
先週の連休は山形まで旅をしてきましたが、1分単位で行動の計画を綿密に立てた事にして旅を楽しんだわけですが、綿密に計画する旅は私には合いません。やっぱりその時見つけた場所やふと思った場所に行く方が新たな発見が合って良いんですよね。スケジュールに追われると焦っちゃいますし。
あっ、そもそも山形へ旅したの計画なんてこれっぽちも立ててなかったけどね(笑)
今日は行きたい場所へ行く。日帰り予定なので日が暮れたら帰宅を始める!そんな感じでいつものようなドライブしてきました。行先は三重県。東海三県ではコロナの影響が比較的低い。逆に愛知県民お断りなのかもしれないけど、行っちゃいました。
本日は9時出発。
23号経由の豊明から伊勢湾岸乗って三重川越ICで降りてまた23号。そうすると到着しちゃうのがここ。

久しぶりに来ました。

豪快マグロ丼頂きました。やっぱり旨い!ついでにサーモンの切り身とマグロのカマ煮も購入して食べました。大満足!
さて、これからどこへ行こうかな。とりあえず南の方へ。
23号走ってとある田んぼの真ん中へ。



この場所はそこらへんにある田んぼの真ん中。特に特別何かがある場所でもなんでもありません。


でも電車は見れます。待つこと10分位。

来た~!火の鳥。これ見たかったんです。電車を見るなら一面田んぼが広がる場所が一番だね。
ちょうどタイミング良くいい場所見つけれて良かった。火の鳥の写真撮影したらさらに南下。
三重県をどんどん南下していくとあの場所到着しますよね。来るのは2年ぶり位かなぁ~。
永遠の聖地。

伊勢神宮。本来ならば毎年1回は行くべきとは思うものの、他の所に行っちゃうんですよね。

五十鈴川で禊をして


参拝です。ここから先は撮影禁止!
参拝をして久々のお伊勢参り終了。今回はジーノを購入したので交通安全のお守りも購入して来ました!
では、お次はさらに南下します。

道の駅伊勢志摩。ここに寄ったのはこれがあるから。

忍ジャーエール。やはりこれを買って飲んでおかないとね。なぜに道の駅伊勢志摩で売られているのかはよくわかりませんけど。そうそう、忍ジャーエールですがここ以外でも売っている場所は多数。この後寄ったとある場所ではここの道の駅よりも100円安く売ってたorzなんてこったい。
で、この後も南下を続けてこの場所へ。

賢島に来ました。ここは以前サミットが開催されましたが、そのサミット開催に先駆けて各国要人が安全に訪問できるよう事前に現地視察に来たなぁ~。
で、ここに来た目的はこれ。



しまかぜ見に来ました。と言うか、たまたま駅に停まっていたのでホームへ入場して撮影しました。お昼に火の鳥も撮影したので、せっかくなのでしまかぜもと思っていたら運よく停まってました!
ここまで来たら良い時間になっていたので折り返しです。
パールロードをちょちょっと走って景色がよさそうな所でちょっと撮影。




その後は走った事のない道を選んで移動して鳥羽へ到着。

いつもは伊良湖から鳥羽行のフェリー見てますが、本日は逆。でも、フェリーはいませんでした。でね、このフェリー乗り場のお土産売り場で忍ジャーエールが・・・。


これは何となく撮影してみました。
さて、23号走って戻ります。で、その途中で

キリ番GETしたわけです。どんどん距離伸ばしてますよ~。購入2ヵ月で6000㌔超え。ジーノをまぁまぁ酷使してるかな。8月は夏休み取る予定だからバンバン走って4000㌔くらい走るかな?そうすればジーノ購入してから10000㌔達成!を目指そうかな(笑)
23号北上して四日市あたりで19時に。晩御飯です。今日は四日市で食べようと狙っていました。

ラーメンととんてき。お店はゑびす屋。四日市来たらちゃんかゑびす屋ばっかり(汗)ゑびす屋は量が尋常じゃないのでたくさん食べたい人にはお勧めですよ。通常で1.5倍の量です。
お腹いっぱいになったら後は帰宅するのみ。
三重川越ICで伊勢湾岸に乗り、豊明ICまで走る。でね、豊明ICでETCゲート閉鎖中(汗)どうやら古い86が何かしでかしていたらしい。カード差し忘れ?良くわからんけど、結構な列作ってました。
高速降りたら23号バイパス走って豊川まで。時間は21時。

極楽湯でととのう!サウナ→水ぶろ→外気浴を4セット。たまらなく気持ちよかった!
風呂上りに24時までやっている某ドラッグストアでコーヒー牛乳とアイスGET。風呂上りに飲むコーヒー牛乳とアイスは格別に旨い!
帰宅後はちょちょっとみんカラ見た後は翌日色々とやらないと行けないので、早めに就寝したとさ。早めと行っても2時頃ですけどねぇ~。
さ~て、翌日はシルビアを車検に出しますよ~。準備せねば。
では、今日はここまで。
Posted at 2020/08/04 01:27:50 | |
トラックバック(0) |
東三河探検鯛(隊)! | 日記