• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

よーへー!!のブログ一覧

2022年02月26日 イイね!

七つの「タシロ」を越えて行け!

七つの「タシロ」を越えて行け!今日はこの言い伝えに従ってドライブをしてみました。

「グルグルマップに導かれし者よ・・・七つのタシロを越えてゆくがよい。さすれば伝説の湖へ辿り着けるであろう・・・」

では、10時30分頃に自宅をでて移動を開始します。今日は秘境感満載の所に行く事になりそうな予感がするので高速道路のSAでご飯にします。

11時頃に到着したSAで食事。

今日は浜松SAで陳健一の麻婆豆腐頂きます。ちなみに、辛口はどれくらい辛いかわからないのでやめておきました。陳健一の麻婆豆腐と言えば東京在住時は木場の深川ギャザリア内にある陳健一の麻婆豆腐結構食べたなぁ~。あの味と同じであれば辛口にすると撃沈します。味は・・・。陳健一の麻婆豆腐の味で美味しいですが、辛さがちょっと物足りない感じ。SAの陳健一は辛口を選ぶのが正解のようです。

早めの食事を終えたら移動します。ず~っと移動して島田ICで降りて新金谷駅へ。到着したらちょうど電車がやって来たので撮影。

来たねぇ~!そしてよく見てみてください!


電車のヘッドマークにゆるキャン△のリンちゃん!そういう事です。本日2/26からゆるキャン△と大井川鉄道がコラボします。



パネルとグッズ販売もしていますよ!

でも、グッズは特に購入せず、どんなものがあるか見ただけです。

ではここからは千頭駅方面へ移動していきます。


地名駅近くの日本一短いトンネル。久々に寄ってみました。



お次は塩郷の吊り橋。そうそう、なぜ大井川鉄道とゆるキャン△がコラボしているかと言うと、大井川鉄道がゆるキャン△の漫画で登場したから。この塩郷の吊り橋も登場しました。

と、言う事で実は今日のドライブはゆるキャン△聖地巡りでした。



ビスタカーも来ましたよ。ビスタカーのヘッドマークは恵那ちゃんでした。



今回のスポットはアニメにはなっていなくて、漫画のみなんですけどね。


そして千頭駅へ到着。目の前の行列はもちろんゆるキャン△効果。この行列ずっとこのままでした。恐るべしゆるキャン△。

豚串もせっかくなので頂きたい所でしたが、並んでいる時間がもったいないので私はこちら。

川根茶ソフト。これもゆるキャン△で登場してました。千頭あたりはまだまだ寒いですが、川根茶ソフトを購入して食べてる人も結構いましたよ。駅の売店でゆるキャン△グッズが売っているのですが長蛇の列ができていたので断念。今日はこの先にまだ進む予定なので戻って来てから再度立ち寄る事に。

あと、写真は撮らなかったのですが、リンちゃんのヤマハビーノに綾ちゃんのホンダエイプが展示されてました。


SL撮影しようと思っていましたが、時間を誤っていたみたいで断念。代わりにアプト式列車撮影しておきました。

では、今日の本題はここからです。今からデスロード(県道60号)へ向かいます。2017年11月23日にデスロードとは知らずに足を踏み入れてしまい、死ぬ思いをして畑薙ダムから戻ってきた県道60号です。

今回も目指すは畑薙ダム。無事にたどり着けるのか!

走行して30分ほどで井川ダム付近に到着。

これ行っとかないとですね!



2㌧未満の車なら1台ずつ渡れる吊り橋です。


ジーノで渡ってきました。往復したよ~。

ちなみに2017年の時はこんな感じ。

キャロルを吊り橋の上に置いて写真撮ってきました。こんなところめったに人は来ないので撮り放題。
 ※今回はバイクが1台来てましたけどね。


吊り橋の上からも景色を撮影しました。雪山が見えます。あれは南アルプス?

そしてここから本格的なデスロードの始まり。ですが、2017年の時より道路はましになっていた気がします。2017年の時は一部砂利道がありました。今回は砂利道なかったです。ただし、落石いっぱいで車高の低い車は要注意です。これがデスロードと言われる所以だと思っています。とにかく走り辛い。


そしてついに現れました!最初のタシロ!ここから七つのタシロを越えたところに目指す湖があるわけです。これも実はゆるキャン△の漫画からですけどね。

タシロをどんどん越えていくと景色もこんな感じに。



自然の氷柱。マジか・・・。所々道路も凍結してるところあるし・・・。私のタイヤはノーマルタイヤ&チェーンなし。凍結していると言っても片輪分のアスファルトが見えているので、先に進みます。

そして7つ目のタシロを越えてゴールも間近に近づいてきて、残り1㌔を切ったところで・・・

これは・・・行ったらアカンやつじゃ?

車を停めて歩いてこの先を少し行ってみたら、先のコーナー曲がった所から道路が完全凍結してましたorz

残り1㌔を切っていますが、戻れなくなる可能性の方が高いので残念ですがここで諦めました。

最終目的地の畑薙ダムはもう見えてるんですけど(涙)今年は例年より寒く、つい最近も雨や雪が降ったのでしょうがないですね。

戻るにしてもここまで来てただで戻るのはもったいない。すぐ近くの赤石温泉白樺荘で温泉入るぞ!と、4㌔程戻って到着したのですが・・・本日休館ですってorz踏んだり蹴ったり。せっかくここまで来たのに(涙)

ここまで来るのは結構なリスクがありますが、またいつかリベンジしなければいけないです。

とりあえず、来た道を1時間ほど走って奥大井湖上湖付近まで戻りました。

いつも撮影する場所とは違う所から撮影してみました。木がちょっと邪魔かな?

ここまで来たらもうデスロードでもなんでもないので千頭駅までスイスイっと戻って、千頭駅でゆるキャン△グッズ購入しようと思ったら、まだグッズ売り場が大行列。リベンジすることが決定しているのでその時に寄ればよいので、今日はグッズも断念orz

色々と残念な結果でしたが、今日はこれで帰宅を開始しようと思います。ただ、1号線で帰るのはいつもと同じ帰り方になって面白くないので、国道362号で帰ろうと思います。国道362号は天空酷道と言われてるみたいですね。

走行するのは今回が2回目になりますが、酷道と言っても道幅が狭い程度でそれほど危険な場所も少ないです。そしてこの国道362号は走り続ければ豊川まで行けます。

ですが、今日は152号まで走って浜北の方へ向かいます。時間は18時30分。静岡は蔓延防止が出ているのでそろそろ晩御飯。


今日は前から気になっていた152号沿いにある生パスタ専門店スパ152(イチゴーニ)へ来てみました。セットメニューでローストビーフサラダと海賊パスタをオーダー。ローストビーフサラダが結構うまかった。あと、海賊パスタはスープパスタになっていて、寒い日には最高です!

でも、せっかくスープパスタで体が温まったのですがデザートにこれを食べたら体がちょっと冷えたかな?

パフェ旨い!大満足です。

この後は豊川へ移動するのですが362号へ戻って豊川へ向かいます。もう、この区間は酷道でもなんでもないです。

21時30分頃に豊川へ到着したらそのまま極楽湯へ。しっかりサウナで蒸されてととのったのちに無事に自宅へ帰宅しました。

今日はゆるキャン△聖地巡りで久々のデスロード走行をしましたが、結局目的地へはたどり着けず。凍結が無くなる頃に再度リベンジしたいと思います。
Posted at 2022/02/28 19:46:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | 東三河探検鯛(隊)! | 日記

プロフィール

「@アクセラくん  それでシナモンがキャラクターランキング1位から陥落したわけか😭」
何シテル?   08/05 22:40
よーへーです。 「プロ」の窓際サラリーマンやってます。 「プロ」のゆらんな~もやっていてサウナー歴もかなり長いです。 そして、自称神社マニアです。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/2 >>

  1234 5
678910 11 12
131415161718 19
202122 232425 26
2728     

リンク・クリップ

okap1968さんの日産 フーガ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/27 18:06:13
2018年GW 2日目。 ~シナモロール号で新緑ドライブ~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/17 17:42:56
2017年上半期、最後の日。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/05 07:15:25

愛車一覧

ホンダ N-ONE ぽん太 (ホンダ N-ONE)
赤い車が欲しかった。 MT車が欲しかった。 ターボ車が欲しかった。 そしたらN-ONEが ...
日産 シルビア シルビー (日産 シルビア)
現在のメインカー。 180SXを泣く泣く手放し、同じSR20DETのシルビアをゲット。剛 ...
マツダ キャロル キャロたん 2nd generation (マツダ キャロル)
先代キャロルの意志を受け継いだかもしれないキャロル。AA6PAキャロルを保有してキャロル ...
マツダ キャロル キャロたん(キャロルWORKS) (マツダ キャロル)
ショップで代車としての役目を終える予定だったところ、一時的に通勤で利用するため7万円で購 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation