
【注意】このブログにはオプミの内容は含まれておりません。
オプミまで向かう前日の行程の内容です。オプミ本戦のブログは次のブログになります。
では、前哨戦のブログスタート。
今日は下道使って山梨へちんたら移動って感じです。
9:00移動開始。23号をただひたすら走って掛川へ。行きたい場所があるんです。今ならではの場所!

コスモス満開!
やって来たのは掛川シオーネ。昨年この場所を知って今年もそろそろ時期だろうとおもってやってきました。そしたらナイスタイミング!



コスモスとひまわりのコラボも出来ちゃう。




シナモンもコスモスとひまわり見たね。綺麗だったね!




ここ掛川シオーネは咲いているコスモスの持ち帰りOK。できた種も持ち帰りOKなスゴイ場所。結構摘みに来ている地元の人がいましたよ。


今日は天気が曇りだったのがちょいと残念だったかな。昨年は青空の中撮影できたんだけどね。あっ、明日のオプミもこの状況だとねぇ~・・・。


キャロルも撮影!
掛川シオーネの近くにはゆらんの施設もあるのでそちらへ移動。

本日1湯目。大東温泉シートピア。ここはお湯が黒い黒湯の温泉。ナトリウムとそれ以外に何か鉄っぽい成分が入っているのかな?良いお湯でした!
この温泉の近くにはこんなのもあります。




砂丘もあるよ~。サーフィンしてる人も結構いたよ。
さて時間も12時を回ったのでお昼。今日は静岡まで来たので食べたいものが。道の駅掛川へ移動。

メインが来るまでお茶で待ちます。
そして登場。

とろろつけ蕎麦!こいつは旨いんです。あと、とろろが衣になった唐揚げ。こっちは普通の唐揚げ?でも、旨い!
お腹いっぱい夢いっぱいになったので、ここからいざ山梨へ!52号をひたすら北上。
途中で道の駅に立ち寄ったり、後はゆらんの温泉。
入館時間16時までの所16時5分頃に到着・・・。お店の人に時間短いけど良い?って言われて入浴。
入館したのは本日2湯目の奥山温泉。大自然に囲まれた山奥の温泉。急いで入館したので写真撮り忘れちゃった。
お風呂は至って普通の温泉。古臭さがあるかなぁ~。でも、露天の源泉風呂?は湯温が36℃くらいでずっと入れちゃう感じ。ゆっくり入れるのは良かったかな!
この温泉の近くはこんな感じ。


大自然に囲まれています。


滝もあって、渓谷もある良い場所。時間も17時で薄暗くなってきてしまったので、写真はこれくらい。本当ならまだまだ見どころはたくさんあるので、それはまた今度かな。
甲府まではここからまだ50㌔くらいあるので、またひたすら52号を移動。そして19時30分頃に甲府到着。それと共に晩御飯探し!山梨来たらあれ食べたいよね。

昨年も来ましたほうとうの歩成。なぜここかって、遅い時間までやってるから。なんかほうとうのお店って18時までとか、20時までとかで終わっちゃう所がおおいんですが、ここは違う。23時頃までやってるよ~。

ワイン豚?を使ったほうとうを頂きました。旨い!このお店はほうとうのランキング?2011年 - 2013年で連覇したお店なんだって。美味しいからオススメだよ~。
晩御飯食べたら明日の為にお風呂。

この景色が露天から見えちゃう温泉。本日3湯目はみはらしの丘みたまの湯。景色を堪能しながらゆっくりしました。ちなみに、お湯はワイン色。ワインが入っているわけでは無く温泉成分でワイン色になっています。
温泉堪能してさっぱり!明日の準備も完了!
明日に向けて今日の寝床の快活CLUBへ。
さて、明日はオプミに降臨です。後輪じゃないよ!
Posted at 2017/10/16 10:41:41 | |
トラックバック(0) |
旅 | 日記