
どうしてもアレが食べたくなったもんで。
行くしかないでしょ。アレを食べに。昼に食べるか、夜に食べるか・・・う~ん。状況次第かな。
と、こんな感じで今日はどこへ向かうかは決まりました。
ちょっとその前に。

前日の出来事です。どうも仕事のやる気が出ないから、午後お休みにしちゃいました。で、珍しくDIY。オーディオの付け替えしてみました。ジーノのね(^_^;)
汗をかいたのでその後極楽湯へ。シルビアにもちゃんと乗ってるよ~って写真も撮ってみました(笑)
さて、本日の本題。今日も一生懸命走ってやるぞ!って事で、8時30分頃スタート。今日は長丁場になりそうな予感?なので、朝食頂きました。


もっくる新城でTKG食べ放題!にしようかと思ったのですが、コロナの影響で自分でご飯のお代わりができない・・・。毎回カウンターに持って行ってお代わりしないと行けないルールらしかったので、ちょっとめんどくさいですよね。なので、今日は売店のおにぎりとフランクフルトGETして食べました。案外おにぎりでかい(汗)

もっくる新城のすぐお隣に飯田線が走っているのですが、あの紫陽花を入れていつか撮りたいなぁ~ってずっと思ってます。が、人の畑に入らないといかんので、撮影できないんです。
朝食後は151号を北上して三遠南信道に入ります。そうするとタイトル画像の場所へ。
今日はここからさらに先へ。ちょうど電車が停まっていたのでこれを追いかける感じに。

走って水窪駅で追いつきました。

特急待ちのため追いつけました。その待っていた特急もやってきて

特急と普通を並べて撮影できました!

そして普通は更なる秘境へ旅立って行ったとさ!
ここからさらに追いかけるのはちょっと厳しいので、撮り鉄はここまで。
では、車に戻って移動開始!と思ったら・・・

車にカマキリが(汗)シナモンも興味深々だったけど、ずっと威嚇されてたね(汗)
カマキリにはジーノを降りて頂き、ここから152号をさらに北上。
本当ならばかぐらの湯にお立ち寄り~、したい所ですが、メンテナンス時にどうやら源泉がお風呂に来ないトラブルが発生したとかどうとかで、長期の休業になってしまっているらしい。かれこれ2月?3月頃からず~っと休業してます。コロナの影響ではないみたい。早く復旧して欲しいです。
で、今日はこの先で行きたい場所があるのでさらに北上するのですが、昨年のちょうどこの時期もここに来ました。

旧木沢小学校。昨年は雨でしたが、今年は晴れ。
そして

今年はたかね校長に会うことができました。

昨年は雨模様だった影響もあるかもしれませんが、たかね校長に会うことができず。今回は校舎入口でだら~っと寝てました。
でも、ここに来たのはこれが目的ではないんです。この付近で有名な場所と言えばもう一ヶ所ありますよね。ず~っと前から行こう行こうと思っていたのですが、なかなか行く機会が無く・・・と、言うか、別の目的地へ行きたいからスルーしてたんですが、今日は行こうと思い細い道をジーノで登って行きました。



良い景色!そして、ここでお昼ご飯。

探しても食べる場所1箇所しかないんですが、頂上の駐車場にあるお蕎麦屋さんで頂きました。そば屋で良いよね?
良い景色は既に堪能しましたが、ここからが本題。さらにここから徒歩で山道を15分ほど歩きます。そうするとこれが見れます。テレビで見た事とか無いですか?

日本のチロル。チロルがどんなものかはよくわからないので、ちょっとピンと来ないのですが、これはチロルの風景に似ているって事なんでしょうね。
ちなみに、この風景を撮影できる場所は1箇所のみ。素人の我々が撮影すればみ~んなおんなじ写真が出来上がります(笑)多分この構図でしか写真撮れないんじゃないかな?この景色をプロならどんな風に撮影するんでしょうかね。ちょっと気になる所。
良い景色を見る事が出来たので、この後は下山。そして、北上。ちょっと山道歩いて疲れたので道の駅に立ち寄ってちょっと休憩しました。

道の駅豊岡マルシェに寄ってソフトクリーム。みんトモさんが食べていたのを見て食べたくなっちゃいました。せっかく近くに来たなら食べないとね!ここのソフトクリーム超うまいでから。でも、今日の食べたい物があるはこれもその一つですが、本命の物ではございません。
ソフトクリーム食べた後は近くの温泉施設へGo。

ゆらん83湯目。たぶん今期ゆらんラストになると思われます。松川温泉清流苑。無事6月1日より営業再開!清流苑は4月の桜の咲く頃に来たかったのですが、コロナの影響で今年は断念。でも、お湯はばっちりヌルっとしてお肌ツルツル!とっても気持ちよかった!
この後はすぐ近くにあるダムCPをゲットしつつ茅野の方へ移動するため152号の方へ移動。



小渋ダムに途中寄り道して写真撮影。コロナの影響で情報館みたいなのは閉館中でした。人気が無く寂しい感じでした。
あと、昨年できたばかりの道の駅にも立ち寄りました。昨年はまだCPできていなかったので今年やっと緑化です。

道の駅歌舞伎の里大鹿。奥の山ってその昔、山体崩壊したんじゃなかったっけ?
CPゲットしてササッ移動開始。目指すは茅野。山道をひたすら走り高遠もスルー。茅野と諏訪の景色が一望できる杖突峠の展望台を楽しみにしていたのですが、展望台入れない状態になってた?コロナ対策なのか、何なのか張り紙すらなかったのでわからないのですがちょっと残念。
残念ですが仕方ないのでそのまま下山して茅野へ。そして、時間は18時過ぎ。晩御飯の時間。今日は行く先決めています。


食べたくなるよねハルピンラーメン。今日はハルピン味噌ラーメン雷蔵でつけ麺をオーダー。味は・・・。アレ?イメージしていた味とはちょっと違う。美味しいには美味しいけど、今日欲していたのはハルピンラーメン本店ベースの味だったので、なんか違うって感じになっちゃった。
これは私個人の意見ですが、ハルピンラーメン挑戦するならまずは本店から。本店でなくても松本店や塩尻店でOK。サイドメニューも欲しいなら松本店、塩尻店がいいかなぁ~。雷蔵に行くのは2回目以降にした方が良い気がします。あくまでも個人的な感想です。
ラーメン食べてお腹いっぱいになったので、今日はこれにて引き返します。移動時間が超速い疑惑が出ていますが、普通に運転して帰ってますよ。なんせNAの軽自動車ですから!
途中で飯田山本ICで降りて153経由の257。257から鳴沢の滝方面経由の301に出て額田方面から豊川へ向かったのですが、途中でホタルもたくさん見ましたよ!写真撮影挑戦しましたが、今回は全然写りませんでした。場所が悪かった・・・。
昨年結構いい感じに撮れた場所はほとんどホタル飛んでなかった(涙)
ホタル撮影後は豊川に戻り23時30分頃に極楽湯へ。サウナと露天でしっかりととのったあと1時頃に帰宅しました。
本日の走行距離550㌔くらい。う~ん、ジーノ購入3週間で3000㌔目指してたけど、無理だな。行って2500㌔か。
自分の思っていた距離には行かなかったですが、順調に距離伸ばしてます(笑)
では、今日はここまで。