
絶賛ブログ遅延中。このブログは11月17日のブログです。
もう、先週は仕事から帰宅した後にブログアップする時間すらありませんでした。来週、再来週もかなり忙しい日々が続くので早く楽になりたい・・・。
でも、休みはしっかり遊ばないとね!
では、今日もドライブです。
例の如く最近は早く起きれないので朝のちょっと遅めの時間に出撃。早々にお昼ご飯。

サラダバーからの

ハンバーグ&ステーキ!今日はブロンコビリーでランチです。ハンバーグ旨い!シナモンハンバーグ美味しいね!次回のドリンクバー&ジェラート無料券もGET!
お腹いっぱいになったら車を走らせて1時間30分位。山奥へやって来ました。

ここで紅葉が見れるんじゃないかと思いやって来ました。AKB神社=秋葉神社。この秋葉神社は静岡県の山の方にあるのですが、全国の秋葉神社の総本山です。某アイドルグループのA〇B48とは一切関係ありません。
ブロンコビリーでたくさん食べたので運動を兼て本殿まで歩きます。

結構紅葉してましたが、若干遅かったかな?

いい感じで撮影しようと思ったら失敗してた。ピントいまいち・・・。カメラの液晶は画面が小さいから良さそうな感じに見えてたけど、大きいサイズで見るとダメですね。
ちなみに、このお皿はコレに使います。

あの輪っかに投げたお皿が入れば成功。きっと年末ジャンボが今年は当たる事でしょう!

景色もいいですよ~。でも、今日は海までは見えませんでした。


本殿まで到着。鳥居が金ぴか!ご利益ありそう?
この秋葉神社は火之迦具土神(ヒノカグツチノミコト)が祀られています。古事記では生まれて直ぐに殺されちゃいますけどね。
※気になる方は古事記読んでね。
この火之迦具土神は火の神様と言われていて、特に火を扱う台所に祀ると良い神様ですよ!
※久々に私の自称神社マニア知識を投入してみました。





しっかり参拝して下山しました。
ここからはAKBダム=秋葉ダム(某アイドルグループA〇B48とは一切関係ないダムです。)を経由してさらに山奥の方へ。



なんかいい感じの吊り橋発見したので写真撮影&半分までわたりました。吊り橋の真ん中から撮影したのが下の2枚の写真。
そうそう、ここまで来るには152号を北上する必要があるのですが、夏ころは崩落により通行止め、回り道も片側交互通行で待ち時間30分でしたが(汗)無事に復旧してました。
ぐる~っと山の方を回って愛知県に入る頃には18時に。本来ならこれで今日のドライブ終了となるのですが今日はこれも見ようと思ってきました。

その駐車場にて。キャロルのリアハッチのガラスに写りこむ紅葉。良いでしょ。

隣に停まっていた車は黒色だったのでかなり写りこみが綺麗でした。

やって来たのが鳳来寺山の千の灯火のイベント。

こんな感じで道路にろうそくの灯が1000本ついてます。
ここは過去に挑戦した時が合ったのですが、イベントやっている日を間違えて真っ暗(汗)その時動向していた某野生児のお方が紅葉の落ち葉を拾って天ぷら天ぷらとと言っていたとか、いなかったとか(笑)

旧鳳来寺小学校でイベントやってました。ここは普段はカフェとして使われているらしいです。


場所によってこんな感じで紅葉ライトアップもされてましたよ~。

ちょっと今回失敗が多かったのですが、参道へと続く道はこんな感じになってます。

雰囲気の良い建物も有りました。これは宿泊施設っぽいです。
山頂へ続く階段手前まででこの灯火は終了です。夜は頂上までは危険なので登れなくなってます。キャロルの置いてある駐車場まで戻って


再度撮影。
う~ん。私の腕ではこれが限界かな。でも、鳳来寺山の千のと灯火を満喫。
あとはいつもの通りで豊川へ戻り、極楽湯。
写真撮り忘れましたがお風呂の後は極楽湯で鍋頂きました。本日は辛シビ鍋と言うのを頂きましたが、結構カラい!でも、旨い。
あと1つ鍋を食べれば今年限定の極楽湯鍋は制覇です。
※毎年の定番鍋は食べる機会があれば食べる感じかな。
翌日もきっと紅葉のブログですよ。では、次のブログをお楽しみに。
Posted at 2018/11/25 09:27:50 | |
トラックバック(0) |
東三河探検鯛(隊)! | 日記