• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

よーへー!!のブログ一覧

2017年09月03日 イイね!

田んぼが良い!

田んぼが良い!これは9/3日曜日のブログです。

今日は朝一でキャロルをショップへ持って行く予定でしたが、前日に原因分かったので自宅でダラダラしてました。とあるお方からエコパサンデーランへのお誘い頂いてましたが・・・行けたなぁ~。

午前中は自宅でまったり。お昼ご飯でも食べに行こうとハイドラ見たら緑アイコンがちらほら。

お昼ご飯行く?的な感じで行けそうな人をGETしてお昼ご飯へ。

ちょっと怖そうなキャラクターのいるステーキハウスへ今日は行ってきました。
シナモンそこに乗っていると食べられちゃうよ(汗)


何が出てくるかなぁ~?


ハンバーグでした!
今日はビックボーイでハンバーグ頂きました。普段はブロンコビリー推しなんですが、たまには違うところにもと思ってね。

ハンバーグ旨い!でも、ブロンコビリーの方が私は好きかなぁ~。

さて、食後はここ最近自分の中ではお気に入りの感じの写真を撮りに。そうそう、タイトル画像はよ~く見ると中央付近にいるでしょ!キャロル。気づいた?

最近お気に入りなのは田んぼの中に車が埋まってる感じの写真。

ただの自己満足ですよ(笑)


新幹線だって撮れちゃう!田んぼがあるとのどかで田舎って感じがして良い。



キャロルと新幹線ももちろん撮影しました!

まさかの町内でこういう場所があるのって良いでしょ!


あれ?あの車の上に乗っているのは・・・


シナモンだ~!

あれは2Lサイズの超特大シナモンです(笑)いいでしょ~。

こんな感じで田んぼでの写真を撮って写真撮影は終了。

一旦帰宅してキャロルを洗車したのちにショップへキャロルを預けてきました。タイロッド交換してもらいます!

この後はいつものルーティーン。最低でも週一回は極楽湯!日曜日はこんな感じで終了です。

ブログを書いている9/5にキャロルは無事に引き取ってきました。タイロッド交換で無事にステアリングの違和感は解消!これで週末キャロルで大暴れできるかな?

では、今週もお仕事頑張りましょう!
Posted at 2017/09/05 23:51:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | 写真撮影 | 日記
2017年09月02日 イイね!

新スポットを開拓せよ!

新スポットを開拓せよ!ブログアップの遅延も無事に解消でき、皆さんのブログを見るのもほぼほぼ追いついてきた感じです。先週までは色々あり、まぁ大変でした。

そのおかげで、来年度からお給料上がります!
やっとこさお仕事でリーダークラスに昇格する事が確定しました。でもまだまだ平社員ここから先も長いんです(汗)通常業務にプラスして資料作って面談してだったので本当にしんどかった。

さて、そんな忙しい状況も終わったので今日はしっかり羽を伸ばして遊びますよ。
その前に、キャロルをショップへ持って行きステアリングの違和感の調査。どうやらタイロッドがダメになってきていてガタが出ているらしい。部品を頼んでおいてもらいました。修理は今週やってもらいます。

では、今回のドライブですが、東三河ではなかなかに新スポットが見つけ辛い状況になって来たので近隣諸国へちょいと足を延ばしてみました。

まずお昼。

一蘭でラーメン。旨い!

ご飯食べた後は山の方をあてもなく行った事のない道をただふらふらドライブ。県道9号でかなりほそ~い道をダンプカー先導でゆっくり移動。

そしたら、道の駅熊に到着。写真無。

そこから天竜方面に移動する途中でお祭りに遭遇。

山車の後ろのトラックの上に付いている花みたいなのクルクル回ります。なかなか立派な山車が3台(数え方の単位がわからない)ありました。

車をここからさらに走らせ天竜川を152号沿いに北上。


ダムです。何ダムかはわかりませんが、横になが~いダムでした。この後もちろんこのダムわたりましたよ。

このダムの先が湖みたいになっていたので湖畔道路っぽい所を走行。

景色的には良い感じ。しっかり晴れていたら良い景色かも。遠くに見えている橋は人が渡ることができる橋です。


湖畔道路から152号に戻る直前。個々も良い感じ。天竜川が90°?曲がってる場所です。


こんな感じに!


水のある所は景色が良いですねぇ~。ちなみに川にかかっている橋が152号になります。


さらに北上するとまたダム!ここは秋葉ダム。この先にトンネルがあるのですがトンネル内に分かれ道が(汗)直進したので曲がったらどこに行くのかは不明です。これは次回行きたいと思います。ついでに、ダムの前には吊り橋も。ここも次回渡ってみますよ!



ここの場所も良い景色だったねぇ~。シナモンも紋次郎さんも良い景色に大満足だね!

152号沿いはなかなかに良さそうな場所が多いです。これはさらに県道にそれて行ったりすると面白いものが見れそうな予感!

この後はさらに152号を北上して、いったん152号が途切れて超細い兵越峠へ。クネクネ道をただひたすらのぼって峠の頂上へ行くも木がいっぱいだったので景色の写真は撮影できず。カメラを持っている人数名いたのでどこかで撮影できるスポットがあったのかも。

そのまま峠を下ってこちらへ。

道の駅遠山郷。

で、ここに来たらもちろんれだよね!

お風呂上りの温泉は最高だね!って事で、ここからはゆらんな~となって温泉四連湯(笑)

まず、1湯目は上の写真の道の駅遠山郷にあるかぐらの湯。ここは弱硫黄泉に塩化ナトリウムが混ざった温泉。私の味覚と臭覚でそう判断しました。なめるとしょっぱい。匂いに若干の硫黄臭あり!浴室に入ったタイミングで硫黄臭が若干するので温泉来たって感じします!



四連湯の前に、ちょっと道を間違えてまたまたダムへ。平岡ダムに到着。ここの近くに私のばーちゃんが昔住んでいたらしいです。家はすっごい昔にダムに沈んだらしいですけどね。


お次の2湯目のお風呂はおきよめの湯。ここのゆるキャラおきよめっちには本日会えず。
お風呂のお湯はヌルっとした良いお湯です。山の中にある温泉なので施設自体は小さいですが、リニューアルしてまだ2年くらい?しか経っていないので綺麗!あと、食堂の信州サーモン丼にはなかなかに興味あり。おいしそうでしたが、今日はまだ先を急ぐので食べずに移動。


3湯目です。売木こまどりの湯。ここのゆるきゃらはうるのすけ。こちらも会う事できず。ですが、実は今年の春あたりに道の駅どんぐりの里でおきよめっちとうるのすけに会ってます。うるのすけは子供が口に手を突っ込んで大変そうでした(笑)

ここの温泉はおきよめの湯とお湯は同じかな。施設自体は若干古びていますがお風呂の数はおきよめの湯よりも多いです。でも、オススメとしてはおきよめの湯かなぁ~。


そして4湯目はゆーらんどパルとよね。長野県から愛知県へ戻ってまいりました。
ここは東三河?奥三河?で最高にお湯がヌルっとした温泉。本日はここでフィニッシュとなるため1時間30分ほどじっくり入らさせていただきました。もちろん、それ以外の温泉も十分に泉質が良いのでゆっくりしたいと思える温泉ですよ!

後は151号を南下して帰宅するのみなのですが、ガソリンが・・・。もつかなぁ~とヒヤヒヤしながら豊川へ。豊川到着時はもう燃料メータはEライン(汗)

ひとまず戻ってこれたので晩御飯。

本日2回目のラーメン。麵屋しずるで頂きました。塩台湾ラーメンを頂いたのですがこれが旨い!辛いの追加で入れたら超辛くなって翌日お腹が・・・。

帰宅前にガソリン入れて無事に自宅にゴール。燃料はEラインでしたが残り5㍑もまだ残ってましたよ!5㍑あれば楽生で80㌔くらいは走れますからね!

今回のドライブは色々と新しい場所見つけることができたのと、さらに新しいスポット探せそうな雰囲気の場所が多々あったので収穫ありです。紅葉の時期も近づいて来たので今年は期待大ですね!
Posted at 2017/09/03 21:16:08 | コメント(7) | トラックバック(0) | 写真撮影 | 日記
2017年08月28日 イイね!

プチ夏休み。

プチ夏休み。このブログは8月28日の内容です。

今日はプチ夏休みです!と、言いつつ、GT観戦翌日はきっと疲れているだろうと思い、年休取得しておきました。

朝はもちろん超ダラダラ!背中がずっと痛いのが気になる所ですが病院へは行かず様子見。

でも、11時頃には重い腰を上げて?ショップへキャロルを持って行くも、症状が実際に細かく見ないとわからないなぁ~って事で、9/3に再度持って行き集中点検してもらうことに。

この後はショップ店長と前日のSUZUKA1000㌔についてちょっと駄弁ってお店を後に。

時間も12時回っていたのでお昼ご飯と思っていたのですが、なかなか何処で食べようか決まらず地元をフラフラ。で、結局またここに。


スタミナ太郎!明日が8月29日で焼き肉の日だから?なんとなぁ~く来てしまいました。
ちなみに、テーブルにある量を食べれば私は満足できてしまうレベル(汗)

でも、一応バイキングなのでもう少し頑張ります。

紋次郎さんびーびーきゅー?ですよ!


萌えてる♡・・・あっ、燃えてるよ?紋次郎さん。
大きな声では言えませんが、スタミナ太郎においてあるカルビは何と恐ろしい事に脂身だらけ(汗)赤い部分ほとんどありません。と、言うか脂おいてないか?


そして〆のデザート。クレープ作りました!が、まさかのホットプレートに電源が入っておらず、いつまでたっても固まらない(汗)余熱で微妙に固まった状態のをひっくり返そうとしたら・・・。

これは失敗作です(汗)でも、美味しかった(笑)

前回と今回は私一人で行きましたが、次回は東三河フードファイト開催って事でみんなで行こう!
そうそう、お隣さんにもお一人で来られていた人がいたのですが、私より小柄にもかかわらず、食べる量が私より全然多い(汗)

90分コースでしたが60分でギブアップ。スタミナ太郎を撤退!



食後はとある緑アイコン見つけてハイタッチに行ったらその近くでちょっと危険なおもちゃで遊んでいる人たちがいました。


暑い中ご苦労様です!

緑アイコンの方ともすれ違いざまに手を振りハイタッチ!この後も地元をフラフラするも特にする事思いつかなかったのでのどかな場所でいつものやつね。


いつもの場所!田んぼに埋まるキャロル!


撮り鉄!そしてパノラマスーパー。


もう一枚!


ここの場所は撮り鉄以外にも色々撮影できそう。自宅から超近いので稲穂が色づく頃にまた行こう!



こんな感じで今日の撮影はおしまい。

自宅に戻ってまたまたダラダラして、晩御飯食べた後は〆の極楽湯で本日も終了。

今週は色々あって忙しくなりそうですが、このブログを書いている9/1に私は生きていると言うことは、無事に試練を乗り切ったと言うことで、週末を楽しむぞ!
Posted at 2017/09/01 22:04:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | 写真撮影 | 日記
2017年08月06日 イイね!

熱い!暑い?エコパサンデーラン。

熱い!暑い?エコパサンデーラン。ブログは8月6日の内容です。これを書いている時は8月9日で私は夏休みです!

さて、本日は某プレミアムスポーツにお乗りのお方からお誘いを頂いたので自身2回目のエコパへ行ってまいりました。最初は新舞子の方へ行く予定でしたが、出発時間が早かったので行先変更してもらいました。

某プレミアムスポーツのお方との集合場所は潮見坂の道の駅に7時30分でしたが・・・行先同じで同じ地域からスタートするなら同じ位の時間に出発するよね(汗)そんなわけで23号バイパスで合流。


ひゃっほーうって言って走っていたとか走っていないとか?


現地に到着してまず一枚。


このGTRに久々に乗ったね!一応シナモンのMyカーだからね(笑)


マクラーレン。


これが南蛮で有名な陸蒸気でござるな!ペラペラでござるな!と、紋次郎さんが言ったとか言わなかったとか。


NSXのリアで野生動物にも出会いました。


ロータスのなんて言う車?





それにしてもとにかく今日は暑い。あまりにも暑いので車見るのをやめて日陰に避難。そこでやってくるクルマを流し撮り。久々に流し撮りはブレブレですね。やはりこういうのは日々練習しなければ上手く撮れないのかな。

それなりに車が集まった所で暑いけどもう一度車を見に行ってきました。そしたらスゴイの発見。

スズキのツインと思いきや、マツダオートザムエンブレム!


そしてスカイアクティブ搭載!スゴイ!

って、エンブレムだけだよね(汗)でも、このツインと言う車は軽自動車で初めてハイブリッドモデルも出した車らしいですよ。ちなみにMT車は車重600㌔切ってるみたい。魅力的。


ペラペラな赤い車を撮影して・・・


青い小型2シーターマシン撮影して・・・このリアウィング結構かっこいいね!

と、駐車場をフラフラしたけど体力?の限界。暑すぎる。時間も12時になったので会場を撤退。

この後はGTRのお方とは別行動。私は袋井周辺をドライブ!
まず最初に向かったのがこちら。


温泉!たくさん汗をかいたのでサッパリしないとね!ここの温泉はゆらん新規参入の施設ならここの湯になります。温泉は若干ヌルっとしています。そして味が塩っ辛い。塩化物泉です。内湯、露天のみの温泉です。

温泉でさっぱりした後はドライブしながらちょっと自然を堪能。


馬?ポニーがいたり、一面田んぼが広がるのどかな場所で癒されたりしました。

でも、癒されてもお腹はすきます。お昼ご飯!


袋井?のララポートでラーメンを食べようと思って行ったのですが、お見せ見ていてついつい全く違うお店に行ってしまった。これ旨い!と言いたいのですが・・・うなとろ丼がねぇ~・・・。西京焼きは美味しかったです。お店の名前は忘れましたが、多分次は無いです(汗)

この後はララポートすぐ横に高速のスマートICがあるのでそれに乗って地元に戻ったとさ。

もちろん、本日の〆は極楽湯に行きましたよ!

今週は冒頭にも書いたように夏休みに入ります。さぁ、今年の夏休みは遊びに行くぞ!
Posted at 2017/08/09 11:19:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | 写真撮影 | 日記
2017年07月29日 イイね!

今年も苦行の始まりです。2017-2018ゆらんスタート!

今年も苦行の始まりです。2017-2018ゆらんスタート!1ヶ月の休息期間?を終えて今年も始まりました2017-2018年ゆらん!今年は2年連続の温泉横綱目指して頑張ります!今年は早い段階で温泉合宿をすることで余裕を持って温泉横綱にならないと!あと、目指せ1日9湯超え & 年間73湯以上の入湯で自身の記録更新を目指すぞ!

そんなわけで本日無事に2017-2018年のゆらん1湯目に入湯してゆらんスタート!

今年の1湯目は地元の本宮の湯。朝風呂兼て行ってきました。


ゆらんも無事にGETしてシールも1枚もらいました!

今年は新たに四国の温泉(高知だけ入ってなかった・・・(涙))もゆらんに掲載されました!さぁ、皆さんもゆらんに参加して温泉横綱、温泉親方目指しましょう!

ではでは、今日のドライブに移ります。本日は夜に東三河のイベントがあるのであまり遠くには行かずに近くをウロウロ。



以前鮎の滝登りを見に行った鮎滝に行ってきました。前回よりもたくさん鮎が飛んでるかなぁ~と思ったのと、奇跡的な写真がとれたらいいなぁ~と思って。



たくさんぴょんぴょん飛んでいるのですが、どこから出てくるかがわからず、ほぼピンボケ。奇跡的な写真は撮影ならず。ここで1時間ほど鮎と格闘していたら、じーちゃん2人やってきてカメラ構えて撮影。さらにじーちゃん2人やってきて、私含め5名で鮎と格闘してました。

次回はここに行くときは網を持って行って鮎を乱獲してやる(笑)



例の如くここの激流の写真とお風呂上りシナモンのコラボ&紋次郎さんの修行?写真。本当にこんな激しい流れの所を鮎は登って行けるのでしょうか?


反対側はこんな感じでとても穏やかな感じの場所です。

今日は蒸し暑いのでドライブの方向性としてはこういった水辺が良いかな?と、思ったので別の場所へ移動。



ここももう有名な場所ですね。四谷千枚田。今年は春に一度撮影に来ましたが、今年は夏、秋、冬?も撮影しようと思いやってきました。稲はだいぶ成長してましたよ。



稲穂もできてます。もう2ヶ月くらい経つと収穫になりますね。次回はしっかり実った稲穂の撮影&乱獲にでも・・・乱獲したら農家さんに袋叩きにされてしまうのでやらないですけどね(汗)



おいしい水も出てるよ!たぶん。農業用水だから実は美味しくないかも(汗)四谷千枚田に来てこの水を飲むのは自由ですが、お腹壊しても私は責任取れませんのでご了承下さい。


へび苺もあったよ。これは子供の頃美味しいのかと思い食べた事があるのですが美味しくないですね。食べない方が良いです。でも、食べるのは自由ですよ。



これは夏の花なのかな?とりあえず目に付いたので撮影してみました。紫陽花みたいに小さい花がたくさん咲いているのは何て花なんでしょうか?


駐車場に戻って次の場所へ移動です。

四谷千枚田に来て水辺と来たらここしかないです。

鳴沢の滝。みんトモさんで「飲み物の名前の紫色の軽自動車」にお乗りの方が良ければ行ってみてはと言っていたので、行ってみました(笑)


シナモンも紋次郎さんもマイナスイオン浴びて来たよね!でも場所が場所なので、どうもシナモンが超美白になってしまう。こればかりはどうしようもできません・・・。


あと、トンボもいましたよ!三脚があると撮影楽ちん!

いろんな場所で涼を体感しつつ、この後はイベントがあるので豊川へ。


そのイベントは、第1629回東三河フードファイトです!

もちろん、メインの対戦はシナモン VS よしかつさん。フードファイト種目はしゃぶしゃぶ食べ放題!

よしかつさんは仕事の関係で食に飢えている状態。シナモン勝てるか!


よしかつさんのお皿。今日はお店の肉を壊滅させるそうです!豚肉の乱獲?


途中経過。しゃぶしゃぶと言うより肉鍋(^_^;)肉の塊を鍋に投入して湯で上がったのをよしかつさんは食べる(^_^;)

シナモン負けちゃだめだよ!


前半戦はよしかつさんの恐るべき食べっぷりに圧倒されつつも、どうやらフードファイト前にプリングルス1つ、トッポ2箱食べたらしく、箸が止まり失速。その隙にシナモンのもう反撃で、今回のフードファイトはシナモン圧勝!

よしかつさんはフードファイトのためにお昼を抜いたらしいけど、空腹に我慢できずおやつ食べちゃったんだって(笑)

前回の串揚げ食べ放題フードファイトでは引き分けでしたが、今回はシナモン圧勝となりました。次回の第1630回フードファイトは夏と言えばこれだね!って食材で対戦する予定です。

シナモンは既に次のフードファイトに向けて準備を始めてます。後ろには絶対に流さないよだって!

何だかんだでよしかつさんにつられてだいぶ食べてしまい、お腹いっぱい夢いっぱい。健康診断近いけど大丈夫かしら?いや、既に大丈夫じゃないけど・・・・

と、思いつつ極楽湯へ行って本日も終了。

今年初めころから太り始めて運動(ランニング)始めたけど、今年の健康診断は絶望的ダメだな(汗)あっ、月曜日は会社の飲み会がorz

こんな感じの土曜日を過ごしました。日曜日はこれまた残念な事にお仕事。その様子は次のブログで。
Posted at 2017/07/31 23:30:15 | コメント(3) | トラックバック(0) | 写真撮影 | 日記

プロフィール

「@ふじさんX さん どうでしたか?期間限定メニューなのかわからないですが、麻婆カレーが食べてみたい。」
何シテル?   08/26 23:11
よーへーです。 「プロ」の窓際サラリーマンやってます。 「プロ」のゆらんな~もやっていてサウナー歴もかなり長いです。 そして、自称神社マニアです。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
1011121314 1516
1718192021 2223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

okap1968さんの日産 フーガ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/27 18:06:13
2018年GW 2日目。 ~シナモロール号で新緑ドライブ~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/17 17:42:56
2017年上半期、最後の日。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/05 07:15:25

愛車一覧

ホンダ N-ONE ぽん太 (ホンダ N-ONE)
赤い車が欲しかった。 MT車が欲しかった。 ターボ車が欲しかった。 そしたらN-ONEが ...
日産 シルビア シルビー (日産 シルビア)
現在のメインカー。 180SXを泣く泣く手放し、同じSR20DETのシルビアをゲット。剛 ...
マツダ キャロル キャロたん 2nd generation (マツダ キャロル)
先代キャロルの意志を受け継いだかもしれないキャロル。AA6PAキャロルを保有してキャロル ...
マツダ キャロル キャロたん(キャロルWORKS) (マツダ キャロル)
ショップで代車としての役目を終える予定だったところ、一時的に通勤で利用するため7万円で購 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation