• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

よーへー!!のブログ一覧

2022年12月30日 イイね!

2022年旅納め~2日目~

2022年旅納め~2日目~12月30日のブログになります。

昨年のブログもこのブログと大晦日のブログを作成すれば完了!あともう少し!

と、言う事で大晦日1日前の年末ドライブブログ最終日となります。

写真は撮っていませんが起床してカーテン開ければオーシャンビュー!でも、曇ってますけどね。そして、8:00~モーニングバイキングへ行って来ます!

おっ!ここのバイキングお刺身が置いてある!スゲー。前日の晩御飯として海鮮丼なんかも食べれたらと思っていたけど、それがまさかモーニングで実現できるとは!なかなかに豪勢なモーニングに大満足でした。シジミ汁も旨かった~。

お腹いっぱいになったら9:00頃に本日のドライブスタートです。米子方面へ向かいつつも市街には寄らずに移動して行き目指すは大山。なぜならきっと雪が積もっているだろうから!

どんどん大山方面へ向かって行きます。


あの頂上が雲に隠れている山へ向かいます。もう、雪が積もってる感満載でしょ!

そして、大山に到着。

参拝者駐車場はこんな感じで、ここまで来る道は凍結してました。勢い付けて登らないとダメなパターン。途中で停まろうものなら再発進時に登るの事ができなくなり、下手するとバックして行ってしまうやつです。

さて、探検開始!

路面が凍っていいて坂を上るにもツルツル滑って危険。カメラを落とさないようにバッグを地面の近くにして移動。もし落としても衝撃を小さくして壊れないようにね!

以前訪問時はここを気合で上っていきましたが、今日はここは行きません。と、言うか戻ってくるときにここを通りましたが。

雪の降らない地域に住んでいる私にとってこの光景はもうウハウハ。ハイテンションです。もちろん他人には気づかれないように平静を装ってますけどね。雪にズボズボ足が埋まりながら歩くのめっちゃ楽しい!

お地蔵さんがめっちゃうまってる(汗)



奥宮までは結構ありそうだったので、途中でお寺の方の道へ逸れました。お寺の方の道もこんな感じでズボズボ足が雪に埋まって歩くの大変。

到着。疲れた。

さて、戻るとするか。

ここが最初に撮影した楼門の所へ続いているのですが、ここが最難関でした。雪が踏み固められて凍っているため、手すりをしっかり持っておりました。それでもツルツル滑って危険な場所でしたよ。

大山を満喫したら下山。この駐車場付近のみ凍結していて、それ以外の県道?国道?は雪も全く積もっておらず快適に下山しました。その昔に来た時(キャロルで)はアイスバーン状態でとんでもない事になってましたけど。


大山へ来る時とは逆側に当たる場所から最後に撮影しておきました。

この後は適当に走って奥大山道の駅へ。お昼ご飯頂きます。

名物?なのかよくわかりませんが、みそちゃんぽん頂きました。う~ん、思っていたよりも味が薄かった。でも、とろみがあるので体は温まる!

この道の駅は線路が横を走っており、せっかくなので雪の中を走る電車でも撮影しようと待機。

するも、予定の時間を10分過ぎても来ない・・・。スマホで調べたら雪のため遅延だそうで・・・。しょうがないので移動開始。

そうしたら途中で待っていた電車とすれ違った(涙)あと5分待っていれば来たのかorz

さて、次はどこへ行こうかと思って地図を見ていたらおいしそうな物発見!


ダムに寄り道。

バックして切り替えそうと思ったら雪の壁にめり込んだ(汗)で、マフラーから雪の塊出て来た。煤で真っ黒。


当たり前だけど、この状況で流石にテーマパークはやってないよね。でも、誰もいない寂しいテーマパークってのも面白い。お土産屋さんだけはやってるみたいでしたけど、目的地はここでは無いのでもう少し移動。


そして目的地に到着。蒜山ジャージーランド!もう、これだけで何が食べれそうかはわかりますよね。

ジャージーソフトクリーム頂きます。これ、濃厚で旨い!あっ、寒いから流石に外では食べてないですよ。あと、この地域の子供たちが描く牛は茶色い牛を描くそうですよ。

一面雪景色の写真を一枚撮影して今度は近くの道の駅へ移動。お土産とこれGET。

ジャージー牛乳とカフェ。これも濃厚で旨かった!

この後は岡山市街方面へ移動するために南下。で、途中でふと気になるものを見つけたので撮影。




ここは水が湧き出している所。


この場所がそうなのかはよくわからないのですが竜宮岩らしい。

滝もありましたよ。

景色も良い。

で、ここから少し道路側を歩くとこんなのありました。


鬼の穴ですって。内部へ潜入しようと思ったのですが、照明設備故障のため進入禁止ですって。

寄り道しましたが、この後岡山市街へ行く途中に岡山空港へ。

ここできび団子のお土産GET。

で、晩御飯は前回も食べたご当地ぐるめを食べるために岡山市内へ。

エビ飯頂きました。これソース味?が結構旨い。

晩御飯を食べたら時間は18時30分。工場夜景は今回は見ずにこの時間から帰宅を開始します。0時ちょい過ぎくらいに音羽蒲郡のゲートを通過できるように下道でまずは移動。

21時30分ちょいすぎまで下道走って神戸まで。ここから高速乗るまでに時間がめっちゃかかった。国道2号を少しそれたら信号のつながりがめっちゃ悪くて毎回信号に引っかかる。数百メートル進むのにどんだけ時間かかるんだってくらい時間がかかって、高速に乗れたのは22時orzだから都会の道は嫌いだ。

高速に乗ってここからは一気にワープ。0時30分に音羽蒲郡に到着。なんだかんだで6時間ほどノンストップで運転し続けてしまった。もちろん、この後は疲れを癒すために極楽湯へ。

う~ん、福袋買おうか迷うな。サウナとお風呂でまったりして帰宅しました。

こんな感じで2022年の旅納めは無事に終了です。今年最後の旅も適当に思いつくまま移動しただけでしたが、超楽しかった。やっぱり適当ドライブは辞められない!

では、お次は2022年最後のブログになります。
Posted at 2023/01/17 01:31:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 東三河探検鯛(隊)! | 日記

プロフィール

「@アクセラくん  今日は東北でテレワークかな👍」
何シテル?   07/18 08:27
よーへーです。 「プロ」の窓際サラリーマンやってます。 「プロ」のゆらんな~もやっていてサウナー歴もかなり長いです。 そして、自称神社マニアです。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/12 >>

     12 3
456789 10
111213141516 17
181920212223 24
25262728 29 30 31

リンク・クリップ

okap1968さんの日産 フーガ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/27 18:06:13
2018年GW 2日目。 ~シナモロール号で新緑ドライブ~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/17 17:42:56
2017年上半期、最後の日。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/05 07:15:25

愛車一覧

ホンダ N-ONE ぽん太 (ホンダ N-ONE)
赤い車が欲しかった。 MT車が欲しかった。 ターボ車が欲しかった。 そしたらN-ONEが ...
日産 シルビア シルビー (日産 シルビア)
現在のメインカー。 180SXを泣く泣く手放し、同じSR20DETのシルビアをゲット。剛 ...
マツダ キャロル キャロたん 2nd generation (マツダ キャロル)
先代キャロルの意志を受け継いだかもしれないキャロル。AA6PAキャロルを保有してキャロル ...
マツダ キャロル キャロたん(キャロルWORKS) (マツダ キャロル)
ショップで代車としての役目を終える予定だったところ、一時的に通勤で利用するため7万円で購 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation