• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

よーへー!!のブログ一覧

2014年10月12日 イイね!

キャロル復活。弾丸帰省の帰省?

キャロル復活。弾丸帰省の帰省?どうですかこの愛らしい顔。ついに復活です。

今年はエンジンブローから始まり、再度エンジンブロー、そして、タービンまでブロー。なかなかというか、かなり痛い出費でしたがついに復活です。今回はタービン交換でしたが、壊れたタービン見てビックリ。吸気側の羽が一枚も無い(´ρ`)ドコカニトンデッタ?

これではどれだけ頑張ってもブーストかかりませんよね。それより羽はどこに行ったのかと、何故羽が全部なくなったのかが謎です。ショップ店長は念には念を入れて各種部品洗浄してくれたので、よっぽど大丈夫かと思います。
 ※さすがにエンジンをまた下ろしてと言う所までは難しいから早めにオイル交換で様子見です。

復活したキャロルを取りに高知⇒愛知へ(10月10日から11日にかけて)移動、愛知⇒高知へ(10月12日の朝から)移動と往復1000㌔の弾丸帰省の帰省をしました。

高知⇒愛知は夜中移動なので途中仮眠しつつ、ただただ無心で高速を走りました。愛知⇒高知は昼間移動なので、ただ戻るのでは面白くない(台風来てるけど)。寄り道するしかないと思い時間との戦いをしつつ寄り道帰省しました。

目標は軍師官兵衛が始まる前に高知へ到着すること!(ノ_-;)タイフウキテルノニ・・・チガウダロ!

どこに寄ったか(神社です)は写真を見てください。今回は全て神社です。興味の無い人はいつも以上にサラッと見てください。

弾丸帰省の帰省?①

弾丸帰省の帰省?②

弾丸帰省の帰省?③

弾丸帰省の帰省?④

弾丸帰省の帰省?⑤

弾丸帰省の帰省?⑥

どうだ!すべて神社。まいったか!

神社マニア(自称)の実力発揮です。今回行った神社全て前々から行きたいと思っていたので、こういう機会が無いといつも違う所へ行ってしまいますからね。

コメントの内容もだんだんとマニアックになってきたでしょ!でも、引かないでねd(-ω・。)

ただ、帰宅しているときにキャロル運転席側からカタカタ音と、ヒーター(温風)が出ない事象が発生してあたふた、カタカタ音はピロアッパー装着したのでそれによるものだろうと思い、翌日ショップ店長に何を見ればいいか聞くことに。温風は・・・まぁ、今日は晴れてるからいっか!

そんなこんなで無事に軍師官兵衛に5分遅刻して高知宅へ到着です。

台風の影響はまだ大丈夫でした。

本日は軍師官兵衛見つつご飯食べた後にすぐ撃沈でした。

ではでは、本日はここまで。
Posted at 2014/10/13 18:22:38 | コメント(3) | トラックバック(0) | 神社関連 | 日記
2014年09月11日 イイね!

ついつい買っちゃった・・・(;^_^A

ついつい買っちゃった・・・(;^_^A本屋にフラフラっといって、ついつい買っちゃった。

普通の人にとってはついつい購入するものでもないんですけどね。それと、まだ読み終わっていない神社関連の本が2~3冊残ってたりもする・・・(;^_^A

それにしても、神社検定なんてのがあるんですねぇ~。検定のことを調べていたらプチ試験があったので試しにやってみたら正解率55%。残念ながらこれでは3級すら不合格です。

所詮、自称神社マニアでした。まだまだ知識不足です。この本読んで勉強です。

あと、ちょうど2冊本を購入したので、実は先週末に自分へのお土産として購入したしおりを使おうと思います。

自分へのお土産↓




カッコいいでしょ!!しおり以外に耳掻きも!紫電付きO(≧∇≦)O

ついでにこんなのも買ってます↓


ハンカチです。

「ニッコリ笑へば必ず墜す」は口説き文句じゃないですよ。紫電のパイロットは紫のマフラーを巻いて出撃したのですが、そのマフラーに座右の銘とかを刺繍してました。その中の一つが「ニッコリ笑へば必ず墜す」です。ニッコリと書いていますが、この時代どんなに嫌でも後ろ向きな事は言えない、書けない。その状況を考えると「国を護るために嫌でも相手を撃墜(殺さなければ)しなければいけない」というのが、ニッコリの裏に隠されているように思います。パイロットの気持ち的にはつらいですね。

若干脱線してしまいましたが、最近はだいぶ涼しくなってきました。読書をするには良い季節かな?
Posted at 2014/09/11 01:51:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | 神社関連 | 日記
2014年05月03日 イイね!

趣味のお話。

今日、大学の友達(独身の僕以外は奥さんも一緒でした・・・あっ、O君は奥さん来てなかったか。)と久々に飲み会をし、そこで僕の超マニアックな趣味の話で盛り上がったので、紹介します。あまりにもマニアックなので、興味ない人はスルーしてください。
 ※みんカラに載せると言う事になったので記載します。あまりにもディープな内容なので引くかも。

紹介する趣味は何かというと神社の趣味です。日本全国の神社を回る事(特に一ノ宮と呼ばれる神社)で、きっかけは兄貴が神社仏閣巡ってご朱印を集めていた事を真似し始めたところから始まります。
 ※神社とお寺がごっちゃになっている人多いです。色々な理由があり僕は神社オンリーです。

で、その結果こんな感じに↓


上段のドライブタウンとイニシャルDは今回は無視してください。もちろん車も趣味ですが・・・。

その下の段には各地の神社を回って変わったお守りや、参拝でもらった記念品(一部伝統工芸品も混ざってますが)、その後ろに神話の本(古事記)、おとぎ話(神話に通じます)。神社の本、神道の本、その他神社にまつわる本、伊勢神宮のDVD、春日大社のDVDなどなど神社関連の書籍、DVDがあります。
 ※ブログではさらっと観光してる風に書いてますが、実は結構マニアックな事になってます。

では、その中で僕がとても大事にしている宝物です。

ご朱印帳↓


ご朱印は「神社百景」という番組では参拝の記念、参拝した証に書いてもらうと言っていますが、実際はお寺の写経の代わりが正しいです。が、僕は神社を主に巡っているので、参拝の記念、証になります。とても大事にしています。

写真では4冊ですが、現在5冊目に入っています。あと、両面にご朱印を書いてもらっています。1冊で50社近く記載できるので、既に200社は神社を回っている事になります。ちなみに5冊目ももうすぐで終わるため、もうすぐ250社になります。
 ※さぁ、どの程度の人が引いてしまったかな?

では、次からは変わったものを紹介。

まずはこれ↓


これは春日大社の祝詞です。宮司さんが色々な祭事で詠み上げる言葉が書かれています(厚さは3cmほどで結構厚い)。「かしこみ~かしこみ~」って言うやつです。ちなみに、この祝詞は定例行事みたいなときに詠み上げるもので、個人の祝い(七五三、結婚式などなど)は宮司さんがその人のために祝詞を書いて詠んでくれる場合もあります。
 ※この祝詞は金額聞くと多分普通の人は買わない代物。というか、安くても買わないか。

その次↓


奈良県の丹生川神社三社参りの証です。丹生川神社上社、中社、下社の最初に行った所で矢を購入して、それぞれの神社でお守りを購入すると最後の神社でお札とお祈りをしてくれます。あと、10月頃?のお祭りへの出席の連絡も葉書で来ました。特別席?かよくわからないですが、出席する場合は席を用意してくれる感じでした。平日だったので仕事で行けませんでしたが・・・。
 ※東国三社というのもあり、鹿島神宮、香取神宮、息栖神社を巡った時は鹿島神宮で記念の根付もらいました。西国三社は何ももらえませんでした。あと、二十二社と言うのもありますが、まだ全部回っていません。もうひとつ、これは正式なものではないですが、兵庫県には五社巡りがありました。神社名忘れましたが、城之崎にある神社の宮司さんが始めたものでスタンプラリーチックになってました。

ここからは一般的な感じに戻ります。珍しい感じのものです。

これは貴重↓


左から、伊勢神宮の遷宮で立て替えた宇治橋の廃材を使ったしおり。写真では1種類ですが、全4種類あります。もちろん、全種類コンプリート済みです。次に購入できるのは次回の遷宮になるので20年後。

真ん中は熊野本宮大社の遷座120年の御屋根葺替に使用された竹釘。次回購入は120年後に遷座240年の祭りを行えば。なのでとても貴重な物です。

右側はこれも熊野本宮大社のお守りで、神様を守ってきた檜皮。これは通常お炊き上げ(燃やす)するのですが、今回はいのちの灯を吹き込んで調製されたお守り。これは40年毎にお炊き上げされるが、次回調製されるかはわかりません。

観光等で行く機会があってまだ購入できるのであれば購入をお勧めします。普通のお守り程度の価格で購入できます。

最後は変わったお守り↓



最初の写真は、あじさい、桜、花が埋め込まれている、四葉のクローバー(色は青が好きなので)、もみじなど、変わった形の根付お守りです。次の写真は剣、鶴、最後はうさぎが可愛かったからと、さまざまなお守りがあるのですが、これはその神社の由緒に関わるものや、祀られている神様にちなんだものをお守りにしている場合があります。古事記なんかを読んで神社に行くと面白いかも!!

そんなわけで、あまりにもディープ過ぎてここまで読んだ人はいるのだろうか。でも、これはまだ表面的な物なので、もっともっと奥は深いです。興味をもたれた方がいれば、神社参拝をするときに色々な視点で巡ってみてはどうでしょう。

と、本日は神社巡りの話をしたら興味を持ってくれてついつい深い(不快?)話をしてしまいました。
 ※わかりやすいと言ってくれて嬉しかったです。
Posted at 2014/05/04 00:39:30 | コメント(3) | トラックバック(0) | 神社関連 | 趣味

プロフィール

「@アクセラくん  今日は東北でテレワークかな👍」
何シテル?   07/18 08:27
よーへーです。 「プロ」の窓際サラリーマンやってます。 「プロ」のゆらんな~もやっていてサウナー歴もかなり長いです。 そして、自称神社マニアです。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13 141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

okap1968さんの日産 フーガ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/27 18:06:13
2018年GW 2日目。 ~シナモロール号で新緑ドライブ~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/17 17:42:56
2017年上半期、最後の日。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/05 07:15:25

愛車一覧

ホンダ N-ONE ぽん太 (ホンダ N-ONE)
赤い車が欲しかった。 MT車が欲しかった。 ターボ車が欲しかった。 そしたらN-ONEが ...
日産 シルビア シルビー (日産 シルビア)
現在のメインカー。 180SXを泣く泣く手放し、同じSR20DETのシルビアをゲット。剛 ...
マツダ キャロル キャロたん 2nd generation (マツダ キャロル)
先代キャロルの意志を受け継いだかもしれないキャロル。AA6PAキャロルを保有してキャロル ...
マツダ キャロル キャロたん(キャロルWORKS) (マツダ キャロル)
ショップで代車としての役目を終える予定だったところ、一時的に通勤で利用するため7万円で購 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation