• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

よーへー!!のブログ一覧

2014年02月22日 イイね!

今日はゆらんなーだ!

今日はゆらんなーだ!と言う事で、温泉シールラリーゆらんの横綱の称号を目指して温泉めぐりしてきました。ちなみに横綱になるには2014年6月末までに全189湯(施設)中、72湯(施設)で入浴(シールをゲット)することが条件。その道のプロたちは全189湯(施設)全て入浴し親方と呼ばれます。現在43湯制覇なので残り29湯。では、ゆらんなースタート!!の前にオートバックスからDMが来ていたのでラーメン先着200名プレゼントをまずもらいに行きました。

戦利品↓


もちろん、ラーメンをもらうだけでなくお買い物もしてきました。

では、気をとりなおしてゆらんなー開始!!
今日の目的地は静岡県。新東名走って島田市へ。大井川を北上して最初の目的地へ。

最初の目的地↓


まず最初の温泉は川根温泉ふれあいの泉。と、その前に、大井川北上中に大井川鉄道沿いにカメラを構えていた人が。到着した川根温泉の線路沿いにもカメラを構えている人が。

撮り鉄たち↓


大井川鉄道は色々な私鉄の廃車となった鉄道を買って走らせているので、ひょっとしたら珍しい鉄道が走るのではと思ったので、キャロルと電車のコラボを撮影しようとキャロルをセッティング。

準備完了↓


いつ来るのか、何が来るのかまったくわからず待つこと20分程度。遠くから汽笛の音が!!
登場したのは電車ではなく・・・

キャロルとのこらぼ↓


SLでした!!
ちょっと得した気分。SLの両サイドの木が桜の木なんですが、これが満開だったらもっとよかったかも。これは少し欲張りすぎかな。と、少し良い気分になっていざ温泉に。

川根温泉はナトリウム塩化物泉でお湯は弱黄色(弱茶色)で塩辛いです。ナトリウム塩化物泉は保温効果が高く、温泉から出てからもポカポカしていて汗がなかなかとまりませんでした。ちなみに、ここはお風呂からもSLが見れるようになっていて、SLが通る時間が露天風呂にちゃんと書いてありました。
 ※お風呂に入っているときに近鉄の元特急列車のビスタカー(30000系?)2両編成が走りましたよ。

温泉と、SL、ビスタカーに満足して次の目的地へ。

次の目的へ向かう途中景色が良いところがあったのでちょっと写真撮影。

山は良いね!↓


川根方面の山と大井川↓


上の写真の東方向(何方面かは不明)↓


さらに移動して(島田市?)↓


風景に癒されつつまったり移動して40分ほどで次の目的地へ到着。

次の目的地はここ↓




田代の郷温泉伊太和里の湯。ここの温泉は先ほどの川根温泉と同じ源泉+田代の里温泉の源泉の2種類があり、泉質はナトリウム塩化物泉と炭酸水素塩泉。2種類の源泉があり1度で2度おいしい温泉。ここもナトリウム塩化物泉なので、保温効果があり湯上り後はとてもポカポカで汗が全然止らず。そんなこんなで干からびてきてしまったので、途中のドラッグストアで購入しておいた2リットルのウーロン茶を1/4ほど補給。
 ※川根温泉でも補給してます。水分無補給での連湯は命に関わるのでやってはダメです。

本日2湯目も満足して次へ移動。

次の温泉へ移動途中に静岡ならではの施設を見つけたので立ち寄りました。

ここです↓


お茶の郷博物館。人もあまりいなさそうで、流行っていないのかなと思いつつ、入館料600円払って入館。で、館内を少し見始めたら後ろの方が騒がしく・・・。団体客の登場です。団体客に圧倒され先へ先へと進められ、抹茶引きの体験コーナーへ。館内員に体験用のお茶葉をもらい一人で黙々と抹茶を引いていたら団体客がついに追いついてきて、案内員が「ここで抹茶引きの体験ができます。今回は時間が限られているので、体験は行いません。ゴニョゴニョゴニョ・・・・・。」と説明をしている間、男一人黙々と抹茶引き。団体客の見世物に・・・(涙)。早くどっか行ってくれと思いつつ、ひたすら抹茶を引きつづけてついに完成。

頑張りました↓


袋に入れて↓


売店でも抹茶を購入しました。
あと、茶室(撮影しなかったです。)と日本庭園もあり、なかなか良い感じでした。

日本庭園↓


博物館は急ぎ足でしたが、それなりに満足したので次へ移動。

本日最後の温泉です。

本日最後↓


さがら天然温泉子うまれ温泉。ここも泉質はナトリウム塩化物泉。案の定ここも湯上り後も汗が止まらず、本日も無事良い出汁が出ました(干からびました)。ちなみに、2リットルのウーロン茶もここで完売。ナトリウム塩化物泉恐るべし。そんなこんなで、若干休憩処で休んでから帰宅開始。

今日はそういえばお昼を食べていない!と今頃気が付き、「今の俺の腹は何腹だ」と孤独のグルメ風に問いかけたら、ニンニクを投入したいと返ってきたので地元に戻ってラーメン屋へ。ニンニクたっぷり入れてラーメン食べました。うまかった。

ご飯食べて無事帰宅しました。

ちなみに、自分で引いた抹茶はこうなりました↓


以前やったときはもっと泡だってクリーミーだったような・・・。でも、団体客の見世物になりながらも頑張って自分で引いた抹茶なので美味しかったです!!

実は、車好き、神社好き、温泉好き、陶器好き(特に織部焼き)で趣味が渋めだったりします。
陶器のお話はまたそのうち。
Posted at 2014/02/23 01:01:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | ゆらんなー | 日記

プロフィール

「@アクセラくん  シナモンと喧嘩したの❓️
サンリオキャラクターランキングは奴にやられたけどね😭」
何シテル?   08/05 12:31
よーへーです。 「プロ」の窓際サラリーマンやってます。 「プロ」のゆらんな~もやっていてサウナー歴もかなり長いです。 そして、自称神社マニアです。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/2 >>

      1
2345678
9101112131415
161718192021 22
2324252627 28 

リンク・クリップ

okap1968さんの日産 フーガ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/27 18:06:13
2018年GW 2日目。 ~シナモロール号で新緑ドライブ~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/17 17:42:56
2017年上半期、最後の日。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/05 07:15:25

愛車一覧

ホンダ N-ONE ぽん太 (ホンダ N-ONE)
赤い車が欲しかった。 MT車が欲しかった。 ターボ車が欲しかった。 そしたらN-ONEが ...
日産 シルビア シルビー (日産 シルビア)
現在のメインカー。 180SXを泣く泣く手放し、同じSR20DETのシルビアをゲット。剛 ...
マツダ キャロル キャロたん 2nd generation (マツダ キャロル)
先代キャロルの意志を受け継いだかもしれないキャロル。AA6PAキャロルを保有してキャロル ...
マツダ キャロル キャロたん(キャロルWORKS) (マツダ キャロル)
ショップで代車としての役目を終える予定だったところ、一時的に通勤で利用するため7万円で購 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation