• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

よーへー!!のブログ一覧

2015年12月04日 イイね!

今日の仕事はこうだ(ノ`Д´)ノ.:・┻┻

今日の仕事はこうだ(ノ`Д´)ノ.:・┻┻ タイトルは今回の内容に全くと言って良いほど関係ありません。ただただ、先週休日出勤した分の代休で本日お休みと言うことを表現してみました。

そして、キャロルの色がまた変わってますが・・・まぁ、そういう事です。

でも、今日の相棒はシルビーなんですけどね。Myキャロたんはハブベアリングにガタが出ているので最悪の事態(走行中にタイヤが外れる)を考慮してキャロたんにはお休みしてもらいました。

で、今回どこへ行ったのかと言うと、さかのぼる事前日の帰宅時。仕事では絶対に見せない集中力をみんカラ閲覧に発揮させていたら、気づいた時には終点の駅(豊橋)に到着・・・。乗り過ごしてしまったorz

あれです、スポーツ選手とかがよく入り込む「ゾーン」ってやつ。

と、言っても降車する駅はひとつ前の駅なので数分折り返しの電車を待って無事帰宅。集中してみていたのは紅葉写真のブログ。今週末逃したら今年はもう紅葉見れないかなぁ~と思い、ふと

「そうだ、行こう、西へ!」


と、なったわけです。(いや、普通ならない・・・)
まぁ、なんで西なのかはのちのちわかると思います。あっ、タイトル画像のキャロルは今回はたまたまですよ。

ついでに写真も大量撮影したので、今回のブログは長いかも(前置きも長かったか?)。長いのでいつものようにサラッとみて下さい!

本当に長いので、仕事中に見ようとしているそこのあなた!ほかの人に見つからないようにね注意してね!

3:00に起床。そして、荷物をまとめて3:30出発。目指すは西の方。行先はまだ未定のまま高速に乗り御在所SAまで移動。ここで行先のだいたいの方向性を決めさらに西へ移動。

そしてここへたどり着きました。



奈良県の信貴山。

昨年ここでライトアップされた紅葉撮影しましたが、カメラの使い方をまだあまり理解していなかったので、リベンジをしようと思い来ました。それに、ここはかなりオススメなんです。それは夜の写真を見ればわかりますよ。

ただ、一つ問題が。なんかめちゃくちゃ風が強くて寒い。にもかかわらず、服装はいつもの青々とした服装。コートみたいな物は車にあると思ったら無い。と、言うことで今日は寒さとの戦いにもなりそうです。すごい寒波が来ているみたいですね。知りませんでした。




風が強く紅葉の撮影にはなかなかに難儀しました。青空が見えているので太陽が出てくるかと思いきや、太陽が昇るだろう所だけ何故か雲orz



それでも、寒さに負けず写真撮影頑張りました。この後訪れる場所全てに言えるのですけどね(涙)せめて太陽出てほしかった。




信貴山は紅葉も良いですが、この灯篭。これが夜ライト全部に点くんですよ。想像しただけでもすごいでしょ。あと、最後の写真は去年も同じことしましたが、虎が本堂を食べようとしてます(笑)




赤い橋良いでしょ。信貴山のある場所周辺はこんな感じになっています。

なぜ紅葉撮影信貴山なのかって、リベンジと言う理由もありますが、実は信貴山のある三郷町は僕の第二の故郷でもあるからなんです。幼少期に5年ほど三郷町に住んでいました。



JRの三郷駅と昔住んでいたコープタウンです。もう30年ほど前の事なんですが、コープタウンは昔のまま。ただ、昔のように全棟埋まってなくまばらに住んでいる感じなのはちょっと悲しい。このあと、町内グルグル回り懐かしい所めぐりしました。




その一つの龍田大社。この神社は大和地方にある二十二社の中の一つです。ここでザリガニ釣りやフナ釣りよくやりましたよ。お参りしようと思っていったのですが、境内の玉砂利をきれいに整えた直前(整えた人がすぐ近くにいた)だったので、どうも申し訳なく中に入るのに気が引けて、ここからお参りしました(笑)



山も良い色してました。十三峠と言うかなり険しい峠道を上ると大阪市内が見渡せる場所に行くことができます。今日は風が強いので無理でしたが、夜景撮影もできそうです。このあと、小学校やら、コミュニティーセンターやらも昔と変わらない事を見てきました。

一通り三郷町を満喫して龍田大社と同じく二十二社に含まれる廣瀬神社へ行きました。





ちょっと小さめな感じの神社でしたが、龍田大社と対になる神社みたいです。何で対となっているのかは由緒を読まなかったので気になる方はGoogle先生に確認してください。

廣瀬神社巡ったあたりで、次の行先とこの後何するかを決め、もう寒くて寒くてしょうがない、かつ、前日お風呂入らずに出発しているから、まずは温泉となったわけで・・・



大宇陀温泉あきのの湯へやってきました。ここの温泉はお湯がぬるっとしています。2回目の訪問ですが、以前来たときに床がツルツルで湯船に入るときに豪快に滑ってコケつつ入ったのはヒミツです。今日は大丈夫でした。そして、冷え切った体を1時間ほど温泉で温めました。と、言うか半分以上温泉の中で寝落ちしてましたけど・・・(汗)

この後も神社巡りをいつものように行いました。丹生川上神社と言う神社を巡ったのですが、この神社は上社、中社、下社と3社あり、この3社をすべて巡る3社参りというのをやっています。3社巡ることで結願となります。

2、3年前に3社巡り行いましたが、3社参りしていれば紅葉も見れるなと思い、再度の三社参りを決行!

まず、三社参りのルールですが、どうなれば三社参り完了かというと、起点となる神社で矢を購入。そして各神社でお守りを購入していきます。矢に各社のお守りを3つ付ければ三社参り結願いとなります。

最初は丹生川上神社中社↓


回る順番は自由。効率よく回るために中社から。ちなみに、Myカー以外での参拝方法はバスになるのですが、3時間に1本程度しかないそうです。





かなりの山奥なので、神社周辺の自然も綺麗です。紅葉している木もありますが、ほとんどはもう落葉している感じでした。それに、やっぱり寒い・・・。

中社から下社へ移動するときにもこんな風景が見れます。



これ埼玉県の長瀞みたいじゃないですか?っと、勝手に思ってますがどうでしょう。



次は丹生川上神社下社。ここは山の上にあります。そしてすぐ横はダム。良い景色が眺めれます。晴れていればもっとよかったのですが・・・。あと、もしこの下社へ行かれることがあれば、駐車場まで行くのに車を切り返さずに行けるか試してみて下さい。シルビアではダメでした(笑)軽自動車ならできるかも・・・。何の事かは行けばわかります。




ものすごい迫力のあるダムでした。国道を走っているときに突如として巨大建造物が現れる感じです。このダムはダムの中に道があり、ダムの中を歩くことができます。なかなかに面白かったですよ。




そして最後の丹生川上神社の上社に訪問して無事結願。この上社は本殿が山の頂上?付近にあり、天空の社だったかな?こんな呼ばれ方しています。ちなみに前回三社参りをしたときは上社からスタートして下社、中社を回りました。



周辺はこんな感じ。曇りで夕方だったのでちょっと寂しい感じでした。

今回のルートで大体50㌔から60㌔の走行になります。三社参りだけを行う事を前提に移動すれば一日で何とか回れますが、それ以外の観光はもちろんできません。丹生川上神社は吉野にあるのでそれ以外にも観光名所(世界遺産)があるので数回に分けて参拝も有りですよ。

結願すると↓


ご褒美に丹生川上神社の札、カレンダー、杉の湯1ヶ月割引券、鮎の形をした焼き菓子を頂きました。温泉割引券はうれしいですが、1ヶ月以内に訪問はなかなか厳しいです(涙)カレンダーの上にあるのが矢とお守り三社分になります。

これで一仕事終えた感じですが、これが最後じゃないんです。まだまだあるんです。だって、タイトル画像のキャロルもまだ登場してないでしょ。

では、残り半分行きましょう(笑)
あっ、お仕事中に見てる人、周りの人には見つかってないですか?大丈夫ですか?

では、続きをどうぞ。



風が強く寒いけど戻ってきました信貴山。せっかくなのでライトアップされた信貴山を撮影したかった。昨年のリベンジです。





どうですか。まず、この人のいなさ加減。こんなにすごいのにだ~れもいません。平日だからというのもありますが、土、日でも18時以降はこんな感じです。




安心してください!まだありますよ。
いや、もういいって声が聞こえてきそうな・・・。ここまで来たら我慢して最後まで見てください。





昨年撮影したときとは全体的に暗い写真なってしまいましたが、今回は若干手振れはあるものの自分の中では成功です。ひょっとしたら来年訪問したときはさらに良くなっているかも!!来年行くかはわからないですけどね。

でも、本当にこんなにステキなのにだ~れもいないんです。本当にオススメです。寒い中がんばってきた甲斐がありました。

って、これで終わりみたいな感じになってますが、まだあります。

この旅の途中での僕の「何してる!」トラップにみんトモのケロル☆さんが引っかかりました(笑)そんなわけで、せっかく近くにいるのでお会いしてご飯をご一緒することに。



今回もラーメン屋さんに連れて行ってもらいました。ケロルさんいつもいつもすみません。ラーメンは普通においしかったです。今回は朝、昼を食べていなかったのでチャーハンも頼んでしまいました。

ケロルさんとは前回お会いしてから1ヶ月程度たちますが、お互いキャロルオーナーのみんトモさんとお会いしていたので、そのときのお話なんかしました。あとは、世間話!その後にこんなのを見に行きました。



朽ち果てたキャロル。ケロルさんが見つけたそうです。もしできることならば引き取ってあげたいとケロルさん。ケロルさんのキャロルに対する愛は本物です。

だからケロルさんのキャロルにはこれがついてます。



僕のMyカーたちにもトレードマーク的につけている「愛」。ケロルさんもつけてました。キャロル乗りの基本なんですかね(笑)

ケロルさんは翌日お仕事と言う事で、23時頃にプチオフ終了。

今日はどこかで宿泊(厳密に言うとどこかのネットカフェ泊)する事にしたので、お風呂へGO。で、向かったのがここ。



極楽湯枚方店。僕はもうラーメンと極楽湯の人みたいになってますよね(たぶん)。

ここは残念ながら株主優待券が利用できないお店。でも、入館料が440円。安い。そして、安定の極楽湯クオリティーなので問題なしです。そしてそして、ここの極楽湯はとあるみんトモさんのテリトリー。ひょっとしてと思いハイドラトラップ(ハイドラを起動したまま)を仕掛けお風呂へ!

そしてお風呂から出てハイドラ確認したら・・・見事にハイタッチ!作戦成功です。

ハイタッチしたのはみんトモのぴよちゃん。入館タイミングが違ったのでご本人とお会いすることはなかったのですが、シルビアを見つけてくれてムーブを横に停めておいてくれていました。

なのでパシャリ↓


ぴよちゃんどうもありがとう!次回は極楽湯で十割そば食べながらハイドラの話とかしたいですねぇ~(笑)
 ※別名:極楽湯十割そばオフ(笑) なんじゃそりゃ。

そんなこんなで内容盛りだくさんの一日でした。

あとは、シルビアの写真と今日の走行結果です。

シルビアの写真

走行結果↓


初日は500㌔弱の走行。まずまずですね。

2日目もいろんなイベントがあり内容盛りだくさんでした。

何があったかは次のブログで。では!
Posted at 2015/12/06 05:41:31 | コメント(8) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「この形、何かに似てる。まさかのパックルのパクリだ💦
西の地域にはカー◯というパックルのパクリ商品があるらしいが、まさかカー◯以外にもあるなんて💦」
何シテル?   08/02 11:47
よーへーです。 「プロ」の窓際サラリーマンやってます。 「プロ」のゆらんな~もやっていてサウナー歴もかなり長いです。 そして、自称神社マニアです。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/12 >>

  123 4 5
6 789 1011 12
131415 161718 19
202122 23 2425 26
27 28 29 30 31  

リンク・クリップ

okap1968さんの日産 フーガ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/27 18:06:13
2018年GW 2日目。 ~シナモロール号で新緑ドライブ~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/17 17:42:56
2017年上半期、最後の日。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/05 07:15:25

愛車一覧

ホンダ N-ONE ぽん太 (ホンダ N-ONE)
赤い車が欲しかった。 MT車が欲しかった。 ターボ車が欲しかった。 そしたらN-ONEが ...
日産 シルビア シルビー (日産 シルビア)
現在のメインカー。 180SXを泣く泣く手放し、同じSR20DETのシルビアをゲット。剛 ...
マツダ キャロル キャロたん 2nd generation (マツダ キャロル)
先代キャロルの意志を受け継いだかもしれないキャロル。AA6PAキャロルを保有してキャロル ...
マツダ キャロル キャロたん(キャロルWORKS) (マツダ キャロル)
ショップで代車としての役目を終える予定だったところ、一時的に通勤で利用するため7万円で購 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation