• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

よーへー!!のブログ一覧

2018年04月07日 イイね!

東三河恒例の罰ゲーム!

東三河恒例の罰ゲーム!忙しい一週間を終えやっとこさ楽しい楽しい週末がやってきました。今週は終電間際の帰宅が多かったから、その分を週末にぶつけてしっかり遊ぶぞ!

と、言いつつも疲れが溜まった影響か起きるのが遅く10時頃起床。朝一でちょっとショップに用事があったのでショップへ行った後、タイトル画像の場所の勢力図が変わってきていたのでちょっと写真撮影してみました。


勢力図が変わったと言うのは菜の花と野生の大根の比率。圧倒的に野生の大根が勢力拡大してました。食べるものに困ったら人まずここを掘れ!そんな感じかな(笑)


ついでに撮り鉄もしたよ。



大根の花でも花は花。たくさん咲いていると綺麗ですね。なかなか圧倒的な感じがします。


ここからの景色は前々から撮影しようと思っていた場所。本当ならばもう少し菜の花の勢力が強かった時に撮影した方が良かったかな?


反対側の方も新幹線を入れて撮影してみました。ここの場所も前々から撮影したいなぁ~と思っていた場所。菜の花と大根の花が入り混じってますが結構きれいな場所でしょ。ごく普通の地元の川なんですけどね。

この後はお昼を食べに移動。その途中でプレリュードにお乗りのみんトモさんとハイタッチ。その後捕獲されました。北海道からプレリュードのお友達がいらしていたみたいで、この辺で何か良いご飯屋さんは無い?との事でしたので、とっさに思いついたのがラーメン屋さん。2~3店舗オススメ店教えておきました。

そして自分はこちらでお昼。

丸亀製麺ですきやきうどん。こいつは旨い!

お昼ご飯の後は夜にイベントがあるので、近場をドライブ。

あれ?またまたキャロルの色が変わってる。

オーナーさんのマニュアル車運転練習のため新緑を見に行きつつ車の通りの少ない山道をドライブ。もちろん、運転して行ってもらいましたよ。





オーナーさんなかなかに上達して来ています。走りだしてからのシフトチェンジにはほぼほぼ問題は無さそう。後は走り出しのクラッチの繋ぎもだいぶ良くなってきた感じだけど、たまにもたつくのでもう少し練習かな。それができるようになったら次はヒール&トゥーとか1速飛ばしのシフトダウンとかも教えた方が良いのかな?

そうそう、若葉の新緑もとっても綺麗でしたよ。天気が曇りだったので晴れていればもっと良かったのですが、それでも生き生きとした若葉の緑がとても鮮やかでした。もう少し葉がしっかりして来た時にまた撮影に行こうと思います。

新緑ドライブしつつ運転の練習を終えた後は本日のメインイベント。

東三河恒例大罰ゲーム大会(別名:風まつり)。


モノクロでも撮影してみました。雰囲気ある?




私の地元では結構大きなお祭りです。記憶が定かではありませんが、三河は徳川家康の産まれの地で、その昔(江戸時代?)三河地方は花火を打ち上げる事を許された的な話が合ったそうな。


こういうのもお祭りで展示されてました。



昨年に比べて花火がパワーアップしてました。


・・・これ完全に花火見てサボってるよね(汗)シナモンこれは証拠写真だよ!

打ち上げ花火はなかなかいい感じでした。でも、東三河の場合はこれで終わりではありません。

ここからが罰ゲームの始まりです。

この人は何に負けてしまったのかはわかりませんが、今から刑の執行です。


凄い火柱!


ズドーン!執行完了。

次!

今日は風が強かったので、運よく風が吹けば火の粉は横に流れて行くのですが、たまたま風が吹かないと全部自分に降りかかってきます。


ズドーン!執行完了。

ここからはダイジェスト(笑)

シャタースピードを変更して撮影したバージョン。




2人同時に刑執行。


同じタイミングで刑執行。


物凄い火の粉を浴びてました(汗)
ちなみに、手筒花火を上げている時に体に火の粉が当ると熱いかと言うと、熱くは無いそうです。チクチクする感覚らしい。と、うちの親が言ってました。

東三河罰ゲームの動画。

動画も撮影したので良ければ見てみて下さい。



手筒やら打ち上げやら見てお祭り楽しみました。やっぱり地元のお祭りイイネ!

さて、この後は晩御飯。今日はどうしても焼き肉的なものが食べたかった。ただ、お金はそれほどつかいたくなかったのであそこしかない!

スタミナ太郎。焼き肉以外のものも食べたかったのでバイキングにしました。


もえろ~!もえるでござるよ~!と、紋次郎さんも興奮気味。スタミナ太郎のお肉は全体的に硬いですが、この中でモツは旨いです。焼き方さえ心得ていればめちゃくちゃ美味しく頂けますよ!

あとは、うどん用の出汁をめちゃくちゃ飲んでました(笑)お味噌汁も。出汁と味噌汁は旨い!ただ、今日はフードファイター不参加(極寒の地へ行かれているので)のため、食べる量はかなり少な目でした。

食後は極楽湯へ行ってフィニッシュ。

大根の花から新緑を見て、最後はお祭り。なかなか楽しい一日になりました。
Posted at 2018/04/09 01:52:33 | コメント(4) | トラックバック(0) | 写真撮影 | 日記
2018年04月01日 イイね!

桜以外ももう満開です。

桜以外ももう満開です。今年は本当にいろんなものが咲き始めるのが早い。
さくらさくら~って気を取られていたら別の物を見逃しそう。

桜は散り始めるもまだまだ見頃だけど、今日は違う花を見に行きます。こちらの花も多分1週間後にしたら多分見頃逃しそう。

その前にまずはお昼ご飯。

久しぶりの桃山ラーメン。やっぱりここ旨い!でも、翌日はお仕事だからニンニクは無し。

ご飯を食べたら

北へ舵を切れ!

今日見に来たのはこれ。

花もも。


今年は桜と花もも一緒に撮れた。これはちょっとラッキー。


ミツバツツジも咲いてましたよ。


例年ならあと2週間位後に行くと満開なんですけどね。今年は桜と同じく花ももも咲くのが早い。



シナモンも花もも満喫。満喫しすぎで花粉で顔が黄色になっちゃったね(笑)



花もものアップでここでの撮影は終了。

ここまで来たら毎年恒例でキャロル撮影している場所があるので、せっかくなのでそこまで行こうと移動。と、その前に。


あれ?今日は白いキャロル(笑)花もも咲いている所があったのでキャロルを入れて撮影してみました。

さて、お次は目的の場所。

ここのしだれ桜とキャロルを撮影するのが毎年恒例。立派なしだれ桜でしょ!


ここも秘密の場所。でも、車運転してたら気づく場所にあるんですけどね。


毎年恒例の写真撮影もできたのでこれで本日の撮影はおしまい。このキャロルで山道ドライブして帰宅したとさ。もちろん、運転したのはだったりそうでなかったり。

帰宅してからはいつものルーティーンです。極楽湯でまったりしてきました。

今週は先週より忙しく無ければ良いけど・・・。今週もお仕事頑張りましょう!
 ※このブログアップ時点は既に水曜日が終わってますけどね(汗)
Posted at 2018/04/05 01:34:05 | コメント(4) | トラックバック(0) | 写真撮影 | 日記
2018年03月30日 イイね!

仮病で休みを獲得!そして桜リレー!よ~いどん 三┏( ^o^)┛

仮病で休みを獲得!そして桜リレー!よ~いどん 三┏( ^o^)┛  ポンコツサラリーマンの正しい休みの取り方。

①前日に仮病になる事を上司、その他もろもろに伝える。
②その日は普段出さないパフォーマンスを発揮して仕事をする。
③仕事が完了したら翌日仮病休みの申請を出す。
④上司の承認を待たずして仮病休みを勝手に確定。そのまま出張して逃亡。

こんな感じですかね。

もちろん、上司、その他もろもろに伝えるメールには「明日仮病のためお休みします!」と本文に書いてますよ!

こんな感じで無事に勝ち取った仮病休みは有効に使わないといけません。
 ※どうやら東の方でもサクラ休日と称した仮病休みを取った人がいたとかいないとか(笑)

もちろん今日も行ってきました桜の撮影!今週逃したらこのあたりはもう散っちゃうかなぁ~。さぁ、急いで桜リレーだ!

まずは地元の神社。先週も行きましたがその時は七分咲きでしたが、今回はばっちり満開!




平日でじーちゃんたちが桜見ながら話していて、写真パシパシ撮っていたら話しかけられて、良い車乗ってるねって(汗)

キャロルの事を知っていてかつ、カタログもキャロル360から全部持ってるよ~だって!スゴイ!ついでにじーちゃんも20年戦士の車乗ってるって言ってた。じーちゃん達が帰る時にこれからも大事にしなよ!って言って帰られました。





一応先週と同じ構図でキャロル撮影してみました。


縦にして撮影もしてみました。昨年はここでの撮影確かできなかったので、2年振りに満開の桜で撮影ができました。

地元の神社でたくさん写真撮影してこれでお腹いっぱいって感じですが、まだまだ撮影は始まったばかり!

お次は私のオススメの場所。昨年はタイミングが合わず行けずじまい。先週は五分咲きで満開じゃなかったけど、今回はばっちり!ちょっと散り始めだったけど(汗)

どうだ!すごいだろ!桜の絨毯。別の言い方すると桜の雲海?


この場所は御津山。これが見たかった。写真だと本当の凄さが伝わらないのですが、この展望台から見渡す限り桜なんです。


ラグーナ蒲郡方面も桜を入れて撮影。



シナモン達もしっかりお花見してきましたよ!桜の絨毯に圧倒されたね。


桜ばかりに目が行ってしまいますが若葉も春を感じさせてくれます。まだ葉っぱは柔らかく出来立てほやほやって感じ。もう少し葉がしっかりしたころに鮮やかな緑の写真の撮影に行こうかと思います。


展望台から降りたらこんな感じ。お花見客が結構たくさんいてお弁当とか少し出ている屋台で購入したもの食べてました。


こちらの人たちもね!こざかいホルモン唐揚げ?なる物頂きました。こいつは旨い!


先ほどの場所から移動して今度は河原。



こういうのもなかなかイイネ。ここからさらに進んだところは車を河原に下すことができるんですが、今日は平日にもかかわらずたくさんの車が停まっていたので断念。

さらにさらに、移動途中にたまたま目に付いた場所にもお立ち寄り。

桜と芝桜。今年は芝桜も咲くのが早いのか。


芝桜と桜のコラボ見れてラッキーだったね!これは今年ならではなのかな?


桜の木に停まった鳥も撮影しました。

そしてここでひとまずお昼ご飯。

1号線沿いのラーメン屋でまぜそば頂きました。旨い。ここのお店の名前は夢笑。そして、オススメラーメンの名前が富士山大噴火ラーメン。でも、このラーメンは量が多すぎて食べきれないのでオーダーする事は無いと思います。

食後の後もただひたすらに桜の撮影。

今年見つけた秘密の場所。


人が超少ない。平日って事もあるけど、多分ここに桜並木があるって知ってる人ほとんどいないんじゃないかな?


あれ?今度はお菓子でお花見始めてますね(笑)


リアガラスに桜を映りこませたのですが、これをやるんだったらちゃんとキャロルを洗車しておくんだったorz


散った花びらが川を流れています。満開かと思いきや既に散り始めているので本当に今週逃すと桜も終わりな感じです。



桜吹雪!撮影した時はカメラの液晶が小さすぎて上手く撮れているか確認できませんでしたが、パソコンで見たらばっちり桜の花びらが写っていたので成功です。露出を暗くするべきか、明るくするべきか良くわからず撮ってしまった。来年はその辺ももう少しうまく撮影できるように頑張ろう。




最後は桜並木全体をキャロル含めて撮影しました。こんな感じの場所です。すごくいい感じでしょ。でも、人はほぼゼロ。撮影し放題なんですよ~。

と、桜をたくさん撮影して皆さん飽きてきましたよね。では、〆は桜以外で行きましょう。

近くにミツバツツジで有名なお寺があり、ミツバツツジ祭り開催前に既にかなり咲き始めていたので寄ってきました。



一昨年、昨年はこの時期はまだ蕾だったのですが、今年は全体的にすべての花が咲くのは早いですね。


猫もまったりしてましたよ。


こんな感じで。めちゃくちゃリラックスしてますね(笑)



桜とミツバツツジを最後に撮影して本日の撮影はこれにて終了。

この後はいつものパターンで極楽湯へ行ってしまいました。

こんな感じで仮病休みを超有効に使い、満開の桜を無事に撮影する事ができました。次週も仮病休み取れないかなぁ~。とりあえず、まだ、明日、明後日とお休みだから手を抜かずにしっかり遊ぶぞ!
Posted at 2018/04/02 00:59:14 | コメント(7) | トラックバック(0) | 写真撮影 | 日記
2018年03月25日 イイね!

今日も行くぞ!桜リレー!よ~いどん 三┏( ^o^)┛

今日も行くぞ!桜リレー!よ~いどん 三┏( ^o^)┛今年は入学式前に桜が散ってしまいそうな勢いですねぇ~。散る前に撮影できる時にどんどん撮りに行かないといけません。だから今日も桜を求めてドライブです。

その前に、タイトル画像が気になりますよね?気になったまま先に行きましょうか。

今日はもう桜も咲いた事なのでそろそろスタッドレスも不要かなと思いタイヤ交換。


普段のTE37に戻りました。でも、ブレーキダスト他っておいたら取れなくなっちゃって、白いホイールなのに所々黒くなってますけどね(涙)

さて、今日も行きます桜リレー。まだまだ満開にはなっていないけど、タイミング逃すと残念な結果になるので、撮れる時に撮らないと!


あれ?キャロルの色が(笑)


このキャロルは千葉から豊川にやってきた車です。購入された方もみんカラされていて、連絡を取り今回桜の撮影に行きました。と、言いつつも誰が購入したかご存知の方多いと思いますけど(笑)

昨日のMyキャロたんと同じ場所で同じような構図で撮影してみました。

ここで撮影していたらお昼時に。

昨日行けなかったお店に再チャレンジ。そしてオムライスカレー頂きました。ピザは食べ放題!旨い。



午後からも桜巡りです。前日に行った場所へまた来てみました。そしたら満開ではありませんが、前日よりもかなり咲いてました。あっという間に満開になりそうです。また、ここの桜の雲海見れると良いなぁ~と思いつつも、この勢いだと今週末には散り始めかな?




三河湾スカイラインも桜のスポットなのでドライブがてら来てみましたが、まだまだですね。Myキャロたんで撮影する定番の撮影構図でこのキャロルも撮影してみました。もう少し夕方の方が雰囲気出たかな?




まだまだ桜スポットありますよ!ここは朝一に行った神社を国道1号線挟んで反対側にある五社稲荷。ここも満開!境内には桜は無いのですが駐車場にある桜で車と一緒に撮影。


シナモン良い物つけてるね!




まだまだ桜が咲いている場所はありますよ!でも、ここは満開には少し早かったかな。でも、見る場所によっては良い感じ。満開の時に来たいけど、行きたい場所たくさんあるから行けるかな?

さらに山の方をドライブして最後に辿り着いたのがここ。

かなり前から気になっていた場所だけど、なかなか行く機会が無かった所。今回たまたま近くを通ったので立ち寄ってみました。


超穴場スポット。ここで桜が綺麗に咲いているのを知っている人って地元でもほとんどいないんだろうなぁ~。



ここは八分咲きって所かな。時間帯も夕方だったので満開の昼間にまた来れたらいいなぁ~。

こんな感じで本日の桜の撮影は終了。

この後はいつも通り!

極楽湯でまったりしたとさ!

やっと先週分のブログをアップする事ができて遅延解消!
でも、皆さんのブログはまだまだ見切れていないので順次見て行きます。と、言いつつも今週の出張のブログもまだアップしないと行けないからもう少し時間がかかるかも。
Posted at 2018/03/30 22:10:42 | コメント(6) | トラックバック(0) | 写真撮影 | 日記
2018年03月24日 イイね!

七分咲?2018年も桜リレ〜!よーいどん!

七分咲?2018年も桜リレ〜!よーいどん!このブログは3月24日の内容です。まだまだ、ブログ遅延中です。
ついでに、皆さんのブログを読むのも遅延中ですm(__)m少しずつ見ています。

体調不良はほぼほぼ咳以外は治ってます。白い粉も無くなりました。これは風邪とは違う病気じゃないかと思うくらい咳が酷いです。

でも、待ちに待った週末。今年は予想外に早く桜が咲いてしまったもんだからまぁ大変。4月に入る頃に桜の撮影かなぁ~なんて思っていたら、今月中には散り始めちゃうって言うじゃやないですか!

だから、今日は桜の撮影必須です。って事でまずはここ。


極楽湯で朝風呂!天気も良いし、こんな時は露天風呂でまったりなんて良いですよねぇ~。極楽湯の建物の横にも桜がほぼ満開で咲いてましたよ~。流石にここは露天風呂からは見えませんけどね。

お風呂で1時間ちょいまったりした後はお昼ご飯。極楽湯で春限定のメニューを頂こうと思っていたら、春休み期間に入ったから春メニューオーダー不可だって(涙)

極楽湯ランチをあきらめ別の所へ行く前に、せっかくだから桜の撮影しつつ移動。

地元の莵足神社。ここで桜とキャロル撮影するのお気に入り。でも、まだ満開には少しだけ早かったかな。



この感じだと週中で満開って感じかな。来週末まで持ってくれると嬉しいんだけどね。



ミツバチシナモンも紋次郎さんも七分咲きくらいだったけど満足だったね!

桜撮影の寄り道した後は地元の洋食屋さんへ到着!で、店内へと思ったら13時30分より貸切だって(涙)

別のお店に移動。

別のお店でランチビュッフェ!旨い!天ぷら取りすぎた。衣が厚いのでそれでお腹いっぱいになってしまったとか(笑)

さて、ここからが今日の本格的な桜リレーです。新たな場所も開拓してきましたよ。ではどうぞ。



豊川のとあるお寺のしだれ桜。昨年は散り始めでしたが今年はベストタイミング!満開!この場所はあまり有名でないため混んでいるわけでもなく、写真撮影もゆっくりできてしまう穴場!しだれ桜はなかなかに見事でしょ!


桜だけじゃ飽きちゃうかなと思ったのでチューリップも撮影しておきました。



お次はこれまた豊川のとある神社(有名な神社ではないです)。でも、車で走っていたら見事な桜が咲いているのに気づき寄ってみました。


あれ?シナモンどうしたの(笑)


ここもしだれ桜で満開だったね。でね、ここは多分桜のスポットでもなんでもない場所だから人がいませんでした。地元の人がお参りに来てたくらいかな。でね、その人たちが話してる内容聞いていたら良い情報をゲット!



ここは毎年恒例の音羽川。いつも岸に車を降ろして写真撮影してますが、その場所はまだ咲き始めだったので来週チャレンジ!


御津山に来ました!ここは桜の絨毯が見れる凄い場所。


残念。まだだいぶ早かった。これも来週に期待。だけど、逆に来週まで待つと散ってるかもね。



まだまだ咲き始めですが、もう咲く準備はできてる感じ。いっきにぶわっと咲きそうですね。

日も落ちてきてそろそろ夕方に近づいて来たので黄昏しに行こうかと移動開始。その途中でもまたまた見事な桜発見。

立派なしだれ桜でした。今まで気づかなかったのが不思議なくらい立派な桜が咲いてました。


こんな感じのしだれ桜が一本だけ咲いてましたよ。車で走っていたらかなり目立つので直ぐ気づきました。


黄昏前にもう一か所。伊奈城跡の桜か良くわからないやつも満開でした。


新幹線も入れて撮影してみましたよ!ちょっと風が強くて花を撮影しようとするとブレちゃうので、新幹線をメインにしました。


そしてそして久しぶりの黄昏時。今日は雲も無く絶好の黄昏日和。




久しぶりに良い黄昏見れました!やっぱりここで見る夕陽はイイネ!今日も良い物見せてもらいました。

日も沈んだので今日の撮影はこれで終了。なんて事はありません。

最後にもう一か所。神社に参拝に来ていた人から耳より情報GETしたのでそちらへ行ってみました。

これはすごい!


お昼に来ていた神社で今年から18時からライトアップするんだって。ライトアップしているにも関わらず人は2、3人。



奇跡的にほぼ無風。超秒撮影もラクラクできてしまうので、きれいに撮影する事ができました。立派なしだれ桜が満開でかつライトアップされているにも関わらず、ほぼ人がいないって凄いでしょ。今年は良い場所見つけちゃったなぁ~!

今日の桜の撮影はひとまずこれで終了。この後はもちろん風邪を治すためにあの食べ物を体内へ投入。

魁力屋でラーメン。今日は台湾ラーメン頂きました。


もちろんネギだく&ニンニクも投入!これで風邪は治るはず!そしてラーメン旨い!この前食べたのがガストのイマイチなラーメンだったので、これでお口直しできたかな!

今日は色々桜を見に行きましたが、まだまだこれは序盤ですよ。明日も、来週も新たなスポット求めてドライブ行ってくるのでお楽しみに!
Posted at 2018/03/29 01:47:36 | コメント(4) | トラックバック(0) | 写真撮影 | 日記

プロフィール

「@*なっちゃん*  あっ、阿部だ💦」
何シテル?   08/24 13:05
よーへーです。 「プロ」の窓際サラリーマンやってます。 「プロ」のゆらんな~もやっていてサウナー歴もかなり長いです。 そして、自称神社マニアです。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
1011121314 1516
1718192021 2223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

okap1968さんの日産 フーガ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/27 18:06:13
2018年GW 2日目。 ~シナモロール号で新緑ドライブ~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/17 17:42:56
2017年上半期、最後の日。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/05 07:15:25

愛車一覧

ホンダ N-ONE ぽん太 (ホンダ N-ONE)
赤い車が欲しかった。 MT車が欲しかった。 ターボ車が欲しかった。 そしたらN-ONEが ...
日産 シルビア シルビー (日産 シルビア)
現在のメインカー。 180SXを泣く泣く手放し、同じSR20DETのシルビアをゲット。剛 ...
マツダ キャロル キャロたん 2nd generation (マツダ キャロル)
先代キャロルの意志を受け継いだかもしれないキャロル。AA6PAキャロルを保有してキャロル ...
マツダ キャロル キャロたん(キャロルWORKS) (マツダ キャロル)
ショップで代車としての役目を終える予定だったところ、一時的に通勤で利用するため7万円で購 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation