• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

よーへー!!のブログ一覧

2015年11月13日 イイね!

紅葉でお花見?

紅葉でお花見?金曜日はまたまたお休みでした。さすが窓際でしょ!!

休んでばかりに見えますが、一応休日出勤した代休なので休みの日数は変わらないですよ(汗)ここ最近は残業、休日出勤の規制がさらに厳しくなったので代休取得は必須です。

平日休みは有効に使わないともったいない。そんなわけで今日は紅葉狩り。休日だとひどい事になりますからね(汗)

目的が決まればさっそく出動!いつも目的なんてあったか?西に行くとか、東に行くが目的か?

自宅を7:00出発で移動開始。本日は県内です。県内で紅葉と言ったら・・・香嵐渓!と、愛知県通の人ならそう思うでしょ!

僕にとってはここは前菜みたいなもんです。これでは僕は満足しません!

そんなわけでまず香嵐渓。



安定の紅葉。まだ完全に紅葉はしてない感じですが、満足できる感じでした。



こんな方たちもいらっしゃいましたよ。ここまで来る途中の山道では野生的な方ともお会いしました。





紅葉をモノクロの写真にすると何が何だか分からなくなりますね。





どうでしょうか?これが香嵐渓です。朝早く行ったので観光客も少なくゆっくり散策できました。これが休日だったら・・・考えただけでも恐ろしい。どうやら手前の国道も大渋滞で到着するまで3時間と言う話を聞いてます(汗)駐車場もそれを収容できる数がないのできっと踏んだり蹴ったり・・・。こういう場所はやはり平日に限ります。

と、これだけではさすがに満足なんかできないですよね。いや、普通の紅葉じゃん!これなら地元の○○の方がすごいぞ!と思う方もいると思います。これは前菜なので、メインまでもう少しお待ちください!



香嵐渓から30分ほど移動をして本日のメインです。途中でキャロルと紅葉撮影してみました。

メインはすごいですよ。と、前ふりをしてな~んだってなったらすみません。でも、僕は自信をもってオススメできます。もちろん香嵐渓より。



まずは普通に紅葉撮影してみました。この場所もしっかりと紅葉してますね。綺麗です。でも、これだけじゃないんです。これがここのすごいところなんです。




紅葉に桜!すごいでしょ。こんなコラボが見れてしまう場所があるんです。しっかり紅葉している所に満開の桜。贅沢。ただ、さくらは春よりも花の付が少ないのが普通との事なので、これが満開の状態になるそうです。



赤や黄色やピンクの木々を見ながら・・・



こんなの頂きました。よもぎ五平餅と田舎鍋。紅葉でお花見贅沢すぎる!お酒は残念ながら運転しないといけないので無です。と、言ってもそれほど飲むわけではないのでなくても大丈夫ですけどね。



陶器も売っていたので買っちゃった・・・。結構いい値段でした(汗)美濃焼です。写真ではわかりにくいですがうす~いピンク色してます。桜を見たからではなく、美濃焼ならではの色です。織部焼がなかったのが残念でした。でも、織部焼で今回買ったサイズの抹茶茶碗だと金額が多分・・・。陶器の世界は恐ろしい。





豊田小原地区の四季桜満足していただけたでしょうか。ただただ、紅葉を見に行くよりもインパクトがあっていいでしょ。それに、秋にも桜でお花見なんて贅沢。それも紅葉見つつ。ここは、僕としては香嵐渓よりもオススメです。最近は東海三県に限りますがテレビや新聞、電車のつり革広告で宣伝されているので認知度は上がってきていると思いますが、香嵐渓ほど混雑しないので今がチャンスですよ。

このあとは、「ゆらんなー」をしてきました。そしたらそこでも紅葉見れましたよ。






曾木の紅葉です。ここは岐阜県になるのですが、しっかり紅葉してました。どうやら14日からライトアップが開始されるらしいですよ。水面に反射するもみじが見どころらしいです。そして、このすぐお隣にある施設がバーデンパークSOGI。



期待の持てそうな感じの建物でしょ。ここの温泉は若干ヌルっとした良いお湯です。すべてヒノキでできたヒノキぶろもあり。陶器でできた陶器風呂も。すばらしい!サウナに入ったときに地元のじ~ちゃん達に声かけられたのでお話ししましたよ。じ~ちゃんも香嵐渓より小原の四季桜の方が好きだと言ってました。

このあとは、特に行く場所も見当たらず周辺をふらふら。




ふらふらしていたらこんなの見つけました。陶器でできた狛犬。一番上の写真の狛犬はかなり大きいですが、日本最大の陶器の狛犬らしいです。





さらにフラフラしていたら日本一の水車のある道の駅発見。この辺は数年前岐阜に住んでいた時に仕事でよく通ったんですけど知りませんでした。それにしても岐阜は日本一好きですねぇ~。ちなみに、この先には岩村城があるのですが、そこから農村景観日本一が見れるそうです(笑)今回はもう日も落ちてきてしまったのでその写真はありません。(行ったのですが真っ暗になってしまった)。

日が落ちるのが早くなったので活動時間が短くなってしまいちょっと残念です。が、暗くても大丈夫な所に最後に行きました。



くしはらささゆりの湯。本日2湯目です。ここの温泉は日中に行くか晴れた夜に行くと良いですよ。景色を見ながらお風呂に入る、星空を見ながらお風呂に入るのどちらかが楽しめます。今回は残念ながら曇りで夜だったのでな~んにも見えませんでした(涙)

こんな感じで本日の紅葉でお花見はおしまい。帰宅を開始しました。

途中地元でラーメン食べていたらまたまたR34GTRを捕捉。で、ハイドラで意思疎通を行う荒業をしてみました(笑)

まずはラーメン↓


そして、みんトモでR34GTRオーナーのよしかつさんとハイドラで交信。



もう少しやり取りしてたのですけどね。新たなハイドラの使い方?くれぐれも運転中はダメですよ。

では本日の走行結果とキャロルの写真です。



今日は距離的にはいまいちですね。近場なのでこんなもんですね。でも、満足度は高かったです。欲を言えば曇りではなく晴れだとなお良しでしたが。

キャロルと紅葉とさくら

まだ、土曜日、日曜日と休みはあります。何をしようかな。

では、今回はここまで。
Posted at 2015/11/14 09:13:14 | コメント(4) | トラックバック(0) | 写真撮影 | 日記

プロフィール

「この形、何かに似てる。まさかのパックルのパクリだ💦
西の地域にはカー◯というパックルのパクリ商品があるらしいが、まさかカー◯以外にもあるなんて💦」
何シテル?   08/02 11:47
よーへーです。 「プロ」の窓際サラリーマンやってます。 「プロ」のゆらんな~もやっていてサウナー歴もかなり長いです。 そして、自称神社マニアです。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/11 >>

12 345 6 7
89101112 1314
1516171819 20 21
22 232425 2627 28
29 30     

リンク・クリップ

okap1968さんの日産 フーガ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/27 18:06:13
2018年GW 2日目。 ~シナモロール号で新緑ドライブ~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/17 17:42:56
2017年上半期、最後の日。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/05 07:15:25

愛車一覧

ホンダ N-ONE ぽん太 (ホンダ N-ONE)
赤い車が欲しかった。 MT車が欲しかった。 ターボ車が欲しかった。 そしたらN-ONEが ...
日産 シルビア シルビー (日産 シルビア)
現在のメインカー。 180SXを泣く泣く手放し、同じSR20DETのシルビアをゲット。剛 ...
マツダ キャロル キャロたん 2nd generation (マツダ キャロル)
先代キャロルの意志を受け継いだかもしれないキャロル。AA6PAキャロルを保有してキャロル ...
マツダ キャロル キャロたん(キャロルWORKS) (マツダ キャロル)
ショップで代車としての役目を終える予定だったところ、一時的に通勤で利用するため7万円で購 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation