• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

よーへー!!のブログ一覧

2017年10月28日 イイね!

北の方は雨降らないって言うもんで・・・

北の方は雨降らないって言うもんで・・・2週連続で台風って言いつつも、朝早めに起きてテレビつけて天気予報見たら北の方は雨降らないって言うもんだから準備をササッとして自宅出発。

北って言ってもどこ行くかは特に決めていなかったので、高速にとりあえず乗って思うがままにとりあえず移動。その時その時で行きたい方向へ行けば良いや的な感じ(笑)

で、車を走らせること3時間。こんな所へやってきました。


板蔵のラーメン工場?ドライブイン。


工場見学して来たよ!でも、あんまり動いてなかった・・・。あっ、もちろん最終検査は有資格者が検査してるよ!

お次はドライブインの方へ。

あれ?紋次郎さん・・・
そんな所にいたら誰かに購入されちゃうよ(汗)

そして、朝食食べていなかったので朝ごはん。

もちろん朝食は朝ラー。飛騨牛牛すじラーメン。旨い!

朝食も食べここまで来たと言うことは行く場所はあそこしかない!

その途中での写真。ここはまだはっきりわからないけど、なかなかに紅葉してましたよ!

そしてやって来たのはこちら。

本日1湯目のひらゆの森。ここはゆらん殿堂入りした温泉施設。他の温泉施設と比べたらもう別格!何が良いってお店の雰囲気。あと泉質。湯治場の雰囲気がものすごいのと、硫黄泉で温泉に来たって感じが物凄いします。温泉の湯船に湯の華いっぱい!


施設内から撮影した風景・・・あんまり紅葉してる感じが無いかな?でも、目で見る限りはなかなか凄かったよ。


これが駐車場から撮影した感じ。山には雪が積もってました!

この後はさらに連湯!

本日2湯目はアルプス街道ひらゆ。ひらゆの森から目と鼻の先。インターバル無の連湯です。
ここのお風呂はひらゆの森に近いにもかかわらず泉質が違います。鉄分が含まれているのかお湯は黄色っぽい色をしています。保温効果があるような感じ。

ここの場所は上高地行のバスも出ていて結構賑わってました。

この後は新穂高方面へ行くか長野方面へ行くか迷いましたが、山に囲まれていて長野は雨が降らないらしい?って事で安房峠(有料道路の方)を通って長野へ。

山々が紅葉していて綺麗!ではあるものの、雨が・・・。
いくら山に囲まれていると言ってもダメだったか・・・。

長野はいつも紅葉を見に行く場所があるのでそちらへ移動。その途中でこんな場所見つけたよ。


これは道?なのか(汗)でも、紅葉が綺麗。シルビアだったら絶対行かない場所かな。


川もすぐ横に流れています。晴れていたら結構いい感じだったかも。

ここから有名温泉地方面へ移動していく途中にこんなのもありました。

滝。

この辺はこんな感じのがたくさんありましたよ。




雨が降っているからカメラも結構ビシャビシャ(汗)最後の滝は温泉もミックスされてます。触ってみたら冷たかった(汗)


この場所もしっかり紅葉。落ち葉がギッシリ。


雨じゃなければ本当に良かったのに・・・。まぁ、雨のおかげで人が全くいないってのもあるから、それはそれで良しかな。



奥の方まで行くとこんな感じになっています。洞窟見たいなところから水がわんさか出てきています。


そんなこの場所は数年前に温泉にバスクリンを入れてお湯を白くしていた事で有名になってしまった白骨温泉です。

そして、ほぼ毎年写真撮影をしている所まで移動。その途中でアルトとカプチーノのオフ会をしているご一行とすれ違いました。すれ違っただけで会話したりしたわけじゃないですけどね。



今日は曇っているのですが、景色的にはなんかいい感じ!

でも、あっという間にこうなりました↓

雲で景色が見えなくなってしまった。


真っ白になっちゃったよ!

この後も紅葉スポットが会ったのですが、これを見たらちょっと見れないかもなんて思ってもう一か所のスポットへ移動。


辛うじて?見える!


ちょっとかっこいい感じでとって見たつもり(笑)


そして恒例の場所で一枚。若干雲がかかっているのはそれがまた良いって事で(汗)青空の中紅葉の山々を撮影したかったなぁ~。



さっきの真っ白になってしまったスポットとは違ってこちらはちゃんと紅葉が見れました。後もう数日したらポツポツある緑色の部分も黄色くなりそうです。


シナモンも紅葉に満足!晴れていたらもっと良かったね!

山を途中まで降りてこの場所にあるお風呂へ!
と、その前に。

(笑)


本日3湯目はゆけむり館。ここの温泉はがっつり硫黄泉。お湯も真っ白で硫黄臭も凄いです。ザ、温泉って感じの場所。だから結構お気に入りの温泉なんですが、場所が場所だけになかなか来れないんです。


ソフ活もしたよ~。何シテルには本日1本目って書きましたが、これが本日最初で最後(笑)


お風呂入っていたらここも雨が降ってきてこの後はもう写真は厳しい感じかなぁ~。

この後は松本市内へ移動して雨でもできるゆらんに切り替え!松本でガソリン入れていざと思ったら19号の渋滞にはまり大変な目に・・・。

塩尻から高速に乗って一気にワープして今度はこちら。

本日4湯目はみのわ温泉ながたの湯。ここはお湯が良い。池田温泉を思わせるくらいにお湯がヌルっとしています。

あっ、そうそう、私がゆらんをする中で連湯するときのルールが一つあります。自分で決めたルールです。そのルールは最低でも30分温泉に入るです。もちろん、お湯に浸かりっぱなしってわけでは無いですけどね。流石にシールだけもらってお風呂に入らずに温泉横綱になったって言ってもすごくないですから!

さてさて、ここからが今回のゆらんのポイント!温泉が固まっているのでインターバルがほとんど無く連湯になります。


お次は本日5湯目。大芝の湯。でもちょっと待って!


イルミネーションがめちゃくちゃキラキラしてるんですけど(汗)ながたの湯から10分も経っていないので、イルミネーションを見てちょっとインターバル。





たまたま温泉行ったらイベントやっていたので、このイベントは何のためのイベントなのかは不明。入場も無料(協賛金みたいなのは100円募金箱に入れました)でしたよ。雨だから人は少な目。傘を差しながらでしたが、なかなか良い物見させてもらいました。

さて、大芝の湯ですが、これはツルツル間のあるお風呂。でも、オススメと言えばやっぱりながたの湯の方が良いかなぁ~。そんな感じ。

お風呂に出てからお次の温泉ですが、ここで究極の選択。近くにまだ2湯あるのですが、入館時間を考えるとどちらか一方。


本日6湯目は早太郎温泉こまくさの湯。この温泉は12月から改装に入るそうです。だから、こちらにしました。温泉のすぐ横が川になっているので昼間なら露天からの景色がよさそう。この場所は駒ヶ岳登山口手前なので、登山者も寄るみたいです。

と、ここでお風呂から出たらプチ湯あたり。流石に短い間隔での3連湯は厳しい物が・・・。

そして時間も20時30分を回りこのあたりで入館可能な温泉は無くなりました。


!!

本日7湯目はハロウィン開催中の長久手ござらっせ!長野で入れる場所は無いけど、愛知ならありますよ!まぁ、岐阜にもあったのですが、愛知まで戻ってきました。高速を走る事2時間位。ギリギリ最終入館に間に合いました。ござらっせは至って普通のスーパー銭湯チックな温泉施設です。ちなみに1階の和風のお風呂がオススメ。2階は洋風風呂になります。週?で男女入れ替えになってます。


!!

本日8湯目。あきらめたらそこで終わり!最後の最後まであきらめな~い!って事で、みどり楽の湯へ来ました。ここもスーパー銭湯チックの温泉施設。流石にここで24時を回ってしまったので本日のゆらんはここまで(笑)
 ※ぶっちゃけ結構限界。

さて、豊川に帰るぞ!

とりあえず1号線をただひたすら走って途中で遅い晩御飯。

横綱ラーメンに立ち寄りました。ここで10月限定のカレーラーメン頂きました。こいつは旨い!

そして2:00に無事に自宅に到着したとさ。

充実しているような?目的がいまいちよくわからないドライブをした一日でした。来週からは紅葉見に行くドライブが増えそうな予感がします。とりあえず、今回8湯入って手はシワシワになったとさ(汗)
Posted at 2017/10/29 17:49:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | 写真撮影 | 日記

プロフィール

「この形、何かに似てる。まさかのパックルのパクリだ💦
西の地域にはカー◯というパックルのパクリ商品があるらしいが、まさかカー◯以外にもあるなんて💦」
何シテル?   08/02 11:47
よーへーです。 「プロ」の窓際サラリーマンやってます。 「プロ」のゆらんな~もやっていてサウナー歴もかなり長いです。 そして、自称神社マニアです。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/10 >>

123456 7
8 910111213 14
15 161718 1920 21
222324252627 28
293031    

リンク・クリップ

okap1968さんの日産 フーガ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/27 18:06:13
2018年GW 2日目。 ~シナモロール号で新緑ドライブ~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/17 17:42:56
2017年上半期、最後の日。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/05 07:15:25

愛車一覧

ホンダ N-ONE ぽん太 (ホンダ N-ONE)
赤い車が欲しかった。 MT車が欲しかった。 ターボ車が欲しかった。 そしたらN-ONEが ...
日産 シルビア シルビー (日産 シルビア)
現在のメインカー。 180SXを泣く泣く手放し、同じSR20DETのシルビアをゲット。剛 ...
マツダ キャロル キャロたん 2nd generation (マツダ キャロル)
先代キャロルの意志を受け継いだかもしれないキャロル。AA6PAキャロルを保有してキャロル ...
マツダ キャロル キャロたん(キャロルWORKS) (マツダ キャロル)
ショップで代車としての役目を終える予定だったところ、一時的に通勤で利用するため7万円で購 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation