれば全然お安い金額(300円)ですけどね。いい滝でしょ。と、言いつつこんな滝とは知らずに来たのですけどね。まさか滝の裏にも行けるとは!有料の滝ですが全然行く価値はあります。自然に囲まれていてマイナスイオンもバンバン出ているので気持ちが良い場所でしたよ。夏に行くのが良いかもね!

滝を見た後はそのまま442号を西方面に走ると大分に入ります。で、近くにはオートポリスがありますがそちらにはいかずに道の駅へ。

道の駅鯛生金山。私の大好物ですな。

1㌘12,987円か。

よし、一山当てに行くか!と、言いつつ別に砂金堀はしないですけどね。

でね、この坑道の入り口見たときに・・・あれ?前回来た時にそういえばここ入ったなぁ~(汗)前回は道の駅に寄っただけで坑道には入っていないと思っていたけど、この景色見て思い出した。まぁ、何回入っても坑道は面白いんですけどね。




2年ぶりなのかな?この坑道は採掘に関する説明がしっかり書かれているので、学という意味では良いですね。


この竪穴の下までエレベータで降りていきます。かなり深い。





採掘に利用した機材とか重機の展示も多いかな。

これはシュリンケージ採鉱法の跡。近代の鉱山はこの掘方が主流なので覚えておくと良いですよ。どこの鉱山でもほぼこの鉱法出てきますから。

これつながってるらしい。進入できないけど。出口側は見れるっぽいですおy。




鯛生金山は2回目でしたが全然楽しめました。坑道はやっぱり面白い。ただ、鯛生金山は感動というよりかは知識を得る感じの場所な感じでした。感動をしたいなら絶対にマインランド尾去沢。秋田へ行ったら寄りたくなってしまうくらい好きな鉱山。昨年に訪問した時は営業時間内に間に合わなかった(涙)行き当たりばったりなのでしょうがないんですけどね。ちなみに鯛生金山も実はギリギリ営業時間に間に合った感じです(汗)特に行く予定してなかったので・・・。

さて、時間も良い時間になったので帰宅を始めたいと思います。福岡に入ってちょっとしたところで良い景色の場所がありましたよ。



良い景色でしょ。

別の場所から撮影した写真ですが、橋の後ろの岩山がハートの形になってるでしょ。それがポイントらしい。でも、ハート形に見える場所で撮影しようとすると電線が入ってしまう・・・。

と、ちょっとした景色を楽しみながら下道走って八女あたりまで来た時に、このまま下道走り続けてどこまで行くんだ?博多方面行くと仕事終わりだし渋滞が酷いだろうなと思ったので、八女から高速に乗りました。このまま走り続けて0時になったときにいったん高速降りて深夜割にすればよかったのですが、何を思ったかせっかくだから九州で晩御飯を食べようと・・・。

福岡ICまで走って高速を降りてこのお店へ。

天麩羅処ひらお。

以前、福岡へ出張で来たことがあり、翌日はお休みだったのでとある方とお会いしたのですが、その時にお昼ご飯へ連れて行ってもらたのが天麩羅処ひらお(福岡空港近くの本店)。その時にイカの塩辛が美味しいよと教えてもらい食べたらメチャ美味しくて。もちろん、天麩羅もサクサクで美味しいのですがイカの塩辛が衝撃的においしかったのを覚えていたので、これは食べて帰らないとって途中で思ったわけです。やっぱりイカの塩辛メチャ旨かった。ただ残念だったのは、以前はお好きなだけお取りくださいのスタイルだったのですが、コロナの影響かと思いますが今はお皿に盛られて出てきます。お代わりできません(涙)だから、お土産でイカの塩辛買っちゃった!後から知りましたが、ネット通販でも購入できるみたいですよ。本当にここのイカの塩辛めっちゃうまいので気になる方は購入してみて。

最後の〆としては文句なしの晩御飯を食べた後、貧乏性が出てしまい割引で乗るはずだった高速を通常料金で乗ったから、門司までは下道で行って節約しようと・・・走ったのは良いのですが思いのほか混んでいて時間がかかった。もっと言うと、鍋ケ滝見た後は北上して門司へ行こうとしてた。高速乗って移動を始めるのは19時頃で自宅への到着はギリ日が出る前に到着できれば良い方かなと。

でも、実際は門司港ICで高速に乗ったのが21時30分。到着は日が出て到着と同時にランチか?って思っていましたが、6時に自宅に到着しました(汗)なぜなら、給油を吉備SAで一回する以外は休憩なしで走り続けてしまったから。普段からこんな感じで運転してるから慣れなんでしょうかね。それほど疲れを感じることも無かったので・・・。ちなみに、めちゃくちゃぶっ飛ばして走ったわけではないですからね。なんてったって私の相棒はNAのジーノですから。

そんなわけで自宅に到着したら一気に寝向けた来たので速攻で就寝。起床してからのことは次のブログで。

これで九州をぐるっと回る旅は終了です。
ブログ一覧 | 東三河探検鯛(隊)! | 日記
Posted at 2024/09/01 02:11:06

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

金を掘ってみるか!
よーへー!!さん

知ってる場所と知らない場所どっちが ...
よーへー!!さん

青森の温泉に入る為に旅してきた。
いーちゃんowner ZC33Sさん

箱根登山
いーちゃんowner ZC33Sさん

🍁 Photographing ...
Shaulaさん

九州一周旅行 4日目
プレ(旧プレステージ2)さん

この記事へのコメント

2024年9月1日 14:47
原尻の滝、鯛生金山などなど…
知ってるところがたくさん出てきて嬉しい〜!

鍋ヶ滝以前は無料だったんですけどね。
いつしか、滝まで降りる道が整備され有料になりました💦
滝までの道、地味にきついけど大丈夫でしたか?笑


そして….ひらお〜!
覚えてて、尚且つ再訪までして下さるだなんて、とある方も嬉しく感じておられるでしょうね🍀
天ぷらももちろん美味しいんですけど、あの柚子風味の塩辛がまた美味しいんですよねー!

長旅、お疲れ様でした🚗
機会があれば、また九州に来てくださいね😊
コメントへの返答
2024年9月2日 2:10
2年前にはオートポリスの前にも行きましたよ。特にイベントが行われているわけでもなかったので閑散としてましたけど。

道が整備されて有料になったんですね。整備されていたので比較的行きは楽でしたよ!帰りの上り階段は地獄でした・・・。歳の影響もあるかもしれないですけど(涙)

とある方はわざわざMyカーでお迎えに来てくれたんですよ。ものすごい優しい方でしょ!5年ほど前の事ですが楽しかったのでしっかり覚えてます。ジェットストリームは航空会社ではないのでご注意を(笑)ひらおのイカの塩辛は食べたときの衝撃を覚えていたので、福岡行ったらまた行こうって思っていました。とある方には感謝しかありません!

また近いうちに九州行きたいなぁ~と思っています。その時は美味しいお店とか教えてくださいね。

プロフィール

「@アクセラくん  ららぽーとには行かないの❓️」
何シテル?   08/17 12:53
よーへーです。 「プロ」の窓際サラリーマンやってます。 「プロ」のゆらんな~もやっていてサウナー歴もかなり長いです。 そして、自称神社マニアです。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
1011121314 1516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

okap1968さんの日産 フーガ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/27 18:06:13
2018年GW 2日目。 ~シナモロール号で新緑ドライブ~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/17 17:42:56
2017年上半期、最後の日。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/05 07:15:25

愛車一覧

ホンダ N-ONE ぽん太 (ホンダ N-ONE)
赤い車が欲しかった。 MT車が欲しかった。 ターボ車が欲しかった。 そしたらN-ONEが ...
日産 シルビア シルビー (日産 シルビア)
現在のメインカー。 180SXを泣く泣く手放し、同じSR20DETのシルビアをゲット。剛 ...
マツダ キャロル キャロたん 2nd generation (マツダ キャロル)
先代キャロルの意志を受け継いだかもしれないキャロル。AA6PAキャロルを保有してキャロル ...
マツダ キャロル キャロたん(キャロルWORKS) (マツダ キャロル)
ショップで代車としての役目を終える予定だったところ、一時的に通勤で利用するため7万円で購 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation