
漫喫宿泊でも結構しっかり寝れました。では、今日もまったり東北1周旅行4日目(岩手編)スタート。
今日はまずどこへ行ったかと言うと、前日漫喫で色々調べ、山側の温泉に行くか、海側のリアス式海岸を見るか悩みに悩んだ結果、海側へ行くことに。
岩手で海側と言うとあれです。ここ最近(昨年)有名になったあれです。
有名なあれ1
有名なあれ2
ドラマでは駅名は異なりますが、昨年ものすごく話題となったドラマあまちゃんのロケ地です。ただし、僕は一度もあまちゃん見たことがありません!!とりあえず、自慢するために来て見ました。でも、景色もよく、悩みに悩んで海側にして良かったです。
あと、このロケ地の場所でおばーちゃんに話しかけられたのでおばーちゃんと立ち話、のはずでしたが、おばーちゃんには申し訳ないですが挨拶以外何を話しているか全然わかりませんでした。おばーちゃんが話している途中で笑ったらとりあえず僕も笑いました・・・(;^_^A おばーちゃんせっかく話しかけてくれたのにすみません。
朝早くロケ地に到着したこともあり、ゆっくり観光できました。
※7時に町内放送?であまちゃんのオープニングが流れてました。これはプチ情報。
次の目的地はるるぶを見ていたらとても魅力的なもの(僕が大好きなもの)を発見!!
これだ!!
どうだ!!
ここは龍泉洞と言う洞窟です。洞窟、鉱山、鍾乳洞系がなぜかわかりませんがとても好きです。なんか神秘的な感じがいいですよね。あと、今回は自然の洞窟ですが鉱山なんかは鉱物を取り出したあとの鉱脈跡なんかも自然のすごさを感じます。
大満足で龍泉洞を跡にしました。
※ちなみに、今まで行った中で知名度の高い所ほど結構ガッカリ感が強かったです。逆に知名度の低いところは結構良かったりします。
次にお昼兼、神社へ行くために盛岡へ向かいました。
盛岡八幡宮
盛岡八幡宮はとても広くて立派な神社でした。おみくじはどうやら安部首相がやっている写真があったので、僕もやってみました。何が出たかは秘密です。
そして今回の旅一番のご飯!!
前沢牛
A5ランクです。口の中で溶けました。旨いです。旨すぎます。ちなみに、卵が用意されていますが、すき焼きのように卵に付けて食べるとこれがまた旨い。大満足です。
前沢牛に満足しつつ次に向かったところは花巻です。ここは宮沢賢治の故郷です。以前に宮沢賢治宅、博物館に行ったので今回は花巻温泉郷へ。ただ、博物館のすぐ目の前に童話?で有名な注文の多い料理店(山猫軒)があるんですが、前回は見るだけで入った事は無いのでここで昼食でもよかったかなぁ~と若干思っています。
花巻温泉移動途中
花巻温泉郷
ここの大沢の湯は川に面した露天風呂は自然に囲まれていてとても落ち着いた感じです。ちなみに、なんとどきどきの混浴ですがど平日なので近所のおじーちゃんしかいません。あと、外の橋から丸見えです・・・。お湯はヌルとした感じで結構良かったです。
お風呂でまったりした後は、岩手県メインの目的地の一ノ宮へ!!
陸中国一ノ宮、駒形神社
ここも静かで落ち着いた感じの雰囲気の良い神社でした。で、併設している公園、庭園みたいなのもあったんですが、桜が満開でとても綺麗でした。今年は2回も満開の桜が見れて得した気分です。
神社でご朱印をもらい17時頃に。時間は少し早いですが本日の晩御飯を食べに行ってきました。
晩御飯も前沢牛
前沢牛ハンバーーーグです。旨いと言いたい所ですが、ハンバーグになると前沢牛以外のものも入るので、どうも、お昼の時の感動はありませんでした。と、言うか、普通のハンバーグとそう対して違わないような・・・。そんな感じでした。もちろんハンバーグとして文句無くおいしかったですよ。
※ただし、前沢牛祭りと称して、前沢牛を連発したためお財布の中は寂しいことにヽ(´Д`;)ノアゥア
あと、お店の近くから夜桜(桜を照らす提灯)が見えたので夜桜見学に。写真を頑張って撮ってみましたが、夜景撮影には三脚は欲しいです。ある程度明るい場所の撮影でないとブレブレになってダメでした。
本日は岩手県を充分満喫できました。で、宿をどうするか考えていた時に鳴子温泉郷で格安の温泉付き民宿を発見したのでそこに泊まることに(夕食、朝食なしです)。
民宿に到着して駐車場にキャロルを駐車。駐車場が狭く、先に来ていた車を塞ぐ形で駐車をしたため、民宿にキャロルの鍵を預けました。が、これが翌日事件を巻き起こす結果に・・・(;゚д゚)ァ
あと、お風呂ですが硫黄の温泉でとても良いと言いたい所ですが、洗い場がない。源泉温度そのまま(43.5度程度)で熱くて少ししか入れない。水などで温度を下げる事もできず、温泉を満喫できずに、本日は就寝しました。
Posted at 2014/04/23 01:10:01 | |
トラックバック(0) |
旅 | 日記