• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

よーへー!!のブログ一覧

2023年09月30日 イイね!

大谷崩れを見る。

大谷崩れを見る。9月30日のブログです。

今日はタイトルそのままです。いろんな場所に景色を見に行っていますが、大谷崩れは好きな場所の1つ。紅葉にはまだちょっと早いと思いますが、ふと大谷崩れに行こう!と思ったので今日は行って来ました。朝起きたのもちょっと遅めだったのもあるけどね。

では、高速に乗って移動開始。新清水あたりまで行けば良いのですが、なんとなく島田金谷ICで降りて下道をフラフラ。

大井川沿いを走っていたら良い景色発見。電車がちょうど来たので撮影したけど、橋だといまいちわかりくい。


良い天気だから緑の山と空が良いね。

このまま川沿い走っていたら今後有名スポットになる場所発見。

ここの橋は来年には有名スポットになる事間違いなし!この橋は蓬莱橋。有名観光スポットですが、来年の4月にはゆるキャン△シーズン3で登場する事間違いなしなので、聖地巡礼者が増えるかなと!そしてスタンプラリーもきっと行われるでしょう!

川沿い走っていたら12時付近に。今日のお昼はすかいらーく系のどこかの店って決まっています。なぜなら株主優待券が今日までだから。

近くにあるすかいらーく系のお店をパパっと調べてお店にIN。

しゃぶ葉に来ちゃった。株主優待券は2000円分あるので、ガストやバーミヤンだったらたぶん余っちゃうからしゃぶ葉が使い切るには良いかもね。

勢い余ってジンギスカンしゃぶしゃぶにしちゃった。1000円分予算オーバー(笑)でも、旨い!しゃぶ葉で使っているお肉も臭みがほとんどない良いジンギスカンでした。あと、ジンギスカンしゃぶしゃぶ用のタレも美味しかった!ジンギスカン10皿くらいお替わりしてしまった。お腹いっぱいです。

では、今日の本題の大谷崩れに向かいます。


その途中でちょっと気になるもの見つけたので寄り道したのは良いのですが、怪しげな道に入って行ってしまい危険を感じて途中で引き返しました。滝があるらしいのですが、絶対ヤバイ道でした。この手前には段々茶畑なるものがあるらしいのですが、う~ん・・・いまいちだった。

30分~40分くらいだと思いますが山道走って大谷崩れ到着。先客もいました。

やっぱりここは凄い。今日はちょっとくもり空だけど、でも圧倒される景色。


そしてめっちゃ静か。のんびり景色を眺めてめっちゃ癒された。写真もほどほどに撮影したので車へ戻ろうと移動していたら、先客のおじちゃんに声をかけられ、「わざわざこんな所へ愛知からよく来たね」と。私は「ここが好きなので毎年来てるんですよ!それに、近いじゃないですか!」って言ったら驚いてた。普通の人は200~300㌔でも長距離なんですよね(汗)私はプロのサンデードライバーやってますが、もう毎週末のドライブで感覚麻痺してますね。日帰りなら500㌔は当たり前、日帰りで700㌔くらい超えたら走った感が出てくる感じですかね。だから、今日の大谷崩れまでは行って帰ってで300㌔チョイなので、感覚的には近所です。激近ですな。でも、自宅から一番近いコンビニに行くのは遠いと感じる不思議(笑)

さて、自然を満喫したので戻ります。戻る途中に滝だけ見ておきます。

大谷崩れ(梅ヶ島温泉)行く手前で見れる滝。今日は勢いがあった!

山を下ったら外は結構暗くなっていたのでどこかで晩御飯。

どうせならゆらん施設追加で入っちゃおうという事で瀨戸谷温泉ゆらくへ来ました。ここはお風呂が静かでなかなか良い所。サウナもあるよ。1時間ほど温泉堪能して晩御飯もここで頂きました。

藤枝の名物朝ラー頂きました。朝には良いかもだけど、夜にはちょっとパンチが足らんかな。和風だしが効いたあっさり系ラーメンでした。サッパリ系が良いって人には良いかも。あと、朝に食べるのはバッチリ合うかな。

この後は東三河へって思ったけど寄り道。もう1施設ゆらん施設行きました。写真撮ったつもりでしたが無かった。島田にあるいたわりの湯へ行って来ましたよ。ここはお湯がぬるっとしていて良いですね。ただ、サウナはMyサウナマットが無いと入れないのでご注意を。私はここでは入るつもりはないので問題ないですけど。

お風呂出たら東三河へ移動します。高速使ってびゅ~んって帰るのも良いけど、今日は下道で。それも1号線使わずに150号で海側通って帰りましたが、途中で雨が凄かった。あまりにも凄い降り方だったので高速使えばよかったと後悔。

なんとか23時頃には東三河へ到着でき、吸い込まれるかのように極楽湯へ。1時頃まで極楽湯でのんびりして帰宅しましたよ。

今日は移動距離は300㌔くらいで全然少ないですが、大谷崩れの景色に大満足した1日でした。紅葉時期に行ければまた行こうかなと思います。

では、今日はここまで。
2022年04月03日 イイね!

東三河に松田さんがやってきた。

東三河に松田さんがやってきた。本日は松田さんが東三河へ初上陸されるそうなので、おもてなしをします。

その前に、まずは自宅にこんなお届け物が届いてました!


1月に頑張ったゆるキャン△スタンプラリーの景品が当たりました!スタンプラリーでもらえるステッカーを入れるステッカーホルダーとスリムサーモステンレスボトル。ステッカーホルダーは伊豆のスタンプラリー、スリムサーモステンレスボトルは浜名湖・遠州のスタンプラリー。こんなところで運を使ってしまったので、今年の年末ジャンボは当たらないかなぁ~・・・。昨年も当たってないけど。

あと、午前中はショップにも行って来ました。私のNewマシンはまだ課題は残っているものの車内配線はほぼほぼできたそうで、先が見えてきたから住民票を取ってきておいてとの事でした。住民票の効果は取得してから3ヵ月と言う事は3ヵ月以内には完成しそう?と言う事かな?楽しみですね。

さて、今日の本題はここから。午後に東三河へ初上陸される松田さんのお出迎えをします。

松田さんやってきました。オーナーはアクセラくん改め次生?アクセラくんがアクセラからMAZDA3に乗り換えて東三河へ初訪問です。新車を見せに来てくれました。


それにしてもMAZDA3デカイ。これがアクセラの後継って本当か?

とりあえず、お昼を過ぎているのでご飯を食べに移動します。

その移動途中でとあるお方と遭遇。

そしてこうなります。ふじさんXさんがたまたまハイドラ付けたら私とアクセラくんがちょうどいて、東三河大駐車場まで来てくれました。

皆でお昼ご飯を食べに行きます。

みんな大好きバンダナでカレーランチを頂きます。


やはりバンダナは旨い!サラダバーのおかずも旨い。そして、やっぱりシチューが抜群に旨い!でも、最近はオーナーさんをお店で見かけないなぁ~。

ランチ食べながら最近の近況をみんなで1時間30分ほど駄弁ってました。

その後は駐車場に戻ってさらに車のお話してました。3台並べるとシルビアかなり小さい。5ナンバーだから仕方ないんだけど。ジーノで来ていたらもっと小さかったか。

ここでも30分くらい話して15時頃にアクセラくんは帰宅しなければいけないので解散。次回は私のNewマシンのお披露目になるかな?車種はそれまで秘密ですよ~。

解散後はシルビアで今日は出ているのでこの時期にちょっとやり残している事をしてきました。





シルビアと桜の写真撮っていなかったから、散り始めてるけどいつもの場所で撮影しておきました。これで、今年もジーノ、シルビアともに写真撮影できました!





地元でもう一か所。23号走っていたらまだまだ咲いているのが見えたのでこちらにも写真撮りに来てみました。大満足です!

この後は自宅に帰って眠かったので少し仮眠。

その後はいつも通りで極楽湯へ。また次の1週間に向けてしっかりととのってリフレッシュしてきました。

さて、今年は桜を追い求めて次週北上しようかな?

では、今日はここまで。
2022年03月06日 イイね!

お花見でおもてなし。

お花見でおもてなし。前日はほどほどにグランツーリスモ7をやりましたが、既に作業化しております。私は何のためにグランツーリスモ7をやっているのやら・・・。とりあえず、シルビア、180SXはGETしたい!かな。

では、本日ですが、前日にお越しになったお方をお花見でおもてなしです。10時頃にいつもの場所で合流。

このアクセラで来るのもこれが最後らしい。次回訪問時は松田さんになるそうです。

2台で移動するのは大変なので1台にまとまって移動するため、東三河で話題の巨大駐車場へ。

コロナの駐車場です。コロナの湯もありますよ!今の時代を先取りした名前がステキ。

では、私のジーノに乗って頂きお花見開始。まずは豊川市内。

全体的には先始め。木によって5分咲き以上の木もある感じ。



そして今年もシナモン探検隊結成!これやるのどうやら今年で6年目らしい。

最初のお花見はこれくらいにして、お昼ご飯を食べに移動します。

本日はこちら。勢川で豊橋カレーうどん。アクセラくんが来た時は麺屋しずるかやまと食堂あたりに行く事が多いのですが、今日はカレーうどんのご要望があったのでこちらへやってきました。久しぶりに豊橋カレーうどん食べたけど、これ旨い。たまに食べに来るのアリかな。

お腹いっぱいになったらお次は8~9分咲きになっているだろう場所へ移動します。その途中でちょっと寄り道。




菜の花は当たり前のように満開です!

この調子で河津桜も満開であることの願い向かいます。


満開では無い物の8~9分咲き。見頃ですね。


でも風が強い。あっ、シナモン探検隊の写真を私は撮り忘れた(汗)アクセラくんは撮っていたので3年後にブログアップされるまで待つことにします。


最後にもう一枚。

無事におもてなしの目的は達成!ここまで来たら岬の先端まで移動します。


伊良湖岬で海を見てきましたが、今日は大しけ?船が海水めちゃくちゃ被ってる。この状態で漁に出るんでしょうかね?

さて、岬の先端まで来たら後は戻るのみですが、太平洋側から帰宅することにします。

が、途中で菜の花の有名スポットがあり大渋滞。全然進む気配がないので脇道逸れて行ったら砂利道?よりもうちょっと酷いか?そんな所へ出てしまいましたが、そんなの関係ありません。ジーノなら楽勝です(笑)ガンガン走って行き普通の道まで出て渋滞回避。多分何回かお腹擦ったポイけどまぁ良いか。

16時00分頃には東三河に戻ってきて少し早いですが娯楽湯へ。
私はサウナ、アクセラくんはサウナは3分しか持たないので他のお風呂でまったり。1時間ちょい堪能しました。

その後は本日のおもてなし最後の〆へ。

ここでアクセラと最後の黄昏をして本日のおもてなしは終了。アクセラくんは翌日松本の方へ向かうと聞いてたけど東名乗って帰宅されました。

私も自宅に戻って晩御飯食べた後、急に平日からの疲れが出たのかダウン。気が付いたら0時になってた・・・。その後1時間ちょいテレビとか見ていたけど、その後すぐに就寝して今日はおしまい。

アクセラくんのアクセラとは5年?6年?前から車を横に並べて撮ったりしてましたが、本日が最後となるとちょっと寂しいですね。でも、次に会う時の松田さんのマツダ3に期待です。

で、私のNewマシンはいつになるのやら(笑)

では、今日のブログはこれでおしまい。
2021年12月28日 イイね!

仕事納めとおもてなし。

仕事納めとおもてなし。2021年12月28日12時00分をもって無事に仕事納めをしました。お昼ご飯を食べ終えた後にまったりみんカラ見ていたら「何してる!」にとある方が東三河に来ていると(汗)そして、西浦にいる!!

今年のカレンダーを渡すことができなかったので、これはチャンス!来年のカレンダーを私に行かなければ!

速攻で支度をしてスパ西浦へ向かいます。1時間ほどで到着して無事にこうなりました。

y402さん、すみさんが日帰りでスパ西浦に走りに来られていました。お会いするのは2年振りくらいになるのか?カレンダーと超旨いとある飲み物をお渡しした後は、14時の走行まで駄弁った後は走行写真の撮影。




久しぶりに西浦で撮影だったのであまりうまく撮影できなかった。拡大するとブレブレです。


GRヤリスも走っていましたが、こやつ早い。ほぼつるしのヤリスと思われますが2秒台入ってました。ひょっとしたら1秒台行ってるかも。

久々に人が走っているのを見ていたら自分もサーキット走りたくなっちゃった。でも、今は走れる車が無いのでNewマシンが完成するまではお預け。シルビアだと壊れたりすると嫌なので、なかなかいけないんですよねぇ~。あと、ブーストコントローラー付けないとアクセル全開にできないですし。

走行終了後にまた少しお二人としゃべった後、帰宅を開始しました。

途中夕日が見えそうだったのでジーノの撮影をしてきましたよ。



良い夕日。もし今年の初日の出が見れない場合はこの写真を加工して使えばいいか(笑)



夕日で赤く染まるポンポコラーメン工場と名鉄も撮影して帰宅しました。

そうそう、BSでWRCの総集編が放送されていて録画しておいたのを見たのですが、良くあたまのねじがぶっ飛んでいる等々言う事がありますが、それにふさわしい人たちって絶対にWRCのドライバーですよね。ぶっ飛んでると言うか、頭のねじなんてそもそも無いんじゃないのって感じです。あっ、あとそれを見ているギャラリーも大概頭のねじぶっ飛んでますね。それと比較すると私なんか頭のねじ緩んでも無くぎゅうぎゅうに締まってると言えるのではないでしょうか!

さて、年末年始休みに突入です。翌日からはしっかり遊ぶぞ!
2021年04月25日 イイね!

魅惑の軽自動車の世界へ足を踏み入れた人。

魅惑の軽自動車の世界へ足を踏み入れた人。タイトル画像の車は何かわかりますよね。アルトワークスです。そして、エンブレムを見たら何かお分かりかと思います。

これ、私のNewマシン!ではありません。

いかにも速そうな軽自動車を今時点で私は購入することはありません。欲しいけどね。

私は意外性を求めて、まさかその車がそんなに速く走るの?って思わせたいがために、Newマシンの製作を依頼しました。が、なんだかんだで2年が経った今も完成せず(涙)かなり難解な注文をしてしまったみたいです(汗)

で、今日ですが前々からとある方から連絡を頂いており、東三河へ来るとの事だったのでお迎えに!と、思っていたら私が起床した頃に早く着いちゃったと連絡が(汗)何ならあと2駅ほど電車に乗って来てくれないか?と連絡したら・・・歩いて行くと(汗)歩くって8㌔くらいあるけど、と送ろうとしたら、「バッテリーが・・・」の文章を最後に連絡が途絶えました(汗)

地元の駅で1時間30分くらい待っていたらスーツケース転がしながらご本人登場。まさか、スーツケースをもって8㌔歩いてくるなんて驚き(汗)

ここからはシルビアに乗ってもらい目的地へ移動です。1時間ほど走って到着したのがこちら。

磐田にあるモンスタースポーツ。私は初めて来ました。キャロルの時はモンスタースポーツのパーツでいろいろお世話になっていたんですけどね。

今日はここに来たのは納車があるから。私の車じゃないですよ。で、納車が完了して豊川に戻ります。その途中の潮見坂の道の駅で納車された車のチェック。


納車されたのはモンスタースポーツのアルトワークス(コンプリート車)。モンスタースポーツと言えば100馬力!私のキャロルも100馬力だった。購入されたオーナーさんはここまでの走行でも大満足!って、オーナーは誰かわかりますよね。先月愛知県から旅立ってしまったよしかつさん。

この車を購入するきっかけとなったのが私のキャロル。運転してみて軽自動車でもここまで行くか!ってなって、HA22のアルトワークス購入して痛くして、HA22を売った後にこのHA36のアルトワークス(コンプリートマシン)にたどり着いたわけです。また、軽自動車の魅力にハマってしまった人を1人増やしてしまった(笑)
 ※茨城の方にもアルトのRSの方を購入して軽自動車の魅力にハマった方もいらっしゃいますね!

軽自動車万歳!


で、わざわざ遠くから納車のためにこちらの方へ戻ってきたよしかつさんをこの後少しの時間ですが手荒くおもてなしします!

豊川に戻ってきてまずはこれ。

この場所はこういう場所。


徳川家の葵の門発祥の地。これがそのもとになった二葉葵。

少し待っていると・・・

新幹線が来て



ドクターイエローが来るわけです。タイミング良く戻ってきたのでせっかくだからドクターイエロー見てもらいました。

ここで東三河おもてなし鯛(隊)!メンバーと合流。ランチへ移動です。

バンダナでカレーランチ。よしかつさんからインド系カレー屋のご要望があったので、ここしかないでしょ!サラダバーに置いてあるシチューに大満足していただいたみたい。あれは絶対旨い!おなか一杯食べてランチ終了。

この後は途中でナビ付けつつ名古屋へ移動するとの事だったのでここでよしかつさんとはお別れ。また遊びに来るときに連絡してくれるそうで、その時にワークス運転させてくれるって!楽しみですねぇ~。

この後は東三河ドライブ。


本宮山スカイラインへとりあえず行ってみました。ここでふと思いつく場所があったので移動。


新緑に川が良いですよねぇ~。


ここは滝が見れる場所(鳴沢の滝)。でも今日の目的は滝ではありません。


これ。藤の花。わっさわっさ咲いてました。



わっさわっさ咲いてます。いいタイミングに来れた。藤の花は藤棚で綺麗に咲いているのも良いですが、私は野生の藤が好きかなぁ~。


白い藤も!


わっさわっさ咲いてました。この白い藤は滝みたいになっていてなかなかすごいんですよ。

見たいものも見れたので帰宅開始したのですが、とあるものが目に付いたので、ひょっとしてと思いそれが見れる場所に行ってみました。見るともんじゃ焼き食べたくなるかもしれない!


やっぱり咲いていた。ヒトツバタゴ。今年は本当に咲くのが1週間くらい早いですね。



ヒトツバタゴの別名ご存じです?別名はナンジャモンジャ。だから、もんじゃ焼が・・・。これを見たときにもんじゃ焼を食べに行っていたなぁ~(汗)

さて、この後は特に寄り道せずに帰宅しました。

帰宅してからはいつものルーティーン。極楽湯でしっかりサウナでととのいました。気分もすっきりリフレッシュです!

さて、今週は水曜日まで頑張ればゴールデンウィーク。今年はしっかり遊ぶぞ!

プロフィール

「この形、何かに似てる。まさかのパックルのパクリだ💦
西の地域にはカー◯というパックルのパクリ商品があるらしいが、まさかカー◯以外にもあるなんて💦」
何シテル?   08/02 11:47
よーへーです。 「プロ」の窓際サラリーマンやってます。 「プロ」のゆらんな~もやっていてサウナー歴もかなり長いです。 そして、自称神社マニアです。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

okap1968さんの日産 フーガ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/27 18:06:13
2018年GW 2日目。 ~シナモロール号で新緑ドライブ~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/17 17:42:56
2017年上半期、最後の日。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/05 07:15:25

愛車一覧

ホンダ N-ONE ぽん太 (ホンダ N-ONE)
赤い車が欲しかった。 MT車が欲しかった。 ターボ車が欲しかった。 そしたらN-ONEが ...
日産 シルビア シルビー (日産 シルビア)
現在のメインカー。 180SXを泣く泣く手放し、同じSR20DETのシルビアをゲット。剛 ...
マツダ キャロル キャロたん 2nd generation (マツダ キャロル)
先代キャロルの意志を受け継いだかもしれないキャロル。AA6PAキャロルを保有してキャロル ...
マツダ キャロル キャロたん(キャロルWORKS) (マツダ キャロル)
ショップで代車としての役目を終える予定だったところ、一時的に通勤で利用するため7万円で購 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation