
GWは夢の10連休とはならず、残念な事に前日(5/6)は出社してきました。GW毎日ブログ更新してやろうかと思っていましたが、さすがに1日中お仕事してましたのブログをアップしても誰も興味ないでしょ。と、言いつつ、サボってる内容ばかりになっちゃうから上げたくないだけですm(_ _)m
さて、本日はその5/6の出社で溜まってしまったストレスを発散すべく(
いや、仕事中遊んでただろ!)、しずかでのどかな場所でゆっくりとしてきました。
まずは、朝8時30分頃に会社からの電話で起こされる(涙)調査だけちゃちゃっと行い再度寝るも、直ぐに起床。二度寝できないのでそのまま起きてダラダラしつつみんカラ徘徊。
GW中みんトモさんのブログ読んだり、コメントしたりがなかなかできてなくてすみません。順次読み進めています。遅コメになると思いますm(_ _)m
12時頃までダラダラして、お昼を食べに行こうと思ったのですが、吉本新喜劇を見始める。新喜劇は面白い!
そして、13時に自宅を出発。
ハイドラを見るとGTRのアイコン発見。これは行くしかないでしょって事で、まずはよしかつさんとハイタッチ。その勢いでお昼ご飯。

桃山ラーメンのピリ辛とんこつラーメンと豚飯小。今日は珍しくご飯もの頼みました。もちろん、量的には多いのですが、どうしても久々に豚飯が食べたくなったのでオーダーしちゃいました。これが旨いんです。なので、ラーメンは最後の方は苦痛との戦いでした。あと、こいつは結構辛い!!
ご飯を食べ終わった後は、本日どこへ行こうか考え、3つ程候補をピックアップ。移動途中の気分次第で決めようと思い移動を開始。そして山の方へどんどん進んでいきます。


途中で滝みたいなのを発見したので写真撮影。そして、今日の目的地も決定。1時間程車を走らせて到着したのがここです。

四谷千枚田。東三河では有名なのかな?の千枚田になります。田んぼに水も張った状態でいいタイミングで来ました。
ちょっと同じような写真が続きますがどうぞ。




のどかでしょ~。GWだからもっとわぁ~っと人がいるのかなと思いましたが、ご覧のとおり!
さらに高い所へ移動してそこからも写真をパシャリ。


ここからの景色が最高でした。風が心地よかった。暑くもなく寒くもなくで過ごしやすく、人もほとんどいなくて静かだったので、ここで景色を見ながらぼーっとしてました。


横浜タイヤはこんなことしてるんですね。オタマジャクシがたくさんいましたよ。

湧水を使った発電機もありました。発電に使った水はそのまま棚田の下の方へ流れていき田んぼの水となります。





新緑もとても鮮やか。木と木の間からも棚田を撮影。先ほどの場所も、ここの場所も本当に静かで落ち着きます。




今度は下から棚田を見上げてみました。


花もさいてます。良い景色を堪能する事ができました。観光客はちらほら来る者のこんな感じなので、ゆっくりと写真撮影もできましたよ。
千枚田を堪能した後は山の中をドライブしつつ帰宅の方向へ。その途中でも気になる看板見つけたので立ち寄りました。

水があるところ発見。ここにはほかにもまだありますよ。


杉に巻き付いた藤。今年は藤棚に綺麗に咲いている藤ではなく、こういう野生の藤を見てますがこれはこれで良い。
でね、ここのメインはこれじゃなくこちら。

鳴沢の滝。マイナスイオンたっぷり。

滝壺近くに行くと水がグワァ~ッと流れてます。この辺まで来ると水しぶきがすごい。時間も夕方になりつつあったので、ちょっと肌寒い感じ。


帰り際にもみじと沢も撮影してみました。この場所では森林浴満喫です。人がだ~れもいなかったのがちょっと不気味?でしたが、ゆっくりできるのは良いですねぇ~。
そのあとは自宅へ戻り、ちょっと眠かったので仮眠。
その後はいつもの・・・

極楽湯。
お風呂から出た後にハイドラを確認すると遠くにGTRを発見。お出かけから戻ってくる感じだったので迎撃。帰宅途中をうまく捕まえ途中まで追撃開始。途中の交差点で分かれて帰宅です。
本日の走行結果

自然の中を軽快に走ってリフレッシュ。混んでいる道をチンタラ走るよりストレス無く山の奥の道を走る方がGW中は良いですね。今日も十分に楽しめました。
では、明日はGW最終日。自宅付近でゆっくりしようかな。
では、今日はここまで。
Posted at 2016/05/08 11:33:50 | |
トラックバック(0) |
写真撮影 | 日記