• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

よーへー!!のブログ一覧

2016年02月06日 イイね!

またまた秘境駅へ行ってきました。

またまた秘境駅へ行ってきました。先月に初めて秘境駅と言われる駅に行きその魅力にちょっとはまってしまいました(笑)何が良いってあの静けさ。あとは、その場所を独占してる感がいいですねぇ~。

メインの秘境駅へたどり着くまでに今日もまぁ色々あったのでまずは順を追って行きましょう。秘境駅さっさと出せと思っている人は多数いると思いますが、我慢して読んでね。

本日もスタートは「極楽湯」。


素敵なフェアしてるでしょ!「イチゴ(15)フェア」だって。シルビアS15乗りを極楽湯は歓迎してくれてるわけなんで・・・


ちゃんとオーダーしました!ちめたくておいし~。

でも、このフェアが始まると言うことは世の中では「いちご(15)狩り」なるものが始まり、シルビアS15オーナーにとっては世にも恐ろしい時期が始まってしまいました。あぁ~、恐ろしい!

そうしたら早速刺客が現れました。


僕がいちごパフェを食べていると遠くからGTRが迫ってくるではないですか!そんなわけでGTRを迎え撃ち、そのまま追撃開始。


そして追撃成功!このGTRはもう何度も私のブログに登場しているのでご存知ですよね。みんトモのよしかつさんです。直接会話はしなかったもののLINEで連絡が来ました。どうやら、岡崎へ行く予定ではあったものの、僕のアイコン発見してハイタッチだけの為に来てくれたらしいです。

みんトモのシュ○ちゃんさんみたいな事をしてしまった(笑)もうこれをやってしまったら僕も完全な「廃ドラー」ですな。

そしてそして、目的地へGOってことで移動していたら、またまた刺客が・・・「いちご狩り」恐るべし!


今度はみんトモのレプさんと遭遇。こちらは少しお話ししました。レプさんは「びょういんいってびよういんにいった」そうで・・・。僕の脳みそでは処理しきれない高度な文章で攻撃をしてきました。GEOに用事があったそうなんですが、僕はここで意味不明な事を言ってしまいました。

僕 : 「GEOは家の近くのド○ーに隣接してる所しか行かないなぁ~。ここのGEO遠いし・・・。」
レプさん : 「遠いって・・・、普段それ以上遠い所行ってるじゃないですかぁ~・・・」
僕 : 「・・・・・・・!!あっ!」


そんなほのぼのしたひと時を過ごしたとさ!

また、移動を開始してすぐに次はこんなものを見てしまった。


三菱ふそうのダイハツHIJET。もう何が何だか・・・。運転していたのはじ~ちゃんでした。ステキな軽トラ所有されてますね!

まぁ~今日は色々な事がメインの場所に行く前に次から次へ・・・なかなか面白いじゃないか!そして北上となったらあのお昼ご飯です。


今日も無事レンゲは刺さってます!トッピング無料券を頂いていたのでネギを頼みました!今日のは弱こってりの醤油ラーメンです!これもうま~い。

この後2時間程車を運転して今回のメインの起点となる場所に到着。


中部天竜駅へやってきました。この中部天竜駅は別に秘境駅ではありません。皆さんきっとご存知だと思いますが、名古屋にあるリニア鉄道館の前身となる佐久間レールパークがあったのは有名な話ですね。


草がたくさん生えている場所に電車が展示されてました。もちろん閉館になる前に行き、その時の入場券(切符)は記念台紙に入れてもらいちゃんと飾ってあります!


良いでしょ~。閉館7日前に行ったみたいです。佐久間レールパークに展示されていた車両の一部はリニア鉄道館に展示されてます。

さて、ここからが今回のメインスタートです。



まずは佐久間ダム。秘境駅への通過地点。ここのバッチは残念ながらGETならず。スマホの電波入りません。多分街の方へ戻ればGETできるのだと思いますが、秘境駅方面はずっと電波入らないのでGETは不可でした。



途中こんな素敵な場所も。と、言いつつも移動している道はものすごいクネクネ。シルビアだと結構大変です。


岸の所が丸く穴が開いていたので写真とって見ました。


秘境駅で電車?と思いきや、この駅はまだ秘境駅ではありません。一つ前です。電車はちょうどいいタイミングで来たので撮り鉄しました。ちなみに、ここは大嵐駅です。なんとなんと難読駅らしいです。「大嵐」これ何って読むかわかります?「おおぞれ」って読むみたいですよ。

では、ここからが秘境駅です。お待たせしました。


まずは小和田(こわだ)駅。残念ながらこの駅への行く道はありません。どうやら駅に行くには山を登山しなければいけないそうです。なので、反対岸から望遠レンズでの撮影となりました。


お次は中井侍駅。


ここにたどりつくのも結構大変でした。かなり細い道を移動しました。でも、駅のすぐ横に一軒家があり、見てわかる通り人が住んでいます。写真撮影していたらば~ちゃんが出てきたので挨拶しました。



どうですか。秘境感たっぷりでしょ。今日も到着したのが夕暮れ時だったので寂しさも感じさせられる場所でした。でも、静かで落ち着く感じのする場所でもあります。




秘境にも春が来はじめてますね。梅が咲いてました。結構咲いてましたよ。今年はやっぱり暖冬なんですね。今日はコート無でも大丈夫な感じでした。今日の秘境駅はここまで。


秘境駅への道のりはこんな感じでした。もう、石がゴロゴロ(涙)ここまで大きい石は一度だけでしたが、これよりもう少し小さいのは結構落ちていたので、毎回車から降りてどかしながらの移動でした。秘境駅行くのは一苦労です。



電車が来た時に撮影したかったのですが、ここは秘境。次の電車が来るのは・・・。あきらめました。



ここは秘境駅ではありません。でも、さっきの中井侍の次の駅になります。ここは目の前に大きな道が走っているので来るのは楽です。それに集落も数件あります。でも、こんな感じの駅。モノクロが似合う。

日も暮れてきたのでこの後はいつもの用に?温泉。と思っていたら、何と何といいタイミングで電車が。駅からちょっと移動したところで撮影。


本当はトンネルから出てきたところを撮影する予定でしたが、その前から連射していたらSDカードへの保存が追い付かずに打ち止め(涙)なので去り際を急いで撮影。そんな状況の写真(汗)

そして、本日のお風呂。


かぐらの湯。


温泉手前には天狗と太鼓の達人の像があります。温泉が出ていて飲むことができます。ナトリウム物泉なのでしょっぱいです。

ここの温泉は硫黄、ナトリウムを含んでいるので若干硫黄臭がします。そして、しょっぱいナトリウム。ナトリウムのおかげで温泉から出たときに保温効果がありますよ!温泉はぬるめの浴槽が用意されているのでついつい長湯してしまいました。


珍しく館内も撮影してみました。木造で良い感じでしょ。

お風呂を出たのが20時で良い時間になったので本日のドライブはこれで終了。帰宅開始です。ただひたすらに南下して地元に戻ってきました。そして晩御飯。


本当はラーメン食べる予定ではなかったのですが、帰宅中にカレーが食べたいと思い・・・、何故かカレーラーメンをオーダー・・・。うまかった。

今日も満足のドライブができました。

今日の走行結果。

行きと帰りで道が違うのがポイント。何故かと言うと行きの道がしんどかったから(笑)

さて、明日はもう何をしようかなんとな~くは決めてます。もう、お祭りが始まってるらしいですよ。なので、行ってこようと思っています。とある岬の方へ!

では、今日はここまで。
Posted at 2016/02/07 01:13:44 | コメント(10) | トラックバック(0) | 写真撮影 | 日記

プロフィール

「@アクセラくん  86%引きくらいしてくれれば良いんだけどね。」
何シテル?   08/07 13:18
よーへーです。 「プロ」の窓際サラリーマンやってます。 「プロ」のゆらんな~もやっていてサウナー歴もかなり長いです。 そして、自称神社マニアです。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/2 >>

 1 23 45 6
78910 11 12 13
141516171819 20
212223242526 27
2829     

リンク・クリップ

okap1968さんの日産 フーガ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/27 18:06:13
2018年GW 2日目。 ~シナモロール号で新緑ドライブ~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/17 17:42:56
2017年上半期、最後の日。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/05 07:15:25

愛車一覧

ホンダ N-ONE ぽん太 (ホンダ N-ONE)
赤い車が欲しかった。 MT車が欲しかった。 ターボ車が欲しかった。 そしたらN-ONEが ...
日産 シルビア シルビー (日産 シルビア)
現在のメインカー。 180SXを泣く泣く手放し、同じSR20DETのシルビアをゲット。剛 ...
マツダ キャロル キャロたん 2nd generation (マツダ キャロル)
先代キャロルの意志を受け継いだかもしれないキャロル。AA6PAキャロルを保有してキャロル ...
マツダ キャロル キャロたん(キャロルWORKS) (マツダ キャロル)
ショップで代車としての役目を終える予定だったところ、一時的に通勤で利用するため7万円で購 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation