
タイトル画像の車は何かわかりますよね。アルトワークスです。そして、エンブレムを見たら何かお分かりかと思います。
これ、私のNewマシン!ではありません。
いかにも速そうな軽自動車を今時点で私は購入することはありません。欲しいけどね。
私は意外性を求めて、まさかその車がそんなに速く走るの?って思わせたいがために、Newマシンの製作を依頼しました。が、なんだかんだで2年が経った今も完成せず(涙)かなり難解な注文をしてしまったみたいです(汗)
で、今日ですが前々からとある方から連絡を頂いており、東三河へ来るとの事だったのでお迎えに!と、思っていたら私が起床した頃に早く着いちゃったと連絡が(汗)何ならあと2駅ほど電車に乗って来てくれないか?と連絡したら・・・歩いて行くと(汗)歩くって8㌔くらいあるけど、と送ろうとしたら、「バッテリーが・・・」の文章を最後に連絡が途絶えました(汗)
地元の駅で1時間30分くらい待っていたらスーツケース転がしながらご本人登場。まさか、スーツケースをもって8㌔歩いてくるなんて驚き(汗)
ここからはシルビアに乗ってもらい目的地へ移動です。1時間ほど走って到着したのがこちら。

磐田にあるモンスタースポーツ。私は初めて来ました。キャロルの時はモンスタースポーツのパーツでいろいろお世話になっていたんですけどね。
今日はここに来たのは納車があるから。私の車じゃないですよ。で、納車が完了して豊川に戻ります。その途中の潮見坂の道の駅で納車された車のチェック。


納車されたのはモンスタースポーツのアルトワークス(コンプリート車)。モンスタースポーツと言えば100馬力!私のキャロルも100馬力だった。購入されたオーナーさんはここまでの走行でも大満足!って、オーナーは誰かわかりますよね。先月愛知県から旅立ってしまったよしかつさん。
この車を購入するきっかけとなったのが私のキャロル。運転してみて軽自動車でもここまで行くか!ってなって、HA22のアルトワークス購入して痛くして、HA22を売った後にこのHA36のアルトワークス(コンプリートマシン)にたどり着いたわけです。また、軽自動車の魅力にハマってしまった人を1人増やしてしまった(笑)
※茨城の方にもアルトのRSの方を購入して軽自動車の魅力にハマった方もいらっしゃいますね!
軽自動車万歳!
で、わざわざ遠くから納車のためにこちらの方へ戻ってきたよしかつさんをこの後少しの時間ですが手荒くおもてなしします!
豊川に戻ってきてまずはこれ。

この場所はこういう場所。

徳川家の葵の門発祥の地。これがそのもとになった二葉葵。
少し待っていると・・・

新幹線が来て


ドクターイエローが来るわけです。タイミング良く戻ってきたのでせっかくだからドクターイエロー見てもらいました。
ここで東三河おもてなし鯛(隊)!メンバーと合流。ランチへ移動です。

バンダナでカレーランチ。よしかつさんからインド系カレー屋のご要望があったので、ここしかないでしょ!サラダバーに置いてあるシチューに大満足していただいたみたい。あれは絶対旨い!おなか一杯食べてランチ終了。
この後は途中でナビ付けつつ名古屋へ移動するとの事だったのでここでよしかつさんとはお別れ。また遊びに来るときに連絡してくれるそうで、その時にワークス運転させてくれるって!楽しみですねぇ~。
この後は東三河ドライブ。


本宮山スカイラインへとりあえず行ってみました。ここでふと思いつく場所があったので移動。

新緑に川が良いですよねぇ~。

ここは滝が見れる場所(鳴沢の滝)。でも今日の目的は滝ではありません。

これ。藤の花。わっさわっさ咲いてました。


わっさわっさ咲いてます。いいタイミングに来れた。藤の花は藤棚で綺麗に咲いているのも良いですが、私は野生の藤が好きかなぁ~。

白い藤も!

わっさわっさ咲いてました。この白い藤は滝みたいになっていてなかなかすごいんですよ。
見たいものも見れたので帰宅開始したのですが、とあるものが目に付いたので、ひょっとしてと思いそれが見れる場所に行ってみました。見るともんじゃ焼き食べたくなるかもしれない!

やっぱり咲いていた。ヒトツバタゴ。今年は本当に咲くのが1週間くらい早いですね。


ヒトツバタゴの別名ご存じです?別名はナンジャモンジャ。だから、もんじゃ焼が・・・。これを見たときにもんじゃ焼を食べに行っていたなぁ~(汗)
さて、この後は特に寄り道せずに帰宅しました。
帰宅してからはいつものルーティーン。極楽湯でしっかりサウナでととのいました。気分もすっきりリフレッシュです!
さて、今週は水曜日まで頑張ればゴールデンウィーク。今年はしっかり遊ぶぞ!
Posted at 2021/04/28 17:12:44 | |
トラックバック(0) |
東三河おもてなし鯛(隊)! | 日記