• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

よーへー!!のブログ一覧

2018年10月21日 イイね!

2018年みんカラオープンミーティング本戦。~富士北麓駐車場に私が降臨します。後輪じゃないよ~

2018年みんカラオープンミーティング本戦。~富士北麓駐車場に私が降臨します。後輪じゃないよ~「イベント:OPM2018<オプミ2018>みんカラオープンミーティング」についての記事

※この記事はOPM2018<オプミ2018>みんカラオープンミーティング について書いています。

今年もオプミへ行きました。みんカラやっているならこのイベント行かないと損です。行ける人は来年行きましょう。きっと雨でドロドロになると思いますけどね。

ネットカフェで一泊して朝5時30分頃に出発。待ち合わせ場所へいそげ~って事で6時30分ジャストに待ち合わせ場所の須走に到着。

待ち合わせしていたぷりあーちさんと合流。オプミ以外でもお会いしていますが、オプミはぷりあーちさんとお会いしてお話しするのが私の目的みたいになっています!あと、アルごんさんもなんですが、今年はお仕事忙しいらしく来れないみたい。残念。

さて、オプミ会場の富士北麓駐車場へGo。須走の道の駅から出るときにたまたまですがAA6PA前期型キャロル(東三河ではシナモロール号と現在よばれています)の前オーナーのじゅん@しびれ組さんとすれ違いました。お互い気が付き手を振ってすれ違いましたよ。リアルハイタッチ?かな。

オプミ会場へ向かう途中、山中湖付近のコンビニで朝食を購入したのですが、チラッと見えた山中湖が幻想的な感じだったので、せっかくなので写真を撮りましょうと言うことでタイトル画像のようになりました。

タイトル画像よりこっちの方がお気に入りなんですが、知らない人の車も写ってます。


昨年は見れなかった富士山。今年はばっちり見れました。良い景色!


幻想的な感じって言うのが奥の方が少し霧がかっているのがわかると思いますが、コンビニで朝食購入前はもう少し湖全体が霧がかっていました。あっという間に霧が晴れてしまい写真撮影のタイミング逃しちゃいました。これは来年かリニア見に行く機会があればその時にチャレンジですね。

さ~てさて、山中湖からすいすい~っと走ってオプミ会場の駐車場となる富士急ハイランド駐車場に到着。渋滞も無くすんなり入場です。

駐車場に車を停めたあとは先ほど購入した朝食を食べていると、スタンプラリー戦士(アクセラくん)がやってきて皆で談笑。その後駐車場のに停まっている車を見に移動。


興味深々アルトワークス!キャロルオーナーとしては兄弟車ですからね。そして、アルタボオーナーもいらっしゃいますし。


スタンプラリー号も発見。こちらは案外見慣れてるかなぁ?最近は東三河あんまり来てない気もするけどねぇ~。

そんなこんなで駐車場回っていたら、今か今かと私が通過するのを監視し続けていた302号の番人、かつ、サーバル教の教祖様、かつ、にゅるにゅるGTRのオーナーのよしかつさんに捕獲されちゃいました。って事で、名古屋に移住されてからは仕事が忙しいらしいのと、気持ちよく走れない(渋滞してるから)ため引き籠り生活してるそうなので、ぼちぼちしかお会いしてないけど、元気そうで何より!よしかつさん良いカメラ持ってんじゃん!

そして、よしかつさんと一緒にいらっしゃったのが今回お会いするのはお初のGJr.さん。名古屋で何度かハイタッチしているのと、前日は温泉施設ざぶ~んでニアミス。近いうちにお会いする事になると思ってはいましたが、オプミがお初でした。県内で会うと思っていたんですけどねぇ~。

こんな感じで毎年のように徐々に人が増えて行き、オプミ会場へ到着する前にはなんか私を先頭に物凄い数の集団に(汗)あっ、ただただ歩く場所が狭いので後ろになが~い行列ができていただけですけどね。


ゲートをくぐってオプミスタート!


本当のオプミスタートは9時からなので、司会者の号令と共に始まったんですけどね。今年はカーラ先輩ニューコスチュームに変わったらしいですよ。今年も写真撮らせてもらわないとね!もちろん、コラボ写真だよ!

まずはオプミ会場をフラフラ。



ドレコンの車見つつみんカラショップへ。


今回の目玉商品の60cmミント。昨年売っていた小さいミント(購入済み)の素材で作られていたら購入したかなぁ~。多分価格を抑えるためにこのツルツル系の素材になった感じかな。110体限定販売でしたが午前中に完売したみたいです。

私はNewハイタッチドライブマグネットステッカーとみんカラスマホバッテリー購入しましたよ。

この後またドレコン展示場所を通って





なんだっけこの車。ぷりあーちさんに車の名前教えてもらったけど忘れちゃった。小っちゃい車イイネ!シナモンも気に入ったよね!


ここからもしっかり富士山を見る事をできました。


泥ミじゃなくて良かったね!

さて、次はオフ会エリアへ。

物販エリアを抜けて~・・・なんかいるねぇ~。




同車種の集まりがあったり・・・まぁ、AA6PAキャロルなんて頑張っても2桁行かないんじゃないかなぁ~。


このエリアで食い入るように見入っているアルタボ乗りのお方がいらっしゃいました。最初は見向きもしない軽自動車。でも、Myカーとして保有し、乗ってみて初めてわかる軽自動車の良さ。あの、某プレミアムにゅるにゅる号のオーナーもレンタカーのアルトワークス乗って絶賛してましたよ。軽い車ってすごいんです。

って事で、オフ会エリアの車見ながら楽しんでいたら、いろんなグループと写真撮影されている方がいましたよ!

カーラ先輩発見!シナモン今年も無事にコラボできたね!


何となく全く知らないグループの集合写真を撮影してみた。


フェラーリも来た~。来ただけで特に見に行ったわけでもないですけど。

一旦駐車場に不要な荷物を置きに行き、またまたイベントエリアに戻り、芝生の上でまったり皆で雑談開始。座ってゆっくり話せて今年は本当に晴天で良かった!



シナモンも皆と雑談していたらふっかちゃんとうーたん来たね!アクセラくんはこの時なんかいなかったねぇ~。どこ行っちゃったのやら?

雑談していたら12時に近づいて来たので屋台が混む前にご飯。

こんな感じの食事をしました。屋台の味です。天気も良いので食事したらのどが渇いたので飲み物をと自販機に行ったらつめた~い飲み物ほぼ壊滅。ブラックコーヒー以外はあったか~い飲み物しかありませんでしたが、コーヒーでOKなので何とかつめた~い飲み物GET。

その後はまたまた芝生の上でダラダラしながら駄弁り開始。で、途中で別々に行動していたケロルさんと合流。朝一でじゅん@しびれ組さんとプチオフされていたみたいでその時にお土産頂いていたみたいで、それをお裾分けして頂いちゃいました。

旨い!

ついでにケロルさんが、キットカット抹茶味、ミニドーナツ大量配給してくれたので、それを食べながらただただみんなで話つづけ・・・

またまたカーラ先輩現れたので


今度はう~たんとコラボ。


東濃の変〇ハイドラーさんも何回会場でお会いしたことか(笑)


日東工業?さんのスタッフにライオン?みたいなのもらっちゃったり。

日東工業は今年で70周年なんですって。日東工業のもの皆買ってあげてね!商品何があるのか知らないけど(汗)キーチェーンマスコットもらったのでとりあえずブログで宣伝っと。


またまたカーラ先輩いたのでお次は再度シナモンとコラボ!いつの間にか私たちの集まりはシナモン好きの集まりのように思われてしまった(汗)かもしれません。

13時30分頃まで楽しく談笑したのちに、会場内の時限式CPが有効になったため、CPゲットのため移動開始です。

こういう車良いよねぇ~。軽自動車最高。

で、駐車場に戻ったら!?

キャロル乗りのマコさん登場。

ここで一発みんなで車を並べて記念撮影。

手前からマコさんのキャロル、ケロルさんのキャロル、私のキャロたん、よしかつさんのにゅるにゅるGTR、ぷりあーちさんのアルトターボ。そして、今回お留守番のとよっきーさんのシナモロール号。

あっ、いかん!
昨年キャロル3台と言うレアな状況を作ってしまい主役の座を奪ってしまったので、今年はメインにしなければ!

これなかなかいい感じに自分では撮れたかなと思ってます。光の加減がですけどね。もう少し露出下げた方が良かったかな?

これがぷりあーちさんの相棒のアルタボ。非常に気に入って頂けているみたいで、先代のマーチよりもたくさん乗ってドライブされてるんですって!軽自動車購入の原因を作った当事者?としてはとても嬉しい限り!

今回集合写真では唯一の普通自動車。

軽自動車と比べるとやっぱデカイ!威圧感があるねぇ~。


あとは年々集まるのが難しくなりつつある希少なキャロル3台+1台の写真。

来年は今回お留守番のシナモロール号もやってきて、4台集まる予定らしいよ!誰も故障とかせずに維持できると良いねぇ~。


今年は本当にいい天気、午後も富士山は雲に隠れる事無くしっかり見れましたよ。

では、ここからは富士急へCPゲットのため潜入です。

こういう絶叫系マシンより、ヘヴィーウエットのサーキットを全開で走る方が絶叫できるけどね(汗)ちなみにクラッシュ直前は走馬灯ですよ!

思い出すなぁ~2年前の耐久最終戦orz

では、富士急へ潜入。

で、いきなり写真撮ってって言われてる(汗)
良い一眼レフ持ってるから写真撮ってって言われちゃうんだよ~。どうせならその一眼レフ使って取ってあげればよかったじゃん!もれなくみんカラブログにアップされるけどねって条件で(笑)

そうそう、一眼レフ持ってると写真撮ってってよく言われるんですよね。挙句の果てに私は観光地でカメラ直してって言われたこともありますよ(汗)






こういうテーマパークに入るのって何年振りだろうか?何十年振りが正しいかな?テーマパークはピューロランド以外興味ないので行こうと思わないですからね。ピューロランドはシナモンいるから別格。


なんとなく撮影してみました。

無事に富士急ハイランド内に設定されている時限CPもゲットしたので駐車場へ戻る事に。

めっちゃぐったりしていたヒーローがいたので、そのぐったり感を隠し撮りしようとしたら気づかれて、サービスしてくれたよ。


で、こうなる(笑)ここでもシナモンコラボできたね!

この後はみんなで富士山バックに車を並べて写真撮影と思い山中湖へ。

今年はここで渋滞発生していた。山中湖まで辿り着くのに結構時間かかったorz

ついでに富士山と車を撮影しようといつもの駐車場に行くも、考える事は皆同じ。駐車場は満車で並べる余地なし。

今年は富士山バックの集合写真は無で解散となりました(涙)

ここからは帰宅ですが、西チーム(私、とよっきーさん、ケロルさん)はケロルさんも本日豊川宿泊と言うことで、下道&高速を織り交ぜて1400円の支出で豊川まで無事移動しました。移動途中渋滞も無くスムーズに移動できたのですが、東チームのぷりあーちさんは大渋滞にはまってしまったそうです。昨年と違って晴れていたから行楽帰りの人とかぶってしまったのですかね。

豊川に戻った西チームはみんなでラーメン。

今日は東三河の隠しネタとして牛骨ラーメン頂きました。私とケロルさんはこの牛骨ラーメン+味噌のラーメンをオーダー。とよっきーさんは定番の牛骨ラーメン。豚骨と違って濃いけどあっさりな美味しさ。そしてそれに味噌を徐々にとかして味噌ラーメン。2度美味しい。そして旨い。このラーメン屋さんは「らーめんごう」。

この後はおとなしく帰宅・・・でも、日本車両の前通ったら陸送の新幹線の準備がされていた・・・あと2時間ほど気合を入れて起きていれば陸送見れる!そう思いましたが、疲れが出ているので今日は諦め自宅で寝る事にしたとさ。

今年もとても楽しい時間を過ごすことができたオプミになりました。

来年も何が何でもオプミは行きます!

オプミ参加された皆さんお疲れ様でした!
Posted at 2018/10/25 02:00:29 | コメント(5) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「この形、何かに似てる。まさかのパックルのパクリだ💦
西の地域にはカー◯というパックルのパクリ商品があるらしいが、まさかカー◯以外にもあるなんて💦」
何シテル?   08/02 11:47
よーへーです。 「プロ」の窓際サラリーマンやってます。 「プロ」のゆらんな~もやっていてサウナー歴もかなり長いです。 そして、自称神社マニアです。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/10 >>

 1 2345 6
7 89101112 13
141516171819 20
21 2223 242526 27
28293031   

リンク・クリップ

okap1968さんの日産 フーガ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/27 18:06:13
2018年GW 2日目。 ~シナモロール号で新緑ドライブ~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/17 17:42:56
2017年上半期、最後の日。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/05 07:15:25

愛車一覧

ホンダ N-ONE ぽん太 (ホンダ N-ONE)
赤い車が欲しかった。 MT車が欲しかった。 ターボ車が欲しかった。 そしたらN-ONEが ...
日産 シルビア シルビー (日産 シルビア)
現在のメインカー。 180SXを泣く泣く手放し、同じSR20DETのシルビアをゲット。剛 ...
マツダ キャロル キャロたん 2nd generation (マツダ キャロル)
先代キャロルの意志を受け継いだかもしれないキャロル。AA6PAキャロルを保有してキャロル ...
マツダ キャロル キャロたん(キャロルWORKS) (マツダ キャロル)
ショップで代車としての役目を終える予定だったところ、一時的に通勤で利用するため7万円で購 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation