
皆さんご存じでしたか?私の所有しているシビルアがちゃんと動くことを。決して飾りではございません。今年に入ってシルビアをタイトル画像にしたブログを確認したら、4ブログしかアップされてない(汗)
ちなみに、ブログのタイトル画像は私の個人ルールとして何かしらの車の写真(おもちゃ含む)にしています。ドライブとかした場合はメインで乗った車(代車含む)になるのですがジーノばかり。なので、本当に動くのか?と疑いの目で見られている方もいる事でしょう。写真は少ないですが今日はしっかり乗ってきました。シルビアちゃんと動きますよ!快調ですよ!日曜日の夜にちょくちょく極楽湯へ行くために動かしてはいるんですよ。
では、本日のブログの内容です。タイトルの通りです。皆さん野次馬好きでしょ!私は超大好きです。人の不幸は蜜の味♥
前日の帰宅時間が遅かったのもあり、今日はお昼からスタート。まずはランチ。


豊川の姫街道沿いにあるパスタとピザのお店。生パスタが食べられると言う事で初めて行ってみました。前菜は謎のパンとキッシュとサラダはおいしゅうございました。そしてパスタ。和風パスタですが麺は生パスタでモッチモチ。こいつはうまい!豊川で生パスタが食べたくなったらこのお店に行くしかない!パスタの種類もまだまだあるし、ピザも食べないといけないからまた訪問する事にします。
では、ドライブします。特にこれと言った場所は決めていないので適当に楽しくドライブできそうな道を行く事に。
※この時はまだ話題の場所に行こうとは思っていませんでした。

三河湾スカイラインをスイスイ~っと走行。景色も良いし緑が綺麗だしでドライブするならもってこいですね。
この後は久々に五平餅でも食べに行こうかな?と、思ったときに、私の天災(天才ではない)的な頭脳が瞬時にこの後のルートを導き出しこの場所へ辿り着きました。

いやぁ~、水があるところはイイネ!でも、この場所は今かなり話題のスポット。
それがこちら。

遠くに堰が見えます。

ここは明治用水へ水を流す堰のある場所です。堰で水を堰き止めて明治用水へ水を送らなければいけないのですが、堰の前に穴が開いてしまいそこから水が漏れ、明治用水に水が流れて行かず農家さんや工場が困っているとニュースで見た人は多いのではないでしょうか。
ポンプで水を汲み上げて明治用水に流しているようですが、全然足りないみたいです。ドライブルートで近くを通ったから寄ってみました。が、私と同じで見に来ている人かなり多かった(汗)ここで屋台出して物を売ってその利益を工事費用に充てるのもアリじゃないかとちょっと思ったり・・・。まぁ、なんにせよここが直らないと経済的に大打撃なので早く何とかしてほしいですけどね。

駐車場にはスープラも停まっていたのでプチオフ風に撮影しておきました。
さて、ドライブに戻ります。ここから少し北上して301号へ。301号をひたすら走って、五平餅と言ったらここですよ。

ホラーになっていたじーちゃんもちゃんと塗装してもらえて元通り。下山の里で五平餅頂きます。

デカイ!そして旨い!やっぱり五平餅と言えばここか、千石平の道の駅の五平餅のどちらかですね。大満足!
あっ、ここ最近はここまで来てもト〇タ自動車のテストコースへは行かなくなりました。怖いお兄さん達が出てきちゃいますからね(笑)
301号をそのまま新城方面へ走って本宮山へ。

本宮山スカイラインもあるし、三河湾スカイラインもある東三河って良いよね!それも今は無料で走れるのでドライブにはもってこいです。
この後は本宮山を下山してとあるドラッグストアでキレートレモン900mlを在庫があるだけ買い占め帰宅。
※この時は確か6本しかなかった。
帰宅してからはいつものルーティーン。極楽湯へ行ってととのってきました。
ブログの遅延もだいぶ解消してきて、翌週(ブログ作成しているときは前日にあたります)はスーパーGT鈴鹿です。早く1週間終わってくれないかなぁ~。
では、次はスーパーGT鈴鹿のブログをアップしますので、お楽しみに。
Posted at 2022/05/30 20:47:49 | |
トラックバック(0) |
東三河探検鯛(隊)! | 日記