
11月30日にスパ西浦で行われた耐久レースでのレースとは別のもうひとつのお楽しみ。それは、
「な・が・し・ど・り♥」
流し撮りの練習です。
ではでは、ちょっとした写真を入れつつ僕が乱れ撮りした写真をどうぞ!
まずはこれ↓
監督、そっちは海側でサーキットではないです・・・。あっ、エキゾースト音のみでレース展開が全てわかっているって事ですね。さすがです!
では、軽耐久の写真どーぞ、
※いろんなチームの車を勝手に撮影してます。問題があればメッセージください。あと、素人撮影ですが、それぞれのチームの方で使えそうな写真あれば使って頂いてかまいません。
スパ西浦軽耐久Rd5①
スパ西浦軽耐久Rd5②
スパ西浦軽耐久Rd5③
スパ西浦軽耐久Rd5④
今回は途中で自動車が宙を舞う事件がありましたが、怪我をする人もなく無事レースが終了してよかったです。軽耐久はGT耐久より台数が多いので見ていてはらはらドキドキで面白いですね。
そして、今度は自分の出場したGT耐久。
普段は自分が撮影なので、自分が運転している写真がないのですが、今回はヒミツのカメラマンに撮影してもらったので、自分が運転している写真もあります。
では、写真どーぞ。
※こちらも問題あればメッセージください。こちらも素人撮影ですが使えそうな写真あれば使って頂いてかまいません。
スパ西浦GT耐久Rd5①
スパ西浦GT耐久Rd5②
スパ西浦GT耐久Rd5③
GT耐久はセーフティカーが入る事なく無事に終了。ただ、ガソリン満タンの携行管をルール通りに待機場所(ピット手間の駐車場)に置いておいたら、どこかのチームに持っていかれてしまった事件があり、レース中あたふたしましたが、完走してクラス優勝とシリーズチャンピオンになれました。
自分が運転中↓
そして、すみさん写真撮影ありがとうございます&応援ありがとうございます。自分がカメラマンしているとさすがに自分が運転しているときは撮影できないですからね。良い感じに撮れているので年賀状で使うかも。
耐久レースを通して、今年の4月と比べるとセッティングによる車の動きの違いが少しはわかるようになってきたと思います。特にタイヤなんかはメーカーによってフィーリングが違うことが体験できました。
※ダンロップ、ヨコハマ、ブリジストン、クムホと4メーカーのタイヤを経験。僕の中ではブリジストンが自分に一番合います。
そして、昨年から始めた写真撮影。結構良い感じに流し撮りもできるようになってきたでしょ。今本当に写真撮影が楽しいです。今後も練習を重ねてシャッタースピード1/50、1/30、1/10までを目指したいと思います。
今回は同じような写真ばかりでしたがこれでおしまいです。
Posted at 2014/12/02 00:19:35 | |
トラックバック(0) |
サーキット | 日記