
タイトルに深い意味があるわけではありません。
さて、今回も週末は雨じゃないか?そんな予報でしたが、雨は夜のうちに止み土曜日は晴れる予報でしたので、とりあえず行先は未定のものの遠出する方向で朝を迎えました。
曇りで今にも雨が降りそうだけど晴れるよね?
とりあえずいつも通り行先は特に決めず移動開始。そして、少し早いお昼ご飯。

もっくる新城でバイキング!
シナモンいっぱい食べようね!

おいしねぇ~・・・。って、またまた悲しい顔になってますけど(汗)

まだまだ食べるよね!ここからが勝負だ!
と、言いつつお茶漬け用の出汁を大量に飲んでいたのはナイショ!出汁旨い!
ここからは山道走って長野へ進入。

新野の道の駅で少し休憩。ここまで約1時間30分位走ったかな。




ツツジまだ咲いてたね!

あと、長野に入った瞬間に青空出てきて、あっという間にいい天気!ちょっと暑いくらい。


こんないい天気だとキャロルの写真もたくさん撮りたくなります!梅雨なのにこんなにいい天気だと気分が良い!
この後の行きたい場所はそれなりに決まったのでさらに北上。その途中で気になるもの見つけたのでちょちょっと撮影。
まずは花。





色々撮影したけど、黄色いのはユリの花?なんか大量に咲いていたからついつい停まって撮影しちゃった。その付近に咲いていたの白いのとピンク色の花もおまけで撮影。花の名前はわからないけどね。
この次は滝。

大滝?って名前だったかな?滝見つけちゃった。車で滝近くまで行けると思います。私は行きました。そして、駐車場からは徒歩5分位でこの滝が見れます。ただし、行く道中に車に何かがあっても私は責任取れません!


ここはジメっとした場所なので苔も生えてましたよ!シナモンも苔に興味深々!

滝に行く前にこんなのも見れますよ。


本当は水が流れている所まで降りたかったのですが、降りれそうな場所見つけれなかったのでできるだけ望遠使って撮影してみました。
と、寄り道結構してしまいましたが、ここからが今日のメイン。
今日のメインはコレ。

秘境駅!まずは唐笠駅。
私、秘境駅巡りも案外好きなもんで(汗)今回の秘境駅訪問で多分飯田線の大半の秘境駅は行った事になります。小和田駅以外はね!

シナモンは電車待ってたよ!でも、秘境駅だからなかなか来ないねぇ~。

秘境駅はモノクロに限る!

だからキャロルもモノクロに。



タイミング良く電車が来ました!

急遽撮り鉄。秘境駅は基本的に1時間に一本。お昼すぎ辺りは2時間に1本なので電車が撮影できるのは私みたいに時間を調べて行かない人間にとってはなかなかレアです。

秘境駅は天気が良いとのどかで良いね!






禁断の線路撮影!
でもご安心してください。ちゃ~んと近くの踏切から撮影しましたよ。



猫さんもいらしてましたが、余りかまってもらえずに山の方へ行ってしまいました。


同じトンネルを撮影しましたが、後の方が感じとしては良いかなぁ~。
秘境駅はとても時間がゆっくり流れている感じがしてとても好きです。ゆっくり撮影できて満足!
でも、これで終わりじゃないよ。まだ秘境駅この後も行くから!
唐笠のお次はお隣の金野駅へ。これは直線ルートなら1.9㌔。車で移動する場合は6㌔弱。それもクネクネ道。こいつはスタンド バイ ミーしてった方が速いんじゃネ?と、思いつつも車で移動。そりゃ、線路歩いたら怒られちゃうからね。

ハイ!金野到着。でも、ここまで来るの結構大変でしたよ。大滝見に行った時の道よりかはマシでしたが、軽い気持ちで行ける場所じゃないです。


ここも静かで時間がとてもゆっくり進んでいるような感じ。ちなみに、近くの民家からここまで歩いて来たとしても多分30分位はかかると思います。それも、行きは下りですが、帰りは登り。相当大変。だから車で送り迎え!と、思っても車でここまで来るのもしんどいので多分使う事は無いのでは?

秘境駅では定番ですね。
と、ここで写真撮影していたら車の音が。電車に乗る人?と、思ったらハイドラーの方で金野駅のCP取りに来られた見たい。先に私がいたので、同じ考えの人がまさかいるとは思わなかったと言われ、ちょいとお話しを。出会ったのは日々輝さん。長野(南信州)にお住まいなんですって。でね、私も何度かこのあたりフラフラしているので、私のハイドラのコメント「私が降臨します。後輪じゃないよ(^^)/」を、ご存知だったみたい(笑)
少しお話した後日々輝は帰宅されました。

私の方はこちらでまだ写真撮影。電車が来るまでシナモンはお茶するよね!


秘境駅には駅員がいないから駅長シナモンも気にしてやって来たんだよね!安全確認しっかりできたかな?



ここでもモノクロで撮影。やっぱり良いよねぇ~雰囲気あって。私の写真撮影の腕が未熟なのをきっと色々とカバーしてくれてます。次の電車まではまだまだ間があったので一通りここでの撮影も満足したのでお次の駅へ。まだ行くよ!

お次はさらにお隣の千代駅。ここもスタンドバイミーして行った方が近かったかもね(笑)駅までの道もなかなかに難易度が高く何度違う道へ行ってしまった事か。そして、この駅も駅までの道のりが大変。くれぐれも普通車に乗られている方、特にSUV系以上のサイズのお方はお気をつけて。

この駅はすぐ近くに人が住んでいる民家あり!でも、多分ですが電車は使っていないと思います。車があったので。
でも、ここまで毎日車で移動するのは相当大変だから嫌になっちゃうかなぁ~。雨が降るたびにデカイ石とか転がってくるだろうし(汗)



ここでも電車がタイミングよく来ました!が、撮影失敗。トンネルから出る瞬間を連写で狙っていたのですが、シャッターが上手く切れず(涙)ピントが上手く合わなかったからシャッター降りなかった見たいです・・・。


この電車は豊橋まで行くみたいですよ。時間は17時過ぎだったので到着は20時過ぎくらい?それとももっと遅いのかな?


ここも線路撮影してみました。もちろん、近くの民家の人が畑へ行くための通路?みたいな所から撮影ですよ!
こんな感じで今日の秘境駅撮影はこれにて終了。たぶん小和田駅を除く飯田線の秘境駅に行った事になるかな?
この後はもうお隣が天竜峡。いつも秋にりんご狩りでお世話になっているりんご農園がある場所です。さすがにりんごの時期にはまだまだ早いので景色を堪能。

天竜峡良いねぇ~。この時期に来るのはそう言えば初めてかな?新緑の時期もイイネ。

今日は時間があるから少し散策していつもは見ない場所から天竜峡見てきました。

ライン下りの船も置いてあるよ。

シナモン乗りたかった?
でも今日はもうライン下り終わっちゃったからまた今度ね。
時間も18時頃になりましたが、日がまだまだ高い。とりあえず帰宅する方向&今まで通ったことない道でも通ってみようと思い移動開始。

ありました!滝見つけちゃった。姿見不動滝?だったかな?

結構な落差のある滝でしたよ。
水量がもう少しあれば迫力があるかもね!

苔むしたイスも有りました。雰囲気は何ともいえない良い感じ。
ちょっと寄り道した後は国道19号に出て多治見方面へ。
中津川付近で20時頃になったので、以前から気になっていたお店で晩御飯。

「晴れ」と言うラーメン屋さん。このまぜそば旨い!ただ失敗したのが、オーダー時に麺の硬さを言い忘れた事。麺の硬さ粉落としが合ったのに残念。でも、またこの付近に来たときに立ち寄るかな。
そして、〆はここ。

ここは本当に良い。三峰で超まったり。ここは多治見に住んでいた時は週1で入っていました。それも仕事終わりに!また、そんな生活もしたいなぁ~(笑)
お風呂出た後はいつもとは違うルートで春日井方面まで南下して、アイコン上げっぱなしのにゅるにゅるGTRオーナー様とハイタッチして名古屋ICから高速にのって帰宅したとさ!
秘境駅には定期的に行ってまったりするのも良いねぇ~。
あと、最後に。
今日(6/18)関西で大きな地震がありましたが、私のみんトモさん皆無事みたいで何よりです。
自宅は大変な事になっていたみたいですが、ボチボチ片付けて下さい。