• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

よーへー!!のブログ一覧

2024年06月01日 イイね!

スーパーGT第3戦鈴鹿(予選)

スーパーGT第3戦鈴鹿(予選)6月1日のブログです。

タイトル画像はキャリパーの文字もしっかりわかるやつを載せてみました。今回このレベルの写真は結構たくさん撮れた!と、いう事で次のブログも鈴鹿のスーパーGTになるので、ほぼ車の走っている写真のみになります。

なのでちょっと本題に行く前に、
ここ最近(10月末の話)車をショップへ預けたときに代車でN-ONE(AT)ターボ車を借りたのですがパドルシフト付き。CVTでパドルシフトでターボ車って軽自動車でもパワー感あって良いね!でも、左足がちょっと寂しい。と思いつつ運転していたのですが、普段マニュアル車に乗っているとこのパドルシフトが曲者。何となく想像つくと思いますがシフトアップ時にアクセル抜いちゃう。ブレーキング時のシフトダウンのタイミングがつかめずギクシャク。慣れの問題と思いますが、普段マニュアル車にお乗りの方、一度パドルシフトの車で運転してみてください。運転中に普段と違う違和感で頭の中に???いっぱいになって笑えてきますよ。

では、本題。
土曜日は予選なので午後から見に行きます。鈴鹿までい移動したらお昼ご飯。

サーキットで食べるとお高いのですき屋でカレー頂きました。旨いね!

で、いつもお世話になっているおばちゃんの駐車場へ。でもおばちゃんいない(涙)仕方ないのでお隣の駐車場に停めさせてもらいました。そこのおじちゃんもさっきまでおばちゃんいたんだけどねぇ~と・・・。

サーキットへ移動したらといつものヘアピンへ移動して写真撮影開始。




ちょうどFIA-F4が始まったので撮影。台数が多いと見ごたえありますよね!

楽してちゃいかん!

FIA-F4が終わったらスーパーGTの予選です。




GT300。





GT500。応援しているARTAの16号車が2番手、8号車が4番手!これは明日優勝しちゃうんじゃない?ウハウハで撮影終了。

16号車の大津選手と佐藤選手がいたので撮影。野尻選手はいなかったorz

ブルジョアな86があった。さすがにこれは乗ってたら恥ずかしいかなぁ~。

サーキットを後にして今日はホテルは取っていないので帰宅します。途中で晩御飯。

まぐろれすとらんでまぐろ豪快丼。これがやっぱり旨い!本当ならこれにさらに追加してまぐろのカマとかも食べたいところですが、量が多すぎてお腹パンパンになっちゃうのでやめておきます。でも、ここのまぐろのカマはオススメなので行かれる方は食べてみて。

三重川越から高速に乗っていっきにワープ。そしていつもの場所へ。

極楽湯は鬼滅の刃コラボか。いつも通りサウナ満喫して帰宅しました。

翌日はスーパーGT鈴鹿の決勝。ARTAのスタート位置も優勝狙えるので明日が楽しみだ!

では、次のブログへ続く。

フォトアルバム スーパーGT第3戦鈴鹿(予選)
Posted at 2024/11/04 20:27:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | 東三河探検鯛(隊)! | 日記
2024年05月26日 イイね!

おいでん祭りに行ってきた。Day2

おいでん祭りに行ってきた。Day25月26日のブログです。

今日も昨日と同じくおいでん祭り行ってきましたよ。例年は土曜日はよさこい系の踊り、日曜日はストリートダンス系?みたいな分け方になっていたんですが、今年は参加チームが少なかったのか土日関係なくごちゃまぜになってました。

で、今日も朝から見に行ってきました。見たいチームが日曜日に出てたのでね。



このチームはコンコン豊川。豊川のチームなので知っています!このチームはよさこい系の練り歩きタイプなので、踊りながら前進します。

チーム名は忘れましたが、このチームはよさこいソーラン系。さっきのコンコン豊川と比べるとすでにちょっと違う感じがしますよね。






やはり学生さんはすごい。力ず良いというか勢いがあります。よさこいソーラン系は踊りで一つの物語を表現する感じ。なので練り歩きはせずにその場でフォーメーションを替えつつ踊る感じです。

きらくさん。このチームは今年高知のよさこいに行ってなかったかなぁ?あまりはっきり覚えてないけど。

と、こんな感じで午前中にほぼ見たいチームは見れたので満足。

金欠ちゃん、じゃない、献血ちゃん。めっちゃカメラ目線頂きました!

お祭りを後にしてお昼を食べに移動!

今日はそば処山科でお蕎麦頂きました。出雲そば風ですが出雲そばではありません。ここは値段の割に量が多くオススメ。ですが、丼ものとのセットは量が私には多すぎるのでやめておきました。

ご飯を食べたら今月のお参り。

限定御朱印も無事にGETしてきました。あと、謎のクリア御朱印なるものがあったり、よくわからん四神獣の御朱印があったりと最近の神社は金儲けに走りがち?運営や本殿の修繕等をしていくにはお金が必要なのはわかるが、ちょっと方向性が違うような・・・と言いつつも私はその御朱印を買ってしまうのでした。

まだ時間はあるので今日は浜名湖の方まで行ってきました。





佐久目駅で天浜線見てきました。ひょっとしてゆるキャン△ラッピング来るかな?と思いましたが、そうそう運良く来るわけないですね。

で、夜に予定があるのでここでいったん帰宅。眠気に襲われたのでちょっと自宅で休憩したのちに出撃。

で、こうなりました。

あっ、スイフトは代車ね。確かシルビアだったかを預けてその代車。で、アクセラくんと合流してまずは晩御飯。

やまと食堂で台湾まぜそば頂きました。が、やまと食堂は海鮮系に限るね。台湾まぜそばまずくはないんです。美味しいんですが、別にこれをやまと食堂で食べる必要はないって感じです。だから、やまと食堂では海鮮の定食、丼を頼みましょう。

ご飯を食べたら極楽湯へ。まったりしてサウナで汗を絞り出した後はクールダウンへ。

ジョイフルでかき氷食べてクールダウン。かき氷旨い!味はシャイン(社員)マスカットだったか?今日も23時頃まで駄弁ってお開き。

明日はお仕事だけど月曜日はやる気があまり出ないんだよなぁ~。
のらりくらりとやり過ごそう!
Posted at 2024/10/27 20:51:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | 東三河探検鯛(隊)! | 日記
2024年05月25日 イイね!

おいでん祭りに行ってきた。Day1

おいでん祭りに行ってきた。Day15月25日のブログです。

今日はタイトル通りでおいでん祭りを見に行ってきました。おいでん祭りとは、我が東三河で年に1回開催される踊りメインのお祭り。踊りのメインはよさこいソーラン系なので、私の好きなよさこい祭りの踊りとはちょっと趣向が違う感じですが、それでも見ていて面白いので今年も見に行ってきました。

午前中から出動です。10時頃だと思いますが豊川の運動場へ。今はなんだっけ?かわしんグランドスタジアムだっけ?


すわポンとキャサリンさん発見。狐のゆるキャラはなんだっけ?いなりんしか知らんのだけど(汗)

ゲートをくぐってメイン会場へ。人だかりができてるなぁ~と思いメインステージ前まで行ったらおや!


豊川豊さんだ!(山川豊)。総踊りでめっちゃ踊ってましたよ。歌は口パクでしたけど。




メインの通りで見たいチームの踊りを見つつ写真撮影。やっぱり学生さんは動きが激しい!

休憩に入ったところでいったん離脱してお昼ご飯を食べに。

次に見たいチームまで時間があったのであみやき亭で焼き肉頂きました。スタミナチャージ完了!まぁ、私は別に踊っているわけではないのでスタミナ切れてないですけどね。

で、またお祭りに戻って写真撮影!の前にちょっとこちらへも行ってきました。

日本車輛の敷地内へ今日はお祭りで入れるようになっていました!



真ん中の電車は昔の名鉄?かはわかりませんが、ゼロ系新幹線とSLも見ましたよ。

日本車輛の敷地へは私が子供(園児のころ)は年に1回日本車輛のお祭りのときに入れたのですが、おおたわけ者が進入禁止場所へ入り新車輛の情報を流出させてしまう事件が起こり、それ以来お祭りは行われず敷地内に入れなくなったという事が。なので入り口付近だけにでも入れるのは久しぶりの事です。








午後もいろんなチームの踊りを楽しんできましたよ。そして午後も学生さんはめちゃは踊りが激しかった!おいでん祭りを見て気持ちを高ぶらせ、そして夏のよさこいを見に行く!これが私の定番ですね。今年のよさこい祭りも楽しみだ!(もちろん見に行ってきましたがそのブログアップはまだまだ先になりそう。)

あっ、そうそう、お祭りのメイン会場フラフラしていたら高校の同級生と言うかめっちゃ中の良いお友達がとある企業のブースでお仕事していてびっくり!もちろんその企業で働いている事は知っているのですが、まさかここで会うとは思ってもいなかったので、ちょっと立ち話してきました。

で、なかなか暑い中でお祭りを見ていたのでお祭りを後にしてちょっとクールダウンしてきました。

甘未と言えばスガキヤ!スガキヤはラーメンが今は定着していますがお店の始まりは甘味処ですからね!

スイーツ食べた後は適当にフラフラして一度自宅へ。で、ハイドラでとある方を見つけたのでちょっと出撃。

気づいてくれるか心配でしたが無事にy402さん、すみさんと合流。久々にお会いしたのですが、カプチーノの中がすごかった。この狭い中によくいろんあパーツを詰め込んだなって感じなくらいカプチーノのパーツ載ってました(汗)

ここで2時間ほど立ち話。めっちゃ楽しかった~。周りも暗くなってきたので解散です。

その後は私は極楽湯へ。のんびりお風呂に入った後は極楽湯でご飯を食べようかなぁ~と迷いましたが・・・

茶碗蒸を体がめっちゃ欲していたのでくら寿司へ。やっぱ茶碗蒸し食べるならくら寿司かな。回転ずしチェーンだけど茶碗蒸しのレベルはかなり高いと思っています。

茶碗蒸し食べて満足したら帰宅して2時頃までダラダラ。その後は翌日もおいでん祭りに行く予定なので就寝しました。

Day2は次のブログになりますのでお楽しみに!
Posted at 2024/10/24 23:07:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | 東三河探検鯛(隊)! | 日記
2024年05月19日 イイね!

しもやまラリーをちょっと見てきた。

しもやまラリーをちょっと見てきた。5月19日のブログです。

WRCが愛知、岐阜で開催されるようになってから、ラリーのイベントが増えてきているのは気のせいか?JAF戦の新城ラリー改め、三河湾ラリーは通常通りですが、開催前にはイベントが行われたりしてるし、WRCが近づくにつれてSS区間になる近辺の小学校校庭でデモランが行われたりと。やはりトヨタの手が入ると力の入れようが違いますね。

そんなわけで、このしもやまラリーもWRCの影響で始まったのかな?昨年も開催されてたようですが知ったときにはすでに終わっていました。

今回はバッチリ覚えていたので見に行ってきましたよ。

設楽の役場?に車を停めてシャトルバスに乗ってここまで移動。この場所は良く行く山遊里のお隣。バスから降りたらお土産?に昨年のWRCの包装がされたペットボトルの水を1本もらいました。ちなみに、ただの水で110円くらいしたはずです。山遊里ではかなり売れ残っている(汗)

会場に到着してすぐですが

勝田パパが話してました!勝田パパには三河湾ラリー開催前のイベントではシナモンと一緒に写真撮ってもらいましたし、三河湾ラリーでは↓の写真をたまたま撮れちゃいました。

この時は本当にめっちゃラッキーでした。まさかの目の前で豊田章男会長、勝田パパ、息子の勝田貴元選手の組み合わせで撮影。

さらにちなみに、昨年のWRCではリエゾン区間でSSに向かう車両を待ち構えていたら勝田選手が目の前で車止めて森の中へ消えていくという場面に遭遇。これもラッキー。森の中に消えていったのはアレです。お花を摘みにね。あっ、あとフォードのマシンをストーキングしていたら、タナック選手が車両を路肩に停めて、コドライバーと共に森の中に消えていくのも目撃してしまった(笑)今年はどんな場面に遭遇するのか楽しみです(笑)

で、しもやまラリーはちょろっとマシンが走っているのを見てきました。




WRCはSS区間を見る場合は有料チケットを購入、または、SS区間内に家がある人と知人になるしかないのでなかなか見るのは難しいですが、このイベントなら普通に見れます。ただ、サーキットと違って一瞬しか見れないのがラリー観戦の厳しい所。なのである程度見たら混む前にシャトルバスの乗って戻ります。

せっかくなので五平餅を食べてから帰宅しました。

帰宅してからはいつも通り。夜に極楽湯へ行ってのんびりした後に就寝です。

ブログを書いている日が10月14日なので、今年のWRCも約1カ月後に開催されます。今年もリエゾン区間でラリーマシン見てきたいと思います!今から楽しみだ!
Posted at 2024/10/15 02:57:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | 東三河探検鯛(隊)! | 日記
2024年05月18日 イイね!

今年のゆらんはハイペースです。

今年のゆらんはハイペースです。5月12日のブログです。

5か月ほど前の内容はもうあんまり覚えていない・・・。
たぶんこの日は起きるのあまり早くなかったと思われます。9時くらいに起きてどうするかなぁ~・・・ゆうらんするかみたいな感じだったかと。

そして、高速に乗って手っ取り早く行ける場所へ。

本日1湯目。

よりみち湯。11時頃に多治見南ICに到着してそのまま吸い寄せられるように施設へ。

熱波師来るかぁ~。この日の話ではないですが、極楽湯豊橋店にも先週(10月5日)に来ていたらしい。12時ちょい前位までお風呂とサウナを堪能したらお昼ご飯を食べに移動。よりみち湯で食べても良かったのですが、もっと良いものを求めて・・・結局なかったけど。

移動途中でちょっと撮影。恵那峡。

反対側は苗木城跡。いい天気だから景色も良いね。

で、結局ご飯食べる所を見つけることができず道の駅付知でご飯。

飛騨牛丼頂きました。飛騨牛丼の飛騨牛は飛騨で育った牛と言う意味の飛騨牛です。決してA5ランクの飛騨牛ではありませんのでご注意を。味は吉牛より肉が柔らかい!

お昼ご飯を食べたら少し走ってまたお風呂。

本日2湯目。

付知峡温泉おんぽいの湯。サウナ入っていたら堅気じゃない人も入ってきたよ。と、言っても各地の温泉施設回っていればよくある事なのでそこまで驚かないですけどね。過去にはサウナで圧倒的に堅気の人が少ない時もありましたし、舎弟を連れている人もいたり等々。最初だけ「おっ」って思いますが、その後は普通にお風呂入ってます。

お風呂を出たらその後の写真がほとんどないのでただただドライブしていたのだと思います。

そして本日3湯目。


明宝おんせん。16時30分頃到着だったような気がします。お風呂出てからご飯どうしようかめっちゃ迷った気がします。17時台にご飯はまだちょっと早いだろう~・・・でも、明宝ハム定食を食べたい・・・と悩みましたが、晩御飯は別の場所にすることに。

ソフトクリームと明宝フランクは食べたけどね。



移動途中でなんじゃもんじゃがめっちゃ咲いていたので撮影。これを撮影したから晩御飯はもんじゃ焼きと言う安易な事はやりません。若かりし頃の私はしてましたが、若気の至りです(汗)


郡上八幡まで降りてきて郡上八幡城撮影。で、お城お見てふと思いついたものがあったので、岐阜市へ移動です。

到着しました!岐阜駅。でも、目的のものは間に合わず。

信長様。で、この銅像が頻繁に映るアニメが最近あるじゃないですか。そのラッピングバスが走っているという事で見たかったのですが、残念ながら見ることができませんでした。でも、そのアニメめちゃくちゃ面白いですよね。私だけがそう思ってるのかもしれないですけど。ちなみに、2期放送を期待してブルーレイも購入しちゃいましたよ。

さて、時間は19時頃。晩御飯を適当に食べようと思います。

ずんどう屋でとんこつラーメン頂きました。本当は適当な定食屋で食べたかったのですが、案外定食屋って無いもんですね。その地域の地名が入った〇〇食堂的なお店や、ザめし屋とか、こんな感じので良かったんですが・・・。

晩御飯を食べたら本日の〆。
本日4湯目。

岐南のぎなん温泉。ここで超まったりしてやりました。駐車場からBIGモーター見えますよ!お風呂&岩盤浴込で1000円切ります。すごい!岩盤浴で1時間ほど水分出して、お次はお風呂へ移動してサウナでも水分出して、露天でテレビ見ながらのんびりしてきました。満足。

この後は帰宅です。コンビニでお茶を購入して水分補給しながらちんたら帰宅。

たしかこの日はさすがに極楽湯へは行かなかったと思います。

あの、アニメのラッピングバスが見れなかったので近いうちに見に行ってやる!

では、今日はここまで。
Posted at 2024/10/14 18:41:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | 東三河探検鯛(隊)! | 日記

プロフィール

「@*なっちゃん*  あっ、阿部だ💦」
何シテル?   08/24 13:05
よーへーです。 「プロ」の窓際サラリーマンやってます。 「プロ」のゆらんな~もやっていてサウナー歴もかなり長いです。 そして、自称神社マニアです。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
1011121314 1516
1718192021 2223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

okap1968さんの日産 フーガ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/27 18:06:13
2018年GW 2日目。 ~シナモロール号で新緑ドライブ~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/17 17:42:56
2017年上半期、最後の日。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/05 07:15:25

愛車一覧

ホンダ N-ONE ぽん太 (ホンダ N-ONE)
赤い車が欲しかった。 MT車が欲しかった。 ターボ車が欲しかった。 そしたらN-ONEが ...
日産 シルビア シルビー (日産 シルビア)
現在のメインカー。 180SXを泣く泣く手放し、同じSR20DETのシルビアをゲット。剛 ...
マツダ キャロル キャロたん 2nd generation (マツダ キャロル)
先代キャロルの意志を受け継いだかもしれないキャロル。AA6PAキャロルを保有してキャロル ...
マツダ キャロル キャロたん(キャロルWORKS) (マツダ キャロル)
ショップで代車としての役目を終える予定だったところ、一時的に通勤で利用するため7万円で購 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation