
去年のGWはなんて楽しいGWだったのだろうか!まさかのシナモンに会い一緒に写真まで撮影したなんて!
今年はこの後いつシナモンに会えるようになるんだろうか・・・。当分無理だよねぇ~。と、言うかピューロランド潰れたりしないよね(汗)
↓ほら!満面の笑みでシナモンと写真撮ってるでしょ(笑)

こんなイベントも今年のこの後やってくれるのかなぁ~?
さて、本日ですが朝一はレンタルしたDVD一気見。エヴァンゲリオン序、破、Q前日夜から本日朝で全部見ました。これで今年の劇場版に向けて準備万端!でも映画館には行かないけどね。
DVD見終わったらお昼。すみません。今日もドライブさせてくださいm(__)m
まずはお昼ご飯から。

今日は町田商店。お昼時ずらし作戦大成功で人はまばら!そして、まさかの横浜家系のとんこつを選択せず中華そば。でも、これ旨い。魚介系の出汁の醤油ラーメンなんだけど、良くあるあっさり中華そばとはちょっと違う。微妙にこってり中華そば?そんな感じ。にんにくも入れちゃった!コロナ対策でスタミナつけておかないとね!
さて、ここからは151号をただひたすら走って走ってまずはここ。

どこ?って感じでしょ。
何処でしょねここは。県内ですけど。

この場所はこれが見れるんですよ。

なんじゃもんじゃの木。本名ヒトツバタゴ。風が吹いていたからピント合ってない。上の方の花にピント合ってます・・・。

まだ咲き始め。逆光で撮影すると白とびして花が全然わからない。

紅葉したもみじも入れて(汗)あと数日後に来れば雪が積もったように白く見れるかなぁ~。で、これを見たら恒例のもんじゃ焼きに行きたいのですが、今年はお店が臨時休業なのでorz

もう紅葉してます!これって元々赤くなる種類なのかな?
なんじゃもんじゃはちょっとまだ早かったかなぁ~。また後日来てみようと思います。
では、またまた151号走ります。


宇連ダムに大島ダム寄ってきました。寄っただけです。宇連ダムはこの2枚撮影しました。
宇連ダムはテリトリーになりましたよ~。
では、次。またまた151号を走って、三遠南信道を北上。

今日も来ました中部天竜駅。あっという間に来れてしまう。良いドライブ先!


いい感じに撮れた!


今日も安定の誰もいない!のんびり電車を待ってました~!

電車が来ました!でも、わかりにくいですね。

川の中州に生えている木なんですが、秋頃に撮影にきたいなぁ~って思ってます。この場所では無いのですが、この中洲の木は秋頃は絵画みたいになってるんですよ!
撮り鉄も終えて、さて、戻るかって時に・・・申し訳ありません、現地の方と接触してしまいました(汗)
お散歩中のおじちゃんに、エライかっこいい車だねぇ~って声かけられ(汗)少し雑談。濃厚接触となる15分以上は会話はしていないものの、1.5メートルくらいの間隔でしたm(__)m
おじちゃんはプラドに乗ってるそうで、走行距離45万㌔なんですって!凄い!
おじちゃんとちょっとお話しした後は直ぐに撤収。
いつものように151号まで戻って本日は山の中を走って豊川へ戻る事に。


こんな所と寄ってみました。夕方のためか人はいなかった。


藤がわんさか咲いている所もあったので、写真撮って見たり。
301号に入って道の駅つくでてづくり村を通過後、本宮山スカイラインへ。スイスイ走っていたら・・・フロントガラスバキバキのS2000が(汗)何かにぶつかったのかいまいちよくわかりませんでしたが・・・。
オーナーらしき人は怪我はなさそうで、電話されていたのでレッカー手配したのでしょうか?
いつもの駐車場は時間的には既に閉鎖。


写真撮影して、くらがり渓谷方面へ戻ってテリトリー維持しつつ豊川へ。
豊川でドラッグストア巡りして半額カルパス8本追加(汗)あと、もう少し早く到着できていればマスクGETできたみたい。残念。
あとは、そのまま帰宅しました。
本日は残念ながら現地の方1名と軽微な接触をしてしまいましたm(__)m
Posted at 2020/05/01 11:56:29 | |
トラックバック(0) |
東三河探検鯛(隊)! | 日記