• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

よーへー!!のブログ一覧

2014年05月05日 イイね!

今日はシルビーでゆらんなー!!

今日はシルビーでゆらんなー!!今日は久々のシルビーでの遠出です。昨日洗車もしたので(V^-°)
まぁ、最近はガソリン代やら高速代やら考えたら軽自動車の方がとか、行った先で小さいキャロルは機動力があるから等々で、シルビーはお留守番が多かったのですが、久々にシルビーと遠出しました。

まず、やっぱり普通車と軽自動車は違うなと実感。高速すげー楽でした。時速100㌔が50㌔くらいに感じます。キャロルだと60㌔でも結構なスピード感があります。僕の中では走ってるって感じがして好きなんですが・・・。でも、狭い道とかはやっぱり軽自動車が便利ですね。

そんなわけで、今日はゆらんなー。いよいよ終盤戦で温泉横綱まで残り10湯です。今日は岐阜県(西濃)と愛知県(名古屋近辺)を攻めてきました。

今日は雨でしたが本格的に降る前に写真撮影しました。

大自然とシルビー

では、本日1湯目です。

1湯目はここ↓


今日は雨なので、施設の写真結構適当に撮ってます(この後も)。

養老温泉ゆせんの里。ここは朝8:00からやっています。朝風呂時間だと料金もお安いです!!宿泊施設と併設されています。浴室はちょっと古い感じですが泉質が良いです。黄色く濁ったナトリウム塩化物泉でお風呂から出た後は保温効果バツグンで汗がなかなか止まりませんでした。

たまたま入館時にガラガラの抽選券(くるくる回して玉出るやつはガラガラっていうのか)もらったので、ガラガラやってハズレで飴玉もらい次の温泉に移動しました。

本日2湯目はここ↓


南濃温泉水晶の湯。ここは、駐車場に車を停めたらシャトルバスに乗って山頂まで移動します。徒歩でも15分~20分で行けます。で、山頂からは晴れていれば名古屋市内まで見渡す事ができ、名古屋駅のツインタワービルも見えちゃいます。

今日はこんな感じ・・・

もちろん、露天からも同じ景色を見渡す事ができます。泉質は塩化物泉ですが、ゆせんの里に比べると濃度はかなり落ちます。お湯も透明です。でも、晴れた時の特に夜景は綺麗ですよ!!(3年前に来たときはバッチリ見れました!)

多少は景色を満喫して次のお風呂へ移動!!

本日3湯目はここ↓


天然温泉湯元湯華の里。ここの温泉は2013年5月にオープンしたばかり。建物は綺麗でした。お湯もヌルッとした重曹のお湯でよかったのですが、値段とお湯のヌルッと感を考えると次に行った温泉の方が良いかなぁ~。施設が建っている場所はキャンプ場の近くで自然も多いので、場所としてはいいと思います。
 ※雨がかなり強かったので風景の写真は中止しました。

そんなわけで次の温泉。本日4湯目はここ↓


ここは良いですよ。池田温泉。本館と新館があるのですが、今回は新館へ。で、館内に入ったらえらい事に。人、人、人。なんじゃこりゃーってくらい人がいました。この状態でお風呂は入れないだろうと思いまず昼食を食べました。

今日の昼食(料理長オススメ)↓


とんてき定食(にんにくてんこもり)。以前、桑名の温泉施設で食べた岩野シェフオススメあの岩野シェフはいつしかのブログのトラックバックを参照してください)のとんてき定食と比べると、岩野シェフには申し訳ないですが(岩野シェフとは知り合いでも何でもないです・・・)、池田温泉の方が僕の口に合っていました。味がしっかりしているのに辛すぎない。とんてきだけを続けて食べても食べれてしまう。旨かった。
 ※あくまでも僕の口に合うのが池田温泉のとんてきで、岩野シェフのとんてきももちろんおいしいよ!!

お腹も満たされ、いざ温泉へ!(本当は食後すぐは入浴してはダメです!!連湯する熟練の技術を持った人間でないとえらい事になります。)

池田温泉は本館でも新館でもどちらでもお湯が良い。ものすごくヌルッとして、肌がツルツルに。女性にかなりオススメの温泉です。近くに行く機会があればぜひ立ち寄ることをオススメします。

ちなみに、池田温泉はすぐ横に道の駅も併設されています。で、とんてき食べた後なんですが、気になるものがあったので買ってしまいました。

これ↓


スープたこ焼きです。味は多分想像できると思います。だし汁にたこ焼き。僕でも作れそう・・・。以上。

温泉と食事に満足したところで次の温泉へ移動。

本日5湯目はここ↓


雨だからって相当写真が適当に。天然温泉安八温泉です。ここはいたって普通のお湯で温泉部分の施設はそれほど大きくはありません。でも、テレビで何度か放送されており、キャイ~ンのウドちゃんも来ていたみたいです。

安八温泉で一応本日の最低限の目標5湯は達成しました。が、一応僕はこれでも温泉横綱。ゆらんなーの実力を見せるべく次の温泉へ移動。

本日6湯目はここ↓


天然温泉小牧楽の湯。今までは岐阜県で、ここからは愛知県です。小牧楽の湯は2013年11月にリニューアルされており、前回来たときとの違いですが、お風呂の違いはわかりませんでした。でも、施設の設備として岩盤欲が新たにできていました。ここは街の中にあるスーパー銭湯的な感じの施設で設備は充実しています。銭湯感覚で行くのが良いと思います。

小牧楽の湯で20時近くになり、かなり温泉で体力的にも消耗してきていますが、温泉横綱の底力を見せるべくもう1湯行ってきました。

本日7湯目はここ↓


太平温泉天風の湯。この温泉施設は江南にある松竹温泉天風の湯と同系列の施設。それがなんと名古屋市内に無料駐車場完備であるんです。もちろん、施設利用が時間制になっているとかではないですし、単純泉ですが温泉です。設備もスーパー銭湯的な感じでとてもしっかりしています。名古屋市内で温泉施設でまったりできるって考えるとすごく良い施設だと思います。僕もしっかりお風呂とサウナを満喫してきました。

そんなわけで、さすがにこれ以上は危険と判断し本日のゆらんなーは終了しました。本日7湯入ったので、温泉横綱まで残り3湯。期間は6月末までなのできっと達成はできると思います。

あと、今日はハイドラをしながら移動をしたのですが、結構ハイタッチできました。10人位の人とハイタッチしたと思います。ゴールデンウィークはやっぱり皆どこかへ行ってるんですね。

そんなわけで今日も無事帰宅です!!
Posted at 2014/05/06 02:13:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | ゆらんなー | 旅行/地域

プロフィール

「この形、何かに似てる。まさかのパックルのパクリだ💦
西の地域にはカー◯というパックルのパクリ商品があるらしいが、まさかカー◯以外にもあるなんて💦」
何シテル?   08/02 11:47
よーへーです。 「プロ」の窓際サラリーマンやってます。 「プロ」のゆらんな~もやっていてサウナー歴もかなり長いです。 そして、自称神社マニアです。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/5 >>

    1 2 3
4 5678910
1112131415 16 17
181920212223 24
252627282930 31

リンク・クリップ

okap1968さんの日産 フーガ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/27 18:06:13
2018年GW 2日目。 ~シナモロール号で新緑ドライブ~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/17 17:42:56
2017年上半期、最後の日。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/05 07:15:25

愛車一覧

ホンダ N-ONE ぽん太 (ホンダ N-ONE)
赤い車が欲しかった。 MT車が欲しかった。 ターボ車が欲しかった。 そしたらN-ONEが ...
日産 シルビア シルビー (日産 シルビア)
現在のメインカー。 180SXを泣く泣く手放し、同じSR20DETのシルビアをゲット。剛 ...
マツダ キャロル キャロたん 2nd generation (マツダ キャロル)
先代キャロルの意志を受け継いだかもしれないキャロル。AA6PAキャロルを保有してキャロル ...
マツダ キャロル キャロたん(キャロルWORKS) (マツダ キャロル)
ショップで代車としての役目を終える予定だったところ、一時的に通勤で利用するため7万円で購 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation