• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

よーへー!!のブログ一覧

2020年06月13日 イイね!

ジーノで走る!

ジーノで走る!先週納車されたミラジーノ。私がオーナーになったと言うことは早速ですが酷使されます(笑)かなりハードに扱われます。でも流石にこの車ではサーキットはやめておこうかしら。

本日は早速ですが耐久テスト?を兼てドライブへ行ってきました。

が、その前に私には試練が・・・。

遡る事2日前。この日は私はお仕事をお休みしました。なぜなら・・・

これ↓

お恥ずかしながら、2ヵ月程前に赤切符切られてしまいまして・・・。本日免停日。

講習を受けてテストもばっちり決めれば免停期間は29日短縮!最後にテストもあるとの事なので、こうなったら満点取ってやる!と、気合十分でのぞみ午前中は終了。

お昼ご飯。

免停ではありますが、麺停ではないのでラーメン頂きました。きのこの油を使ったラーメン屋さん。過去にも1度来た事があるのですが、その時は塩をオーダーした記憶がありますが、今回は醤油。このラーメン旨かった!味がしっかりしている。コク?があると言うか。そんな感じ。オススメです。お店の名前は忘れましたが、豊川の免許センター付近にあります。近くにカレーやと中華料理屋がありますよ。

お昼ご飯の後は午後の講習。しっかり受けました。そして15時からはコースを走って運転チェック。教官からのご指摘は無。安全確認等しっかりできているので問題は無いですねとの事。スピードの出し過ぎについては本人の意識次第なので~と言われました。

そして最後のテスト!それほど難しい問題ではないのですが、見直しに見直しを重ねこれで完璧!という状態にして提出。

そして、無事に優良の結果を頂き免停期間29日短縮され免許も戻ってきました!
 ※免許戻ってきても今日は0時まで運転しちゃダメなんですよ。

これで、翌日以降また車を運転できる!もちろん購入したジーノもね!

そして翌日。この日はお仕事で東京出張。久々の東京出張。命を懸けて行ってまいりました!

朝一の新幹線で東京へ!残念ながらNO横綱印。

東京到着後に秘密の秘密基地へ行き午前中はお仕事。ギリギリまでWeb会議していたのでお昼を食べる事無く客先へ。そして2時間程熱弁!操作説明しただけだけどね。

打合せ終了後にお昼ご飯。

何故か東京に来たにもかかわらず、松屋でカレー(汗)でも、これ旨かった。期間限定のカレーらしい。

ご飯食べたらそのまま帰宅するのももったいなかったので、ちょっと周辺フラフラと。

晴美トリトンスクエア。この場所は10年以上前に週1で来てました。懐かしいと思い寄ってみました。その当時はこの近辺で一番高いビルでしたが・・・

今ではそれよりも高いタワマンいっぱい(汗)駅の周辺にもにょきにょきといっぱい建ってました。

今日は天気も良くマスクしながらのお散歩はかなりしんどい。そろそろ帰る事に。

汐留(新橋駅)ですが、普段はサラリーマンいっぱいでごちゃごちゃしてますが、今はご覧のとおりガラガラ。これがテレワークの実力ですな。ちなみに、行きの新幹線もガラガラでしたよ。

新橋から東京駅へ。皆さんアレ気になってるんじゃないですか?そう思って写真撮影してきましたよ。

この場所に飾ってあるやつ。


これこれ。おっ!オリンピック開催日が406日後になってる!ちゃんと1年後に開催に変わってましたよ~。

あとはいつもの場所に寄り道。

うーたんコロナ対策してるね!

さて、帰宅。

最近はたけのこの里では無くポイフルを食べるように(汗)

で、帰宅してさっさと寝て土曜日になったわけです。

本題に行くまでが長くなってしましたが、今日の内容にここから入ります。自粛解除されたと言いつつもあまり激しく県外に行くのはまだ良くない?のか?良くわからなかったので、とりあえず近隣県へ。

9時30分頃にスタートしてジーノで初高速道路へ。問題なく高速道路走行できました。5速100㌔で安定走行。ただ、東海環状入って登り坂になると5速だとちょっとしんどい。

多治見ICまで走って高速を降り、この時初めて休日割引の再開が15日~と知る(汗)6月から既に休日割引が戻っているかと思ってた(汗)

ここから下道走って美濃加茂へ。お昼ご飯はここで頂きました。

しゃぶ葉。ビュッフェスタイルの所は一応避けてましたが、そろそろ良いかなぁ?と。ついでに、しゃぶしゃぶならお湯で加熱するので、ウイルスも死ぬ?のかなと勝手に思い(汗)でも、それほど気にすることも無かったです。お店のコロナ対策結構しっかりしていて、ビュッフェ形式となっている所のトングはビニール手袋をする、人の顔より下になる部分にビニールシートが張ってある等、何かあっても食材にウイルスが付かないよう対策されてました。もちろん、食材取りに行くときはマスクも必須!

久々のしゃぶ葉をしっかり堪能させて頂きました!ただ、時期的には鍋系はちょっと暑かった。旨いから良いけどね。

この後は関まで移動して156号を移動。どこに行くか実は決めてません(いつもの事だけど)。とりあえず、長良川鉄道の終点まで行く事に。

途中道の駅白鳥へ寄り道。本当は美人の湯しろとりに行きたかったのですが、コロナ休業中でした。お肌ツルツルにする予定だったのに!!

道の駅寄った後は少し走れば長良川鉄道の終点駅。


北濃駅。電車が停まっていてくれれば良かったんですけど、そうも上手くは行きませんね。



終点って感じがするでしょ。ただ、雨が結構な量降っていたので撮影はほどほどに。

一応、目的としていた場所まで来たのでこの後は引き返そうかと思いましたが、来た道戻るのもねぇ~。面白くない。さらに北上しました。


道路沿いで滝が見れます。今日は雨が降っているので増水サービス中!


勢いがあって良い!冬に来ると氷瀑になってますよねぇ~。道沿いで直ぐ見れるのですが、皆さん案外スルーして行っちゃうんですよね。



シャッタースピードを変えて撮影してみました。

この後も北上を続け、分水嶺公園をスルー。荘川の道の駅もスルー。そうすると昨年立ち寄れなかった場所へ到着するわけです。

また滝。



増量サービス中のため濁流。本当はもう少し緩やかに流れている滝のはずだったんですけどね。ここはそのうちリベンジ。

このまま走り続けて気づけば高山へ(汗)

高山と言えば古い街並み。小京都と言われてますね。道の駅には寄ったけど、古い町並みはスルー。あっ、でも自粛明早々なら人があまりいなかったかもね。しまった、様子だけ見ておけば良かった・・・。

そのまま361号に乗って木曽方面へ。

途中で道の駅ひだ朝日村へ寄りつつ、走る事30分位。ゆらん施設の七峰館へ!しかし、コロナの影響で営業時間短縮中。18時閉館で現在17時40分。入浴は諦めました(涙)

で、361号走っていると本当ならとっても景色のよいビュースポットがあるのですが・・・


本日は生憎の天気のためこんな感じ。でも、これはこれでいい感じか!タイトル画像とはちょっと違った感じになってるでしょ。これが今日1の写真かな。

この後は中津川まで19号をただひたすらに走って20時頃に晩御飯。

いつも行っているラーメン屋さん?看板が変わってた。えびすと言うラーメン屋さんですが、お店で働いている方々は変わらず。小牧に本店があってフランチャイズ店になったんだって。このえびすは鶏白湯メインのお店ですが、オーダーした濃厚こってり鶏白湯醤油がめちゃ旨い!※ラーメンの名前こんな感じだったはず(汗)今までいろんなラーメン食べてきましたが、初めての感覚でした。お近くに行く事があれば皆さんお試しあれ!

この後は257号を走って東三河へ。途中でとんでも無い豪雨に遭い、まぁ大変でした。

22時30分頃に東三河に到着。そして極楽湯でととのう。

こんな感じでジーノの耐久テストは無事に終了したわけで、本日の走行距離は550㌔。距離的にはまぁまぁかな。

高速も走ったし、山道も走ったし、豪雨の中も走ったし、距離も走った!これだけ走って問題無ければ耐久面も大丈夫でしょう(笑)

強いて言えばやっぱりクラッチのつながりが悪いからクラッチとクラッチワイヤー交換した方が良いかな。

さて、翌日もジーノに乗ってドライブ行くかな!では、本日はここまで。
Posted at 2020/06/16 00:34:51 | コメント(9) | トラックバック(0) | 東三河探検鯛(隊)! | 日記

プロフィール

「@ぷりあーちRS 5002 さん これでまだまだアルトRS乗れますね!」
何シテル?   10/06 20:42
よーへーです。 「プロ」の窓際サラリーマンやってます。 「プロ」のゆらんな~もやっていてサウナー歴もかなり長いです。 そして、自称神社マニアです。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/6 >>

 1234 5 6
789101112 13
141516171819 20
212223242526 27
282930    

リンク・クリップ

okap1968さんの日産 フーガ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/27 18:06:13
2018年GW 2日目。 ~シナモロール号で新緑ドライブ~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/17 17:42:56
2017年上半期、最後の日。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/05 07:15:25

愛車一覧

ホンダ N-ONE ぽん太 (ホンダ N-ONE)
赤い車が欲しかった。 MT車が欲しかった。 ターボ車が欲しかった。 そしたらN-ONEが ...
日産 シルビア シルビー (日産 シルビア)
現在のメインカー。 180SXを泣く泣く手放し、同じSR20DETのシルビアをゲット。剛 ...
マツダ キャロル キャロたん 2nd generation (マツダ キャロル)
先代キャロルの意志を受け継いだかもしれないキャロル。AA6PAキャロルを保有してキャロル ...
マツダ キャロル キャロたん(キャロルWORKS) (マツダ キャロル)
ショップで代車としての役目を終える予定だったところ、一時的に通勤で利用するため7万円で購 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation