• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

よーへー!!のブログ一覧

2018年01月02日 イイね!

色を探してドライブへ!

色を探してドライブへ!年始2日目。今日は何しようかな?

もちろん起床は遅めの11時。夜更かししちゃうんですよねぇ~。体内時計が既に夜型になってしまってます。4日からお仕事だけど大丈夫かなぁ~・・・。お昼に眠くなって居眠りしてそう(いつもの事だけど(汗))。

年末年始の特番もたくさん録画しておいたけどほとんど見れてないし、追加で海外ドラマまでレンタルしてきちゃったから・・・。また、見ないで返却するパターンか?

さて、本日は冬ですが色が付いているものを探しに行ってきました。これも恒例行事化してるかなぁ?

まずは、お昼ご飯から。年始はやっぱりお店やっている所少ないです。

色んなところをグルグル回ってやっとたどり着いたなか卯・・・。お店がやっていないか、長蛇の列ばかりだったので諦めてなか卯にしました。なか卯でウニ丼食べたよ!旨い!

ご飯屋さん探しに時間を使ってしまい活動時間が短くなってしまったけど、ここからが本番。まずはコレを見つけました。


やっぱり咲いてました。菜の花。寒い寒いと言いつつも春は少しずつやってきてるんです。


みつばちシナモンも今日は出動してますよ!来月?再来月あたりからは忙しくなりそうね!



みんなそろって菜の花と撮影!1ヵ月後くらいにはこの場所は満開になっていそうな気がします。

この場所から車をさらに走らせて伊良湖岬先端へ。


太陽が雲に隠れているのもあってこっちはまだまだ冬って感じがします。風が強くて寒い!


この雲の穴から何かが降臨しそうだ!


いや、きっと降臨したに違いない!後輪じゃないよ
と、なんとな~く神秘的なものを見た気がします。


寒いけどここに来てよかった!良い景色見ることができました。でも、やっぱりもう少し暖かくなってからの方がやっぱりいいかなぁ~。もちろん4月に菜の花祭りが開催される時にはもちろん写真撮影の為に行きますけどね!

ここからは折り返し。豊川は戻って行きます。

大漁!



赤羽港で大漁旗が掲げられた漁船と共にシルビア撮影。景気が良い感じがするでしょ!

このまますぐ近くの道の駅で小休憩をしてそのままいったん帰宅!

その前に。

ダメ押しで結構菜の花咲いている所見つけたので撮影しておきました!
冬は枯れ木、雪と色がとてもシンプルですが、探せば見どころありますね!そんなのを探すのもドライブの醍醐味。写真撮影初めて良かった~と思える瞬間です。

さて、自宅に到着したら親戚の集まりに行ってきました。お寿司食べたよ!

で、その後はもちろん極楽湯。今日はポイント2倍デー!

お風呂上りに割引券使ってフロート頂きました。旨い!

年始2日目はこんな感じの一日を過ごしました。翌日は年始休み最終日。何をしようかな!

では、今日はここまで。
Posted at 2018/01/03 23:58:01 | コメント(5) | トラックバック(0) | 写真撮影 | 日記
2018年01月01日 イイね!

君は初日の入りを見たか?

君は初日の入りを見たか?元旦のブログ2発目です。

皆さんへの新年の挨拶コメントは、もう手が回らないのでゆっくりやっていきます。コメント頂いている方は少しお待ちくださいね。あと、挨拶コメントできていないお方も少々おまちくださいね。

さて、元旦は恒例の初詣5社巡りを終え、2018年の年越しそばを早々に食べた所までが、本年1発目のブログでした。このブログはその続きからです。

起床時間は12時30分。朝食兼昼食にお雑煮頂きました。旨い!

この後は自宅でダラダラしながら、皆さんのブログ閲覧したり、コメント頂いた方の返信したりしていましたが、今日は良い天気!外に出ないともったいないかな?と思ったので15時くらいにドライブ開始!シルビアもあと30㌔くらいで慣らしの1000㌔達成だから完了させないと!

そんなわけでカメラ持ってシルビアでドライブ開始。

いつも夕陽を見る場所へあっという間に到着!今日は天気が良いからきっとアレは見れそうだ!

その時間までは・・・この辺で写真撮影しよう!シルビアの写真たくさん撮影しましたよ!


この場所はとある工業団地。年始休みだから車はほぼ通りません。



この場所はさっきの場所から少し移動しています(汗)わからないよね・・・。なが~い直線があるのがここのポイント。


この場所で風車と写真を撮るのがお気に入り!



同じような写真ですが、時間がだんだん夕暮れ時に使づいてきました。決してホワイトバランスを弄って夕方風にしたわけじゃないですよ!多少は調整したけどね・・・。



普段なら釣り人がそれなりにいるけど今日はだれもいませんでした。赤い橋は23号バイパス。その先に小さく見えるのが豊橋市街。



今度はリア側から撮影してみました。夕陽とシルビアもなかなかいい感じと自己満足してます。1時間ちょいここの場所をグルグル回って写真撮影してました。風が強く寒かったですが、ゆっくり写真撮影できて満足!




そしてやってきました2018年初日の入り!初日の出はいろんな人のブログで見たと思いますが、初日の入りが見れるブログは結構レアだと思いますよ!きっと(笑)

あ~ぁ、ありがたい!今年も降臨パワーを頂けた気がします。後輪じゃないよ(^^)/


残念ながら少し早いですが雲に隠れてしまい初日の入りは終了!年明け早々良い物見させてもらいました!


お月様も出てきたので帰宅しますか!

と、思ったのですがな~んか雰囲気が良い場所見つけちゃったので追加で写真撮影。


な~んか寂しい感じが良くないですか?これも勝手に自己満足してますけど。電信柱がずら~っと並んでいるのが良い感じです。


鉄塔も撮影してみました。もう少し引いて撮りたかったけど場所的にはちょっと難しかった。


おや?

この後は元旦だから空いているだろうと思い極楽湯へ。

極楽湯初め!でも、予想以上に人がいた(汗)皆、元旦は親戚とかで集まってご飯とか食べないの?と、思ってしまう感じに人が多かった。

でも、無事に極楽湯初めを終わらせた後は晩御飯。

元旦はオープンしてるお店すくないからガストになりました。ビーフシチュー旨い。ドリンクバーで水分もしっかり補充!


締めはデザート!これも旨い!

お腹もいっぱいになった後は早朝?の初詣の疲れがでたか、眠くなってきたので帰宅。ブログのコメント少ししてそのまま寝たとさ。

元旦はこんな感じで終了。さて、翌日は何しようかな!
Posted at 2018/01/03 01:35:03 | コメント(3) | トラックバック(0) | 写真撮影 | 日記
2017年12月29日 イイね!

2017年を順次納めて行きます。

2017年を順次納めて行きます。12月28日に無事に仕事納めしました。
皆様1年間お仕事お疲れ様です。年末年始お仕事がある方は体調を崩さずに頑張ってください!

さて、私は12月29日より年末年始休暇に突入となります。2017年も残り3日間。いろいろと納めないと行けないので本日はプチ遠出。そんなわけで(プチ)遠出納めしつつ、色々納めてきました!と、言いつつぶっちゃけゆらんなんですけどね。

ゆらんと言えば隠れゆらんな~のシナモン専属マネージャ様も半年頑張ってかなりの温泉数行っているので、今回一緒にゆらん納めって事でいざ長野へ侵攻!

151号を北上して愛知と長野の県境。雪が路肩には雪が積もっており、この後の温泉で雪見風呂の期待が高まります!


毎年恒例?となっている釣堀みたいな池が凍っている写真。何故かここで毎年写真撮ってます(笑)


シナモンがスケートできるよって!でも、今日は氷薄そうだからやめておこう。


さらにキャロルも撮影。この構図は毎年お決まり!

ここまで来たら、数㌔走ると到着するのが道の駅信州新野千石平。ここで食べたいものがあるので、ここでお昼。

前菜は2紋次郎さんサイズの御幣餅。


メインは味噌鍋。これを食べたかった。これを食べるのも毎年恒例!寒い時は鍋に限るね!旨い。


シナモンそんな所で何シテルの?次にいくよ~!

道の駅から車で走る事20分位かな?本日1湯目に到着。

かじかの湯。ここはお湯がヌルッとしているので良いです!露天からは朱色の大きな橋が見えるのでなかなか景色も良い。ただ、思ったほど雪が積もっておらず雪見風呂できず。

この後はさらに北上して次の温泉を目指すも走る事1時間、本日2湯目となる信州まつかわ温泉清流苑が・・・定休日orz

諦めて引き返すも、直ぐ近くで良い感じの場所発見したので写真撮影。

シャッタースピード早いバージョンと遅いバージョン。遅くしてみた方は何かザラザラ感があるような気が・・・。



こっちの写真は寒そう!でも、いい感じに撮れました。氷は露出をあげた方が綺麗に撮れるのかな?

さらにお次の温泉地へ行く前にも雄大な景色を撮影。

秋に来ていれば目の前はりんご畑?





長野らしい風景って感じですかね。南アルプスもしっかり見えますよ!南アルプスで良かったかな?シナモンもこの景色に大満足!お友達のう~たんは毎日見てるかな?

ちょっとした写真撮影をした後は本日2湯目。

信州たかもり温泉御大の館。
ここは露天風呂からの景色が良かった。さっき撮影した山々が露天から見渡せます。数年前に来たときは真っ暗だったので今回は良い景色を見ながら入れて良かった!

時間は17時を回り周りは真っ暗。この後はどうしようか迷いましたが、移動開始。走る事1時間位?多治見に到着!そのまま晩御飯。

以前東濃のスーパースターが来店されていた天ぷらやさんへ。季節限定定食の牡蠣の天ぷら食べました。旨い!

そして本日3湯目で、かつ、本年最後のゆらん。

天光の湯。ここは安定の施設。快適に過ごせます。お風呂の大きさも十分で本日の疲れをしっかり癒してきました!


多治見のゆるきゃらのうながっぱのお菓子ともコラボ写真。

こんな感じで本日はゆらん納め終了です。ちなみに、8月頃から開始したゆらんは50湯超えすることができました。横綱になるには72湯の入湯が必要ですが、残り6ヵ月あるので多分今年は楽勝です。

この後は車で走る事1時間30分。無事に自宅へ帰宅したとさ。

さて、翌日は何納めしようかな!
Posted at 2017/12/31 02:01:00 | コメント(4) | トラックバック(0) | 写真撮影 | 日記
2017年12月23日 イイね!

先週に引き続き慣らし運転 ~目指せ1000㌔~

先週に引き続き慣らし運転 ~目指せ1000㌔~今週も先週に引き続きシルビアの慣らし運転です。もちろん、ただ走るだけじゃなくしっかり遊びながらですよ!

でも、ちょっとその前に。今週はお仕事で出張行った時にこんなの食べました。

多治見の有名なうどん屋さんのうどん。あと、中華そばも頼みましたがそちらの写真はございません。以前、みんトモさんの三〇猫ちゃんが訪問されていたのを思い出したので寄ってみました。うどんはコシがあって旨い!中華そばは麺がきしめんみたいだった・・・味はう~ん・・・中華そばの味?

そして、金曜日。
仕事終わりに前からガッツを注入しにラーメンへ行こうと話をしていたメンバーと日の出ラーメンへ!そしたら満員&カウンター席しかないから4人並べれるのか?って事で諦める。路線変更して次郎系へ・・・大行列(汗)

もう、どこでもいいや(汗)って事でこうなりました。

ガッツの注入までには至りませんでしたが、ガッツリ頂きお腹いっぱい。味噌ラーメン旨い!

この後は私がコーヒーでも飲みに行こうと言い、スタバ的な所を探していたのですが名駅近辺どこも満員。

何だかんだ名駅周辺を結構歩いてサイゼリア(笑)ドリンクバーでコーヒー飲みながらみんなで楽しく駄弁りましたとさ。こんな感じでグダグダなよーへー企画は終了(笑)年明けたらまたやろうと言う事になり解散。

さて、ここからが今日のブログの本題!
先週は西の方へ行ったので今週は東の方かな!安定走行のため高速使って移動開始!
3000~4000回転以上は回さず、ブーストは基本かけずに移動。もう、シフトUP・DOWNが多くて大変。あと、回転数縛りするとシルビア遅い・・・高速のちょっとした坂道も大変(涙)

そんな感じでチンタラ走っていたわけですが、ここ最近話題のミラクルな道路にやってきましたよ!

最高速度110㌔区間!

この区間に入った瞬間周りの車が一気に・・・

あれ?特に皆110㌔で走るわけではないのね(汗)と、言う私もほぼ100㌔で走行(笑)だって、GPSの速度で110㌔超えるとハイドラがスピードオーバーで停まっちゃうもん(笑)


一応試に110㌔で走って見ました。まぁ、普通ね(笑)


最高速度110㌔区間のレポートは以上です。

そして、島田のICで高速を降りて北上。目指すは川根温泉。

到着したのが時之栖川根温泉ホテル。こちらが本日1湯目。もちろん、写真は撮り忘れ。でも、これは撮影したよ。

ホテルのランチバイキング!

おっと、その前にこれも。



やっぱり川根温泉来たらこれ見ないとね!SLは温泉出た後にホテルのテラスみたいな所から優雅?に見ましたよ。

その後にランチバイキングをがっつりと!デザートでソフトクリームを頂きたかったけど、辿り着けずorz小さいストリベリーケーキを食べて限界に達し終了。

川根温泉はすぐお隣に道の駅があり、そちらにも温泉があるのですが、今回はランチバイキング食べたかったのでホテルの方へ。ゆらんシールGETの為に次回は道の駅の方にも行かなければ!

あと、SLの走っている大井川鉄道と言えば今の時期はあれですよ。青いボディーの顔があるやつ!これがクリスマスバージョンって言うじゃないですか。だから写真撮ってやろうと思っていたのですが・・・

間に合わなかったorzだから中途半端な写真しか撮れませんでした(涙)

トーマスの写真は残念な結果に終わりましたが、とりあえず北上して千頭駅へ。


機関車トーマスフェアやってましたよ!

そして、さっき川根温泉で見送ったSLが駅から出発する所を抑える事ができました。


なかなかいい感じで撮影できた気がする!あとね、これだけじゃつまらないかなぁ~と思って、写真撮影ついでに動画も撮って見ました。


カメラで写真撮りつつ、スマホで動画撮影。忙しい(笑)

この後はどうしようか迷いましたが、さらに北上する事に!

こんな吊り橋がある所に来ました。タイトル画像の場所です。

吊り橋渡っていたら撮り鉄に良さそうな場所発見。

でも、ここでの撮影はまた今度。

あと、川の一部がめちゃくちゃ青い所が有りましたよ。


ここは何で青いのかな?謎だねぇ~。

多少の謎は残りつつもこの場所を後に。


途中でダムもありました。

そしてそして、またまたやってきました。

奥大井湖上駅。ちょうど一ヶ月前にも来ました。その時はなぜかてんとう虫がいっぱいいました(汗)今日は曇り空でちょいと寒く寂しい感じ。写真撮影する同業者もほとんどいません。


寒い時はマフラー無いと風邪引いちゃうね!シナモンマフラー巻いて暖かそうだね!


青いのかぶってるから寒くない?


ちょっとモノクロにしてみました。久々にモノクロ撮影してみましたがどうかな?




最終電車がやってきました!今回も無事に撮影!でも、これだけでは今回は終わらない。追いかけるぞ!


ダムを撮影した場所の駅で追いつきました。先頭2輌の車両と連結してました。



出発!追いかけろ~!


国道沿いの駅に到着。イルミネーションやってる!けど、人は誰もいません。


電車がやってきました。間に合った!


最終電車には数名人が乗っていました。が、千頭駅に到着した時には既に最終電車はないけどどうやって帰るのかな?


さらばじゃ!って事で、電車を追いかけるのはここまで。

寒い中電車追いかけていたから温かい場所行かないとね!

本日2湯目。

もりのいずみ温泉。お店の写真撮影するの忘れたけど、店内にこんなのあったよ。ファミコンし放題だって!でも、ファミコンはせずに無料のマッサージチェアでマッサージしてました。

本日はここまでって・・・目的は慣らし走行なんですけどね。そんなわけで帰宅開始。

途中浜松付近で20時に。晩御飯をどうしようかと考えていた時に、そうだ!浜松には超有名な中華料理屋があった事を思い出してそこへ行く事に。

これこれ!バーミヤン(笑)前回はエビラーメンでしたが、今日は麻婆豆腐ラーメン?みたいなの。辛旨!汗がめちゃくちゃ出て口の中が辛いからたくさん水分補充。でも、大満足。

お腹も満たされた後は本日3湯目。

RAKU SPA cafe。こちらはゆらんのお風呂ではありません。でも、私はこのお風呂に無料で入ることができました!なぜなら、私は極楽湯の株主だから!

RAKU SPAは極楽湯のデッカイ版です。岩盤浴やらcafeコーナー(コーヒー無料)やら、漫画コーナーやら色々あります。ここで岩盤浴&コーヒー&温泉を満喫しちゃいました。いやぁ~株主優待最高!

色々楽しんで無事に自宅に到着しました。本日の走行距離350㌔。先週と合わせて850㌔。慣らし運転第一弾は残り150㌔です。年内には達成できそうかな。

さて、翌日は起きてから何するか考えるかな!
Posted at 2017/12/24 19:41:10 | コメント(3) | トラックバック(0) | 写真撮影 | 日記
2017年12月18日 イイね!

久しぶりの ”プチ” Winter (motor) sports!!

久しぶりの ”プチ” Winter (motor) sports!!前日に京都まで慣らし運転に行ったから今日はお休み!
 ※12月18日のブログです。

慣らし運転したかったから月曜日をお休みにしたと言う考え方もある!

さて、平日休み何しようかな!と、思いつつも、前日の帰宅が遅かったので起きるのはもちろん遅く10時頃の起床。たくさん寝たつもりだけどまだ眠いのでダラダラしてましたが、せっかくの平日休みをこのまま過ごすのはやっぱりもったいない。

そんなわけでいざ出陣!

お昼はどこで食べようかと辿り着いたのがこのお店。

エリンギいっぱい!



店の名前忘れちゃったけど、新城にあるピザとか食べ放題のお店。でも、エリンギを大量にGETして壊滅させようと思ったら、あっという間に補充されてしまったorz私の負けです。でも、旨い!

余り食べれないのに食べ放題に行ってしまう。そして少し食べただけでお腹いっぱいに(汗)満足したところで今日の本題ドライブへ。

最近寒いし、前日は三重県で雪降ってたから山に行けば積もっているんじゃないかと!

新城から1時間程?走ってタイトル画像の道の駅どんぐりの里へ。日陰の所に雪がすこ~し積もっていただけでした。思っていた状況とは違ったので別の場所へ行く事に。

そしてその途中。

渓谷みたいになっている所がありましたが、薄ら雪が積もってます。冬でこういう場所に来ると寒さ倍増ですね・・・。



つららも出来てました。本当に寒そう。いや、寒かった。でも、この場所は風がなかったので比較的長めに滞在できた感じです。

さらに北上したらやっと私の望んだ状況に。

ひゃっほ~う!雪が積もってた!スタッドレスタイヤに履き替えたから最低でも一回は雪の上走りたいですよね。

でも、道路はがっつり雪が積もっているわけでは無く、薄らと積もっている、または、一回溶けて凍っている感じでした。昨年はキャロル不調でWinter motor sportsしなかったから、2年ぶりのWinter motor Sports。楽しい!でも、凍った所とかが所々あるので探り探りで走行でしたけどね。次はもっとがっつり積もった時に走りに行きたいかな。

この後も山の方へ山の方へ走ってたどり着いたのが茶臼山。

シナモン雪に埋まっちゃってるね(笑)昨年も高山あたりで埋まってなかった?楽しそうだからまぁ良いか!


池には氷が張ってました。寒そう!いや、風が吹いて寒かった。あと、誰もいなかった・・・。

こんな感じで久々のWinter motor Sportsを楽しんで、自宅へ帰宅したとさ。

帰宅後はいつものように極楽湯!と、行きたかったのですが、睡魔に襲われ撃沈。

翌日仕事だから今日はおとなしくこのまま寝てやるか!って事で、私の三連休はこれでおしまい!

さて、また一週間お仕事頑張りましょう。来週は仕事納めだよ!
Posted at 2017/12/21 01:03:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | 写真撮影 | 日記

プロフィール

「@*なっちゃん*  あっ、阿部だ💦」
何シテル?   08/24 13:05
よーへーです。 「プロ」の窓際サラリーマンやってます。 「プロ」のゆらんな~もやっていてサウナー歴もかなり長いです。 そして、自称神社マニアです。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
1011121314 1516
1718192021 2223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

okap1968さんの日産 フーガ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/27 18:06:13
2018年GW 2日目。 ~シナモロール号で新緑ドライブ~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/17 17:42:56
2017年上半期、最後の日。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/05 07:15:25

愛車一覧

ホンダ N-ONE ぽん太 (ホンダ N-ONE)
赤い車が欲しかった。 MT車が欲しかった。 ターボ車が欲しかった。 そしたらN-ONEが ...
日産 シルビア シルビー (日産 シルビア)
現在のメインカー。 180SXを泣く泣く手放し、同じSR20DETのシルビアをゲット。剛 ...
マツダ キャロル キャロたん 2nd generation (マツダ キャロル)
先代キャロルの意志を受け継いだかもしれないキャロル。AA6PAキャロルを保有してキャロル ...
マツダ キャロル キャロたん(キャロルWORKS) (マツダ キャロル)
ショップで代車としての役目を終える予定だったところ、一時的に通勤で利用するため7万円で購 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation