• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

よーへー!!のブログ一覧

2019年03月03日 イイね!

鈴鹿サーキットファン感謝祭

鈴鹿サーキットファン感謝祭Supra is Back!!

今年の鈴鹿ファン感謝祭は今までのファン感謝祭とは一味違います。タイトル画像見てもらってもわかると思います。

ん?わからない人がいる?よ~くよくタイトル画像の車を見て下さい。ここは鈴鹿サーキットですよ!

って、事で、まずは前日の夜の出来事を前日分のブログに載せるの忘れていたのでそちらから。

先週見に行った河津桜を見に行ってきました。何故夜にって昼間に見に行く事が出来そうになく、かつ、今週中には散ってしまいそうだから。


夜なだけあって誰もいない!撮り放題!そして、街灯が良い感じに桜をライトアップしてくれてなんか綺麗に撮れてる!



これもなかなか綺麗に撮れてる!夜に来るの良いねぇ~。ゆっくり撮影できるし(笑)でも、超秒撮影が必要だから1枚撮影するのに30秒はシャッター開けてます。



街灯がある所なら結構いい感じに撮影できることが分かったので、これは今年のソメイヨシノ撮影は夜の遅い時間に行ってみようかな!

でも、翌日は鈴鹿サーキット行くので22時30分頃に撮影を終えて帰宅。

翌日はびゅ~んと高速で移動して10時頃に鈴鹿サーキット到着。前日はいい天気だったのですが今日は生憎の雨模様。でも、グランドスタンドの屋根のある場所をGETできたので雨の心配なくイベントを堪能できました。

でね、今回のファン感謝祭は今までと何が違うかってホンダ車以外も出てるって事!

スバル車だって来てるよ!


これって22B?


ヤリスも来てます。ヤリスを運転してるのはトミマキネンだよ~。


ぴょ~ん!鈴鹿サーキットでヤリスがジャンプした(笑)

動画も見たいでしょ!

ちゃんと撮影してきましたよ!



お次はGTのデモ走行。雨が結構降っているのでストレートを走り抜けていくときはウォータースクリーンが凄い!ここ最近は雨のGT見てなかったからちょっと興奮!これ実際に雨の中でレースすると前が全然見えんくなるんよね。で、私はやっちゃいましたから・・・。

お次はコレ!

シナモンの凱旋???じゃないでしょ(笑)シナモンも次のには興味深々だよね!


お次は佐藤琢磨選手の凱旋です。


これはいつ見てもシビレますね!特に3分30秒付近の残り3周でスリップに入られて横に並ばれる所なんかは結果がわかっていても手に汗握ります。

そんなインディー500で優勝した時の仕様のマシンで凱旋です。


インディーカーってオーバル走るからエアロのダウンフォースってほぼゼロなんですって。だから普通のサーキットを全開で走るとコーナーでタイヤのグリップ使えないから曲がらないらしい(汗)今回雨で特別にインディーカーにウエットタイヤ履かせて走行したのですが、本来ウエットでの走行はあり得ないそうです。インディーでは雨が降ろうものならレース中断なんだってさ。



お次はF1マシーン。久しぶりにF1サウンド聞きました。1万回転超えるエンジン音はやっぱり凄い!


良い音でしょ!



これはWECの車。トヨタがニュルで優勝しましたね。これは発進時は無音であるスピード域からエンジンかかります。ハイブリッドなので!





GTマシンにスーパフォーミュラーカーにMotoGPマシンにパリダカのサーフと日野レンジャーのパレードラン。日野レンジャーでけ~!

パレードランの様子。

この動画のポイントはヤリスがシケインでコースアウト・・・じゃなく、ダート走行をしてるところ(笑)


ダカールラリーに出てる車はなかなか見る事できないからちょっと貴重だったかな。案外音はGTマシンとかに比べたら静かだった。

ここまでで午前中のセッションは終了。お昼ご飯をGETしつつグランプリスクエアで展示車両見学してきました。



スープラあったよ!見た目は先代のスープラを引き継いだって感じがする気はします。でも肝心の中身はねぇ~・・・。やっぱり車好きとしてはこういう車作るなら自社で全てを作ってほしいですよね。もちろん、スポーツカーはバンバン売れるモノじゃないから開発コスト抑えたい気持ちはわかるんですけど・・・。


さっき走っていた奴。これって22Bだよねぇ~?

他にも展示車両多数ありましたが、まぁ、雨なのにどこも激混み。だから、これ以外撮影してません。

そして午後からのセッションです。まず最初はコチラ。


今回のメインと言っても良いかもしれない。往年のライバル対決!今回からはレジェンドたちから引き継いだ、松田次生選手、脇坂寿一選手、道上龍選手が対決します。車輌は微妙な位置で撮影できなかったザナビーニスモZ、エッソウルトラフロースープラ、カストロールNSX。JGTC時代のGTマシン。



この頃はメーカーによってエンジン違っていたので車の音全然違いますね。特にNXSなんかはかなり音が大きい!今のスーパーGTは皆、同じエンジン積んでターボ車になっちゃったから音はこの当時の車輌に比べたら少し小さくなっちゃった感じかな。

本気のバトル?かはよくわかりませんが10年、15年前のGTマシーンがサーキット走っている姿を見れて良かった!来年も見れると良いなぁ~。


お次はMotoGP車輌。ルマン式スタート!


普通に考えて雨の中で2輪の全開走行って凶器の沙汰だよね。




!!

いや、これで加速していくってもう頭のネジ2、3本どころか全部ぶっ飛んでないかい(汗)

ちなみに、最後の方はストレートでウィリーするイベント?みたいな感じになってた(笑)私2輪の免許持ってないので良くわかりませんが、雨の中でこれで加速してくのってやばいですよね?

こんな感じで午後のイベントも色々楽しみました。この後も鈴鹿10Hマシンの走行、フィナーレがあるのですが、鈴鹿10HのGT3車輌はいまいち興味が無かったのと、翌日お仕事なので帰宅を開始する事に。


入場ゲート付近のイベントスペースで実はコチラちゃんを初めて見ました。鈴鹿サーキットに結構今まで来ていますが、生コチラちゃん初めて見た。

この後はただひたすら帰宅です。三重川越まで23号でそこから高速。豊明からまた23号で辿り着いたのが・・・

またスガキヤ(笑)ただ、まだ閉店時間1時間位前だったのですが私がオーダした後の後くらいで全ての商品完売しちゃったみたい。恐るべしスーちゃん祭り。今までスガキヤが営業時間内に商品無くなるなんて見たことない。

晩御飯は昨日に引き続きまたまたスガキヤ食べて大満足。これがスーちゃん祭りのおかげでワンコイン以下で食べれちゃいますからね。

で、いつもの通りに極楽湯へ行ってまったりして翌日のお仕事に備えたとさ!

なんせ翌日はドキドキワクワクの本稼働の作業がある日ですからね。

その内容は時間があればブログにしようと思います。
Posted at 2019/03/07 23:45:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | サーキット | 日記

プロフィール

「@*なっちゃん*  入場ゲートはトップ通過ですか❓️楽しんでください👍」
何シテル?   10/18 13:26
よーへーです。 「プロ」の窓際サラリーマンやってます。 「プロ」のゆらんな~もやっていてサウナー歴もかなり長いです。 そして、自称神社マニアです。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/3 >>

     1 2
34567 8 9
1011121314 15 16
17181920 21 22 23
24 2526272829 30
31      

リンク・クリップ

okap1968さんの日産 フーガ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/27 18:06:13
2018年GW 2日目。 ~シナモロール号で新緑ドライブ~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/17 17:42:56
2017年上半期、最後の日。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/05 07:15:25

愛車一覧

ホンダ N-ONE ぽん太 (ホンダ N-ONE)
赤い車が欲しかった。 MT車が欲しかった。 ターボ車が欲しかった。 そしたらN-ONEが ...
日産 シルビア シルビー (日産 シルビア)
現在のメインカー。 180SXを泣く泣く手放し、同じSR20DETのシルビアをゲット。剛 ...
マツダ キャロル キャロたん 2nd generation (マツダ キャロル)
先代キャロルの意志を受け継いだかもしれないキャロル。AA6PAキャロルを保有してキャロル ...
マツダ キャロル キャロたん(キャロルWORKS) (マツダ キャロル)
ショップで代車としての役目を終える予定だったところ、一時的に通勤で利用するため7万円で購 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation