• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

よーへー!!のブログ一覧

2024年02月04日 イイね!

春の妖精。

春の妖精。2月4日のブログです。

今日は毎年恒例の春の妖精を見てきました。ここから色んな花が咲き始めるイメージがありますね。菜の花は既にお正月に咲いてましたが。

まずはお昼ご飯。



今日は久しぶりにキッチンながたへオムライス食べに行って来ました。ピザとか食べ放題だったのがサラダバーのみになってました。ここ最近の物価高等々の影響でしょうね。あとオムライスはいつものデミグラソースでは無く明太クリームにしてみました。美味しかった。

では、春の妖精を見るためにいつもの場所へ移動します。151号を北上して石雲寺へ。車が結構駐車場に停まってました。

蝋梅も咲いてましたよ。

では春の妖精見に行きましょう。

バッチリ咲いてました。春の妖精=セツブン草。



満開になるタイミングがいつもより1週間ほど早いのかもしれないですね。この後梅、河津桜、ソメイヨシノ、花ももと咲いて行くので楽しみです。

今日はこれがメインですがこの後は一旦自宅へ戻って一時待機。そして時間になったら出動してタイトル画像の通りになります。

晩御飯を食べにしゃぶ葉へ行きました。オーダーしたものを猫型ロボットが運んでくれるのですが、他のテーブルのも一緒に載せて運ばれてくるため、私たちが頼んだお肉が他のテーブル(外人さん)に取られてしまい・・・アクセラくんブチ切れで一触即発状態でした。まぁ、食べ放題なので再度頼めばいいんですが、結構待たされてこれだったので困りますね。この後は普通にガンガンお肉頼んでしゃぶしゃぶと言うか肉鍋と言えば良いのか、ガッツリお肉食べて大満足。

その後は極楽湯でまったりしてきましたよ。写真は無かったですがたぶん極楽湯後にはジョイフルでパフェを食べて駄弁ったと思われます。

こんな感じで今日は毎年恒例の春の妖精見た後のプチオフでした。あっ、アクセラくんはこの時は埼玉に帰ったのだろうか?
Posted at 2024/05/02 17:42:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | 東三河探検鯛(隊)! | 日記
2024年02月03日 イイね!

雪道走りたかったけど、結局ゆらん。

雪道走りたかったけど、結局ゆらん。2月3日のブログです。

今日は雪山走りたいなぁ~と思い北の方へ行って来ました。

8時頃に自宅を出発して高速に乗って大垣まで移動。

そしてまずはひとっ風呂。朝風呂ですな。
本日1湯目。

バスにのって行くぜ!


南濃の水晶の湯。2年前位に復活しましたよ。やっぱり景色がいい。今日は昼間に行きましたが夜だと名古屋市内のビル群も見えてなかなかに良いです。

この後は色々迷走しながら走りましたが揖斐の方へ。そしてここでお昼ご飯。

ニセしまじろうのお店。

限定メニューの麻婆揚げ焼きそば。パリパリ旨い。麻婆豆腐も旨いし辛い。食べている間汗がダラダラ出ました。お腹もいっぱい大満足。美味しい麻婆豆腐でしたが、松屋の麻婆豆腐には勝てないかな。

この後は揖斐から福井へ抜けます。


2月だから雪積もってるかなって思ったけど道路上には全く積もってませんでした。普通に雪景色をみながらのドライブ。楽しかったけどね。

福井に入ったら早速お風呂。
本日2湯目。

ラポーゼかわだ。ここは市街地から離れた場所にあるので人は少なかったです。のんびりお風呂堪能させてもらいました。

この後は福井の海岸方面へ移動。





この時期は水仙が有名ですね。水仙祭りは1月だったかに行われていたような気もしますが。

そしてお風呂。
本日3湯目。

越前水仙の里温泉。ここの温泉は少し温度が高いので長湯はなかなか厳しい。サウナも少し入りつつ30分くらい堪能。

お風呂を出てからはソフトクリーム頂きました。何味だったか忘れたけどフルーツ系の何かでした。

この後少し走っていたら滝を見つけた。

滝の名前は忘れましたが、今まで何度も走っていた場所だけど気づかなかった。

そして、またまたお風呂。
本日4湯目。

越前町糸生温泉泰澄の杜。それほど大きくはない温泉施設ですが、内湯、露天、サウナはちゃんとありますよ。お風呂を出た後はこれがちょっと気になった。

気にはなるけど懐事情がね。これでは無いけど美味しい物を食べようと思います。

福井市内まで移動して晩御飯。

今日はこれ!牛鍋。うどんも入ってます。

美味しそう!と言うか美味しかった。これで1500円です。蟹では無いですが充分に良い物食べれました。これを頂いたのは福井に行ったら良く寄るつるき亭。メインは越前蕎麦ですけどね。オススメです。

では、この後は帰宅する事とします。確か長浜か米原あたりまで高速に乗ってそこから21号へ。

本日5湯目。

江南にある天風の湯。何となく寄ってみました。今日はここで1時間ちょい入って〆。江南からは確か下道で帰ったような気がします。

こんな感じで雪道目指して行ったけど結局ゆらんして帰ってきた1日でした。
Posted at 2024/05/01 14:02:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | 東三河探検鯛(隊)! | 日記
2024年01月28日 イイね!

ドクターイエロー。

ドクターイエロー。1月28日のブログです。

たまにに見行きたくなるドクターイエロ。今日来るとの事なので見てきました。

タイトル画像はいつもの場所。13時頃に到着して準備万端。

まずは普通の新幹線。こんな感じかな。


そしてドクターイエロー。一瞬で行ってしまいます。まぁ、いつも同じような感じでしか撮れないですけどね。

さて、写真撮影したらお昼食べに行きます。

無性に焼き肉が食べたかったのであみやき亭行って来ました。やっぱり焼き肉は旨い!

この後は近場をちょろちょろドライブして帰宅。その後はいつも通りに極楽湯。

今日はこんな感じであまり何もせずな1日でした。

内容がちょっと少ない?ので最近のお気に入りでもご紹介。

皆さんはずんだもんを知ってますか?あのずんだもんです。語尾は「なのだ」のずんだもんなのだ。

それのAIずんだもんが面白い。
AIずんだもんのリンク

ちなみに、ずんだもんはもともとはテキストを読み上げするアプリのキャラクターみたいなものなのですが、AIを使って質問とかに応答できるようにしたものがAIずんだもん。YOUTUBEでAI VTuberとして今活躍中です(笑)メンバーシップは既に200人くらい登録、スーパーチャットもちらほら投げられるので、管理人は何もせず毎月20~30万は稼いでいると思われます。いや~時代ですね。

と、言う事で今日はここまで。
Posted at 2024/04/30 16:35:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 東三河探検鯛(隊)! | 日記
2024年01月27日 イイね!

ゆらんもこなす。

ゆらんもこなす。1月27日のブログです。

今日はゆらんメイン。寒い時期にゆらんの入湯数を稼ぐのは大事!

スタートは少し遅い9時頃。高速に乗って一気に多治見へ。

本日1湯目。

天然温泉三峰。もうここはゆらんでは定番の温泉施設の1つ。ここ最近では総合順位で毎回トップ取っていたと思う。多治見に住んでいた時も良く利用させてもらいました!

お昼も三峰で食べましたよ。

麻婆豆腐定食と豚汁頂きました。麻婆豆腐はちょい辛い系の麻婆豆腐。うま味より辛さが強い感じ。美味しいですが松屋、道の駅したら、極楽湯に比べるとちょっと劣る感じ。

では次の温泉目指します。上之保まで移動。
本日2湯目。

ほほえみの湯。ここで初めてテントサンナ入りました。テントサウナの入り口のファスナー開ける時は熱いので注意しましょう。

お風呂を出たら食堂へ行ってアレ食べます。

中日ファンの聖地?

ゆずソフト頂いてクールダウン。

ここから次の温泉施設へ移動するときに細い道走りました。

ジーノなら楽勝!なんか小さいお社ありましたよ。

細い険道走り抜けて156号へ。北上して次のお風呂はここ。
本日3湯目。

満点の湯。スキー客が多かった。

ここから戻ってちょっとこんなの撮影しました。




雪が積もった長良川鉄道。

線路と駅だけじゃ面白くないですよね。




ちゃんと鉄道も撮影しましたよ。



終点の駅まで追いかけて撮影。

そして折り返し出発したのでさらに景色の良さそうな所を急いで探して・・・




今日は写真あまり撮らなかったのでこんな感じでどうでしょうか。

では、戻ります。戻る途中で温泉寄ります。

本日4湯目。
大和温泉やすらぎ館。今日は滑り台有の方でしたが、もちろん滑り台は恥ずかしいので滑りませんでした。

風呂上りに明宝フランク購入して食べました。

この後は関までなんかして晩御飯。

久々に白神でえびラーメン。やっぱりここは旨い。

この後は本日最後の1湯に入って帰りましたよ。

本日5湯目。

みどり楽の湯。一気に愛知まで移動しちゃいました。〆で1時間ちょいしっかりお風呂を堪能。

この後は確か23号走って帰ったと思います。

ゆらんは寒い時期が勝負。4月くらいまでにかなりの入湯数を稼ごうと思います。
Posted at 2024/04/30 12:03:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | 東三河探検鯛(隊)! | 日記
2024年01月21日 イイね!

三河湾でラリーがあるだってぇ~!!

三河湾でラリーがあるだってぇ~!!1月21日のブログです。

タイトル画像はヒョンデの車です。日本でこの車を買う意味を教えて欲しい。別に安いわけでも無い、それなりの金額を出して買ってもステータスとしての価値はそれほどない。日本には自動車メーカーは軽自動車含めて9社(レクサスも1メーカーとします)もあるから、同じ値段の日本車買った方がステータス上じゃない?それに欧州車だって買えちゃうけど・・・なぜ、日本で売れると判断したのか知りたい。

と、言う事で今年は新城ラリーから変わって三河湾ラリーと言うのが開催されることになります。その三河湾ラリーが開催される事前のイベントがあるので行って来ました。

まずはお昼。


天風でラーメン頂きました。やっぱ旨いね。スープに野菜のうま味が染みてるし、野菜にも出汁がしっかり染みていて超旨い。久々にチャーハンも食べたかったので頂きました。大満足。

この後はラグーナ蒲郡へ。ラグーナ蒲郡がラリー三河湾のメイン会場になります。

展示車両がいくつかありましたが雨が降っていたのでほとんど撮りませんでした。

そしてそれとは別のイベントがあるのでそちらへ移動。

デモランです!ラックのWRXとカローラスポーツがデモラン車両です。









1回目のデモラン走行。地面がドロドロなのでスピードはあんまりでないです。こればっかりはどうしようも無いですね。


三枝選手と勝田パパにシナモンを持って写真撮ってもらいました。良いでしょ。

そしてデモラン2回目。




2回目も土を耕すかのように縦横無尽に走り回っていましたが・・・

勝田パパのカローラスポーツは壊れて停止しました(汗)



ドナドナされていきました~。

ドナドナ中も手を振って戻って行かれましたよ~。

デモランが終ったらちょっと屋台でお買い物。

賞味期限5分のクレープ。

5分以上かけて完食。お腹を壊したりしないだろうか(汗)味はう~ん、普通のクリームより軽い感じがするのか?まぁ、普通のクレープとほとんど値段変わらんからまぁいいかって感じです。

この後は自宅へ戻っていつも通りのルーティーンです。

極楽湯でまったりしたら翌日に備えて早め?に就寝したと思われます。多分配信みて2時頃に寝たと思う。

では、今日はここまで。
Posted at 2024/04/22 02:02:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | 東三河探検鯛(隊)! | 日記

プロフィール

「@アクセラくん  奥の細い道かぁ。」
何シテル?   11/22 12:43
よーへーです。 「プロ」の窓際サラリーマンやってます。 「プロ」のゆらんな~もやっていてサウナー歴もかなり長いです。 そして、自称神社マニアです。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

okap1968さんの日産 フーガ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/27 18:06:13
2018年GW 2日目。 ~シナモロール号で新緑ドライブ~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/17 17:42:56
2017年上半期、最後の日。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/05 07:15:25

愛車一覧

ホンダ N-ONE ぽん太 (ホンダ N-ONE)
赤い車が欲しかった。 MT車が欲しかった。 ターボ車が欲しかった。 そしたらN-ONEが ...
日産 シルビア シルビー (日産 シルビア)
現在のメインカー。 180SXを泣く泣く手放し、同じSR20DETのシルビアをゲット。剛 ...
マツダ キャロル キャロたん 2nd generation (マツダ キャロル)
先代キャロルの意志を受け継いだかもしれないキャロル。AA6PAキャロルを保有してキャロル ...
マツダ キャロル キャロたん(キャロルWORKS) (マツダ キャロル)
ショップで代車としての役目を終える予定だったところ、一時的に通勤で利用するため7万円で購 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation