
立春を迎え春が少しずつ近づいて来たと感じている方もちらほらいるのかな?タイトル見れば今日は何を見てきたのかだいたいわかりますよね。
キャベツの花です!!
嘘・・・。あっ、でもなんでキャベツの花なんだって思うでしょ。
これ見てみて下さい
⇒⇒⇒ キャベツの花を見に行ったブログ
今日の写真と比べてみて下さい。結構面白いかも(汗)
では、本日のドライブ行ってみましょう。
今日はご飯は自宅で済ませたのでラーメンはありません!!そもそも、今日はラーメン食べる予定でもなかったです。ラーメンじゃなかったら何食べたかって、もう、想像つきますよね・・・。
天ぷら
自宅を出発して走る事1時間。

やってきました伊良湖岬。
到着した時はちょうどフェリーがいませんでしたが、遠くにフェリーの姿が見えたので風が強い中待ち続けました。


先週行った鳥羽から伊良湖へフェリーがやってきました。そして着岸!着岸したらこれを確認しなければですね。


最初に何がでてくるかなぁ~・・・・・。

エスティマでした~!
キャベツの花を見に行った時はボクシーでした。東海圏なのでト○タ車率が高いですね。


これはおまけ。伊良湖にも海上保安庁の船ありますよ。
では、本日のメインいっきに行きます!



今日は菜の花祭り!
昨年より1ヶ月早く開催になったそうですよ。1月に別の所ですでに菜の花見てますけどね。





今日のポイントは風車と菜の花です。色々構図変えて撮影してみましたが・・・。ピントも合わせる場所変えて試行錯誤してみましたが・・・。う~ん、こんなもんなのかなぁ~・・・。あと、カメラ掃除してもらわないといけないかも。絞って撮影したら汚れがすごい目立つ。特にシルビアと菜の花が写っている写真の次の写真が一番酷い。拡大してみないでね。




昨年より一ヶ月早く菜の花祭りが開催したためか、観光客はほとんど無く、ゆっくり菜の花見ながら写真撮影する事ができました。でも、風が強くて寒かったです。
せっかく伊良湖に来たからにはもちろん海の写真も撮影しました。


波がザッバ~ってなってるので風が強そうな感じするでしょ!

これは多分知多半島。最初三重県の鳥羽?と思ったけど、さすがにそこまで近くない。フェリーで1時間程かかりますから。
さらに、近くにダムがあるのでバッチゲットしつつ寄ってきました。




この場所は春に来ると桜等々咲いて綺麗な感じがします。公園としてちゃんと整備されてました。キャベツの花を見に行く機会があればまた寄ってみようかな!
あっ、キャベツの花と菜の花比較してみてどうです?最初にキャベツの花見せられていたら菜の花と間違えません?そんなわけで、渥美半島のキャベツは有名ですと少しアピールしてみました。
そして、この後はショップへ行きキャロたん見てきました。たかいたか~いしてましたよ。そのままショップの仲間と話をしつつ、ハイドラ画面見ていたらついに現れました。

たぶん、この人がブラックサンダートラックのドライバーだと思われます。直接見たわけではないので実際の所はわかりませんが。でも、恐ろしいですね。ブラックサンダーぶつけられちゃいます(汗)東三河地方に来られるときは皆さん窓を開けてブラックサンダーGETしてくださいね!
この後帰宅していつもの通り極楽湯へ行って本日はおしまいです。
今日の走行結果↓


ハイタッチが今日は多かった。何故かと言うと伊良湖でいちご(15)狩りオフをされていたZ乗りの方々に見つかり襲われたため。やはりこの季節はS15は出歩くのは危険ですな(笑)
次週は11日が祝日。上手くいけば12日はお休みにできそう。4連休取れたらまた遠出しよっと!でも、キャロルが無いので北の方へは行けないのがちょっと残念。
とりあえず、明日からお仕事頑張って行きましょう!
では、今日はここまで。
Posted at 2016/02/08 00:45:14 | |
トラックバック(0) |
写真撮影 | 日記