
皆様GW満喫してますか?と、言ってもまだ前半戦。これからですよね。きっと、遠出しよと移動はしたが、渋滞にハマリ・・・。目的地に到着するも人ごみで・・・。な~んて人も。お疲れ様です。
そんな僕はどうかと言うと、世の中が大連休で絶対に混むってわかっている時こそ、地元でこじんまりと楽しんでます。いや、その方がストレスなく楽しめるから僕のスタイルに合っている。こんな時にテーマパーク的な所に行く人ってすごいですよ。尊敬してしまいます!と、その反面考えただけで鳥肌立っちゃいます。
そんなわけで今日は新緑に癒されてきました。同じような写真がたくさんですが、飽きても最後まで見る事!なんてね。飽きたらサラっと行ってくださいな!
では、ドライブスタート!
11時頃自宅をスタート。そして、前日に行ったラーメン屋さんのメニューを制覇すべく、ラーメンはやたろうへ。しかし、大混雑。混雑嫌いなので、別のお店へ。

一刻堂へ来てしまいました。ここも全メニュー制覇しないといけないので!本日はゆつしょうゆつけ麺(冷)をオーダー。予想はしていましたが、やっぱりちょっと酸っぱい感じ。ゆずの香りがして好きな人には美味しいラーメンかと。あと、余談ですが、写真右上のゴマですが、これをするのは僕は得意中の得意!何故って、プロの窓際サラリーマンだからこれができないと・・・(汗)
この後はいざ目的地へ向け北上。そしたら、僕を追いかけてくるアイコンが。みんトモのレプさんです。ただ、本日は目的が決まっているので途中で止まることなく北上を続け~・・・目的地へ到着。レプさん一人で行くときはMyペースと言うか、誰気にする事なくドライブするので申し訳ない。



本日の目的地の手前。良い感じでしょ。あと、ここ最近なんですが野生の藤が結構お気に入り。藤棚に綺麗に咲いているのも良いですが、野生の藤って緑の木に巻き付いてその木の花みたいになって面白い!
ここからは同じような写真続きますが我慢してみて下さい。




この場所は愛知県の奥三河にある乳岩(ちいわ)峡。以前、確か冬だったかに来たときは夕方だったので途中で折り返してしまいましたが、今回は日ごろの運動不足解消も兼ねてハイキング(プチ登山)してきました。この辺はまだ序の口。




新緑に囲まれて、きれいな水を見ながらの散策はいいですねぇ~。と、言いたい所ですが、だんだんと道のりが険しくなってきました。この急な階段は所々壊れていてなかなかハラハラします。途中岩と岩の間を登ったりと険しい場所もありましたが何とかクリアー。と、言うか日ごろ運動不足にも拘わらず、他の登山者よりも速い!案外体力あるんじゃないのか?と一瞬思ったり・・・。


こんな岩の洞窟があったり、そこからの景色はなかなか絶景で感動したりと、こういうのも良いもんですね。
おおよそ40分くらい歩いたのかなぁ~?で、最初の川のある場所へ戻ってきました。



水辺も良いですよ。水は透き通ってとても綺麗。そして冷たいので周りの気温を下げてくれています。歩いて体温が上がった体にはちょうどいい感じでした。




途中途中で写真撮影も満喫できとても楽しかった。あと、写真見てもらってわかる通り場所も場所なので、人混みでもう大変なんて事は全くありません。自分のペースでゆっくり自然を堪能できました。
でも、これでまた終わりじゃないよ。まだまだこの後があります。だって、キャロたんの写真もほとんど撮っていないですからね。



この乳岩近くには東三河の水がめの宇連ダムがあります。ここでもひとまず写真をパシャリ。さて、次へ!!



新緑ではないですけど、きれいに赤く染まったもみじ。綺麗でした。ツツジもしっかり咲いてましたよ。
と、登山中にハイドラで鳳来寺山にいらしているとよっきーさんのアイコンを発見。ハイドラ上で湯谷温泉に行けば豊川上流の景観が綺麗であることを伝えし、僕も下山。


自分でオススメした湯谷温泉に到着。ここも新緑が綺麗でした。豊川の景観は見ずに今日は次へ!


先ほどの湯谷温泉駐車場からほんの数㌔走った所なんですが、行きにちょっと目を付けていた場所。野生の藤がすごいでしょ。この木の花みたい。それにプラス豊川のある景色を写真にとって見ました。お次はツツジの奥のキャロたん。可愛いでしょ(笑)


さらに少し戻ったところで、こののぼり。長篠って歴史の授業で聞いたことあるでしょ。その長篠。5月5日にお祭りがあるそうな。このお祭りの中で長篠の合戦を再現?なのか、火縄銃を撃つイベントがあるのですが、今年はちょっとそれを見に行きたいなぁ~なんて思ってます。



この後は本宮山スカイライン経由で地元の方へ移動したのですが、その途中でも野生の藤が綺麗に咲いてました。こういうのも良いでしょ。ここのはボリュームがすごかった。
あと、本宮山スカイラインの手前の301号をまったり走行していたら、後ろからスズキの黄色い1.6リッタークラスのやつがものすごい勢いで来たわけさ(汗)
その後はご想像にお任せしますが、一言、キャロルって登りでもすごいのね。
結果、高いお金出して黄色い1.6リッター買っても、7万円で赤色のキャロル買った方が勢いよく走って来た君のご希望の車になるって事ですよ!
勢いよく来るからついつい逃げてしまったじゃないか・・・(汗)
そんな事もありつつ、本宮山スカイライン経由で帰ると途中で到着する場所がここ。

第二東名。あれです、開通して3ヶ月くらいたつので、3ヶ月点検です。まだまだ、新品で綺麗でした。安心して走行してください。
で、ですね、今日も今までの写真見てもらってわかる通り、雲一つないいい天気。ならば行くしかないでしょ!

海へ!
そして、本日も夕陽の撮影大会です。撮り放題!
まずはこれ。

タイトル「夕日と密漁者」・・・(汗)
あっ、密漁かどうかはわかりませんよ。あくまでもタイトルです。




どうでしょう。夕陽の感じも良くなってきた気がします。ならばいつもの場所へ移動です。

おっと、今日は海賊が(((( ;゚Д゚)))



今日もすばらしい夕陽。これはいつみても感動です。



キャロルのハッチに夕日を映してみました。ハイドラがやめられない!

そして本日もさらばじゃ~。すばらしい!とってもきれいな夕陽でした。
でも、まだ番外編がありますよ。


夕陽が沈んでからもまだ撮影。何を撮影したかと言うと飛行機雲(飛行機)。4つくらい飛行機雲あるでしょ。あんまり珍しくないかもしれないですが、おぉっ!と思ったので撮影してみました。
さてさて、本日もすばらしいものを目に焼き付けた後は、あそこにいってまったりしないとね。
極楽湯行ってきました。今日はいつもより長めにお風呂入りました。で、気になるポスター発見。

一本釣り鰹。ハッ!?こっ、これはまさか、お遍路の祟り。つい一昨日にお遍路出張から帰ってきてこれですよ。お遍路出張でヤバイもの連れてきてしまった見たいですね(ノД\lll)
そんなわけで

いただきま~すヾ(・ω・*)ノ
こんなヤバイものなら大歓迎ですよ!お味はやっぱり極楽湯は魚は旨い!満足です。
これを食べ終わった後、ハイドラ上では重要な探し物を終えたお方が近づいてきていたので、極楽湯対面のコンビニで待機。そして、ハイタッチ!
とよっきーさんとハイタッチ&少しプチしました。とよっきーさんは昼間に僕とほぼ同じ場所にいたのですが、その後浜松超えて磐田の方までドライブされてました。なかなかやりますね!
って事で、無事ハイタッチして解散。
本日の走行結果。


今日はキャロル絶好調。晴れなら問題なさそう。雨の日にどうなるかですね。
まだゴールデンウィークは始まったばかり。これからもどんどんいろんな場所へ行ってきま~す。
では、本日はここまで。