• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

よーへー!!のブログ一覧

2018年11月11日 イイね!

ポッキーの日。~2018年紅葉第三弾 その2~

ポッキーの日。~2018年紅葉第三弾 その2~川見での四季桜鑑賞からの続きになります。超大作?になってしまいましたが、スルーせずに見て行ってくださいね。

その1のブログはコチラです。 ⇒ ポッキーの日。~2018年紅葉第三弾 その1~

私の紅葉を見るルートはほぼ毎年決まっていて、ここまで来たら次はあそこに行きますよ!
ここまで来たらあの場所行かないともったいないですからね!

そんなわけで車で走る事30分位。

凄い!


水も近くにある場所です。


逆さもみじが見れるこの場所は岐阜県土岐市の曽木公園。逆さもみじでとても有名な場所です。綺麗でしょ~。




ここに来られている皆さんが上の方ばかり写真を撮られているので私は下の方の写真を撮影してみました(笑)水の中のもみじとかも綺麗なんですよ~。あと、地面に落ちたもみじの葉っぱとかね!


これは自分の中では結構お気に入りの写真です。緑の中に赤いのがぽつんとあるの良い感じ。超自己満足!


おや!シナモン良いねぇ~。あと、紋次郎さんファイヤーに大興奮だね!

と、ここでの紅葉も堪能した後はすぐ横にある温泉で冷えた体を温めます。

が、ほんの数十分の間にこの渋滞に(汗)ほぼ車動いてない状態でした(汗)


SOGIバーデンパークでしっかり温まりました。途中急に温泉から人が激減して、ほぼ貸切状態でまったり!でも、それには理由があるんですよ。

お風呂を出た後にアイスを頂いた後はメインイベントへ!



紅葉ライトアップ!

皆さんこれを見たいがためにあの渋滞を作っていたんです。


いや~、とっても綺麗です!と、この写真何か違和感がないですか?


本当はこれが正解。実は水面に映ったもみじでした。


曽木公園でのライトアップ逆さもみじは初めて見ました。とても綺麗です。が、人が多すぎて撮りたい感じでの写真は全く撮影できず(涙)私のカメラ&レンズでは全体写すにはもっと後ろに下がって撮影しなければ行けないのですが、人が多すぎで下がると前に人が来ちゃう(涙)


逆さもみじとシナモンも撮影したねぇ~。超秒撮影だからシナモンブレブレだけどね。



どこに行ってもプチ逆さもみじが見れるし、ライトアップの規模もさすがと言うくらい各もみじにライトが当たっているので写真をついついたくさん撮影しちゃいました。


少し落ち着いて撮影できる場所で最後にシナモンと逆さもみじ撮影しましたよ~。

夜に撮影していたら体がまたまた冷えてしまったので再度お風呂へGO。

移動途中に東濃変〇ハイドラーなお方をストーキング。結構な距離をず~っとすぐ後ろについて走ってました。行先がほぼ同じだったので(汗)ご本人は気づいていらっしゃらない感じでしたけどね。


やって来たのはコチラ。私の大好きな三峰。ここで温泉入りながら紅葉楽しんじゃおう!って作戦です。が、ちょっと早かった。紅葉は来週、再来週くらいが良い感じですよ。でも、ここの露天風呂からの紅葉、お食事処での紅葉は絶対におススメ。ちょっと贅沢な気分にもなれます。

お風呂を堪能して帰宅する方向に。本日は名古屋市内方面から帰宅しようと思い、途中で教祖様(302号の番人)とハイタッチ。コメント変わったので生存を確認する事は出来ましたが、きっとアルコール大量摂取してベロンベロンになっていた事でしょう(笑)

この近くで遅いご飯。

たま~に食べたくなる天一。やっぱり旨い。後日ですが、教祖様は天一に行かれた事が無かったみたいで、単独で潜入された見たいです。そして感想が濃いっすわ(汗)

あんなにニンンクとか大量投入するお方からこの一言にはちょっと驚き。でも、慣れると旨いんですよね!


名古屋市内のイルミネーションをちょいと見つつ・・・このオブジェみたいなのはリニアの駅を作るために取っ払っちゃうみたいですね。なんかこれが名古屋って感じもするんですけど・・・。

名古屋市内のイルミネーションもちょっと見て、後は23号をただひたすら走って東三河へ無事到着。




ふふふ!

海外へ送られる鉄道の陸送最後に見ちゃいました。

見ただけでなく埠頭の方まで追いかけてきましたよ!これで海外輸送される鉄道の埠頭まで運ぶルートもばっちり把握!

朝から晩までしっかり紅葉と桜+αを満喫してきました!まだまだ紅葉今月は紅葉満喫してきますよ!では、次のブログをお楽しみに。

その1のブログはコチラです。 ⇒ ポッキーの日。~2018年紅葉第三弾 その1~
Posted at 2018/11/17 10:23:19 | コメント(7) | トラックバック(0) | 東三河探検鯛(隊)! | 日記
2018年11月11日 イイね!

ポッキーの日。~2018年紅葉第三弾 その1~

ポッキーの日。~2018年紅葉第三弾 その1~今日は11月11日。ポッキーの日です。ここ数年ポッキーの日のCM見なくなったような?

ポッキーの日だからと言ってそれに関する事は何もしてません。今日ももちろんドライブに行ってきましたよ!

ただ、今回は超長いです。長すぎるのでその1、その2と2部構成になります。写真たくさん撮影したので2つとも見て行ってね。

次のブログはコチラ ⇒ ポッキーの日。~2018年紅葉第三弾 その2~

今日は毎年恒例の紅葉狩りツアーです。朝から晩まで良い物見てきました!写真たくさん撮影したので見て行ってくださいな!

今日行くところは混雑が予想されるため、スタートは多少はやめ。そのつもりでスタートしたのですが、車で走り始めて1時間もうこんな景色が広がってます。



ばっちり紅葉してる!

1週間前はまだまだ葉っぱは緑だったのに凄い!

そしてさらに少し進んだら・・・



イチョウもばっちり黄色い!と、言うかもう結構散っちゃってる(汗)先週はまだ黄緑だったのに。東三河の大イチョウは今年は残念な事になっちゃいましたが、山奥は台風の影響受けてないみたいで一安心!

さらに進んで・・・

紅葉のトンネル。ここは先週より紅葉してるけど、もう一週後が一番かも。でも、葉っぱが散っているので次週は案外もう散っちゃってるかも。





昨年?一昨年?にこの場所発見したのですがやっぱり良い!





ついついたくさん写真撮影しちゃいます。車もそれほど通らないのでゆっくり撮影できます。でも、平日来たときよりかは車の通りが多かったかな。

さらに少し進んで・・・




同じような写真ばかりになっちゃいましたが、この紅葉のトンネルでの撮影はとても楽しい。自分で言うのもなんですが、キャロルと紅葉の良い写真が撮れた気がします。

と、本来はこの先の目的地が渋滞するかもしれないから、急いで自宅を出たのですが、結局寄り道?で結構な時間を使っちゃいました(汗)

急いで行かなきゃ!

車で走る事30分で今日の最初の目的地へ到着。が、駐車場がどこも満車。でしたが、公共駐車場よりもお安い一般駐車場を無事GET。そして、歩いて散策。


愛知県の紅葉の名所と言えば香嵐渓。本日最初の目的地です。見ての通りしっかり紅葉しています!




紅葉も見れれば、イチョウも見れます。


ここでもイチョウの絨毯。

まさか、この下は燃えるごみのごみ箱なんて誰も気づくまい!


ちょっとここでモグモグタイム。しょうゆ味のお団子頂きました。こいつは旨い!



香嵐渓でもたくさん撮影しちゃいました。やっぱり紅葉の写真撮影は楽しい。


変わったもみじもありました!こいつは旨い。揚げもみじまんじゅう。



シナモン香嵐渓の紅葉に満足だったね!



あとは足助の町並み散策をちょっとしました。古い街並み見たいな感じではないので少し物足りない感じかな(汗)

でも、紅葉は十分に堪能です。

そしてここに来たと言うことは次に行く場所も毎年恒例のあの場所。

小原地区。到着時に吹奏楽の演奏してました。

時間がお昼を過ぎていたのでまずは腹ごしらえ。

屋台で四季桜幕の内弁当GET。豚汁も。旨い!


ついつい陶器も購入しちゃった。と、思ったらシナモンがオレもオレもと言いつつ器に(汗)






小原地区と言えば四季桜に紅葉。これがメインですよね。毎年言ってますが、私は香嵐渓よりこちらの小原の四季桜と紅葉のコラボの方が好きです。人もめちゃくちゃ混んでるわけでもないですし。


太鼓の達人ショーや高校生のダンスもあったりで出し物も楽しみました。



やっぱりここでも大量に写真撮影しちゃいました。が、小原地区は実はここがメインではないんです。会場としてはメイン会場でイベントや屋台が出ているのですが、四季桜見るのはもっと別の場所があるんです。


もう一つのポイントへ移動してきましたよ。ここは無料駐車場が遠くにあるのでそこから歩きます。近場は有料(涙)


ドローンも飛んでました。ドローンでの撮影もこの場所なら凄いのが撮れそうです!


ここからでもこの場所の凄さが少しわかりますか?ここは四季桜が大量に植えられています。


芝桜も咲いていた(汗)



このポイントのメインの場所がここ。真っ白でしょ。まだ満開にはもう少しかな?って感じですが、ほぼほぼ満開です。



川見での四季桜と紅葉も十分に堪能しました。毎年来てますがやっぱりここは良いですね!私としては香嵐渓より絶対こっちの方が良いと思います。



飛行機雲とドローンと四季桜も撮影できましたよ~。川見桜の番外編でメインの場所から少し外れたところもたくさん四季桜咲いています。ここは午前中に来ると日があたって綺麗だと思います。


歩いて無料駐車場へ戻ります。その途中でもこんなにきれいに紅葉してる場所がありました。いろんな色があっていいですねぇ~。桜に紅葉しっかり堪能できました。

が、まだまだこれで終わりませんよ!ここからまだもう一勝負!

ですが、写真撮りすぎてブログに載せれる文字数オーバーしちゃったのでその2へ続きます。

次のブログはコチラ ⇒ ポッキーの日。~2018年紅葉第三弾 その2~
Posted at 2018/11/17 10:23:06 | コメント(7) | トラックバック(0) | 東三河探検鯛(隊)! | 日記

プロフィール

「@アクセラくん  86%引きくらいしてくれれば良いんだけどね。」
何シテル?   08/07 13:18
よーへーです。 「プロ」の窓際サラリーマンやってます。 「プロ」のゆらんな~もやっていてサウナー歴もかなり長いです。 そして、自称神社マニアです。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/11 >>

    1 2 3
45678 9 10
11 12131415 16 17
181920 2122 23 24
252627282930 

リンク・クリップ

okap1968さんの日産 フーガ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/27 18:06:13
2018年GW 2日目。 ~シナモロール号で新緑ドライブ~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/17 17:42:56
2017年上半期、最後の日。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/05 07:15:25

愛車一覧

ホンダ N-ONE ぽん太 (ホンダ N-ONE)
赤い車が欲しかった。 MT車が欲しかった。 ターボ車が欲しかった。 そしたらN-ONEが ...
日産 シルビア シルビー (日産 シルビア)
現在のメインカー。 180SXを泣く泣く手放し、同じSR20DETのシルビアをゲット。剛 ...
マツダ キャロル キャロたん 2nd generation (マツダ キャロル)
先代キャロルの意志を受け継いだかもしれないキャロル。AA6PAキャロルを保有してキャロル ...
マツダ キャロル キャロたん(キャロルWORKS) (マツダ キャロル)
ショップで代車としての役目を終える予定だったところ、一時的に通勤で利用するため7万円で購 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation