• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

よーへー!!のブログ一覧

2019年12月21日 イイね!

今年の仕事の山場も終わり、気楽なドライブへ!

今年の仕事の山場も終わり、気楽なドライブへ!12月20日で今年の東京出張は終了しました。そして、その日が今年一番の山場でしたが、特に何事も無くバシっとお客さんとの打ち合わせも終了!

来週1週間はポンコツサラリーマン度MAXで1週間過ごして仕事納めしてやる!これはマジです!

でも、来月中旬からまた忙しくなるんですけどね(涙)いや、年内はもうその事は考えずに過ごそう!精神的にも良くないですからね。

さて、本日は肩の荷が下りたので久しぶりに(久しぶり?)遠出でもしちゃおうかなと。朝7時に自宅出発。行先は迷いましたが今日は西の方へ。

高速乗って走る事1時間。養老SAへ。

モーニングバイキングでい!久々に養老SAのモーニングバイキング食べたいなぁ~なんて思ったので着ちゃいました。ココスのモーニングバイキングでも良かったかなぁ~。とりあえず、モーニングバイキングしたかったって事で(汗)

朝食がっつり頂いて、お昼は軽くって感じにしようとここで決意(笑)

ここから先はどこへ行くか全く決めてません。いつもの事ですけど。なら最初に一発お湯につかりに行こうかな?と

ん?

寄り道。


西濃にある美濃国一宮の南宮大社。これ、年賀状用に使えるかなぁ~(笑)


紋次郎さんどうしたの?


それがやりたかったのね(笑)ちょうど良いサイズだったねぇ~。紋次郎さんばっちりフィットしてたよ。



参拝!昨年来たときは本殿改修中だったと思うけど、無事にリニューアルされてた。

では、気を取り直して温泉目指して北上・・・ん?

茶畑。揖斐は揖斐茶が有名ですが、ここは揖斐?

日本のいたる所にある〇〇のマチュピチュの一つにやって来ました。ここは岐阜のマチュピチュなんですって。たまたま、ハイドラの地図見てたら目についたので寄り道してみました。別名天空の茶畑と言うだけあって、かなり山の上まで来るまで登って行きましたよ。マチュピチュ風に見える?所は駐車場から20分くらいで、急な坂も上らないと行けないって事だったので、今回はそこまでは行かず(汗)

ちなみに、日本のいたる所にあるマチュピチュですが、私は岐阜のマチュピチュで4つ目。

1つ目は兵庫県の竹田城。2つ目は愛媛のマイントピア別子の東洋のマチュピチュ。3つ目は愛知県の四谷千枚田。他にもあるんだろうなぁ~。


さざれいしとシナモン撮影したねぇ~。


天気も良かったのでお茶の緑と空の青が良い感じでした。

いやぁ~、寄り道しすぎた。温泉行かなきゃ。で、山道走って移動するも何度か道を間違え・・・。分かれ道の道の太さが同じで・・・どっち行けば良いか良くわからんのですよ(汗)

迷子になりながらもやっと到着したのがこちら。本日1湯目。

久瀬温泉に来ました。ここは紅葉の時期に来ることが多いですが、今年は既に紅葉は終了。温泉は露天しかない小さな温泉ですが、ちょいヌルっとしたお風呂で、人も少ないのでゆっくりできます。本日はゆず湯でした!

温泉を出た後はここからどこへ行くか・・・303号を走る!

303号走って木之本までやって来ました。ちょっとだけお腹空いた?ので13時頃にお昼ご飯。

マック!なぜマックかってハンバーガーとポテトSの無料券があったから(笑)ドリンクは有料です。朝食がっつりだったので、お昼はこれくらいで良いよね。

ここまで来たら琵琶湖見ておきたいですよねぇ~。琵琶湖見れるところまで移動していたら・・・

ここで本日の警護(セキュリティー)と合流。私は東三河から来たVIPなので(笑)この先は賤ヶ岳の戦いで残党が多数出るとの事で現代の賤ヶ岳の七本槍に警護をして頂きながらの移動となります。
 ※違反切符切られたとかじゃないよ!



奥琵琶湖パークウェイの展望所まで行こうと走ったのですが、冬季閉鎖でした(涙)だから、車が停めれそうな路肩探してそこで撮影。昨年も確か冬季閉鎖で行けなかったような・・・。

あと、奥琵琶湖に来たら有名なあのスポットの様子も見に行ってきましたよ。まぁ、高速の側道とかにも生えていたのを見る限り、見頃は終わってそうですけどねぇ~。


ほい。メタセコイア並木。見頃は完全に終わってますね。


でも、観光客多数。これではゆっくり写真を撮影するって訳には行きません。


ここなら人が少ないからほどほどに撮影は出来るかな。やっぱりこの場所は平日早朝に来るのが一番ですね。休日の日が出ている間はこんな感じで人が映らない写真なんて撮影不可能です。


おまけ。

早々に撮影をやめて移動開始です。303号を走り続けます。2箇所くらい道の駅に寄ったような。そして気づけば福井県へ。

雰囲気良さそうな場所でしょ~。


私の好きなコケもありますよ~。





そんなこの場所は爪割りの滝。日本で二番目に美味しい水らしい。飲んでは無いので何ともコメントはできませんけども。鳥居の所から水がわき出してるっぽいです。水がとっても綺麗でしたよ。気温が低い影響もあったかもしれませんが、何となくですが身が引き締まるような感じのする場所でした。


最後に一枚。苔と一緒に撮ってみました。

福井まで来たのはもちろん蟹を食べたいのですが、懐事情はそれほどよろしくないので、ゆらんしに(汗)

本日2湯目。

みかた温泉きららの湯。ここは昨年リニューアルされたらしい。ここ最近はこの温泉来ていなかったので、どこがリニューアルされたかわからず。ただ、内湯の天井を見る限りは綺麗だったので、内湯全体的に内装替えた感じなのかな?お湯は塩化ナトリウム物泉。お風呂出た後も体はぽかぽかでした。

ここで時間は17時30分頃。もう、周りは真っ暗。そして帰宅を開始します。

8号線を南下して彦根へ。

あれ?毎年来ているけど、堀のライトの照らし方変わった?とりあえず、キャロルだけ撮影して、彦根城そのたもろもろのライトアップ写真は撮影せず。

撮影してお腹もすいてきたので晩御飯。

彦根城すぐ近くにあるしゃぶ葉で頂きました。お腹いっぱい夢いっぱい。お肉と言うよりたくさんの野菜を堪能させて頂きました。

ご飯を食べた後はただひたすらに21号を走り小牧ICまで。そこから高速乗ってびゅ~んと0時頃に帰宅下とさ。

本日は肩の荷が下りて気楽なドライブができました。走行距離は500㌔超えでした。まぁ、500㌔ならまだまだですね。

では、今日のブログはここまで!
Posted at 2019/12/23 00:39:10 | コメント(3) | トラックバック(0) | 東三河探検鯛(隊)! | 日記

プロフィール

「この形、何かに似てる。まさかのパックルのパクリだ💦
西の地域にはカー◯というパックルのパクリ商品があるらしいが、まさかカー◯以外にもあるなんて💦」
何シテル?   08/02 11:47
よーへーです。 「プロ」の窓際サラリーマンやってます。 「プロ」のゆらんな~もやっていてサウナー歴もかなり長いです。 そして、自称神社マニアです。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/12 >>

1 23456 7
8910111213 14
151617181920 21
22 2324252627 28
29 30 31    

リンク・クリップ

okap1968さんの日産 フーガ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/27 18:06:13
2018年GW 2日目。 ~シナモロール号で新緑ドライブ~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/17 17:42:56
2017年上半期、最後の日。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/05 07:15:25

愛車一覧

ホンダ N-ONE ぽん太 (ホンダ N-ONE)
赤い車が欲しかった。 MT車が欲しかった。 ターボ車が欲しかった。 そしたらN-ONEが ...
日産 シルビア シルビー (日産 シルビア)
現在のメインカー。 180SXを泣く泣く手放し、同じSR20DETのシルビアをゲット。剛 ...
マツダ キャロル キャロたん 2nd generation (マツダ キャロル)
先代キャロルの意志を受け継いだかもしれないキャロル。AA6PAキャロルを保有してキャロル ...
マツダ キャロル キャロたん(キャロルWORKS) (マツダ キャロル)
ショップで代車としての役目を終える予定だったところ、一時的に通勤で利用するため7万円で購 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation