• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

よーへー!!のブログ一覧

2022年04月09日 イイね!

桜が散った?なら咲いている所へ行けばいい。~2022年~

桜が散った?なら咲いている所へ行けばいい。~2022年~東三河の桜はほぼ散ってしまいました。じゃぁ、今週末はどうするか?北の方へ行けば見れるじゃん!そんなわけで、毎年恒例桜前線追いかけて桜が咲いているところまで行って来ます。

出発はちょっと早めの朝6時頃。高速に乗って荘川ICまで一気に高速でワープ。

荘川温泉桜香の湯がひょっとして朝風呂やっていたらいいなぁ~と思い、道の駅へ寄ってみましたが、当たり前ですが朝風呂やってませんでした。ゆらんにも10時開店って書いてあったし。

ちなみに、この辺りは全然桜は咲いていませんでした。どこかで桜前線追い抜いてしまったみたい。郡上あたりはちらほら咲いていたような・・・。

今日は荘川ICから156号を北上していきます。



荘川と言えば荘川桜。でも、こんな感じです。山には雪も積もっているのでこの辺りに春が来るのはまだもう少し先っぽいです。



さらに少し走ったところのダムも撮ってみました。この辺もまだまだ冬です。この後どこに行くかに寄るけど桜見れるのか(汗)

このまま156号を走って行くと世界遺産の有名な場所にたどり着きますがスルーします。苗字が白川、名前が郷の有名な場所ですね。

そこからさらに少し進むと、この名前に異様に反応する人がいるので毎回写真撮影。


国指定重要文化財の岩瀬家。ちなみに、私は中日ファンではありません。


水芭蕉も咲いていました。

ちなみに、合掌造りの集落があるのは岐阜だけではないので、この先でちょっと写真撮影しようと思います。

五箇山の合掌造り集落になります。ここに来て時間は9時。朝食食べていなかったのとこの先でちょっと寄りたい場所もあったので、ここでモーニング食べる事に。


旅のお供にカレー麺!この辺はコンビニとか無いので、車に積んでいたカレー麺をこの景色の良い所で食べる事にします。こういう時に食料と水、バーナー積んでると良いですよねぇ~。あっ、コーヒーもあるので飲んでまったりしましたよ~。



合掌造りも写真に撮っておきました!

ご飯も食べて景色も堪能したら時間は10時。そろそろオープン!
本日1湯目。

くろば温泉。1番風呂を目指して10時1分頃に館内へ入ったのですが、既に先客がいたorz 2番内湯、2番露天、2番サウナ、2番水風呂・・・すべて2番風呂でした(涙)

でも、くろば温泉は目の前がダム湖なので露天風呂からの景色は良いです。桜の木もあるのであと1~2週間後に行けば満開の桜を見ながらお風呂が堪能できそうですよ。

さて、ここからどこへ行こうか。156号を走って砺波方面は何度も行っているので、山の方へそれていってみます。




う~ん、景色は良いけど桜前線からどんどん遠ざかっているような気がします。






桜は全く咲いてないけど景色は抜群に良いです。雪が解けて花とか咲き始めた頃に来るとまた違った景色で良いかもしれない。

で、まだ雪が解けていないこんな山奥まで来たのはこのため。

本日2湯目。

天竺温泉。ここは初めて来る温泉です。日帰り温泉施設と言うよりかは宿泊施設併設の温泉感が強いのでお風呂自体はそこまで大きくはありません。でも、露天からの景色は良いです。サウナも小さいですがありました。

天竺温泉を出て時間は12時。お昼ご飯を食べるために町の方へ移動します。今日はちょっと食べたいものがあるのでそのお店まで移動します。



少し山を下りたら雪はほとんどなくなりましたが、桜は咲いている気配は全然ありません。

完全に山を下りて町の方へ近づくにつれて桜が咲き始めてきます。これは期待大。


そして、桜以外にこれも見たかった、雪が残る立山連峰。富士山も良いけど立山連峰も良いです。あと、南アルプスとかもね。ただ、センサーに埃がついていて、黒い点が写真に(涙)ふ~ふ~吹いても取れず。


パノラマでも撮影してみました。

寄り道をちょっとした後は富山市内へ入り目的のお店に到着。今日のお昼はコレ。

カレーの伊東でやさたまカレーを頂きます。ここのお店はテレビでみておいしそうだったので来ちゃいました。なんていえば良いのかわからんけど、ルーが旨い。日本のカレーって感じの味かな。また行っても良いかなぁ~!

ご飯を食べたらここからは桜見に行きます!思った通り富山市内は満開!

おぉ~っ!凄い!これ富山市内です。街中です。

ちなみに、車はコインパーキングに停めてます。

立山連峰も入れて撮影してみました。






いやぁ~ただただすごい。


マンションも入っちゃいましたけど立山連峰と桜その2。

ここまで見頃な桜が見れるとは思いませんでした。まだまだほかの場所へ行ってみましょう。


応援団がいましたよ。


おぉ~っ!ここも凄い。やって来たのは富岩運河環水公園。ここは桜まつりみたいなのがやっていて人が結構いました。あと、公園の駐車場が無料と言う事もあり、駐車場前は大渋滞。駐車場待ちしていたら時間がもったいないので私は近くのコインパーキングへ。24時間300円で激安ですけどね。




なかなか良いでしょ~。ここのスターバックスものすごい行列できてましたよ。あそこまで並んでいたら私なら購入する気が失せる。皆よく並ぶなぁ~って思っちゃいます。

なんだかんだで富山市内での桜撮影には大満足。北上してきた意味がありました。

でも、まだまだ行きます。お次は高岡方面へ移動してきます。

高岡と言うか射水市ですけどね。

久しぶりに海王丸パークまで来てみました。ここで海王丸を何度も撮影はしたことありますが、雪が積もっている立山連峰を背景に撮影するのは初めてかも。




また、夜のライトアップされた時にも来たいなぁ~と思いました。今日は立山連峰と取れたのでこれも大満足。

そして、ここまで来たらあそこに寄りたくなります。
本日3湯目。

天然温泉海王。ここの高濃度ナトリウム泉は凄いです。保温効果が凄すぎてずっと汗吹き出してました。サウナにも入っていたので干からびる寸前。車に戻って大量に水分補給しておきました。でも、汗が止まらず飲んでもすぐに出てしまうくらいここの温泉は凄い。ちょっと言い過ぎたかもしれないけど。

お風呂を出た後は近くの道の駅でお土産購入。

その後適当にフラフラ。

場所がどこかわからないですが、たまたま見つけた公園。





ここでも満開の桜を見る事ができました。枝垂れ桜も見れましたよ。




菜の花と桜のコラボ写真も撮影できました。

ここで時間は18時。晩御飯へ行きます。実はこの場所来るときに以前立ち寄った事のあるお店があったのでそちらへ行く事に。しょっぱい奴です。

だるまやラーメン。

と、言う事は

晩御飯は富山ブラックですわ。まぁ~しょっぱいしょっぱい!でも、ついつい食べに来てしまうと言う事は私は富山ブラックの中毒性にやられてしまったと言う事ですね(汗)ちなみに、このだるまやラーメンの富山ブラックはコショウ辛いのではなく塩味が濃い本当にしょっぱいラーメン。多分これが本当の富山ブラックなのではないかと私はひそかに思っています。

ただ、スープを飲み干すのはやめておきました。さすがに体には良くないよね?

ご飯を食べたらちょっと寄りたいところがあるのでそちらへ向かいます。

桜のライトアップ。

これ実は

ご飯を食べる前にたまたま見つけて立ち寄った公園。枝垂れ桜の所にライトが設置されていたからきっとライトアップされるだろうと思い、ご飯食べた後に来てみました。夜桜綺麗でした。最後の写真は一応水面に写る光も考えて撮ってみましたがいかがでしょう。

今日の桜撮影は最初はどうなる事かと思いましたが、結果オーライ。十分に桜の写真撮影を楽しむことができました。

でも、今日のドライブはまだ終わりません。次はお風呂!
本日4湯目。

富山天然温泉ファボーレの湯。ここは施設がしっかりしていました。温泉の泉質は無味無臭で特徴は特にない感じ。サウナ3セットをしてととのってきました。

ファボーレの湯を出たのが20時。まだ行ける!

本日5湯目。

舟橋立山天然温泉湯めごこち。ここも施設が充実している温泉施設。お湯の泉質はここも特徴はあまりない感じです。が、ちょうど入った時にロウリューするって事でサウナへGO。結局ロウリュー2回しつつ、サウナ3セットでここでもととのいました。なんか最後はサウナばっかりになってしまいましたが、お風呂も今日は満足です。

では、帰宅します。経費節約のため下道で移動していきます。

41号→257→19号で中津川へ。途中で中央道に乗って音羽蒲郡まで一気にワープ。帰宅したのは4時前。なんだかんだで結構時間がかかってしまった。けど、暗い中でも周りの景色を見てどのあたりがまだ桜が楽しめそうかは大体わかりました。

来週も桜見に行こうかな!

では、今日はここまで。
Posted at 2022/04/13 22:01:03 | コメント(4) | トラックバック(0) | 東三河探検鯛(隊)! | 日記

プロフィール

「@アクセラくん  今日は東北でテレワークかな👍」
何シテル?   07/18 08:27
よーへーです。 「プロ」の窓際サラリーマンやってます。 「プロ」のゆらんな~もやっていてサウナー歴もかなり長いです。 そして、自称神社マニアです。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/4 >>

     1 2
345678 9
101112131415 16
171819202122 23
2425262728 29 30

リンク・クリップ

okap1968さんの日産 フーガ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/27 18:06:13
2018年GW 2日目。 ~シナモロール号で新緑ドライブ~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/17 17:42:56
2017年上半期、最後の日。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/05 07:15:25

愛車一覧

ホンダ N-ONE ぽん太 (ホンダ N-ONE)
赤い車が欲しかった。 MT車が欲しかった。 ターボ車が欲しかった。 そしたらN-ONEが ...
日産 シルビア シルビー (日産 シルビア)
現在のメインカー。 180SXを泣く泣く手放し、同じSR20DETのシルビアをゲット。剛 ...
マツダ キャロル キャロたん 2nd generation (マツダ キャロル)
先代キャロルの意志を受け継いだかもしれないキャロル。AA6PAキャロルを保有してキャロル ...
マツダ キャロル キャロたん(キャロルWORKS) (マツダ キャロル)
ショップで代車としての役目を終える予定だったところ、一時的に通勤で利用するため7万円で購 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation