• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

よーへー!!のブログ一覧

2015年09月22日 イイね!

耐久レースの練習

耐久レースの練習今日はスパ西浦でキャロルでタイムアップを目指した練習&耐久レースの練習をしてきました。

あと、タイトル画像みてキャロルの変化にお気づきでしょうか?ボンネットのダクトが蛍光イエローになってるでしょ。珍しくDIY(自家塗装)してみました。でも、近くで見ると汚いんです(汗)慣れない事はするもんじゃないですね・・・。と、言うか下地をしっかり作らずにいきなり蛍光イエローで塗り始めたのが全ての原因です。手抜きはイカンと言う教訓ですね。

さて、本日一緒に走る車はです。



シビック兄貴のシビック(耐久レース車両)、すみさんのカプチーノ、ショップのミラ(軽の耐久レース車両)と僕のキャロルで走行です。あと、同じ枠でスイフト(耐久レースのお知り合い)も一緒に走行します。キャロルのターゲットはスイフトです!

フリー走行スタートとともにスイフトの後ろに必死についていくも徐々に離され歯が立ちませんでした。走行終了後にキャロルってこんなに速いの?ってちょっと驚いてはいましたが、キャロルの完敗です。ついでに、タイムも前回大会時と変わらず。う~ん、次の作戦を考えねば!

1枠目の後半ですみさんのカプチーノを運転させてもらいました。1年半程前にも一度運転させてもらったのですが、その時同様1周目の3コーナー(下りのスピードが乗るコーナー)で激しくスピン。その後も至る所でリアを振りながらフラフラ走行・・・。カプチーノ難しい。最近サーキットはキャロル、シビックでしか走っていないのでFF慣れしてしまっている気がします。シルビアで走りに行かないといけないかなぁ~。

午後からはシビックに乗りました。大会に向けてはまずまずです。今週末のレースはキャロルに続いて優勝できるようにがんばります!
Posted at 2015/09/24 17:52:31 | コメント(3) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2015年09月13日 イイね!

東海K-CARミーティング2015に行ってきました。

東海K-CARミーティング2015に行ってきました。今年も東海K-CARミーティングの日がやってきました。昨年もタイムトライアルに出場したのですが、開始3周目でタービンブローで終わると言う残念な結果に終わりました。なので、今年はそのリベンジです。

まずは、前日に戻って今回の東海K-CARミーティングに向けての準備です。前回もそうでしたが、このイベントはかなり本気です!ひょっとしたら耐久レースよりも本気かも。

何故かってこういうイベントでこそ我がキャロたんのすばらしさ知らしめるため!そして、全国のキャロラーの夢と希望を勝手に背負い頑張っています。

そんなわけで、今回の武器。

タイヤ↓


新品のRE71。RE71は耐久レースでもパフォーマンス確認済み。一昔前のSタイヤ並みのポテンシャル有りです。ライフは短いけどね。

キャロたん↓


1ヶ月程前のブログでも紹介しましたが、7点式ロールバー装着。でも、速くはならないですけど意気込みは感じられるでしょ。全然話は変わりますが、7点式ロールバーは見栄で装着しましたが、ルームミラーがとても見にくくなります。付ける方はそれを覚悟してください!

キャロたん変身↓


変身と言ってもホイールしか変わってないです。同じようなデザインのホイールなのであんまり変化無い・・・。でも、これで今日のタイムトライアル戦います!

ただし1点気になる事が。街乗り中に突然吹けなくなる症状が発生します。これが、本番の時に出ないことを祈るのみ。

本番当日はみんトモさんともお会いしました。



左からすみさん(ショップ仲間でもあります)、峠茶屋さん、こよいの虎徹さん(峠さんのみんトモさん)。

さてさて、みなさんと一緒に楽しくタイムトライアル&峠さん虎徹さんはレースです。

結果は後程でHOT-Kミーティングがどんなものかちょっと紹介です。簡単に言うと軽自動車のお祭りみたいなものです。

だからこんなレースも↓


軽トラックのレース。軽トラ世界最速決定戦です。これ面白いですよ。あの軽トラックがレースするんです。それも、結構速い!!

こんな軽トラも走ります↓


実際のレース↓


こんな感じです(笑)あっ、(笑)って書いてますけど速いんですよ。農家のじ~ちゃんたちが使っているのとこのギャップ想像するとなかなか面白い。ぶっ飛んでます。

あとは、こんな車も↓


ケータハムです。これF6A積んでいるのでキャロルと同じエンジンK6Aでした。でも、購入費用はキャロルよりも何十倍もお高いです。これはレースとかに出たわけではないですけどね。

イベントの話に戻って、峠茶屋さん、こよいの虎徹さんのコペントロフィー(レース)です。

峠さん、虎徹さんでクラス1、2位おめでとうございます↓


ほかにもコペン走ってます↓


クラス分けがどうなっているのかはちょっと良くわかりませんが、ほかにもたくさんコペン走っています。かっこよく撮影できたのだけ載せました。

そして、僕が出場したタイムトライアルですが、15分×4回走行しましたが、気にしていた吹けなくなる症状は出ませんでした!!

その結果↓


見事優勝することができました。と、言ってもキャロたんが凄いからなんですけどね。ギャラリーもあのカワイイのなんだ?!ってなっていたのでは。見た目が超カワイイ車なのに、期待を裏切る速さ。良い意味でギャラリーを「おっ!」って思わせる事ができていたら良いなぁ~。

そんなわけで、昨年のリベンジを無事達成。帰宅時も吹けない症状は一切出ませんでした。行きはバンバン吹けなくなってたんですが・・・。サーキットで全開走行してなんか詰まってたものが取れたのかな?

とりあえず、オールオーケーな感じで終わったので良かったです。

さて、明日はまた夏休みです。今日の片づけ(ホイール戻し)等々しつつ、極楽湯でまったりしたいと思います。

では、みなさん明日からお仕事頑張りましょう!
Posted at 2015/09/13 22:38:50 | コメント(9) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2015年05月24日 イイね!

耐久レース第2戦!作戦成功!

耐久レース第2戦!作戦成功!本日は耐久レース第2戦です(ブログは2日後作成ですが・・・)。予想とは違い天気は晴れ。雨と思いきや曇りでもなくいい天気。暑くなりそう、ヒートアップして人間がダウンしないように要注意!


では、写真とともにレース状況を紹介です。


耐久レース第2戦①

予選結果はシビック6番手。今回はチーム最年少ドライバー(20代前半)が頑張りました。予選でクリアな状態を作ってタイムアタックするのは難しいんですよね。僕も前回タイムアタックしたのですがまともにアタックできたのは1周だけ・・・。



そしてレーススタート!

耐久レース第2戦②

今回は自分のクラスとは違うクラスのトップ争いが見ものでした。自分のチームの応援そっちのけでずっと見入ってしまいました。競り合ってどこで仕掛けるのかハラハラものですね。もう、このあと自分が走るって事わすれてレース観戦楽しんじゃいました。

そして僕の出番。今回は結構良いタイムで走れましたよ!一回シフトミスしてしまったけど・・・(汗)。ただ、次のドライバー(シビック兄貴)にバトンタッチする数周前からガス欠症状がでて大変なことに。危うくコース上でガス欠で停止するかと(滝汗)。そんなこんなで無事シビック兄貴にバトンタッチ。シビック兄貴も給油量間違えて後半ガス欠症状。でも、無事完走!
 ※給油量制限があるわけでなく、車重を軽くするために調整したはずが失敗。

シビック完走↓


ショップスターレット完走↓


で、今回の結果はクラス2位。優勝は逃してしまいました・・・。

と言いつつ実は作戦成功だったりします!優勝すると重りを20㌔(MAX40㌔)載せる必要があり、今回優勝した場合は前回分にプラスして40㌔載せる必要がある。次戦は4時間耐久(ポイント1.5倍)なので40㌔を載せて走るのは不利になるので2位になって重りを0㌔にすると言うシビック兄貴の作戦でした。これは今年もシリーズチャンピオンを取るための作戦です。決してガス欠症状でタイムが落ちて2位になった言い訳ではありません・・・。

あとは番外編とおまけ。

耐久レース番外編

軽耐久は台数が多くて混戦が見ものでした。

おまけ①↓


おまけ②↓


おまけ③↓


海ではヨットレース?

おまけ④↓


さて、次戦は4時間耐久。暑さに負けず優勝を目指して頑張るぞ!人間は倒れないように要注意ですね。

では、今回はここまで!
Posted at 2015/05/27 01:50:08 | コメント(3) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2015年05月16日 イイね!

来週の耐久レースの練習をしてきた。

来週の耐久レースの練習をしてきた。耐久レースの第2戦が近づいてきました。本日は第2戦に向けての練習です。

第1戦での課題をこの練習で試そうと思ったのですが本日はウェット路面。サーキット外に飛び出さないようにウェット路面の感覚をつかむ事をメインに練習しました。

案外路面が濡れていても普通に走れるものですね。もちろんドライの時と比較するとかなりタイムは落ちますけどね。でも、まずまずのタイムが出せたと思います。

2枠目はほぼドライ。試したい走り方があったのでそれを実践。試した事はいたって普通の事で、コーナー進入時の姿勢作り。しっかりフロント荷重を作ってコーナーに進入です。今までは進入時のブレーキが弱い、長いため、フロントに荷重が乗り切らず、ステアリングに頼ったコーナーリング?って言えばいいのかなになっていたのでそこを修正。荷重がしっかり移動してタイヤがグリップしている感はなんとな~くわかった気がします。それなりにコーナリングできていたような・・・?

あとは番外編。写真撮影(な・が・し・撮り)の練習。

練習風景①

練習風景②

雨も経験できて、課題の練習もできいろいろ実践できた練習でした。次週の大会も優勝目指して頑張るぞ!
Posted at 2015/05/17 04:49:52 | コメント(5) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2015年01月11日 イイね!

2015年走り始め in 鈴鹿サーキット西コース

2015年走り始め in 鈴鹿サーキット西コース本日走り始めしてきました。場所はいつもの「スパ西浦」ではなく、鈴鹿サーキット西コース。昨年はシルビアで走行しましたが、今年はタイヤ購入費用がなくキャロルが出動!
 ※昨年はキャロル修理にたくさんお金使っちゃったので(汗)。

大丈夫か?って思う方たくさんいますよね。西コースと言えど国際サーキットでスパ西浦とはスピードレンジが全然違う。でも、しっかり僕の相棒のキャロたんは見せてくれましたよ!

あと、今年の耐久レースの選手スカウトにこのお方たちも来られてました。

軽耐久チームの監督↓


新たな人材発掘なるか!と言うことで走り始めスタートです。

スタート前(これ2本目です)↓


ここで待っているときですが、結構色んな人がキャロルをチラチラ見てました。写真も撮ってましたよ。ツイッターやブログに載ってたりして(笑)。キャロルはやっぱり珍しいんですよね。あと、大概の人がこの後起こるミラクルは想像もしていなかったと思います。

では、本日のメンバー紹介と走行写真です。
 ※走行写真はエボ3のり君に撮影してもらいました。ありがとう。

鈴鹿サーキット西コース①

鈴鹿サーキット西コース②

鈴鹿サーキット西コース③

キャロルもチェッカー↓


全国の軽自動車乗りの期待と夢を背負って?走ってきましたよ。

そして、ふっふっふっ。普通車抜いてきましたよ!

もちろん2リッター(以上)ターボ、VTEC系は速度差がありすぎて到底かないませんが、それ以下なら互角かキャロルの方が速かったです。130R進入前でMAX177㌔をマーク。
 ※スプーンの立ち上がりをちゃんと考えて走れば180㌔くらいは出せそうな気がする。

で、普通車よりもブレーキポイントが奥かつ、軽いのでほとんど減速せずに130Rをクリアでき、各コーナー抜けるたびに普通車に追いついて行くのが快感でした。
 ※やっぱりオーリンズの足はすごいです。縁石乗って跳ねたあとの着地の安定感がすごくいい。安心です。

あっ、Myキャロたんはお金は多少かかっていますが、720ccにボアアップしたりとかはして無いですよ。ちゃんと軽自動車の660cc。

どうだ、まいったか!ってことで、走行途中からはあのちっこくてカワイイのなんか速いぞって感じで見てる人がちらほら。写真も撮ってくれてる人も。ミラクル起してきました。
 ※実際は珍しいからかもしれ無いけどね(汗)。

キャロル(軽自動車)で国際サーキット走っても全然楽しかったです。来年はシルビア、キャロルどちらで行こうかなと既に来年の事を・・・。

キャロル(軽自動車)サイコーだ!って事で、本日はこれでおしまい。
Posted at 2015/01/11 22:34:50 | コメント(8) | トラックバック(0) | サーキット | 日記

プロフィール

「@*なっちゃん*  あっ、阿部だ💦」
何シテル?   08/24 13:05
よーへーです。 「プロ」の窓際サラリーマンやってます。 「プロ」のゆらんな~もやっていてサウナー歴もかなり長いです。 そして、自称神社マニアです。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
1011121314 1516
1718192021 2223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

okap1968さんの日産 フーガ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/27 18:06:13
2018年GW 2日目。 ~シナモロール号で新緑ドライブ~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/17 17:42:56
2017年上半期、最後の日。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/05 07:15:25

愛車一覧

ホンダ N-ONE ぽん太 (ホンダ N-ONE)
赤い車が欲しかった。 MT車が欲しかった。 ターボ車が欲しかった。 そしたらN-ONEが ...
日産 シルビア シルビー (日産 シルビア)
現在のメインカー。 180SXを泣く泣く手放し、同じSR20DETのシルビアをゲット。剛 ...
マツダ キャロル キャロたん 2nd generation (マツダ キャロル)
先代キャロルの意志を受け継いだかもしれないキャロル。AA6PAキャロルを保有してキャロル ...
マツダ キャロル キャロたん(キャロルWORKS) (マツダ キャロル)
ショップで代車としての役目を終える予定だったところ、一時的に通勤で利用するため7万円で購 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation