
GWは終わりましたがその週の土日までは一応GW扱いっぽいですね。休日分のブログをアップするのが遅れておりますが、あと2日分アップできれば遅れは解消。アップする義務もなければただの自己満足ですが、せっかく続けてきているので頑張らねば!
本日は今年のGWしか見られない光景を見てきました。これが?と思う光景ですが、今年のGWしか見れないのです。
朝10時頃に出発して目指すはセントレア。県内なので高速使わず移動します。
セントレアに到着したのは11時25分。ギリギリの到着で急いでその場所へ移動します。

名鉄のセントレア駅。準急が停まっていますが、遠くからやってきました。


パノラマスーパーがやってきましたが、名鉄ではよくある光景ですよね。


名鉄本線沿線に住んでいればパノラマスーパーなんて珍しくもなく、かつ、私なんかは展望席にたまに乗って帰ってくることもあるのですが、実は、セントレア行きのパノラマスーパーは実は存在しないのです。
GW限定でセントレア行きのパノラマスーパーを走らせたということで、結構写真撮りに来ていた方がいらっしゃいました。

セントレアから岐阜駅へ旅立つパノラマスーパー。岐阜方面は展望席が進行方向と逆向きになってしまうので、皆さん逆向きに座ってますね。これは名鉄あるあるです(笑)
さて、時間は12時頃。今日はセントレアでお昼ご飯にします。コロナ禍の空港は悲惨な状況ですね。ガラガラ。商業施設もほとんどお店を閉めてます。そんな中で行きたいお店やってるか気になりましたがやってました。良かったぁ~。

名古屋と言えばえびふりゃ~。えびふりゃ~なんて言うのはたぶん名古屋市長くらいだけど。
美味しいエビフライが食べられるお店と言えば

まるは食堂!ここのエビフライはでっかくてプリプリ。身が詰まってます。衣でエビの大きさをごまかしてなんかいませんよ!コロナ禍でも本店は大賑わいなので、逆にセントレアのお店だとガラガラなので良いかもしれませんね。
今日はおすすめランチで揚げ物3種。白身魚(何かわからんかった)とアジフライとエビフライ。どれも旨くてご飯がススム!
でっかいエビフライに大満足した後はせっかくセントレア来たので飛行機でも見ようかと展望デッキの方へ。


着陸~と思ったら?


離陸?おや?
このANAの飛行機はず~っとこれを繰り返してました。練習?それとも、展望デッキで見ている人たちへのサービス?
良くわからんかったですが、まぁ、着陸と離陸両方見れて良かった。

飛行機もほとん停まっていないです。やはりコロナ禍で移動が減っているんですね。
ん?ちょっと待てよ、さっきパノラマスーパーから結構な人が降りてきたけど、その人たちはどこへ行った(汗)
この後はふと期間限定イベントを思い出したのでコロナ危険地帯の名古屋市内へ!と、言いつつもお仕事で毎日言ってますけどね。
セントレアから栄まで移動します。さすが都会!人がわんさかいます。オフィス街と商業施設街は人の量が全然違いますね。私は名古屋に出勤しても名駅かお隣の伏見にしか行くことはないのでそれほど人が多いわけでもないのですが、栄は違いますね。
で、ここに来た理由はこれです。

名古屋城の金シャチ見てきました。名古屋城の建て替えに伴い、お城から降ろされた金シャチを一般公開。手を消毒して金シャチ触ってきました。普通に鉄でした(笑)

金シャチとテレビ塔。この金シャチはバス停の金シャチですけどね。
金シャチ見たら今度は名駅へ移動。

名駅のシンボルのビル。やはりこの辺はオフィス街なので人は栄と比較すると全然少ないです。地下街にはいっぱい人がいるかもしれないですけど。
で、ここでビル群の写真を撮っている私は傍から見れば田舎者。でも、私はこの写真の範囲で見えるどこかできっとワインを片手に働いているかもしれません。
※ワインはウソです。ちなみに、もう1年以上アルコールは1滴も体内に取り込んでないですけどね。気持ちは下戸なので。
ちなみに、私の下戸度を表す過去のブログはこちら↓
お遍路出張は大変だ\(^o^)/
やっぱりお遍路出張大変だ\(^o^)/
非常に楽しそうですね(笑)ちなみに、この出張の後に高知に住むことになり、トータル1年の高知生活はとても楽しかったなぁ~。もう6年も前の話かぁ~。
話は戻って、名駅に来た理由はコレ。


ドクターイエロー見に来ました。本当は羽島駅まで行って撮影しようと思っていたのですが、時間的に間に合いそうになかったので名駅で撮影しました。
ドクターイエロー見た後は温泉久々に行こうかなと思い養老方面へ。
途中で晩御飯。

今日は岐阜タンメンで岐阜タンメン食べました。久々に食べましたが旨い!
食後は養老方面へ行きお目当ての水晶の湯へ行くも・・・。到着した時間が遅くお風呂にはいれる時間が少ない、名駅方面がガスっているので夜景を見るのは難しそうだったので諦めました。
ちなみに、水晶の湯はコロナの影響で一度締めてしまった温泉。でもほかの事業者が引き継ぎ今年4月に営業再開されました。夜景がものすごく綺麗に見れる温泉施設なので皆さん行ってあげてくださいね!
この後は23号まで走って途中で1号線に切り替え東三河へ。
安定の極楽湯で閉店ギリギリまでお風呂に入って帰宅したとさ。
翌日は東三河でのんびりするかなぁ~。