• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

よーへー!!のブログ一覧

2020年09月20日 イイね!

菅新総理出身県へ!~GOTOトラベル2日目~

菅新総理出身県へ!~GOTOトラベル2日目~本日は青森市内からのスタートです。前日はほぼ24時間フル稼働で1,000㌔超え走ったので、本日は少な目に!

そうそう、今回の旅は普段と違い行先を事前に決めていると前回のブログに書きましたが、決まっているのは青森県と秋田県に行く。観光名所CPをGETするだけです(笑)それ以外はノープラン。観光名所をどのルートで取るのか、その間にどこに寄るのか、食事は?等々やっぱり何も決めてません(汗)2泊3日なので無理なく行きたい所に行きつつって感じかなぁ~。

そんなわけで本日のスタートはここから。


青森と言えば朝ラー。前日この辺を通って気になっていたお店の長尾へ。店内に入ってまさかの事実が。この長尾と言うラーメン屋さんが名古屋駅の驛麺通りに昨年だったかにオープンしていたと!!味は煮干しの出汁の効いた中華そば。朝から普通に食べれちゃうあっさりした感じのラーメンですが、その中にもしっかりコクみたいなのがあって味はしっかりしていました!

朝食を食べたら今日も移動を開始します。その前に。

新青森駅。

新幹線を撮影してみました~。




東海道新幹線ではあまり見かけないのですが、東北、北陸の新幹線では降りた乗客が新幹線の写真をパシパシ撮っていく人が結構いる。



1時間程駅にいましたが、案外新幹線が来たので写真たくさん撮れました。

では、移動開始します。


八甲田山へ移動中に景色の良い場所があったのでちょっと写真撮影。

八甲田山ロープウェイまでやって来ました。が、往復の金額をみて乗るのを断念。と、言うか今日の雲の状況から行くと、多分頂上は雲で真っ白。何も見えないだろうと・・・。

別の場所で写真撮影。背景が八甲田山?と、思う。

八甲田山に来たら次の場所は湖行くしかないでしょ。その途中で・・・


絶景スポット?橋が有名なのかな?結構駐車場に車を停めて写真撮っている人たちがいました。

湖の方へ移動途中に道の駅にもお立ち寄り。

ここでお昼を食べようかと思ったのですが、レストランがコロナのためお休み。郷土料理的なものが食べたかったのでここでのお昼は断念。

どんどん先に進んでいくと湖が見えてきますが、まずは湖に行く前に青森と言ったらここですよね。ポスターにもなっている場所。

奥入瀬渓谷。う~ん、これはちょっと水が白くなっちゃった。ポスター見たいな写真はここで撮影したわけでは無いのかなぁ?雰囲気的には似ていたんですけど。

ちょっと場所を変えて撮影してみましたが、う~ん。違う。

この後も奥入瀬渓谷を横に車を走らせて、ここっ!というような場所はありましたが、余りゆっくり写真を撮影している時間も無かったので横目で見ながら移動。

で、到着です。

十和田湖。まずはお昼ご飯から!

まだ青森県だけど、きりたんぽ膳頂きました。旨い!

ご飯を食べたら十和田湖を撮影に。

いい感じに撮れた。
山の上の方へ移動して展望台から撮影。

良い景色!

初パノラマ撮影してみました!
さて、そろそろ次の県へ移動かな。


移動途中で道の駅へ。すぐ近くに滝があったので見に行ってきました。




道の駅の駐車場から本当に徒歩1、2分でこれが見れます。正面から見たらそれほど勢いがないように見えていたのですが、滝の側面に行くとかなりの水量がありました。

滝の高さも結構ありました。道の駅から直ぐに見れるお手がるな滝でした!

場所は道の駅こさか七滝。ここでソフトクリーム食べようと思ってお店に行ったら、15時30分には閉店してた(涙)




道の駅から数十分走って小坂市街に出たらレールパークなるものを発見。

シナモンもちょっと見て見たけど、お金払わない人にはあまり鉄道見せてもらえなかったね(笑)

これ三河槙原駅常備って書いてあった。まさかこんな所で東三河の駅の名前を見るとは!

これは良くわからないけど、歌舞伎?レールパーク近くでたくさん幟が上がってる所があったので撮影してみました。

この時点で時間は16時くらい。ここからまだまだ移動します。ただ、行っても何も見る事はできないのですけど。でも行きました。

走る事2時間位?男鹿半島へ。走っている道は海を見ながら走れるので気持ちよかった!


途中2箇所くらい道の駅に寄りました。ソフトクリームを目当てに寄ったものの、フルーツ系の桃とかりんごとか葡萄の無かったので断念。以前山形行った時にはさくらんぼソフト食べ損ねたのもあり、何とかして食べたかったんだけどね。

寄り道しつつ目的地のなまはげ伝承館へ到着した時は真っ暗。何も見えないし到着すると共に駐車場の電気も消されました(笑)何も見れなくてもハイドラ観光名所CPはとりあえずゲット。

この後は秋田市内へ。
到着したのは20時頃かな?晩御飯です。

この看板のラーメンがお土産としてサービスエリアとかで売っていた記憶があったので来てみました。

旨かった!醤油ベースで味は濃いけどあっさりしています。でも、こくがある。青森で食べたラーメンもこのラーメンも美味しいね。こういう醤油ラーメン(中華そば?)も良いですね!あと、チャーハンも変わった味で美味しかった。末廣ラーメン来たら食べた方が良いよ。

あと、なまはげこんな所で見れた(笑)

この後は本日の宿へ~となるのですが、まだまだ寄り道します(汗)ほぼ秋田市街からほぼ山形県境まで走ります。

白瀬南極探検隊記念館まで走ってハイドラ観光名所CPをゲット!

で、ここから宿へ移動です。本日のお宿は秋田市街では無く大曲。ここから1時間?1時間30分位走り続けて到着です。

花火の街だけあって駅には花火のイルミネーションがありました。ちょっと駅で明日の下見をした後はここから徒歩1、2分のルートインへチェックイン!

そうそう、昨日こんなどら焼きを購入していて、途中でおやつとして食べましたよ。味は・・・あんこの味だけ(笑)

今日はあまり走らないと言いつつも何だかんだで昨日の半分の距離走っちゃった(汗)23時頃に到着したのですが、近隣でスーパー銭湯チックな所は全て閉店してそうだったので、今日はルートインの大浴場に入りました。

その後は速攻で寝たとさ。
本日の成果。


あとちょっとで500㌔かぁ~。もう少し頑張って走ればよかったかな?

では、翌日は今回の旅の最終日です。何をしたかは次のブログで!
Posted at 2020/09/26 08:35:33 | コメント(4) | トラックバック(0) | 東三河探検鯛(隊)! | 日記

プロフィール

「この形、何かに似てる。まさかのパックルのパクリだ💦
西の地域にはカー◯というパックルのパクリ商品があるらしいが、まさかカー◯以外にもあるなんて💦」
何シテル?   08/02 11:47
よーへーです。 「プロ」の窓際サラリーマンやってます。 「プロ」のゆらんな~もやっていてサウナー歴もかなり長いです。 そして、自称神社マニアです。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/9 >>

  1234 5
67891011 12
131415161718 19
20 21 22232425 26
27282930   

リンク・クリップ

okap1968さんの日産 フーガ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/27 18:06:13
2018年GW 2日目。 ~シナモロール号で新緑ドライブ~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/17 17:42:56
2017年上半期、最後の日。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/05 07:15:25

愛車一覧

ホンダ N-ONE ぽん太 (ホンダ N-ONE)
赤い車が欲しかった。 MT車が欲しかった。 ターボ車が欲しかった。 そしたらN-ONEが ...
日産 シルビア シルビー (日産 シルビア)
現在のメインカー。 180SXを泣く泣く手放し、同じSR20DETのシルビアをゲット。剛 ...
マツダ キャロル キャロたん 2nd generation (マツダ キャロル)
先代キャロルの意志を受け継いだかもしれないキャロル。AA6PAキャロルを保有してキャロル ...
マツダ キャロル キャロたん(キャロルWORKS) (マツダ キャロル)
ショップで代車としての役目を終える予定だったところ、一時的に通勤で利用するため7万円で購 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation