
今回のGOTOトラベルの旅は本日を最終日としています。政府主導のGOTOトラベル自体は1月まで続きますので、皆さんもこれを利用してバンバン旅行へ行き、現地にお金を落としていきましょう!
もちろんコロナが気になるわぁ~って方は無理して行く必要はありませんよ。
本日のスタートは大曲から。まずはホテルで朝食。

3蜜回避の入場制限がありましたが、それでも結構な人混み。それでもしっかりご飯は頂きました!
本日はまずここから。

そのために前日下見して来たんです。



来ましたねぇ~。秋田新幹線こまち。



赤色がかっこいいね!8時から9時にかけては2本。その2本を見送って撮影は終了。そうそう、この大曲駅で撮影したのにはわけがあります。ここある意味終点?と、言うか、ここで秋田方面、盛岡方面のスイッチバックします。なので、ここからは座っていた座席の向きと進行方向が変わります。中を見る限り誰も座席を進行方向に変えている人はいませんでした。
さて、今日は帰宅もしなければいけないので、少しずつ東三河に近づくように移動開始です。

それにしてもやっぱり東北地方はこの景色が良いですよね。

ここは畑と田んぼが混ざっていますが、一面田んぼで稲が黄金色になってい風景なんかたまらんですよ。

そんな中に電車が走るってのもね。

で、そこに新幹線も走ったり(笑)
もちろんこれは狙っていました。東北で山形新幹線と秋田新幹線は在来線区間を走ります。


だから、踏切を通過する新幹線の写真が撮れちゃいます。

在来線区間の写真も撮影できて満足。
一応動画も。
では、次の場所へ。途中で道の駅に寄り道してこちらへ到着。

田沢湖。田沢湖と言えばたつこ像が有名ですよね。でも、たつこ像がなぜ有名なのかはわかりません。私が知っている田沢湖情報としては、日本一の深さの湖と言う事と、絶滅してしまったと思われるクニマスを上皇陛下が見つけたと言う事。


田沢湖をバックにジーノも撮影してみました。この場所でS660+αの軽自動車のオフ会やってました。が、私はあまり関係ないのでハイタッチだけしてササッと立ち去りました。
で、この後も道の駅を寄りながら何故か北上(汗)青森との県境近くまで戻ってしまいました。
ただ、ここに行きたかったのです。この場所は私が坑道探検に目覚めた場所と言ってもいい場所なんです。そして、この場所に以前来たのは15年くらい前か?

駐車場だけ見たらどこかわからないですよね。この場所はマインランド尾去沢。

人があまりいないので、経営が成り立っているのかは不明ですが・・・。

15年ぶりくらいに鉱太君に会いました!では、坑道へ。




いや、やっぱりこの坑道は凄い!興味の無い人が見ればただのトンネル?




採掘した跡をじっくり1㌔近く歩いて見学します。




近代坑道としてその時の採掘の様子を再現しています。案外遠くから見ると本物っぽかったり(汗)
ただ、こんな感じで色々と見る事が出来るのですが、この場所がやっぱり一番。これは現地で見ないと多分写真ではあまり伝わらないと思います。



これは何?と思うでしょ。鉱脈に沿って掘り進んでできた跡。自然にできた鉱脈を人工の機械で採掘してできた自然だけど人工的にできたグランドキャニオン。奥はかなり深くライトで照らされていますが見えません。この場所に15年前に立ってものすごい感動した記憶があり、また来たいと思い今回寄りました。再度今回この場所に来て本当に良かった。今回もこの景色を見て本当に感動しました。写真では全然伝わらないのでぜひ皆さん行ってみてください!

坑道の終わり付近でイルミネーション。こんなの前回来たときは無かった!坑道出たらお土産コーナーへ。金箔が張られた亀の小さいお守りみたいなのを購入。
あと、もう一つマインランド尾去沢で行きたい場所が。




これ。廃墟。もっと近くから撮影できるのかと思っていたのですが、ここから撮影するのが限界。15年前なら行けたのかもorzこの場所は夕方あたりに行くと廃墟感が凄いんですよ。ファイナルファンタジー7の世界見たいな感じ。今回は写真に収めれたので良しとします。
坑道出た後は近くの道の駅でお昼ご飯。

比内地鶏の親子丼頂きました。旨い!
で、ここまでで時間は15時過ぎ。そろそろ帰宅開始しますかねぇ~。
で、高速に乗って移動開始。

行きの逆で帰りも岩手山と撮影。
そして1時間程走って高速を降り中尊寺へ。17時到着で中尊寺はもちろん閉館。観光名所CPのみGETして国道4号線を南下します。このまま仙台入りです。19時頃に仙台へ入る事ができここで晩御飯。先代と言えば牛タンですが今日は違うものを頂きました。


ここで、マーボー焼きそば。B級グルメですねぇ~。辛いのかと思ったらそこまで辛さは無く美味しく頂けました。辛いだろうと思って汗ふきタオルも持って行ったんですけどね!
晩御飯食べたら本格的に帰宅を開始する前にひとっ風呂。

もちろん極楽湯ね。宮城では唯一の直営店です。数店舗極楽湯が宮城にありますが、他の極楽湯はフランチャイズ店になりますよ~。
この後はただひたすらに高速を走って帰宅します。
東北道→圏央道で、八王子JCTでみんトモさんとハイタッチ!私はタッチできたのですが、みんトモさんはできてなかった見たい。
圏央道→東名→新東名で、ここでも藤枝SA近くでみんトモさんとハイタッチ。私はハイタッチできたみたいですが、みんトモさんはできてなかった見たい。
新東名→東名で、何時間走ったのか・・・。途中足柄SAでトイレ休憩したくらいで走りきってしまった。東三河に到着したのは4時30分頃。その後は速攻で就寝です。
今回の走行結果。


行きと同じで、ほぼ青森付近から移動したことになるので、1000㌔超え。
この2泊3日の旅で2500㌔くらい走った事になります。結構走ったなぁ~。次の連休は11月かぁ~。その時はまたGOTOキャンペーン使って遠出しよっと!
では、今回の旅ブログはここまで。連休の最終日のブログはまだ続くよ。