• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

よーへー!!のブログ一覧

2019年01月26日 イイね!

久々のWinter Motor Sport!

久々のWinter Motor Sport!今日は2年ぶりくらいのWinter Motor Sportへ行ってきました。簡単に言うと雪山へドライブへ行ってきましたと言うブログ。

先週から今日行こうと狙っていたら、今年一番の寒波&雪の予報。ちょっとこれはヤバイかな?と思いつつも、朝一の天気を見れば何とかなりそうな感じだったので朝6時に出発。

151号を北上して飯田山本ICから中央道へ。AM9:00にタイトル画像の通り駒ヶ岳SAに到着。まずはモーニング!

駒ヶ岳SAと言えばモーニングバイキングだね!


シナモ・・・ん!?2人いるのね(汗)シナモンもバイキングでいっぱい食べないとね!今日は雪山行くよ!

雪山行くと言っても結構危険だから、ほんのちょっとだけね。だから、それ前はゆらんしたり、普通にドライブして景色見たりとそんな感じです。

そうそう、途中でキャロルの走行距離が27万㌔に到達しました。あまり撮影方法はよろしくないけど・・・時速は100㌔です!あっ、中央道って80㌔?

そんなわけで、本日1湯目。

羽広温泉 みはらしの湯。露天風呂からの景色は最高です。途中で雪が降り始めてこんな感じでしたが、晴れている時は周りを囲む山々で雄大さを感じながら温泉を満喫しました。

お風呂を出た後は

床暖房が効いていて暖かかったね。


私かもしれない人がシナモンと床暖房効いた休憩所でまったりしたねぇ~。


血圧も計ってみたね。シナモンの最高血圧136だったね(笑)最低は0・・・ゼロ?!

ゆっくり休んだ後はまた寒い中移動開始です。
 ※移動はキャロルの中だから寒くないんですけどね~。

高遠方面まで進み152号を北上。そうすると茅野に出る前に峠越え!

頂上には展望台があります!




遠くに怪しげな雪雲っぽいのが見えてましたが、良い景色!雪もちらほら積もっている中で青空が出ていると青が映えます。

そして、シナモンもこの景色を撮影?

シナモンどうしたの?写真撮るんじゃないの?


シナ拓作ってたのね(笑)

この場所は山の頂上なだけあって雪は結構積もってました。

雪山と言えばシナモン探検隊!これは遭難してるわけじゃないよ!人類未踏の地を目指して登頂中だよね(笑)

で、このまま無事に茅野へ下山。この後は4年ぶりの訪問?になる場所へ向けて移動。その途中で13時過ぎたのでお昼ご飯。もちろんお店はココだよね。

みんなのテンホウ!



シナモンもテンホウ食べたよね!私は前日とあるお方が食べていた辛くないタンタン麺を頂きました。こいつは旨い!あと、話題のさば串カツに山賊焼きも頂きましたよ!こいつも旨い!

こんなに食べても2000円以内で収まってしまうテンホウは恐るべきコスパ!まだまだ、メニュー制覇には通い詰めないと行けない感じです。

ご飯の後は本日のメインの場所です。場所をはっきりと覚えてはいませんでしたが、迷うことなく辿り着くことができました。

これこれ!ちょっと露出設定失敗した。白くなりすぎた。
氷瀑とまでは行きませんが、これが見たかった。周りは十分に凍ってます。


どおりで癒し効果抜群だと思った!ん?シナモンがいたおかげ?


自己責任でツルツル滑る雰囲気の場所を移動して水が流れている近くまで行ってみました。まだ、地面は完全に凍っていなくて土が見えていたのでコケる事も無くたどり着けました。今現在はどうなっているかわかりませんが、行って滑って落ちても私は責任取れませんので行く際はお気をつけて!


私が到着した時にちょうどカメラを持った団体さんがいらしたのですが、どうやら豊田から来られていたみたい。この写真はフラッシュたいて撮影してみました。雪が丸く光ってるでしょ。

さぁ、ここから先が問題です。4年前遭難しかけた場所。4年前よりも雪の積もり方は少ないのですが、それでも結構な量が積もってます。

ふ~っ!辿り着いた!
今回は深入りせず駐車場からほんの数十メートル歩いた所で写真撮影。最後の滝までは雪が解けた頃にでも行こうかなと思います。

この後はさらに山の上に行ってちょっとお楽しみ。

ここ!ここも4年前に来たのですが場所を案外覚えてるものですね。


おや?豊田から来られたご一行様もこちらに来ているみたい。


こんな感じの場所をテクテク歩いて数分で展望所に辿り着きます。


ここからも良い景色!


ここからは先ほど歩いて行く事をあきらめた滝も上から見ることができます。


そしてシナモンは頭から雪に突っ込んで・・・


ご満悦!



テクテクと来た道を戻って駐車場に戻ってみると、豊田からいらしたご一行はもう出られていたので駐車場はキャロル1台のみ!



ちょっとこれも露出失敗。と言うか、カメラ渡す時にマニュアル設定のまま渡しちゃった。で、何をやっている風景かと言うとキャロルで雪道をドライブ(笑)

ほんのちょっとだけ、リア滑らせて走ってみました。




写真じゃいまいち何やってるかわからないでしょ。

出血大サービスで動画もどうぞ。

動画でもいまいちよくわからんと思いますが、キャロルの動きがコミカルでかわいいでしょ(笑)

久々のWinterMotorSportsで大満足!もちろん、行き帰りの道もラリーみたいで楽しかった。

ただ、雪が積もっている所は良いのですが一部ブラックアイスバーンになっている所があって、反対車線まではみ出してしまうことも2回程・・・。下りは特に気を付けて走ってはいたものの、やっぱり氷の上乗ったらもう何もできんっすわ。ブレーキリリースしてもグリップ全然回復しないし。とりあえず、半分の車線だけが凍っていたのと、対向車が無かったのが不幸中の幸いでした。

下山後は遠くから見慣れたアイコンがやってきて

なんとまぁ、ふじさんXさんと東三河以外で遭遇。そしてリアルハイタッチ。


美味しいチーズケーキ屋さんがあるから行くかい?って事だったのでお供してきました。チーズタルト旨い!

ふじさんXさんはこの後は帰宅するとの事だったので、ここでお別れ。私の方は別の所へ行く予定があったのでそちらの方へ移動開始。


19号をただひたすら走り松本城へ到着。本日から松本城で氷祭りがおこなわれるって事で寄ってみました。



ほほ~う!綺麗だねぇ~。

なんですが、実はこの氷祭りのメインは翌日。



今日は制作する日見たい。日帰りの旅だから氷の彫刻は断念。



松本城とイルミネーションで綺麗な通りを撮影してみました。

本日の撮影はこれにて終了。この後は晩御飯を食べつつ帰宅です。

晩御飯は・・・米沢牛が食べられると聞いていたのですが・・・・一向に米沢牛を持ってきてくれそうな黄色妖精さんが現れないので、米沢牛を断念して鶏肉食べに行く事にしました。

信州と言えば信州からあげセンター!なのか?


シナモンも唐揚げたくさん食べるよね!

私はとりテキ頂きましたが、タレが塩っ辛い。もう少し味が薄くても大丈夫な感じ。別の良い方するとご飯がススム。なんですが、さすがにこれは辛すぎでした。次は普通の唐揚げにしよっと。ちなみに、山賊焼きもメニューにありましたが、お昼に食べちゃったので・・・。

お腹いっぱいになった所で帰宅開始です。高速使って中津川までびゅ~んと移動。途中、恵那山付近でチェーン規制の心配をしていましたが、雪も無く規制一切なしでした。

中津川から下道で土岐市まで移動。そして本日2湯目のお風呂よりみち湯へ立ち寄り本日のゆらんもフィニッシュ。

しっかり1時間30分まったりしました。写真は撮影忘れました。

この後はまた高速に乗り深夜1時頃に自宅へ到着したとさ!

今回は久々に雪道走りましたがやっぱり面白いです。アイスバーンはお断りですが、雪道走行ならウェルカム!

次週、次次週でまた雪山いってみようかなぁ~!

では、今回のブログはここまで。
Posted at 2019/01/29 01:27:44 | コメント(4) | トラックバック(0) | 東三河探検鯛(隊)! | 日記

プロフィール

「@ふじさんX さん どうでしたか?期間限定メニューなのかわからないですが、麻婆カレーが食べてみたい。」
何シテル?   08/26 23:11
よーへーです。 「プロ」の窓際サラリーマンやってます。 「プロ」のゆらんな~もやっていてサウナー歴もかなり長いです。 そして、自称神社マニアです。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/1 >>

   1 2 3 4 5
678910 11 12
13 1415161718 19
202122232425 26
2728293031  

リンク・クリップ

okap1968さんの日産 フーガ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/27 18:06:13
2018年GW 2日目。 ~シナモロール号で新緑ドライブ~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/17 17:42:56
2017年上半期、最後の日。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/05 07:15:25

愛車一覧

ホンダ N-ONE ぽん太 (ホンダ N-ONE)
赤い車が欲しかった。 MT車が欲しかった。 ターボ車が欲しかった。 そしたらN-ONEが ...
日産 シルビア シルビー (日産 シルビア)
現在のメインカー。 180SXを泣く泣く手放し、同じSR20DETのシルビアをゲット。剛 ...
マツダ キャロル キャロたん 2nd generation (マツダ キャロル)
先代キャロルの意志を受け継いだかもしれないキャロル。AA6PAキャロルを保有してキャロル ...
マツダ キャロル キャロたん(キャロルWORKS) (マツダ キャロル)
ショップで代車としての役目を終える予定だったところ、一時的に通勤で利用するため7万円で購 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation