• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

よーへー!!のブログ一覧

2015年09月23日 イイね!

いざ、東へ!そして・・・

いざ、東へ!そして・・・シルバーウィークも最終日と言う人は多いと思いますが、プロの窓際な私は今週末までお休み!夏休みと秋休み(シルバーウィーク)のコラボで恐るべき大連休を満喫中。

キャロルも復活したこともありシルバーウィークの混雑が治まるのを見計らい旅へ出てきました。目的地は東の方向。今回はみんトモさんに会いに行くのをメインで事前に数名の方へ連絡。もちろん、今回も細かな目的地は一切決めず成り行きでの気ままな旅です。

9/23のAM3:00頃に自宅を出発。ここから車を4時間ほど走らせ到着したのが山梨県の西沢渓谷。実はもともとは立ち寄る予定はなかったのですが、急に気分が変わり寄ることに。1周10㌔(3時間25分)の周遊コースが用意されています。

AM6:45に渓谷へ。






まだ7時を回る前なので、涼しいというより肌寒い感じでした。



周遊コースがあると言ってもみての通り結構危険。カメラ片手に写真右手の鎖を持ちつつ移動することも。

朝早いため観光客(僕が抜いた人)は3名しかいませんでしたが、みんな登山?するような服装のなか、僕は普段着。唯一靴だけはトレッキングシューズ(お気に入り)ですが、溝はなくツルツル(汗)そして、いつものように途中で汗が出なくなり、脱水症状か?もちろん水分なんて持ってきていません(汗)←脱水症状でもこの汗はでます。



AM8:00僕が見たかった滝にたどり着きました。



このアングルで見たかった。
 ※会社の社内報?みたいなものの表紙がこれだったんです。

ここまでたどり着いて5㌔。周遊コースの半分。駐車場へはまだ残り半分歩かなければいけません。息も上がりしんどかったですが、残り5㌔頑張って歩きました。歩くのに必死で写真撮影する余裕なしです。AM9:15に無事駐車場に到着です。旅の初めからかなりの疲労感。1周3時間25分を2時間30分で?!なぜ1時間近くも短縮されたのかって、途中で走ったから・・・。

走ったのも実はわけがあったのですが、結局無駄になったんですけどね。そんなわけで、次の目的地へ!




今年2月に埼玉へ来た時に時間切れで寄ることができなかった三峰神社。みんトモの「cocoichiさん」、「たまちゃん」の足跡を追っての訪問です。
 ※cocoichiさんは西沢渓谷にも行かれています。

ここに誰もいない時間帯に行きたかったので西沢渓谷で走りました。でも、到着したのはAM10:00で観光客だらけ(涙)




極彩色豊かな手水舎に本殿。



自然に囲まれとても落ち着ける場所でした。ご神木からも気を頂いてきました。これで、週末のレースは勝ちに行きます!



あと、日本武尊もいました。

三峰神社の参拝を終え、秩父経由で埼玉市内の方へ。前日に「あの花」のドラマがあり一応聖地へ再巡礼はしておきました。「あの花」いい話でした。
 ※あの花=あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない

そして走ること2時間程。今日のメインであるみんトモ「Tigapapaさん」と合流。合流場所は「聖天宮」。挨拶をして聖天宮へ。聖天宮は台湾の神社らしいです。



そのあとはお昼ご飯を食べに行きました。



お昼ご飯を食べつつ、キャロルの事やTigapapaさんの車の事などなどお話しました。

その後、川越に移動してTigapapaさんにガイドしていただき古い街並みを観光。



カメラ車において行ってしまったので携帯で撮影したこの一枚のみ・・・。川越の街並みは江戸後期?~大正時代の建物があり、写真撮影するにはよさそうな場所でした。ただ、日中は観光客であふれているので写真撮影もなかなか大変だと思います。



最後に車を並べてパシャリ。Tigapapaさんいろいろとありがとうございました。また、そのうち行きますのでそのときはまたよろしくお願いします。

そして、翌日に向けて移動開始。途中でみんトモ「GawGawさん」にテリトリー通過してます!と奇襲攻撃メッセージを送信し、千葉県稲毛市の極楽湯稲毛店に到着。

安定の極楽湯クオリティーに大満足!

ついでにこれも↓


ラッキー!!

お風呂を出て翌日は銚子からスタート、その後みんトモさん合流予定だったため、寝床(ネットカフェ)を成田あたりで見つけ移動。その途中事件が・・・。

寝床近くを走行中にクラッチ踏んだらパキン( ̄△ ̄;)
その音とともにクラッチのストロークが極端に短くなり半クラほぼ無し。とりあえずネットカフェ到着。いやな予感がしつつ、無い知識で色々調べて見たところ、クラッチワイヤーをクラッチペダルに引っ掛ける金具が半分破損。かろうじてクラッチペダルに金具が引っかかってクラッチが切れる状態でした。

この状況で翌日千葉県観光してたら走行不能にきっとなるのと、ちょうど時間が深夜で移動するにも車が少なくクラッチをそれほど踏まずに移動できる(高速のICも近い)と判断し翌日の観光&プチオフを断念。

翌日お会いする予定だった「ぽんぞうさん」本当に直前にすみません。必ずキャロル復活させて行きますのでその時はよろしくお願いします。

とりあえず帰宅開始前に応急処置↓


ガムテープぐるぐる巻き。でもこれ気休めなんですよね・・・。

ここからの帰宅のポイントは京葉道、首都高、東名のそれぞれのETCゲート通過時のクラッチ操作でクラッチが切れなくならないか!プラス、自動車保険のレッカーサービスは150㌔まで無償で車を運んでくれるので、休憩は自宅まで150㌔を切ってからのサービスエリア。トイレはそこまで我慢!

そんなわけで、AM0:30に帰宅開始。順調に移動してレインボーブリッジからは夜景に癒され & C1で東京タワーを横目で眺めつつ何とかAM5:00に自宅へ到着。結局徹夜(0泊2日)移動になってしまった。

今回の走行結果です。

行き↓


帰り↓


走行距離約900㌔。睡眠なしで何とか走り切りました。今回は結構ヒヤヒヤしましたが、キャロルで遠出して帰れなくなったことは一度もないので、やっぱりキャロルはすごいです!いい相棒です。
 ※昔、富山へ行ってエンジン壊れた時もカタカタ言ってたけど何とか帰れたし!

キャロル復活させてまた千葉県リベンジするぞ!

あと、今回予定の調整ができずお会いできなかった「種梨☆武道さん」埼玉には必ず行きますのでその時にお会いしましょう!

では、今回の旅はこれで終了。
Posted at 2015/09/24 20:21:22 | コメント(5) | トラックバック(0) | | 日記
2015年09月10日 イイね!

近未来を見に行ってきました。

近未来を見に行ってきました。ちょっと遅い夏休みに突入しました。

高知では車が不調で遠出できなかったので、早速遠出しちゃいました。とは言うものの、シルビア、キャロルは手元にありません。では、どうやって遠出したかって言うとこれに乗って遠出しました!



兄貴から借りました↓


いいでしょ~。兄貴が大事にしているハイエースを貸してくれました。って、僕がこれ乗るのってイメージ的になんか変でしょ。スポーツカーでもなければ、ちっちゃいカワイイ車でもなくまったくの正反対な車。でも、運転するのはトラックみたいで面白いんですよ。どんな車でも運転するのは楽しいですね。

では、今日のドライブの話へ。行った場所はどこかと言うと富士山が見える場所。トップ画像なかなかでしょ。富士山帽子かぶってました。

ここかな?↓


ここは通過しました。もちろん富士山は見えるのですが本日特にイベントは無し。ハイドラのCPのみゲットです。

富士山と湖↓




山中湖です。と言う事で今日のドライブは山梨県です。近未来じゃないじゃんとお怒りの方もいると思いますが、もう少しお待ちください。

山梨ドライブ①

山梨ドライブ②

山梨ドライブ③

まずは山中湖経由で忍野八海、浅間神社へと訪問しました。山中湖は昨年オプミが開催されたんですよね。僕は行っていないですが。ハイドラのチェックポイントでも反応しないものがあり、なんじゃこりゃと思っていたのですが、オプミの残骸となかなか気づきませんでした。ハイドラCPゲットの旅をされている方はご注意を!

今日は晴れていたので山中湖と富士山が綺麗に撮影できました。

その後、忍野八海の看板を見たのでとりあえず行ってみました。と言うもの、忍野八海が何者か知らずに行ったというのが正解で、到着して初めてよくテレビで見た場所だと気づきました。とってもラッキー。それに朝一かつ平日なので人が誰もいないでしょ!こんな方はいましたけどね。

眠かったみたいです↓


威嚇してるわけじゃないですよ。あくびです。あくびしてるネコはかわいいですね。

忍野八海後は浅間神社へ。富士山周辺は浅間神社がたくさんあるので、もうどこに行ったかあんまり覚えてません。浅間神社のうんちく?はフォトギャラリーに書いた通りです。雑学としてどうでしょう?まぁ、知っていて特に役に立つことはないですけどね。

と、ここまで回って実はまだ8時30分。すごいでしょ?会社でもまだ就業開始してないです。どれだけ仕事よりも遊びに真剣かわかっていただけたでしょうか(笑)

でも、この時間なのにはわけがあるんです。近未来を見るためには。

ヒントはこれ↓


超伝導


では、今回のドライブのメインです。もうメインなんです。どーぞ。

山梨ドライブ④

これですよ!近未来でしょ。もう迫力がすごい。レースでも500㌔なんて見れないですからね。

でも、どうやってスピードわかるの?とか、通過するタイミングはどうやったらわかるの?とか疑問があると思いますが、こんな感じです。

状況モニター↓


状況モニターに現在の走行場所、スピードが表示されます。それを見ながら実験センター前に来るタイミングを見計らって撮影!そろそろ来そうだってわかるんですが、普通の撮り鉄みたいにはいきません。一瞬です。なので、こんな方々もいました。

リニア撮影↓


いさぎよいですよね(笑)連射機能が無いから撮れないと言う事で館内のモニターで流されていたDVDの映像に映るリニアを撮影していました(笑)

フォトギャラリーにも載せましたが、一応500㌔を流し撮りしてみました↓


そうそう、結構たくさん写真を撮っていますが、案外頻繁に往復しています。リニアが片道(40㌔程度)を本気で走ると10分かからない感じでした。ただし、あくまでも走行実験を見れるだけなので必ずしも500㌔で通過するとは限りませんし、頻繁に往復しない場合もあるのでこればっかりは運です。

リニアが見れる場所↓



わくわく山梨館、どきどきリニア館の両方で見ることが可能です。わくわく山梨館は無料。どきどきリニア館は有料ですがテラスからリニアを見れたり、ジオラマがあったり、超伝導実験見れたりします。
 ※実験は大好きなんでこういうのも良いですね。

なんだかんだリニアモーターカー見ているのが面白くて面白くて9時30分頃から13時30分頃までずっといました。また行こうかなぁ~と思ってます。

と、夢中になってリニア撮影をして満足をしたのですが、この後痛恨のミスをしてしまいました。山梨でもう一つ行こうと思っていた「猿橋」をすっかり忘れてしまい甲府方面へ・・・。無計画が仇に・・・。いつかリベンジはします。

あとは甲府方面へ行き、有名観光地をフラフラしました。

山梨ドライブ⑤

山梨ドライブ⑥

浅間神社(甲斐国一宮)と武田神社、昇仙峡と有名どころを回ってきました。ここは案外観光でみんな行きますよね。でも、僕の場合はこれだけではありません!

このあと、今日の締めのお風呂に行ってきました。ここはオススメ。

何がオススメってこれです↓


すごいでしょ。これ見ればどういうことかわかりますよね。露天風呂からこの景色が見れるんです。あと、夕方になって雲が出てきてしまいましたが富士山も見れるんです。お食事処でも見れるんです。

こんなステキな景色を見ながら入れるお風呂は「みはらしの丘みたまの湯」です。お湯も山梨らしくワイン色。珍しい源泉らしいですよ。なんだかんだで1時間30分ほど景色を見ながらまったり。

最終的にはこの景色です↓


贅沢!これが1000円以内で堪能できちゃいます。今回の旅は猿橋のミスはありましたが、結果としては大満足です。

本日の走行結果↓


久々なのでほどほどの距離で!

では、後はおまけ。









さてさて、夏休みはまだ始まったばかり。次は何をしようかな!
では、今日はここまで。
Posted at 2015/09/11 19:54:51 | コメント(5) | トラックバック(0) | | 日記
2015年09月05日 イイね!

さらば高知ヾ(´Д`、)

さらば高知ヾ(´Д`、)ついに今日で高知県とお別れです。昨年同様に自宅からの風景を撮影したのでトップ画像にしてみました。周りは何にもないでしょ。でも、これがいいんですよね静かで。あっ、もちろん愛知県の実家も住宅街ですが静かな場所ですよ。うるさいのは僕が所有している車くらいで・・・(汗)。あっ、ご近所さんは僕を小さい頃から知っているので、温かく見守ってくれてます。多分・・・。本当に悪いイメージはもたれてはないですよ。パソコンとか見てあげてるから(汗)

あと、テレビが映らなくなって、水が出なくなった件どうなったか結果言ってなかったですね。水は9月4日(事件翌日)の10時頃に復旧。テレビは18時頃に自宅に帰ったときには復旧してました。レオパレスから原因の連絡は特に無しでした。いやぁ~、水だけは本当に困りますね。

では、話は戻り高知県最終日。まずは引越し準備。と言っても長期出張なので荷物はダンボール2箱だけ。パパッとダンボールにしまい宅急便へ。次は車。運転して帰ると懲戒対象なので会社が手配した業者へ引渡し。嫌なんですけどルールなんでしょうがないです。でも、持って行かれる方は人が良さそうな方だったので安心。9月12日の自宅へ戻ってくるので戻ってきたら即入院です。

これで、高知を旅立つ準備は完了です。っと、その前に電車での長旅になるので、その前にお昼ご飯。

最後のモンシェルトントン↓


今日は最後なので奮発しました。金目鯛とホタテの貝柱のムニエルバターソースです。高そうでしょ!ランチの金額としては普段の2倍かな。味もちゃんと洋食でしたよ。バターソースがうまい!あっ、この前食べたステーキ丼ももちろん美味しいので、このお店は結構オススメ。女性にはパスタもあるよ!

この後駅に向かいなんとなんと、今まで(昨年も)見ることが出来なかった列車が待っていました。

展望付き列車↓


これです。横から見ると鯨になっているのわかりますか?それと側面部分といえばいいのかな?が展望台になっています。片方だけ展望台になっているのは海をみれるようにです!これに乗れば海を眺めながら電車の旅を楽しめます。最後の最後で見れて良かったです。残念ながらこれには今日は乗車しませんけどね。

あとおまけでもう一輌↓


やなせたかしさんが書いたイラストが車輌に書いてあります。高知ならではですね。

そして、今日僕を本州へ戻してくれるのは高知へ運んでくれたあれです。これも高知ならではです。

アンパンマン↓


乗車30分で食料(お菓子)を全て食べつくしてもアンパンマンは大きなお友達には厳しく助けに来てくれませんでした。残り2時間ほどは空腹との戦いを強いられたあのアンパンマン列車です。今回はモンシェルトントンでしっかりご飯食べたので大丈夫!

その後岡山で新幹線に乗り換え豊橋まで。

新幹線↓


写真は乗った新幹線ではないんですけどね(九州ってロゴに書いてあるし)。そんな訳で、5時間の旅を終え無事実家へ到着です。これにて高知長期出張終了です。が、実は再来月からまたよからぬ噂が・・・。

おさらいとして、僕が高知で食べたもの一応再度紹介しておきます。

お気に入りのモンシェルトントン↓



今回はここのお店頻繁に行ってしまいました。旅行で行く感じのお店ではないですけどね。

かいだ屋↓


ここのうな重絶品です。でもお高いのでお財布に余裕があるときに!

ラーメン↓


りょう花、自由軒、黒丸



国丸


鳥心↓


ここの鳥南蛮は絶品。オススメ!

やぽんすき↓


ここは低価格でボリューム満点。

ゆず庵↓


話のネタに・・・。

と、これだけ食べていたらそりゃ来たときよりもひとまわり成長しちゃいますよね。健康診断どうしよう・・・。

一応ハイドラ起動していたので↓


新幹線はスピード出しすぎで、距離が計測されませんでした。

さて、日曜日はキャロルをショップへあずけて次週のHOT-Kイベントの準備です。次週からは名古屋勤務復帰です。名古屋メンバーの反応はいかに!では、次週もお仕事頑張りましょう。
Posted at 2015/09/06 23:58:19 | コメント(8) | トラックバック(0) | | 日記
2015年08月03日 イイね!

四国の道を甘く見るな!やられるぞorz

四国の道を甘く見るな!やられるぞorz※注意※
今回はかなり長いので、忙しい人はさらっと行ってください!

前日(日曜日)の親戚の集まりが終わってから愛知⇒高知への移動開始です。厳密には日曜日の21時頃から移動開始です。ちなみに月曜日は会社はお休みしているので、徳島観光しつつ高知へ移動するつもりで出発。

まずは、高速に乗って30分ほど走行して刈谷サービスエリアへ。いつもはほぼノンストップで4、5時間ぶっ通しで走っているのに珍しいと思うでしょ!なぜって、ここのSAには温泉があるからですよ!ノンストップで走るとお風呂入れずじまいになりそうだしね。

刈谷SAには「かきつばた」と言う温泉施設があるのですが、とっても綺麗で湯船の数も多いんですよ。移動の疲れを癒すにはもってこい。そして、これもありました!

2015年-2016年ゆらん↓


これは僕の温泉めぐりのバイブル。それと今回はこうなってます。

2013年-2014年の203代目温泉横綱↓


載ってるでしょ!横綱になるために2013年-2014年にかけてはかなり頑張りましたよ。年間72湯以上ゆらんに掲載されている温泉施設に入りシールをGETすると横綱になれます。ちなみに198湯かな?ゆらんに掲載されているすべての施設を制覇すると親方の称号が与えられます。
 ※2011年-2012年にかけても実は横綱になりました!

今年のゆらんは8月1日よりスタートしました。みなさんもどうですか?特に東海、北陸、関西、中国地方にお住いの方々!

と、話が脱線してしまいましたが、温泉で十分まったりして移動開始です。

23時頃に刈谷サービスエリアを出ていつものように無心で高速を走り続けAM2:30に徳島上陸です。いつものようにインターネットカフェに入場。アイス、ドリンクでのんびり、そしてどこに行くかインターネットで少しチェック(実際は気分次第でいつも通り適当に移動なんですけどね)。そのあとは少し仮眠。

起床後はこの後悪夢が待ち受けていることも知らずに徳島観光開始!

では、写真です。
 ※今回はフォトギャラリーは少しだけです。

悪夢の四国ドライブ

いったい何が悪夢だったのかと言うとこれです。

悪夢突入前の写真↓


この後は写真撮る余裕ほとんどなくなります。

ここがやばい↓


剣山スーパー林道起点のバッチをゲットしようと、四国八十八ヶ所の12番霊場から「剣山スーパー林道」の手作り看板を頼りに移動したら、車一台通れるのがやっとの道。山を登るにつれ岩が道路にゴロゴロ転がっていたり、亀裂が入っていたり・・・。ナビで地図を確認すると道が無く「剣山スーパー林道起点」からどんどん離れていく・・・。これはまずいと思い途中で引き返す。それが上側の赤い部分。
 ※車の底を2回ほど転がっている岩とでこぼこのアスファルトで擦りました(涙)

引き返したあとは、それなりに広そうな道で迂回(下側の赤い部分)することにしたのですが、これも曲者でしたorz

さっき引き返した道と状況はほとんど変わらない・・・。ナビの地図を拡大すると・・・なんじゃこりゃってくらいくねくねが延々と続いている・・・。さっきのナビに道が無いよりマシ?と思い、いつまで続くかわからない道のりをただひたすらに走行。やっと広い道にと思ったら工事中で迂回しろと言われ、また細い道へ(涙)。もちろんこの道を走行中に他の車とすれ違う事はありませんでした。地元の人も使わないってことですね。

やっとの思いで到着したのがここ。

剣山スーパー林道起点↓


もう疲れ切って感動も何もありませんでした。この周辺は自然も多くて川なんかは水が透き通るほどきれいなんですけどね。

川↓


あと、プチ情報です。この剣山スーパー林道はライダーには有名なツーリングコースになっています。全長84㌔だったかな?のコースで景色もとてもきれいだそうです。が、すべてオフロード!車に傷をつけたくなければ行かない方がいいですよ。ついでに現在は走りたくても全線通行止めです(汗)

と、すでに次にどこかへ行く気力もなくなり、おとなしく高知へ移動することに。と、行っても高知までは130㌔あり、高速道路なんかない場所なので、下道で移動です。2時間30分~3時間ほど走ってやっと到着です。

そして、今回の走行結果です↓




四国を走るときは移動する道はしっかり調べないと大変なことになりますよ。その場でスマホで調べればって考えもだめですよ!山の中は対外電波入らないと思っていた方が・・・。

あとは、八十八ヶ所巡りの成果。

11番霊場 藤井寺↓


???

あっ、駐車場が有料ってなっていたので、ハイドラバッチゲットして遠くから屋根だけ撮影。この行為が悪夢を招いた?

12番霊場 焼山寺↓


13番霊場 大日寺↓


お向かいには一宮神社(旧一宮)があります。昨年参拝に行きました!

14番霊場 常楽寺↓


15番霊場 国分寺↓


国分寺は今住んでいる南国市にもあるんですよね。国分寺は神社で言う一宮みたいなもんですね。

16番霊場 観音寺↓


17番霊場 井戸寺↓


20番霊場 鶴林寺↓


ちょっとワープしました。18番、19番は行く気力尽きてダメでした。

あとは、おまけ。

おまけ①↓


おまけ②↓


おまけ③↓


精神的にも今回の移動は疲れ果てました。距離的にはたいしたことないんですけどね。あと、シルビアの助手席側の足が故障中でカタカタ音がなるのも不安を煽って・・・。一応ショップで見てもらって「音は気になると思うけど、すぐにどうにかなるわけじゃないから、高知から戻ってくるまではこのままで行くしかないね」と言われていますが、やっぱり気になる。

行きつけのショップが遠くなる、修理にすぐ出せなくなるのはとても困りますね。早く愛知に戻りたい・・・。

と、思っても8月中は高知なので、少しでもモチベーション上げるためにこれ食べました。

りょうま焼き↓


これ、高知県在住の方でも知らない人結構いました。大判焼きのりょうまバージョン。

さて、気持ちを入れ替えあと1ヶ月頑張りますよ!
Posted at 2015/08/05 01:34:16 | コメント(6) | トラックバック(0) | | 日記
2015年07月21日 イイね!

愛知から高知へ移動しま~す!

愛知から高知へ移動しま~す!高知から愛知への移動は散々な目にあったので、逆に愛知から高知はしっかり楽しまなければ割に合わない。そんなわけで、徳島、香川経由で高知へ移動することに!それに、ハイドラも不具合解消されたので、これはバッチたくさんゲットして帰らないと面白くないですよね。

今回はまたまた、写真たくさん撮りすぎてしまいました。なが~くなるので、さらっと見てください。

前日は休日出勤でお仕事。帰宅するとともに高知移動の準備をして、高知へ移動開始。ここで、また、高速通行止めなんてなっていたら洒落にならないので、ちゃんと高速道路情報で確認しましたよ。深夜のあまり動かない渋滞はもうコリゴリです。

22時30分頃に徳島を目指して移動開始です。順調に進み7/18に悲惨な目にあった垂水ICへ到着。明石海峡大橋真ん中から垂水ICの7㌔を渋滞で3時間かけて移動したのですが、今回はなんと6分・・・。この事実、あらためて知るとなんか気分が・・・。

この区間です↓


淡路島も真っ暗な中景色を楽しむこともほとんどなく、3時頃に徳島へ到着。いつものようにインターネットカフェでソフトクリーム食べつつ仮眠。

では、ここからは写真もどうぞ。

高知へ移動①

高知へ移動②

いつものようにふと目に入ったものを停まっては見て写真を撮る。いや~、とても楽しいです。あと、今回はモノクロ撮影にも挑戦してみました。

高知へ移動③

そして、次の場所に行く途中に香川に来たら必ず寄っているうどん屋さんへ昼食を食べに行ってきました。

うどん本陣山田屋↓



ここは香川で良くあるセルフのうどん屋ではありませんが、とにかくうまい。香川に来たらやっぱりここに寄らないともったいないですね。

高知へ移動④

高知へ移動⑤

そして最後は香川の観光名所バッチ2連続ゲット。金毘羅さんは2回目の訪問ですが、やっぱり本殿までの道のりはしんどかったです。奥ノ院もあるのですが、行く体力は残っておらず・・・。もう一つの観光名所の銭型も観光名所バッチゲットのためみんトモのGawGawさんに昨年リクエストして頂いていたので行ってきました。肉眼でもなかなか文字が見にくかったです。

あと、せっかくハイドラ不具合解消されたのと、いろいろと悪いことが続いているので、ハイドラで八十八ヶ所巡りも始めました。八十八ヶ所の回り方は調べた所、順番に回る決まりはないそうです。ですが、一応順うち、逆うちが有名です。国うち?だったかで国単位で回る方法もあるみたいです。

今回は「よーへーうち」で進めていきます。目についたら寄る感じ。

今回はこれだけ回りました。

1番霊場 霊山寺↓


2番霊場 極楽寺↓


3番霊場 金泉寺↓


4番霊場 大日寺↓


5番霊場 地蔵寺↓


6番霊場 安楽寺↓


7番霊場 十楽寺↓


8番霊場 熊谷寺↓


9番霊場 法輪寺↓


10番霊場 切幡寺↓


68霊場 神恵寺、69番霊場 観音寺↓


ちゃんとお参りしたのかって・・・。気持ちが大事です。

あとは、おまけ。

おまけ①↓


おまけ②↓


おまけ③↓


おまけ④↓


おまけ⑤↓


おまけ⑥↓


内容盛りだくさんになってしまいましたが、渋滞で苦痛を味わった反動ということで勘弁してください。

そして帰宅前に虹もみましたよ。タイミングが悪く消えかかってますが、これは何かいいことあるかもですね。

虹↓


今回の走行結果です↓




さて、今週は3日だけ仕事すれば週末です。あっ、土曜日徹夜ですが、ボチボチ頑張りましょう。
Posted at 2015/07/23 02:45:56 | コメント(3) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「@ふじさんX さん 人の心が無いですね。NHKへ支払われているお金がこんな恐ろしいことに使われていたなんて💦」
何シテル?   11/16 21:30
よーへーです。 「プロ」の窓際サラリーマンやってます。 「プロ」のゆらんな~もやっていてサウナー歴もかなり長いです。 そして、自称神社マニアです。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

okap1968さんの日産 フーガ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/27 18:06:13
2018年GW 2日目。 ~シナモロール号で新緑ドライブ~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/17 17:42:56
2017年上半期、最後の日。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/05 07:15:25

愛車一覧

ホンダ N-ONE ぽん太 (ホンダ N-ONE)
赤い車が欲しかった。 MT車が欲しかった。 ターボ車が欲しかった。 そしたらN-ONEが ...
日産 シルビア シルビー (日産 シルビア)
現在のメインカー。 180SXを泣く泣く手放し、同じSR20DETのシルビアをゲット。剛 ...
マツダ キャロル キャロたん 2nd generation (マツダ キャロル)
先代キャロルの意志を受け継いだかもしれないキャロル。AA6PAキャロルを保有してキャロル ...
マツダ キャロル キャロたん(キャロルWORKS) (マツダ キャロル)
ショップで代車としての役目を終える予定だったところ、一時的に通勤で利用するため7万円で購 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation