• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

よーへー!!のブログ一覧

2018年04月28日 イイね!

2018年GW 1日目。 ~今日のお昼は何じゃ?もんじゃ~!~

2018年GW 1日目。 ~今日のお昼は何じゃ?もんじゃ~!~本格的にGWに入りました。

では早速遊びに行きましょう!

朝起床してみんカラ見たらメッセージ来てました。内容は「今日は暇してるよ♪」。ん?GW後半に来るって言っていたけどもう来てるのか(汗)

とりあえず、今日の行くところを伝え来るなら現地集合でって事で移動開始。

車で走る事1時間やって来たのは犬山。英語で言うとDog Mountain。目的地付近のコンビニで合流したのはアクセラくん。そういえばスタンプラリー戦士と今回写真撮影するの忘れてたなぁ~・・・。

早速このコンビニ付近にある今日の目的地へ。

これこれ!今日のお目当てのやつ。


昨年は時期を逃して違う場所で一般の家に咲いているのを撮影でした(笑)これはなんじゃもんじゃの木。本名はヒトツバタゴ。


写真にすると緑っぽくなっちゃいますが、薄らと全体が白くなっているのわかりますか?満開時は雪が積もったように白くなります。上手く撮影できなかったけどね~。


ホワイトバランス変えてみました。ちょっと青が強いけどこんな感じで全体が白っぽくなってましたよ!

案外なんじゃもんじゃは街中に良く咲いているの見るので、皆さんドライブ中に注意してみてみて下さいな。



なんじゃもんじゃの横に藤も咲いていたので撮影しておきました。

ここに到着したのは12時で写真撮影も一通りしたので次はお昼ご飯。お昼を食べにお店へ移動。もちろんお昼はこれね。

もんじゃ焼き(笑)なんじゃもんじゃ見たからもんじゃ焼きなんてそんな安易な事は考えてないですよ(汗)


えっ!シナモンと紋次郎さん口に鰹節の粉めちゃくちゃついてるんですけど(汗)もんじゃ焼き美味しかったかな?

もんじゃ焼き以外にも焼きそばもランチセットでついて来たので皆で美味しく頂きました。お店は美濃加茂にある道頓堀(チェーン店です)。

美濃加茂に来たのはもんじゃ焼きが食べれる所が一番近かったのと、この後に行きたい場所がふと思いついたので。みんトモさんで4月末?GW中に行こうとされている方がいたなぁ~。お先に行く事になりましたよ!


思いついた場所はココ。昭和チックな場所です。4月8日にリニューアルオープンしたぎふ清流里山公園(旧昭和村)。リニューアル前は入園料払わないと行けなかったのですが、リニューアル後は無料!すごい。


園内にもなんじゃもんじゃ咲いてた(汗)



リニューアルと言っても大きく園内が変わったわけではなさそうですが、昭和館?みたいな自動三輪なんか置いてある場所も出来ていました。ここは見ていてなかなか面白かった!



どこかの学校の旧校舎なのか?があったり




動物がいたり。シナモンと紋次郎さんもヤギとお友達になったよねぇ~。


お友達になったと思ったらシナモンがヤギの生贄にされたり(汗)このフライパンに本来ならヤギの餌を入れます・・・。ヤギはシナモンを餌だと思ってるのかな?さっきお友達になったばっかりだけど(汗)



ここはどぶろくを作る酒蔵?良くわかりませんが、どぶろく売っています。あまりお酒は好んで飲まないのでスル~。好んで飲まないだけで案外強い方なんですけどね。


物凄い速さで走るゴーカートも園内にはありますよ!絶叫マシン?




岐阜県朝日村の旧村役場も園内にあります。あら?シナモン、ゴールデンウィークなのにお仕事ですか?休日出勤大変ですね。お疲れ様です。


最後に里山チックな写真を撮影してみようと頑張ってみました。


散策路の脇に会った花はおまけ!


ぎふ清流里山公園はかなり楽しめます。これで無料って潰れたりしないかな?あっ、そうそう、このぎふ清流里山公園(旧昭和村)の名誉村長は中村玉緒さんです。

で、最後の一枚ですが、これ実はお手洗いです(笑)ホントです。




駐車場でツツジがたくさん咲いていて綺麗だったのでここでアクセラくんと車の撮影。2、3週間前は桜が満開でとても綺麗でした。4月はココの駐車場も見どころ満載!

しっかりぎふ清流里山公園を堪能して時間も17時になろうと言う所なので、そろそろ帰宅開始。

途中高速を少し使って301号の山道をただひたすら走ります。そこで、ちょっと寄り道。

鳥のいる水辺。デジタルズーム使うとあんまりうまくピント合わないですね。鳥自体も結構動いていたのもありますけど。




ここにはこんな素敵な滝があります。二畳ヶ滝だったかな?ここもあまり知られていない滝なのでオススメ。人は全くと言って良いほどいませんでした。


今日は水量が多いのかなかなか豪快に水が流れていました。滝の高さはそれほど有りませんが、幅が広いのと水量が多く豪快に流れるので見応えはありますよ!でも、ここまで来る道は超狭いですけどね。

さて、寄り道した後はただひたすら移動。アクセラくんはどこへ連れて行かれるのか一切わからず1時間位山道を走らされました。

そして、豊川市街へ到着。アクセラくんが来たと言うことは晩御飯はコチラ。

晩御飯は麵屋しずるだよ!

今日は期間限定しびれ台湾味噌ラーメン?だったかな。そんなのを頼みましたが、これかなり危険な食べ物です。口の中がかなりシビレます。山椒とか花椒が効いて口の中ビリビリします。スープの色が見えていませんが真っ赤でした(汗)私一人だけ辛い辛い言って食べました・・・。普通のしずるのラーメンは美味しいですよ!

ラーメン食べ終わったらここでアクセラくんとはお別れ。体調不良だったそうで(汗)早く休んでね。でも、休む所はネットカフェ(汗)お大事に・・・。

私の方は安定の極楽湯。

でも、今日は浜松の極楽湯(RAKUスパ)まで行きました。まだ極楽湯の株主優待残っているので使わないとね!ここのRAKUスパは岩盤浴有、コーヒー飲み放題、漫画も大量にあるパラダイスのようなお店。それが、株主優待で無料に!スゴイ!

岩盤浴に温泉使ってコーヒーも3杯飲んで大満足。

充分に癒されて帰宅したとさ!GW初日はこんな感じでした。

2018年03月11日 イイね!

スタンプラリー戦士とお花見に!紋次郎さんはお花見団子を片手に大満足。で、気が付いたらいつのまにかマツダ車オフでその一台はレンタカー。からの最終的にラーメンオフになっていた。モフモフの動物も見て来たよ。

スタンプラリー戦士とお花見に!紋次郎さんはお花見団子を片手に大満足。で、気が付いたらいつのまにかマツダ車オフでその一台はレンタカー。からの最終的にラーメンオフになっていた。モフモフの動物も見て来たよ。タイトルで今日の出来事を要約してみました。このタイトルの使い方は画期的でしょ!これが今日の出来事の全てです。

でも、写真も撮ったからブログも見てってね(^_^;)

前日は鈴鹿サーキットに行っていましたが、実はその間にスタンプラリー戦士は東三河に潜伏してました。東三河に帰宅した時は既に豊川の快活CLUBに潜伏されてました。

朝8時30分頃に起き、みんカラ見てたらメッセージが(汗)

スタンプラリー戦士からシナモン起きて~って(笑)

ハイドラ起動したらとある道の駅にいた!少ししたらこちらの方へ移動開始し始めたので私も外に出る準備していざ出陣。


無事にアクセラくんとハイタッチ!そういえば去年もこの時期に会ったねぇ~。


スタンプラリー戦士とも無事再開!


今日は良い天気!黄昏できるかな?

では、今日はまずは・・・特に何も考えてないから・・・

北へ舵を切れ




この時期と言えばこれだね!河津桜に菜の花のコラボ。タイミングも良くばっちり満開!

ここでアクセラくんも尾根遺産用に購入した一眼レフで桜を撮影!残念ながらここには尾根遺産いないけど勘弁してね(笑)




天気も良くて撮影日和!おや?駅長シナモンだ!紋次郎さんも花見団子もってご満悦だね。まだまだお花見の時期は続くから紋次郎さんたくさんお花見しないとね!


菜の花の蜜を吸いに来たミツバチ頑張って撮影してみましたが、すぐ動いちゃうのでピント合いませんね(汗)




菜の花も結構いい感じに撮れたかも!そうだ!伊良湖の方にも菜の花見に行かないと行けないなぁ~。行く予定は・・・あるけどね!

アクセラくんも桜と菜の花の撮影楽しんでもらえたような感じだったのでここにきて良かった!

では、次。この勢いで写真撮影できる場所へ。


バサバサバサ~っ。アヒルが羽をバタバタしてるところ撮ってみました。
そんなこの場所は豊川のぎょぎょランド。

ほんの数週間前は梅が1分咲でしたが今日はお見事!

バッチリ満開!



散策は結構しましたが、写真は実はあまり撮りませんでした。

でも、これは忘れず撮りましたよ。

1年振りのシナモン探検隊!


噴水も入れて梅を撮影してみました。

梅の撮影を終えたらお次はモフモフ撮らないとね。



まぁ、可愛い。シナモンには負けるけどね。モルモット用のお家にみんな収まっているのもかわいいねぇ~。

でね、ここで写真撮影楽しんでいたらジワリジワリと刺客が!!

なんとなんと、ふじさんXさんがわざわざアクセラくんに会いにぎょぎょランドへ。やっとお会いすることできて良かったですね。翌日はモーニングもされたみたいで!

ふじさんXからアクセラくんと私にステキなプレゼント頂いちゃいました。ふじさんXさんどうもありがとうございます。既に美味しく頂いてしまいました。

この後お仕事があるとの事でふじさんXさんとはここでお別れ。それと入れ替わるかのように緑アイコンがやってきて、豊川IC近くのセブンでハイタ~ッち。

ん???その車は何?ステキなのに乗ってるじゃん。

って、事で、ここからは何故かにゅるにゅるGTRに乗っていないよしかつさんも合流して、またまた、

舵を北へ切れ

途中でお腹空いたからお昼ご飯。

もっくる新城でラーメン、または、カレー。ここのカレーは旨いよ!でも、私はとんこつラーメンにしちゃったけどね。でも、これも旨かった!

もっくる新城まで来たのはもう少し車を走らせた場所に見たいものがあったのでやってきました。

トンネルの中から桜を撮影。


トンネルの中から撮影していたのは桜トンネルでした!でも、まだ5分咲くらいな感じでした。今週中頃から満開になりそうな感じですね。来週リベンジできたらリベンジしよう!

この後は行く場所のネタが無くなった(汗)

午前中に河津桜撮影した場所に戻って来ちゃいました。



シナモンも河津桜に乗ったね~。紋次郎さんも乗ってたから羨ましくなっちゃたんだよね。

って、事でここでちょっと撮影した後に黄昏時までまだ少し時間があったのでお次はコチラへ。

名鉄の撮り鉄。

あっ、このNDロードスターはよしかつさんが乗って来た車。さっきキャロルの後ろに写ってたけど、赤の他人のだと思ったでしょ(笑)


ちょいとGTRにトラブルがあって・・・


35GTRにしようか、新型シビックにしようか、色々考えたんだって・・・


で、代車で借りれるのがこのNDロードスターだけだったんだって(笑)



キャロルと名鉄の撮り鉄もしたよ。

案外アクセラくんも撮り鉄楽しんでたみたい。一眼レフ持つと色々撮りたくなるよね!毎週のようにいろんなもの撮りに行くときっとカメラの使い方も直ぐにわかって来るよ~。ちなみに、私が自己流であみだした?撮影方法なんかも少々教えちゃいました。カメラの参考書みたいなのにきっと書いてあるのかもしれないですけどね。私そういうの一切見てないので・・・。

さて、時間も黄昏時に近づいてきました。夕陽を見に移動。

なんか雲が出ていそうな怪しい感じ・・・。黄昏はこの場所からさらに移動して海の方へ行く予定ですが、まだ多少時間があるので、ここで新幹線を見ようと言うことに!ミニチュアみたいで面白いからね!

でも・・・10分待っても、20分待っても、30分待っても全然来ない(汗)おかしい(汗)結局新幹線を見る事無く、いつもの黄昏をする場所へ。
 ※後でわかりましたが、どうやら静岡-浜松間で停電してたらしいです。

さて、黄昏ですが・・・雲がぁ~。夕陽は見れませんでした(涙)

時間も18時を過ぎたので晩御飯。さらに1名追加となって晩御飯は麺やしずるだよ!

私含め4名でしずるでラーメンオフ。東三河のフードファイターがスバラシイ食べっぷりで大盛り、チャーシュー乗せ?をあっという間に平らげちゃいました(汗)やはり恐るべし。でも、シナモンにはいまだに勝ったことは無いんだけどね(笑)

晩御飯も食べてお腹いっぱいになったら東三河の無料大駐車場に移動してこうなりました。

マツダ車オフ。ナンバーが豊橋、長野、沼津!?沼津(汗)よしかつさんその車どこから借りて来たの?

風が冷たくて強いから早々にマツダ車オフは終了して解散。

この後は私はいつものように極楽湯へ行ったとさ。

今日は毎年恒例になってきている河津桜見たり、梅を見たりと大満足でした。

あっ、よしかつさんがレンタルしたロードスターのナンバーですが、途中の写真は「わ」ナンバーじゃなく、「ね」や「お」になってるの気づいた?(笑)
2017年11月04日 イイね!

飢る噛む(welcome)東三河へ!

飢る噛む(welcome)東三河へ!連休2日目。今日はおもてなしの日。

朝一で京都からみんトモさんがやって来たよ!到着時間は8時頃の予定と聞いていましたが、どうやらかなり早く到着されていたみたいで、LINE来てから急いで準備!仮眠&ハイドラCPゲットしていたみたい。

そして、東三河無料大駐車場へGo。

はい!キャロル2台。京都からケロルさんが東三河へお越しくださいました。そして、私のキャロルの左側に停まっているMRワゴンはいつものようにプチオフ風を装うために撮影したってわけじゃないですよ!こちらは千葉からカクカクシカジカの事情で来られているy402さん。実は前日に既にお会いしています。本来ならば手荒いおもてなしをしなければいけない所、滞在時間が短かったためあまりおもてなしできずすみません。次回来られるときは特別待遇で手荒くおもてなししますので、十分な時間を確保してお越しください(笑)

何だかんだここで1時間位駄弁って朝一のプチオフ終了。

さて、ここからはケロルさんのおもてなし。飢る噛むって事でお腹減ってるから、いざ朝食へ!

本日の朝食は前々から行きたかったTKG食べ放題!TKGの食べ放題がモーニングで食べれる所と言えばもっくる新城!こいつは旨い!卵は生卵では無く温泉卵になっていました。ただ、前回お昼にあった出汁をかけるTKGは有りませんでした(涙)

そしてさらにここでご来賓が!

お越し頂いたのはばつろくさん。ケロルさん同様京都から。そして、まさかの東三河でケロルさんとばつろくさんは初対面(汗)お互い京都在住なんですけどね(笑)

ばつろくさんは私と同じゆらんな~。今日は東三河の温泉巡りの為に来られています。が、話を聞くとあそこと、あそこと、あそこの温泉に行くって事なんで、何だったらお二人まとめて観光案内しつつ、温泉までお連れしますぜ!って事で、久々の弾丸?よーへーツアーのスタート!

まず最初に訪問した場所はこちら。

東三河のナイアガラの滝。



今日はいつもより水量が多く迫力満点!事前の仕込のおかげです(笑)

ついでにお近くの滝にも。

鮎滝。でも、増水?しているため手前の方まで水が来ているためいつも写真を撮っている所まで行けず。もちろん鮎の時期は終わっているので鮎がピョンピョン飛ぶところは見る事できず(涙)

ただ、鮎が飛ぶところは見れませんが、本日この場所の目と鼻の先ぐらいの所で新城ラリーが開催されているため、SSへ移動するラリーカーを見ることができると言うオプションを用意させて頂きました(笑)

さらに次の観光地へ移動します。


本来はこの写真の場所に行く途中で寄りたい所があったのですが、駐車場に入りきらず道路の両サイドまでぎっしり車が停車していたので断念。

この場所で四季桜が咲いていたので撮影&奥三河の景勝地へ。そして、駐車場がぎっしりだった場所を別の方法で行く事に。そのためばつろくさんの車に乗り込み移動!


いいね!紅葉始まってる!



鳳来寺山へやってきましたよ。鳳来寺山紅葉まつりは来週からですが、所々紅葉していてなかなか見応えあります!


そして、鳳来寺山東照宮で自然のパワーで癒しの効果を体感してもらい、


展望所チックな場所から景色を眺めてさらに心を癒してもらいました。


一応お寺(鳳来寺)の方にも来ましたよ。私はお寺にはそれほど興味は無いので、いつもスルーしちゃうんですけどね。

鳳来寺山を堪能して頂いた後は駐車場に戻って車との紅葉撮影会。


ここでやっとばつろくさんの愛車登場!キャロルと比べると超デッカイ!そして乗り心地サイコー。そういえば横に並べた写真撮り忘れてた・・・。

この後もまだまだ続くよよーへーツアー。


お次も滝です。今日は滝尽くし!この滝は百閒滝。まずは上から。滝壺が見えないのでちょっと面白くないかな?


滝の反対側はこんな感じになってます。

ここから余り整備されていない急な坂道を下って行きます。そうするとこれが見れます。

なかなかの落差のある滝でしょ!って、私のブログでは何度か登場してますけどね。ちなみに、手前のもみじが紅葉していたら、この写真の破壊力も抜群だったかも!もう少し時期をずらして行くと良さそうな感じ!



滝壺近くまで行きました!ここも今日は水量が多く水しぶきが凄い!


今日は三脚を車においてきてしまったので、シャッタースピードは1/4程度。紅葉の時期にまた来たら超秒撮影してみます!

この場所来たらこの後はやっぱりここで写真撮影したくなるよね!

あの赤い橋を入れて写真撮りたくなるじゃん!でも今日はまだ太陽が山に隠れていない時間帯なので、橋が白っぽくなっちゃった。



キャロルもかっこいい感じに撮影できたかな?

色々回ってきていますが、本題はゆらん。時間もそろそろ15時になろうかと言う感じですが、未だ1湯も入っていない(汗)ばつろくさんは温泉目的で来てるんですけどね(汗)

そんなわけでやっとこさ本日1湯目!に行く前にこれが最後!

蔦の淵。別名奥三河のナイアガラの滝!これで今日はナイアガラの滝2つ見た事になります!迫力としては水量があれば東三河のナイアガラの滝の方が良いかな!


そしてやっとばつろくさんは本日1湯目のゆらんなー!とうえい温泉に皆でNewYorkしたよ!色付き(鉄分が含まれているので褐色)のお風呂にも満足してもらえました!

お風呂上がりに遅い昼食。

皆で五平餅。うまい!

この後はばつろくさんは更なる温泉へ!私とケロルさんは豊川へ。

途中で新城ラリー渋滞にはまりつつ豊川へ戻り、東三河おもてなし鯛(隊)!隊員と合流。少し駄弁って、ゆらんを終えたばつろくさんとも合流。更に駄弁って、ここでばつろくさんはタイムリミットのため帰宅開始。残りのメンバーで極楽湯へ!
※観光案内しすぎて皆でご飯行く時間なくなってしまいすみません。

お風呂に入った後はそのまま晩御飯!

極楽湯のラーメンフェアで徳島風ラーメン頂きました!この徳島風ラーメンはめちゃくちゃオススメな商品。毎年ラーメンフェアの時に頼んでます。

あとは、鍋料理も始まったので、今年も全ての鍋も制覇したいと思います。

楽しくお話しながらご飯を食べて、時間はあっという間に22時30分。楽しい宴もここで終了です。ケロルさんはホテルへ、東三河おもてなし鯛(隊)は、自宅へ帰宅したとさ。

自宅へ帰宅してしばらくしたらばつろくさんも無事に帰京されたと連絡があり、本日のおもてなしはこれで終了です。

翌日は用事があるので、それが終わってからが勝負です。お次は連休最終日のブログです!
2017年10月16日 イイね!

2017年オプミ(番外編) ~全員が帰宅するまでがオプミだよ!~

2017年オプミ(番外編) ~全員が帰宅するまでがオプミだよ!~オプミの翌日はもちろんお仕事はお休み。これは常識だね(笑)

おや?タイトル画像にキャロルが2台?オプミネタはまだまだ終わってませんよ。本日はオプミ番外編です。

タイトル画像のキャンバストップキャロルのオーナーはご存知の通り、キャロルの事なら何でも知っているケロルさん。前日は富士で一泊され、帰宅途中で東三河に立ち寄ってくれました。そうと来ればこっちも東三河おもてなし鯛(隊)!として、援軍を呼ばねば!って事でこうなってます。


東三河おもてなし鯛(隊)!集合と言うことで、すみさん、とよっきーさんにも来てもらいました!あともう一人来てほしかったのですが、仕事が残っているみたいで今日はダメだって。残念。あっ、すみさんの車は今日は代車のミラです。

東三河の特大無料駐車場で撮影した後お昼ご飯へ。

今日のおもてなしメニューはラーメン!ではありません。串揚げ食べ放題!
おや?シナモン以外にも見慣れたお方が!オプミでミントさんをGETしてきました。今後はシナモンと共にミントさんも私のブログに登場する事になりそう。


あと、こちらのお方も某茨城にお住いのお方がお気に入りだと言っていたので、今後は登場回数が増える事でしょう!

では、串揚げ食べ放題がっつり行きますよ~・・・。と、勢いはあってもそんなにたくさん食べれたわけではないです。


紋次郎さんはデザートにお団子も頂いたねぇ~。

お腹いっぱい夢いっぱいになった後、皆でショップへ移動。

ショップへ移動したのは何故かと言うと、ケロルさんが東三河方面へ遊びに来たときにキャロルに何かあった時の駆け込み寺としてショップ店長へ紹介(笑)半分本当の話。あと、すみさんのカプチーノの様子を見てきました。まぁ、凄いことになってましたよ。総額ホニャララ千万円に行くか行かないかと言うほどの一大チューニング。仕上がりが楽しみです。

午後からのおもてなしだったので、時間もあっという間に過ぎてしまいケロルさんとお別れの時間がやってきました。本日は高速で帰宅との事なのでインター近くまで案内&お見送り。次はコチラから遊びに行くからねぇ~。

お見送りしてちょっと寄り道した後に帰宅。
晩御飯食べた後くらいにハイドラ見たら・・・(汗)あれ?ケロルさんまだ豊田にいるじゃん(滝汗)
あっ、渋滞はまってる(汗汗汗)

そんなわけで、渋滞にはまっているケロルさんにLINEでエールを送りつつ無事に帰宅するのをちょくちょく見守り、ケロルさんが渋滞抜けたあたりで私は極楽湯へ。

極楽湯から出て帰宅する頃にはケロルさんから無事帰宅の連絡がありました。ケロルさんが無事に帰宅したことで今回ご一緒したみんトモさんがみ~んな無事に帰宅となるので、これにて2017年オプミは無事に終了となります。

皆さん今年もお疲れ様でした。

そして、翌日からは現実逃避しつつお仕事頑張りましょう!
2017年09月25日 イイね!

西の方から「ゆらんなー」がやってきた(^^)/Welcome

西の方から「ゆらんなー」がやってきた(^^)/Welcome週始めの初日に京都からゆらんなーがやって来たよ。
もちろん、みんトモさんだけどね(^_^;)

この厳しく過酷な温泉スタンプラリーに今年から参戦され、つい最近には「湯あたり」という、温泉スタンプラリーあるあるの洗礼も受け、無事に?「ゆらんなー」となられた「ばつろく」さんが東三河に降臨されました!後輪じゃないよ(^^)/

そうそう、みんトモさんのハイドラのコメントはここ最近のはやりですかね(笑)



東三河に来られる方のほとんどか降臨されます(笑)

タイトル画像の拡大版。


あとおなじみ!

こちらのお方もね(笑)

そんな皆様に違う使い方も教えちゃいます!

分身して降臨します!後輪じゃないよ(^^)/


海の上にだって降臨します。後輪じゃないよ(^^)/

と、まぁ、降臨のネタは良いとして、折角みんトモさんが遠方から来られたなら行くしかないでしょ!

東三河おもてなし鯛(隊)!となって出撃です。

もちろん、お会いする約束なんてしてないです!どんなネタを仕込んで行こうかと考える間も無く、先方はとある温泉施設へ潜入されたのでそこへ目掛けて移動開始( ☆∀☆)

そして、温泉施設でNewYorkを終えたばつろくさん無事に捕獲!ついでに仕事へ向かう途中のシナモン専属マネージャー様もおもてなし鯛(隊)!に加わり、マックでお茶をしたとさ(^_^;)


もちろん、シナモンたちもおもてなし鯛(隊)!として、歓迎セレモニーをしたとか、してないとか。

マックでは翌日のゆらん攻略を自称プロのゆらんなー、かつ、現役温泉横綱としてアドバイスしました。あとは少しナイトドライブ!

長いようであっという間の数時間でしたが、楽しく過ごすことができました(^^)/

この後はホテルが帰宅途中の場所だったので、案内をして帰宅したとさ。

季節は気づけばもう秋です。そして、数ヶ月すれば温泉に適した冬が来ます!

今年は早い段階からやりますよ!温泉合宿!

合言葉は「目指せ1日10湯!辛い時こそ成長のチャンス!」

と、言うことで、ばつろくさんお誘いしますね(笑)

 ばつろくさん用、過去の温泉合宿ブログ

  ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

  2014年02月28日 富山県までゆらんなー
  2014年05月05日 今日はシルビーでゆらんなー!!
  2017年01月07日 自分を追い込み限界に挑め!
  2017年05月26日 自分の限界に挑め!
  2017年06月10日 温泉強化合宿 〜源泉垂れ流しですみません〜

1日9湯入ったブログが見つかりません。ブログ始める前か?


今回の横綱になってもらえたものです。

プロフィール

「@*なっちゃん*  力で握り潰して割っていくのかな(笑)
たくさんあるから大変そうですねぇ〜。怪我しないように頑張ってください👍」
何シテル?   10/13 23:33
よーへーです。 「プロ」の窓際サラリーマンやってます。 「プロ」のゆらんな~もやっていてサウナー歴もかなり長いです。 そして、自称神社マニアです。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

okap1968さんの日産 フーガ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/27 18:06:13
2018年GW 2日目。 ~シナモロール号で新緑ドライブ~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/17 17:42:56
2017年上半期、最後の日。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/05 07:15:25

愛車一覧

ホンダ N-ONE ぽん太 (ホンダ N-ONE)
赤い車が欲しかった。 MT車が欲しかった。 ターボ車が欲しかった。 そしたらN-ONEが ...
日産 シルビア シルビー (日産 シルビア)
現在のメインカー。 180SXを泣く泣く手放し、同じSR20DETのシルビアをゲット。剛 ...
マツダ キャロル キャロたん 2nd generation (マツダ キャロル)
先代キャロルの意志を受け継いだかもしれないキャロル。AA6PAキャロルを保有してキャロル ...
マツダ キャロル キャロたん(キャロルWORKS) (マツダ キャロル)
ショップで代車としての役目を終える予定だったところ、一時的に通勤で利用するため7万円で購 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation