• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

よーへー!!のブログ一覧

2020年08月29日 イイね!

今もめてるやつが再開したって言うから見て来た。

今もめてるやつが再開したって言うから見て来た。やっと週末やって来ました。今週は酷い一週間でしたよ。もう各所からサンドバック状態(涙)もう、ストレス溜まりまくりで発狂寸前!

だから、ストレス発散しないとね!

でね、まずは今日の内容に行く前に前日の内容から。

今週はほぼ最終ちょい前の電車で帰る事が多かったのですが、この日は一段落するだろうと思い、やる事終わったらフレックスを利用してさっさと帰ろうと予定にも入れていたのですが・・・。もうね、わけわかりません。16時頃からどんどん別の予定を入れられ、お仕事が一段落したのが気づけば21時orzいつもより早いか(涙)

はぁ~っと思いつつも少しでも気分をあげるために!

買っちゃった。お給料も出たからね。コロナの影響で会社へ出社する人が減った事とラッシュ時からだいぶ外れたためと思いますが、先頭の席GET。


展望席がほぼ貸切状態となったので、サラリーマンが先頭席で動画を撮ってみました。人がいたらやらないよ(笑)

ちょっとリッチな帰宅をしてその日は速攻で就寝。

で、本日。
8時30分頃に自宅を出発。今日は東の方へ進みますよ~。

朝食を食べていないので新東名の藤枝PAでちょっとしたものを購入。

天浜線焼き。これ以外にもおにぎり1コ購入してます。

そして飲み物。

鰻の味するようなしないような。ほぼ普通のコーラです。

朝食済んだらまた移動開始。今日はひたすら走ります。

走って走って気づいたらお昼時。今日はこれ頂きます。

ほうとう。これは夏限定の冷やしほうとう。スープが味噌ではなく醤油なのが通常のほうとうと違う所。味は・・・うどん?もっと言うとほうとうは麺が平たいのでこれってきしめん?そんな感じです(汗)やっぱりあったかいほうとうが良いって事で。

頂いたのは私のお気に入りのお店。

歩成。いつもは笛吹フルーツパーク当たりのお店で食べますが、今日は河口湖店。ここのお店の作りが良かった。店内から富士山が見えるように設計されている感じでした。が、本日は雲に覆われて残念ながら富士山を見る事できず。

食後は本日の目的地へびゅ~んと移動します。

ここ!

どこ?って感じでしょ。

これでわかるかなぁ~。ト〇タイムズ!ってさすがにここではやらないです。自動車会社のテストコースではないですから。でも、テストコース?には変わりないか?

今日はこれを見に来ました。

リニアモーターカー。今、もめてるでしょ。まぁ、それはおいて置いて、やっぱりこういうのって夢があって良いよね。日本の技術力の高さを示してるわけだし。早く営業を始めて走ってくれることを願うのみ。

ただ、今日ここに来たのは、このリニアモーターカーの走行試験が再開されたってのも有るんですが、新車両投入されたって聞いたので来たわけですが、走っていたのは旧車両。

新型はこんな感じ。画像は借り物。

1週間前だったか、2週間前に慣らし走行を始めたって聞いたんですけど・・・。慣らし走行は車輪走行らしい。で、頃合いを見て2週間位経った本日、見に来たんですが旧型車両でした(涙)

静止画だけじゃなく走ってる所も見たいですよね。
動画も撮っておきましたよ。もちろんTOPスピード出てる所。
リニア1 走り去る

リニア2 横から

リニア3 向かってくる

やっぱり速いですねぇ~。あっという間に駆け抜けて行ってしまいます。私が見ていた時のTOPスピードは504㌔でした。

次に行くときは新車両を見たいなぁ~。

では、今日の目的はこれで終了。適当に戻るか。ついでに別の物も来る的な情報も入っているので。

戻りは富士の方へ向かいます。途中で道の駅なるさわへ寄っておやつ。


富士さくらソフト頂きました。バニラとのミックス。富士さくらソフトはココだけって言葉に負けて買ってしまった。本当はももソフト食べたかったんですが、このあたりまで来てしまうとももソフト無いみたい。

ここからは138号では無く県道の方へ行き青木ヶ原樹海の中を走る道へ。ここ案外走りやすかった。


途中で駐車場があったので。景色は・・・。そこまで良い景色って感じでは無かった(笑)富士山はこの写真とは反対側にありますが、雲に隠れてます。

そして、このまま新富士駅まで走り続けたのですが、黄色いドクターが来ると情報を得ていたものの、138号渋滞にはまったおかけで数分間に合わず。黄色いドクターは行ってしまいました(涙)

富士までせっかく来たので富士山CPでもゲットかなと思って山の方へまたまた移動。


富士山を無事撮影できました!が、富士山CP撮るために5号目まで行こうと思ったら通行止めって・・・。これってコロナの影響でなのかな?今後もずっと通行止めって事なら反対側の富士スバルラインから行くしかないのかなぁ~。



途中のViewスポットでジーノを撮影しました。もう少し暗くなってきたら富士市街の夜景が綺麗に見れそうですね。

あと、この暗さなら白糸の滝も写真撮れるんじゃ!と、思って白糸の滝まで走りましたが、到着した時には真っ暗に(涙)どれだけ頑張っても真っ暗なかなではさすがに滝の撮影無理なので諦めました。

この後は晩御飯。この辺で名物と言えば富士宮やきそば。でも、富士宮やきそばはその昔結構食べたので今日は普通にチェーン店。

キャベとんラーメン。これが結構旨いんです。キャベツを油で揚げているらしいんですが、シャキシャキ感が良い。大満足です。

ご飯食べたら〆はお風呂。富士宮で行きたい場所があったのでそちらへ行ってきました。

花の湯。ここはその昔数回行った事があったのですが、ゆらん始めてからはゆらんに乗っていないので(温泉では無い)来ていませんでした。いまはゆらん関係ないので久々に来てみましたが店内ガラガラ(汗)浴室もガラガラ。多分ですが、コロナの影響+入館料が原因かと。

お風呂は入浴剤を使ってますが草津の湯があり、人工的に作られた温泉ですが匂いがちゃんと硫黄臭がして良いんですけどね。あと、死海の湯があるんです。これ、死海の塩を溶かしてめちゃくちゃ塩分濃度高めてあるから入ると浮くんですよ。ちなみに、擦り傷、切り傷あるとめちゃくちゃしみます。長時間の入浴で肌がピリピリしてきます。

色んなお風呂にサウナも満喫してしっかりととのってきました。

あとは帰るのみ。高速使ってびゅ~んと帰ろうかと思ったのですが、名古屋までの距離200㌔をみて・・・えっ、近いじゃん。

と、思ってしまったら高速なんて使わなくなりますよね。名古屋まで200㌔となると東三河まで150㌔くらい。でね、そのほとんどがバイパス化されてるってなると、やっぱり下道で行っちゃいますよね。

富士から何だかんだ走って3時間位かなぁ~。特に途中で休憩する事も無く走り切り無事に到着しました。

今日はたくさん走った割にはちょっとミスが多くて見たいものが上手く見れなかった。こういう時もあるよね。

では、今日はここまで。
Posted at 2020/08/31 00:14:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | 東三河探検鯛(隊)! | 日記

プロフィール

「@アクセラくん  86%引きくらいしてくれれば良いんだけどね。」
何シテル?   08/07 13:18
よーへーです。 「プロ」の窓際サラリーマンやってます。 「プロ」のゆらんな~もやっていてサウナー歴もかなり長いです。 そして、自称神社マニアです。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/8 >>

       1
234567 8
9 101112 13 14 15
161718192021 22
232425262728 29
3031     

リンク・クリップ

okap1968さんの日産 フーガ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/27 18:06:13
2018年GW 2日目。 ~シナモロール号で新緑ドライブ~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/17 17:42:56
2017年上半期、最後の日。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/05 07:15:25

愛車一覧

ホンダ N-ONE ぽん太 (ホンダ N-ONE)
赤い車が欲しかった。 MT車が欲しかった。 ターボ車が欲しかった。 そしたらN-ONEが ...
日産 シルビア シルビー (日産 シルビア)
現在のメインカー。 180SXを泣く泣く手放し、同じSR20DETのシルビアをゲット。剛 ...
マツダ キャロル キャロたん 2nd generation (マツダ キャロル)
先代キャロルの意志を受け継いだかもしれないキャロル。AA6PAキャロルを保有してキャロル ...
マツダ キャロル キャロたん(キャロルWORKS) (マツダ キャロル)
ショップで代車としての役目を終える予定だったところ、一時的に通勤で利用するため7万円で購 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation