• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

よーへー!!のブログ一覧

2018年03月21日 イイね!

この車は新車で売ってますか?

この車は新車で売ってますか?このブログは3月21日の内容です。
体調不良と仕事が忙しいためブログアップ遅延中でございます(汗)

体調不良ですが、この日も自宅に籠ることなくしっかり遊んできましたよ!
今日はイベントがあるんです。だから、目指せ名古屋!

23号バイパス乗るまでに渋滞にはまり、名古屋市内ではチンタラ走り時間はお昼時。

本格的に名古屋市内に入ってしまうと駐車場のあるお店が無くなってしまうため、少し手前のガストでお昼。今日は新メニューの味噌ラーメン頂きました。が、味は・・・。ラーメンはラーメン屋さんで。

食後は名古屋の栄までやってきました。やっぱり市内は走りづらい。駐車場も有料(涙)田舎サイコー。と、思いつつも30分250円の駐車場に停車。

目的の場所に到着したらありました!

ふわもこシナモロールワゴン!超かわいい~。


前からも超かわいい~。


シナモロールワゴンの運転手はもちろんシナモンだよ!


シナモンもシナモロールワゴンに乗って来たね!ふわふわだったねぇ~!


この車は新車でほしいねぇ~。雨だと大変そうだけどね(笑)
でも、可愛くていいねぇ~。

と、この車に癒されつつも、駐車場代の事もあるので20分程写真とか撮影して退散。実際に車を触ってきましたがふわふわでしたよ!

良い物見た後は直ぐに地元へ退散。

今日は夜にもイベント?があるので、急いで帰宅。と、思ったら案外早く地元に戻ってきたので追加で写真撮影しました。



いい天気だったので桜みたいなのが咲いてる所で写真撮影。この時はまだ咲いている所は少なかったんですが、ここだけは何故か八分咲きくらい?咲いてるのが桜なのかかはよくわかんないんですけどね。

さらに移動して。

ここ最近あまり来てませんでしたが、撮り鉄スポット。ここは春は菜の花も咲いていい場所なんですけどね。

あとこれも。

野生の大根もね!2年前かに野生の大根が生えている事を発見しましたが、今年は大量にできていました。大根の生命力は凄いですね。


撮り鉄もしつつ。


大根の花とミツバチシナモンのコラボ写真も撮影しましたよ!

そんなこんなで時間も19時頃に。夜のイベント会場へいざ!

夜のイベント会場はコチラ。サイゼリア(汗)
今日はよしかつさんがついにお仕事の都合で豊川から離脱されてしまうので、豊川での最後の晩餐?会です。本当は豊川での最後のフードファイトにしようかと思っていたのですが、ご本人が「宴会の連続で胃が弱ってるんすわぁ~。サイゼ良いっすねぇ~。」って事で、サイゼリアに(笑)

まぁ、豊川離脱と言いつつもそんなに遠く無い所への移動なので、いつでも遊びに行けるんですけどねぇ~。とりあえず、豊川を離れると言うことで豊川最後の晩餐会をしました。いたって普通の普段あって話す内容のお話ししただけですけどね。楽しかった!


後は、お店の外でにゅるにゅる号を撮影。気になる車が後ろに見える方には見えるかもしれませんが、こちらの車の登場はもう少しお待ち下さい。

よしかつさんが豊川からいなくなって寂しいですが、移動先は近くだから次はバーミヤンでフードファイトしましょう!

この後はいつも通り極楽湯へ行って本日も一日終了です。

夜はまだ本調子でないため、咳混んでなかなか寝れず寝不足のまま翌日仕事へ行ったとさ!
Posted at 2018/03/25 21:06:21 | コメント(7) | トラックバック(0) | 写真撮影 | 日記
2018年03月18日 イイね!

桜トンネルリベンジ。 ~まだまだ白い粉飲んでます~

桜トンネルリベンジ。 ~まだまだ白い粉飲んでます~このブログは3月18日のブログです。
風邪を引き、仕事は忙しくで、もう踏んだり蹴ったり。今週末になる前にブログをアップしよう!と、思ってはいましたが、ダメでした。

今週はほぼ終電近くでの帰宅&風邪気味のため、帰宅して即ダウン。週中あたりから体のだるさとかは無くなったものの、咳が出始めて止まらなくなってしまった。

と、言う状況ですが、今日の本題。

先週末に見に行った新城の桜トンネルですが、5分咲だったのでそのリベンジ。1週間立って満開になってるだろうと思い行ってきました。

体調不良だから動き始めはお昼から。まずはお昼ご飯。

くるくる回るお寿司屋さんに行きたかったんだけど、たくさん並んでいたので中止。色々熟考した結果、桜トンネルへ行く途中のスガキヤになりました(笑)スガキヤの味噌ラーメン旨い。キャラメルポップコ^ン入りのぜんざいも旨い。

この後15分位走って目的地へ到着。タイミングが良かった?のか人がいっぱい(汗)

でも、満開の時期はもう過ぎてしまった感じで散り始めでした。



少し葉っぱが出始めてましたが十分に桜を楽しむことができましたよ。


先週よりもトンネルから桜トンネル撮影してる人が多い(汗)桜の花の量に比例して増減するみたいですね(笑)




人が多かったので写真撮影はあまりしませんでした。やはりこういう所に行く場合は平日にお休み取って行くのが良いですね。本当は取る予定でしたが、全て仕事入れられて取れなくなっちゃったのが実際なんですけどね(涙)まだ、今年度の年休が10日も余ってるのに、使いきれないorz

この後は一旦自宅へ戻って、恒例の極楽湯で〆たとさ。さ~てさてさて、3/19週は水曜日が祝日でお休み。ここでステキなイベントがありそうな予感!

では、今日はここまで。くれぐれも風邪には注意を!
Posted at 2018/03/24 09:20:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | 写真撮影 | 日記
2018年03月17日 イイね!

梅林園へ ~白い粉にはまだまだお世話になってます~

梅林園へ ~白い粉にはまだまだお世話になってます~当たり前ですが、まだ、風邪は治ってません。ですが、そんなことで大事な土、日を無駄になんてしてはいけません。バチが当ります。だから、私は体調悪くても遊びに行きます。とは言いつつも、ダルさがあったからなかなか起きる事が出来なかったんですけどね(汗)

さて、遊びに行くぞって事で三重県へ。今日は三重県の北の方へ訪問。三重県入りしたのが12時だったのでとりあえず、目に付くご飯屋さんでお昼。

員弁でイオン見つけたのでそこでピザ食べ放題!甘いデザートピザもあったよ。デザートピザの味は菓子パン見たいな味でした。何だかんだで結構色々な種類のピザ、パスタを食べてお腹いっぱい!


たくさん食べたら体を動かさないと!
員弁のイオンから車を走らせる事30分程度で本日の目的地へ到着。


梅林園!




色んな色の梅が咲き乱れてました。去年よりもいいタイミングに来れました。


ミツバチシナモンも蜜を収穫に行ったね!



紋次郎さんはお花見だんごを持ってお花見したね。




梅林園に到着したのが15時30分で閉園が16時と書いてありましたが、16時30分に梅園へ入ることができなくなり、17時に駐車場閉鎖でした。1時間散策する事が出来たので充分梅を堪能できました!

ただ、今日は少し寒かったのでこの後はもちろん温泉へ!

阿下喜温泉あじさいの里。ここでついにゆらん71湯目になりました。あと1湯で横綱です!お風呂でしっかり温まった後は23号をただひたすら走って豊川へ戻りました。

戻ってきてから晩御飯。

ガストでハンバーグ旨い!

風邪の影響かいつもより観光する量は少なかったですが、家で引き籠っているより全然楽しかった!

翌日も体調悪化しても絶対遊びに行くぞ!
Posted at 2018/03/22 01:27:22 | コメント(6) | トラックバック(0) | 写真撮影 | 日記
2018年02月18日 イイね!

ちょっと早かったかな?

ちょっと早かったかな?前日は京都に行ってきて美味しい美味しい鍋パーティー。栄養いっぱい付けて体調不良も無事完治?と思いきや、特に変化なし。
 ※2月18日のブログです。

だからと言って休みの日に家でじっとなんてしてません。さぁ、外に出てしっかり遊びましょう!
お昼ごろに自宅をでてまずはお昼ご飯。


今週もコレコレ。無料券GETしていたから、牛丼頂きました。しじみ汁は追加!旨い!

さてさて、この後は遠出は今日はしたくないから地元で・・・そうだあそこへ行ってみよう!

アヒルがいるねぇ~。

でも今日はこれを見に来たんじゃありません。


おっ!咲いてるねぇ~。



でも、まだまだ早かった。たくさん咲いていたのはほんの一部。大半は蕾か一部咲き程度だったので、これは今月末か、来月初めにまた行ってみるとします。



動物も見れるよ~。で、ここの場所は無料で入れる豊川のぎょぎょランド&あにあにまーる。


シナモンもモルモット見たよね!シナモンの方がモフモフだよね!


昨日は京都水族館でシナモン見て来たけど、ぎょぎょランドはいなりんいるよね!シナモンもモフモフのミミ装着していなりんと撮影。


ん?そのモフモフの耳のやつ気に入ったの(笑)でっかいナマズと記念撮影!


これは何の魚だっけか?とりあえず豊川(とよがわ)にいる魚だよねぇ~・・・。たぶん。

って、感じで、前日に続き魚をみて楽しんできました。京都水族館みたいな綺麗な展示がされているわけではないんですけどね(汗)

この後は一発テリトリー狙いで山の方のダムへ。予定通り一発テリトリーGET。それを記念してここでおやつ!

先々週に山梨行った時に購入した信玄餅。旨い!

休憩後はちょろっとドライブして一時帰宅。ご飯を食べた後はいつものルーティーンで極楽湯へ。本日はこんな感じで一日終了。

体調不良は・・・。まぁ、ほどほどに良くなってきているかな。

とりあえず翌日は出張だけど、頑張ってきますかね!
 ※でも、このブログをアップした時はもう週後半だけどね。体調もほぼ完治したよ~。

体調不良で帰ってすぐ寝てたから、皆さんのブログとか見れていないのでちょくちょく見て行きますね!
Posted at 2018/02/23 00:06:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | 写真撮影 | 日記
2018年02月12日 イイね!

春に少しずつ近づいてますね。

春に少しずつ近づいてますね。北関東の旅から帰って来た翌日は地元でのんびり。と、そのブログを書くのが結構おそくなりましたが、今週初めにプチ体調不良になってやっと治って来た感じです。仕事ができないくらいしんどかったわけではないんですが、ダルかったです。だから、みんカラ徘徊ほとんどできずダウンしてました。辛うじて自分のブログを1つアップしたくらいかな。

あっ、仕事ができないと言うか、私の場合は仕事をしてないが正しいのかもしれませんが(汗)

さて、この日は地元ドライブです。朝起きてから自宅でダラダラしていたら親がこれくれました。

ブラックサンダーピレ~~~ネ。旨い!でも、私はブラックサンダーあんまきの方が好きかな!

このブラックサンダーピレーネは購入できる場所が超限定されています。豊橋駅にあるボンとらやのみ。食べたい人は豊橋駅で降りるしかないです(駅中らしい)。新幹線で来る人は屈辱の「こだま」に乗るしかないです(笑)私は食べたい時に買いに行けるけどねぇ~(地元の余裕)。

朝食にブラックサンダーピレーネ食した後はいざ出陣。

今日は行きたい場所が2箇所あるので、いつものように

舵を北へ取れ


で、移動途中でまずはお昼ご飯。久々にここで頂きました。

レンゲがぶっ刺さって出てくるラーメンでい!このレンゲは真の勇者にしか抜けないそうな!紋次郎さんならきっと大丈夫だね!そして、ラーメン旨い!ここのラーメンはなかなかに旨いよ。麺屋しずるも良いけどこっちも良いよ~。ここは新城にある天赦と言うお店です。

食後のあとはもう少し北に移動して到着したのが石雲寺。昨年もこの時期に見に来ました。この辺では珍しいのかな?

節分草です。今回はナイスタイミングでばっちりたくさん咲いてました。



節分草は節分の時期に数週間だけ咲く花です。タイミングを外すとまばらにしか咲いてるところが見れません。


ちっちゃい花だったねぇ~。



この花が咲き始めると次は梅、河津桜、ソメイヨシノとどんどん春が近づいて来ます。


そういえば黄色い梅はもう咲いていました。


タイミング良く鳥も来たので撮影。飛んでいく前に何とか撮影できました!

今日はこれで終わりではなくもう一か所。

さらに舵を北へ


走る頃1時間位?到着したのはこちら。

道の駅どんぐりの里稲武。温泉入りに来たわけではないです。でも、寒かったから入りたかったけどね。ここまで来たポイントは18時以降。



これこれ!どんぐりの里から車で数分のところにある氷瀑。これが18時になると!


ライトアップ!



綺麗だけど、やっぱり山の方は日が暮れるとかなり寒い。



前日に見れなかった氷柱があったのでその替りに来てみました。この稲武の氷瀑は解けるまで見れます。多分2月末くらいまでだと思いますが、行こうと考えている方はお早めに。


シナモンも満足したかな?

氷瀑を見た後は一旦自宅に帰宅。その後いつもの場所へ。

極楽湯で風呂上り後はイチゴサンデー頂きました。旨い!

っで、この日は何の問題も無く、翌日の夕方くらいから体のだるさが出てきてプチ体調不良になったとさ(汗)

一番しんどい山場はもう終わったから多分このまま復活する事でしょう。

このブログを書いている時は金曜日。翌日はしっかり遊ぶぞ!

では、今日はここまで。
Posted at 2018/02/17 00:34:06 | コメント(4) | トラックバック(0) | 写真撮影 | 日記

プロフィール

「@*なっちゃん*  あっ、阿部だ💦」
何シテル?   08/24 13:05
よーへーです。 「プロ」の窓際サラリーマンやってます。 「プロ」のゆらんな~もやっていてサウナー歴もかなり長いです。 そして、自称神社マニアです。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
1011121314 1516
1718192021 2223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

okap1968さんの日産 フーガ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/27 18:06:13
2018年GW 2日目。 ~シナモロール号で新緑ドライブ~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/17 17:42:56
2017年上半期、最後の日。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/05 07:15:25

愛車一覧

ホンダ N-ONE ぽん太 (ホンダ N-ONE)
赤い車が欲しかった。 MT車が欲しかった。 ターボ車が欲しかった。 そしたらN-ONEが ...
日産 シルビア シルビー (日産 シルビア)
現在のメインカー。 180SXを泣く泣く手放し、同じSR20DETのシルビアをゲット。剛 ...
マツダ キャロル キャロたん 2nd generation (マツダ キャロル)
先代キャロルの意志を受け継いだかもしれないキャロル。AA6PAキャロルを保有してキャロル ...
マツダ キャロル キャロたん(キャロルWORKS) (マツダ キャロル)
ショップで代車としての役目を終える予定だったところ、一時的に通勤で利用するため7万円で購 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation