• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

よーへー!!のブログ一覧

2021年08月14日 イイね!

気温18℃の真夏の大冒険!~最終日~

気温18℃の真夏の大冒険!~最終日~東北を思うままに移動してきた私の真夏の大冒険は本日最終日です。西日本ではものすごい大雨が降っているようですが、東北は大丈夫です。

危険な所から安全な所へ避難する!これ大事。

でも、真夏なのに本日も気温は18℃です(汗)

ちょっと寒いですが暑いより良いんですけどね。今日も適当にドライブしていきたいと思います。

本日もホテルのモーニングバイキングから。

前日は朝一から食べ過ぎたので今日は控えめに。

さて、本日は・・・秋田は数か月前に来たのですが、その時は鉄印やっていなかったので鉄印メインで今日は移動する事とします。

まずは秋田市内から北上します。


道の駅に2つほどお立ち寄り。お土産購入しないとね。

秋田と言えばキリタンポ。キリタンポのみそ焼きなるものを頂きました。五平餅みたいなものですね。旨かった!

7号→285号→105号と走って鉄印もらえるこちらの駅に到着。

秋田内陸縦貫鉄道阿仁合駅。秋田市内からまぁまぁな距離がありますね。100㌔行かなかったけど。

ここで無事に鉄印GET。






列車が来るのはまだまだ時間がかかりそうだったので停まっている列車を撮影。その後移動中に観光列車目撃しちゃいましたけどね。運転中だったから撮影はできませんでしたけど。


あと、阿仁合駅はマタギの家なるものがありました。


マタギに捕獲されたクマが宣伝駅長させられてました。


宇宙ポストですって。投函時には切手は不要です。


ジーノと阿仁合駅撮影してみました。建物の形的に青森のアスパムに似てる?三角なだけですが(汗)

お次の場所は由利本荘方面になりますが、最短距離で行くなら秋田市内へ戻って南下。でも、それでは何にも面白くないですからこのまま105号を南下していきます。

途中で田沢湖がありますが前回訪問しているのと雨が微妙に降ってきたので今回はスルー。雨はすぐに上がりましたけどね。

ずっと南下して角館あたりに来た時にたまたま目に付いたものがあったので寄ってみました。





武家屋敷発見。これが目的地を決めずに走る醍醐味ですよね。目的地に追われることも無くフラっと立ち寄れますし。でも、あまりゆっくりすることなくさらっと見て移動です。

移動途中でお昼ご飯。

この南部家敷ってお店も東北?このへん?でちらほら見かけるんですよね。地元チェーン店っぽいので入ってみました。


定食から丼ものからいろいろとおいしそうなメニューたくさんありましたが、稲庭うどんの天ぷらセットにしました。稲庭うどん旨い!

ここまでは105号を走ってきたのですが、この後目的の駅に行くには近道するには山道入らないといけないみたい。

その前にここ最近の旅であまり温泉入っていないので温泉で少し休憩。っ道の駅に併設されている湯楽里。気温18℃なので暖かい温泉は良いですねぇ~。でも、ここの温泉ちょっと熱めでした。

この後は山道(結構危険な道)を走行。車1台通れる程度の道ですが、ミラーがほとんどない。だから超危険。


でも景色は良かった。



さらに別の場所ではたぶん奥に見える山は鳥海山っぽい。50%くらいの確率で鳥海山。



山を下山して無事に由利高原鉄道矢島駅へ到着。無事に鉄印GET。ただし列車はくる気配なし。車庫に入っているのを遠くから撮影。

これで秋田の鉄印もすべて頂いたのでこの後は帰宅を考えてさらに南下してみる事に。極力高速を使わずに費用を安く帰宅したいですからねぇ~。

山形方面に向けて移動ですが、途中でまたまた道の駅に寄ってこれを購入。

ババヘラアイス。ババヘラって道路沿いとかでパラソル立てて販売してるんですよね?今日は雨だし、気温18℃なのでそれっぽいものは一切目撃せず。だから道の駅で購入。寒いので車の中で頂きました。今度はちゃんと露天でバラ?みたいに花の形を作ってもらったババヘラ頂きたいです。

108号→13号を南下して山形県へ。でね、なとなくこの駅寄ってきました。


新庄駅。






なんとなく山形新幹線撮影しに来てみました。


在来線と新幹線がこんな感じで並ぶのも東海圏に住んでいる人間からすれば珍しいですよね。




前日に続き今日は在来線の併合見ちゃいました。


山形新幹線を見送って17時30分頃に私も本格的に帰宅を開始することに。

13号をバイパス使ってさらに南下して天童市へ。時間も18時30分頃。移動時間を考えるとそろそろ高速に乗れば豊川IC到着時には0時過ぎているはず!

山形道に乗って東北道を目指し始めたら猛烈の雨(汗)

この3日間、猛烈な雨が降らなかったのは奇跡的!本当に東北の方へ来てよかった。

19時30分頃かなぁ~。20時ころだったかなぁ~・・・そろそろ晩御飯食べないと夕食難民になってしまうと思い国見SAで晩御飯。

牛タンラーメン頂きました。う~ん、スープが薄い・・・。牛タン丼が正解だったか?

ご飯を食べたらあとはひたすら運転して帰宅するだけ。距離は600㌔から700㌔。7時間程度で走り切りました(汗)

ほぼ無休憩。途中足柄でトイレ休憩&給油したくらいであとはただただ走り続けてしまった。運転に集中してしまうとこんな事できちゃうんですね(汗)

新東名に入って静岡あたりでかなり強い雨も降ってましたが、ただただ集中して運転していたらあっという間に浜松まで来ていた感じでした。

結局2時30頃に自宅に到着。本当は0時頃に豊川到着して極楽湯でまったりとしたかったのですが、流石にそこまでは無理でした。と言うか、新庄駅寄った時点でそもそも無理でしたけど。

そうそう、あと今回の旅でハイドラバッチ214個まで行きました。結構な数行ったでしょ?

本日の走行距離。


寄り道しまくっていたから1,000㌔超えましたね。行きは1,000㌔超えなかったのですが(汗)

トータルで2,500㌔くらい走りました。九州行った時もトータルそれくらい走ったかな?こうやって一時的に購入したジーノは酷使されボロボロになっていくのでした・・・。

では、今回の私の真夏の大冒険旅はこれで終了です。
Posted at 2021/08/23 10:50:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | 東三河探検鯛(隊)! | 日記

プロフィール

「@アクセラくん  今日は東北でテレワークかな👍」
何シテル?   07/18 08:27
よーへーです。 「プロ」の窓際サラリーマンやってます。 「プロ」のゆらんな~もやっていてサウナー歴もかなり長いです。 そして、自称神社マニアです。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/8 >>

123456 7
8 91011 12 13 14
151617181920 21
22 2324252627 28
293031    

リンク・クリップ

okap1968さんの日産 フーガ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/27 18:06:13
2018年GW 2日目。 ~シナモロール号で新緑ドライブ~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/17 17:42:56
2017年上半期、最後の日。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/05 07:15:25

愛車一覧

ホンダ N-ONE ぽん太 (ホンダ N-ONE)
赤い車が欲しかった。 MT車が欲しかった。 ターボ車が欲しかった。 そしたらN-ONEが ...
日産 シルビア シルビー (日産 シルビア)
現在のメインカー。 180SXを泣く泣く手放し、同じSR20DETのシルビアをゲット。剛 ...
マツダ キャロル キャロたん 2nd generation (マツダ キャロル)
先代キャロルの意志を受け継いだかもしれないキャロル。AA6PAキャロルを保有してキャロル ...
マツダ キャロル キャロたん(キャロルWORKS) (マツダ キャロル)
ショップで代車としての役目を終える予定だったところ、一時的に通勤で利用するため7万円で購 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation